【新大久保グルメ】注目のカフェが続々登場♡次に流行るのはこのスイーツだ♡
タピオカからケーキやマカロンなど見た目がファンシーな、次来る!新大久保のカフェを紹介します!
新大久保といえば韓国グルメですよね!!
チーズタッカルビやチキン、チーズハッドグなどたくさんの流行りを生み出しました!
そんな新大久保は今、カフェが熱いんです♡
見た目が可愛いものやタピオカの進化系など、4店舗紹介します!
飲むだけはもう飽きた!タピオカは定番スイーツにプラスして味わうのが最旬みたい
【①阿財の屋台 タピオカミルクティープリン】

まずご紹介するのは、本格的な台湾料理をお手頃価格で味わうことができちゃう「阿財の屋台」。
新大久保駅の改札を出て左側に行く人は中々いないと思いますが、阿財の屋台は改札左の路面にあります!

店内は少し暗めですが、暖色の照明がゆったりとした空間を演出してくれています♡
新大久保は韓国だけでなく台湾やネパールなど、アジア圏のお店もたくさんあるんです!店内BGMも台湾にいる気分にさせてくれますよ♪

タピオカミルクティープリン ¥600
今回いただいたのは、こちらのタピオカミルクティープリン♡

もちもちの黒糖タピオカとちゅるんとしたプリンに、ミルクティーのクリームがたっぷりかかっています♪
黒糖タピオカは甘過ぎないので、クドク感じずプリンとも相性抜群♡このぜつみょうな組み合わせはここでしか食べられませんよ♡
【②cafe du Riche タピオカミルクティーアイス】



韓国の地下アイドルがほぼ毎日ライブが行われている「SHOW BOX」近くにある、Cafe du Richeはテーブルがたくさんあるので待ち時間の心配もなし♪
店内は木のぬくもりが感じられる優しい印象の雰囲気で、天気がいい日はテラス席の使用もできちゃうんです!

タピオカミルクティーアイス ¥626
アイスはバニラではなくミルク感が強め、もちもちのタピオカはできたてなので、冷たいのと温かいのが口の中で広がる新感覚スイーツでした♡
下のポン菓子はチョコ味でサクサクの食感がアクセントに!
飲むだけじゃもう飽きた!というタピオカ好きにおすすめしたい2品です♡
#韓国カフェで定番のオレオケーキ&この秋冬ブームの予感おしゃ見え韓国マカロン♡
【③cafe de bingsu オレオケーキ】


cafe de bingsuは改札を出て右へ曲がってすぐの交差点近くにあるお店♪こちらは2階にあるお店なのっで、お間違えのないように!


階段にはおすすめスイーツが可愛く掲示されているだけでなく、ピンクネオンの可愛らしい雪だるまもお出迎えしてくれますよ♡

店内はとても広く座席がたくさんありました!かき氷が有名で行ったことある人もいるのではないでしょうか?
夏は冷たいかき氷がぴったりでしたが、これからの季節におすすめなのがこちら♡

オレオケーキ ¥650
まっくろくろすけのような顔がインパクト大のオレオケーキ♪
オレオクッキーの間には、これでもかというくらいたっぷりのクリームがサンドされていてオレオ好きにはたまらないスイーツ♡
甘過ぎないので生クリームなどが苦手な人でもペロっといけちゃいますよ!顔のクッキー部分までしっかり完食しちゃいました◎
【④mamaron 韓国マカロン】



最後は大通り沿いにある路地を曲がると、一際目立つ可愛いお店を発見♪ 店内はどこで撮ってもインスタ映しそう!椅子のデザインまでキュートです♡
ショーケースにはコロンとした見た目が可愛すぎるマカロンがたくさん並んでいました!すごく悩みましたが、今回はこの2つをセレクト!

(左)ミルク ¥350、(みぎ)金チェリー ¥400

ミルクは青色の見た目がインパクトはありますが一口、口に運べば甘い香りとサクサクとした食感がクセになる♡
中のクリームはミルクとバターの間のような不思議な味!小さいいちごタルトの酸味がアクセントになっていますよ♡

チェリーは食べた瞬間にさくらんぼの、甘酸っぱさや甘さが口いっぱいに広がりました!上に乗ったパールはホワイトチョコで味をまろやかにまとめてくれています♡



店内の映えスポットで写真を撮ることもお忘れなく♪
いかがでしたか?
この4つ全てを知っている方は、しのくぼカフェを日々リサーチしているマニアに認定♡