『くるりんぱ』さえできればOK! プロ見えヘアでもっとかわいく垢抜け♡
109ライターをPICK UPしていく連載企画! 彼女たちが注目してるファッションやヘアメイクから、気になるスポットまで惜しみなく公開! 気になるアレコレをたっぷりお届けします♡
今回のPICK UPライターは、Me%のももかちゃん!
今回のPICK UPライターは、見てるだけで気分が上がるPOPでエッジの効いた雑貨を取り扱う「Me%(ミィパーセント)」のももかちゃん。
第1回目は、いつも可愛いヘアアレをSNSに投稿しているももかちゃんに、セミロングのヘアアレを教えてもらいました!
自分でできるのに、ヘアサロンでやったようなプロ級に仕上がるアレンジは絶対に真似したい。
難しいテクはいらないから、不器用さんも大歓迎です!!
波ウェーブで、美容院行きたてみたいなパーマっぽヘアに! 【#ナチュラルウェーブ】

「髪の毛のニュアンスを写真に入れたいので、上半身が多く映るカフェに行くときによくするヘアアスタイルです。縦巻きではなく、波ウェーブにすることで、髪が明るめでもギャルっぽく見えず、外国人風のナチュラルなウェーブに仕上がります♪」

①髪を1束手にとります。
②アイロンを横に入れて、根元から順に巻いていきます。まず毛先は外巻きに。
③中間は内巻きと外巻きを交互に巻いていきます。
④このとき、写真のようにコテを持っていない手でコテの上の髪を少し押さえてあげると、よりキレイなウェーブになります。

パッチンピン/Me%(本人私物)
⑤ここが重要なポイント! ①~④の手順で全体を巻き終わったら、表面の毛を薄くとって、くるくるとコテに巻きつけるように巻いていきます。
これをすることで立体感が出て、より自然なウェーブに! 仕上げにオイルを全体に揉み込んで、程よく巻きをほぐします。
⑥最後に耳の上にパッチンピンをして完成。

やりすぎ感のないふんわり柔らかなウェーブヘアのできあがり! 歩く度に揺れて、女の子らしさも全開! どんなコーデにも合いそう。
前も後ろも可愛い♡ テクありに見えるツインヘア【#くるりんぱツイン】

「ガーリー系の服に合わせてすることが多いこのヘアスタイル。手が込んでるように見えて、実は“くるりんぱ”の繰り返しだけだから、慣れれば簡単にできるヘアアレです!」

①左右高めの位置でハーフツインに。
②それをくるりんぱします。①のようにしっかりきつめに結んだあと、ゴムを少し下げてくるりんぱすることで、きれいに仕上がるよ。その後くるりんぱした部分(A)を軽くほぐします。
(以下、全てくるりんぱ1回ごとにほぐす。このとき、ゴムを押さえて爪の先端で軽くほぐすと一気に髪の毛がとび出たりせず、うまくほぐせます。)
③②で結んだ毛束を挟むように左右から髪をとり、重ねてくるりんぱをします。
④その動作を繰り返し、くるりんぱを重ねていきます。

⑤3つほどくるりんぱを作ったら、少し間隔を開けて、ゴムを結びます(B)。
⑥BとCの間に、毛先を入れてくるりんぱします。これを髪の長さに合わせて、数回繰り返せば完成! (ももかちゃんくらいの髪の長さであれば、くるりんぱ2回程度)

パッチンピン/Me%(本人私物)
最後にくるりんぱの間の隙間を埋めるように、パッチンピンをつけて完成!
「本当に自分でアレンジしたの?」って友達に聞かれること間違いなし! SNS用にバックスタイルの写真を撮りたいときにも映えまくります♡
きちんとお呼ばれコーデにもOK! 清楚可愛い格上げポニテ【#くるりんぱ×三つ編み】

「きれいめなコーデに合わせたいヘアスタイル。まだ行ったことはないけど、結婚式とかのお呼ばれコーデにも合わせられそう♡ もちろん、普段使いのカジュアルな服にも合います!」

①ハーフアップをして、くるりんぱをします。くるりんぱした部分(A)を軽くほぐします(以下、全てくるりんぱ1回ごとにほぐす)。
②③④左右の髪を②のようにとり、ゴムでとめて(B)、くるりんぱします。

⑤②~④を繰り返して、首の半分程度までくるりんぱします。
⑥残った髪の毛で太めの三つ編みをします。

ヘアピン/Me%(本人私物)
ヘアアクセをして完成! パール調のものを選ぶと、よりきちんと感がUP! 女らしくて、少し大人っぽさも出るからデートにもぴったりです♡
まるでプロがやったみたいな仕上がりだけど、難しいテクは不要!
みんなも是非参考にして、いろんなヘアアレを楽しんでみて。
次回は、ももかちゃんが大好きな「#消えそうな色」コーデをご紹介♪
可愛くて守ってあげたくなる儚げ女子になってみませんか?トレンドのベージュをフル活用したコーデは要チェックです!