109正面入り口から近場でタピれるのはどこ? 実際に計測して検証♡
SHIBUYA109付近には美味しいタピオカティースタンドがたくさんあるけど、109での買い物で疲れた足を労わるために数m、数秒でも近くのタピを飲みに行きたいなんてことありませんか?ありますよね?ね?
ということで今回は…109から半径300m以内にあるであろうtapi-mo、CoCo都下、一芳、ゴンチャ、一期一笑の5つのティースタンドの中から一番疲れずに手に入れられるタピオカは何かを、歩数や消費カロリー、かかった時間などをもとに徹底検証!
検証を始めるまえに、歩幅チェック!

今回、この地道な検証にチャレンジする109ニュース シブヤ編集部員の1歩の歩幅はおよそ32cm。
歩幅は、踏み出した足のつま先から次踏み出すつま先までの長さで測りました!


今回の調査のスタート地点は、SHIBUYA109の正面入り口の矢印部分! ここから、各ティースタンドまでの距離と歩数、消費カロリー数を計測していきます!
正面入り口からの視点はこんな感じ。感想が一つも思いつかない何とも微妙な景色からのスタートですが…早速調査開始ー♡
【1店舗目】メガ・ドンキホーテの隠れタピオカ「tapi-mo」へ♪

まずは渋谷駅方面を正面にして、左側へ曲がります!


ちなみに#今日の地面 がこちら。文化村通りの道路はホワイトタイルの中に朱色タイルをあしらった、何歩歩いても飽きさせないデザインになっています♡

少し歩くと右手に曲がる横断歩道があるので信号が青になるまで待機していると、62秒もタイムロスをしてしまいました…!

続いては渡ってすぐ左手にある横断歩道へ! ここは信号待ち無しで渡ることができました! ラッキー、イェイ☆

後は道をまっすぐ進むだけ♪


メガ・ドンキホーテ渋谷店に到着しました! 入口には、訪日観光客の皆さんが写真を撮りがちなウツボのいる水槽も!

店内に入ってまっすぐ進んでいくと、ありました! 1店舗目なので、慣れていなく時間がかかったのも要因かも...?-2分と考えてください。
歩数… 226歩
時間…4分56秒
距離… 174m
消費カロリー…5.7kcal
【2店舗目】一番近い説が濃厚なCoCo都下は、センター街マックのすぐ目の前♡

お次は、編集部のタピオカ20種飲み比べでも3位に輝いたCoCo都下へ。パールの弾力とボリューム感があるので、お腹がすいているときにはぴったりのタピですよ◎


ここまではtapi-moと一緒ですね。

次は横断歩道を渡って、真っ直ぐ進みます! 平坦な道が続いていくので足への負担は、あまりありません♪

お待たせしました!#今日の地面 のコーナー♪ CoCo都下への道は、アスファルト本来の色を生かしたオーソドックスさが◎、誰もが歩きなれていて親しみやすいはず♡

歩いて左手に見えるマックを曲がれば到着です!

この日は春休みということもあり、大行列が! 早くつくけど、この行列で何分かは確実にロスしそうなので、時間は多めにみておいたほうがいいかも。
歩数…202歩
時間…1分57秒
距離…156m
消費カロリー…5.4kcal
ただし、隣にジュンノハッドグもあるからトレンドグルメを一度に味わえるのも魅力的ですね♡
【3店舗目】フルーツティーも人気の一芳は、左に曲がってあとは真っ直ぐ進むだけ



またまた左に曲がって、あとは東急百貨店方面にゆるやかな坂道をまっすぐ進むだけ! 横断歩道がないので、不意打ちのタイムロスは防げそう。

一芳は1月にオープンしたお店で地下にイートインスペースもあるから座りながらタピりたい人には特におすすめです!
歩数…304歩
時間…2分56秒
距離…234m
消費カロリー…8.1kcal
【4軒目】スペイン坂にあるタピオカの大定番・Gong chaへ


左にしかタピオカティースタンドがないのかってぐらい左に曲がり続けます。

これだけ渡っていると、この横断歩道にもそろそろ愛着が湧いてきそうです。

先ほどのCoCo都下を横目に通り過ぎてBershka前までいきます。この時点でGong chaが一番近くないことが判明しますが...続けます。

そして、Bershkaの左横にあるスペイン坂に入るとお店から100mほど離れた場所にも行列が!

やはり大定番なだけあって、並んででも飲みたいのでしょうか! 久しぶりに初心に戻ってゴンチャが飲みたくなりました!
歩数…319歩
時間…3分16秒
距離…0.246km
消費カロリー…8.4kcal
編集部のタピオカ飲み比べでも、「パールの大きさともちもち食感、甘いミルクティーとのバランスがとにかく最高!」という意見があったゴンチャ。ちょっと遠いけど、並ぶけど、安定のタピオカを欲しているときには、ここで決まりです☆
【5軒目】3月にオープンしたばかりの一期一笑は、早くもブームの予感

やっと右に曲がれる! 右に曲がれるありがたみを感じながら最後の検証、一期一笑へ!


3月にオープンした一期一笑は、道玄坂をまっすぐ歩いてハッドグのお店「アンクルジョー」のお店が見えたら右に曲がります!


久しぶりに#今日の地面 コーナー。ここでは映える地面を発見! 暗めの赤とブラウンのレンガ調の計算され尽くしたバイカラーの道には、両端にパキッとしたホワイトのラインが一直線に引かれていてまるでランウェイ。
思わず真ん中を歩いてしまいたくなりますよね!

少し歩くと一期一笑が左手に見えてきます! 坂道が続くので、そこは要注意ポイント。
歩数…275歩
時間…3分22秒
距離… 212m
消費カロリー…7.2kcal
検証をおさらい♪


【結論】
総合して見てみると、予想通りCoCo都下が1位という結果になりましたが、行列の待ち時間などを考えてみると、一期一笑やtapi-moなどがおすすめかも!
今回の検証はあくまで参考程度に見てくださいね♪(歩幅を測った意味は…?という質問は受け付けません♡)
※今回のデータはアプリ「Walker」をもとに算出しています。