ジャニヲタさんから学ぶキンブレ置き画テクでヲタ活をアップデート♡
最近は公式のペンライトにもなっていることが多いキンブレ♪
シートを自分好みのものに変えられることが一番の魅力ですが、自分で作ったりフリマアプリなどで上手な方にオーダーしたり…インスタでも見かけることが増えたと思います!
そこで今回はライブだけじゃなく、オシャレな置き画アイテムとして活躍するキンブレシートのハイセンスな置き画を8つご紹介したいと思います♡
①透明感増し増し♡ シンプルなキンブレシートをそのまま水に浸してみて

あえて蛇口を止めず水を流したまま撮影したkさんは、推しの名前にフチをつけることで目立つようにしたのがポイント♪
シートの背景はメンバーカラーで彩られたマリメッコをオマージュした花柄。グループ名は筆記体で横にサラッと書かれているのがとっても大人っぽいです♡

余白を多くしてぬけ感のある、大人っぽいデザインに仕上がったこちらは、推しメンもグループ名もとことんシンプルなフォントに。
ドット柄はメンバーカラーを意識して黒で統一。フィルターも暗めにすることで、水面の陰影もいい感じにオシャ見えします♪
②キンブレと相性抜群のお花は、茎や花が華奢なものをセレクトするのが◎

コンサートグッズのうちわの裏のデザインとお気に入りの線画を組み合わせたという、自分の好きがギュッと詰まったキンブレ。
メンバーカラーのレッドのリボンとお花をそっと添えることで、ガーリー過ぎない大人のキンブレ置き画の完成です♡

たくさん咲いた小さな花が可愛らしい置き画は、キンブレシート2本とアクスタが映っているけれどごちゃごちゃした感じが一切なし。
推しの名前と横で入れたことで、余白部分にイラストや似顔絵など描くスペースを確保したアイデアも◎。色味もアクリルスタンドの衣装とピンクの花だけですが、とっても華やかに見えるから不思議ですよね♡
③定番のホワイトベースの置き画はやっぱりハズせない♡

柔らかな印象を受けるフォントのセレクトがセンスを感じさせる、すけさんの置き画♪
フォントへのこだわりだけじゃなく、誕生日やワンポイントでデザインされたハートも◎。下に敷いた布もレースや切り替えなどがしてあり、シンプルの中にも個性が光る一枚になっています。

フォントを推しメンのイメージにもなっている、クマから連想したブラウンになっているのが目を引くキンブレシートを作ったのは、chiharuさん。
キンブレシートを初めて作っ多とは思えないほどの高クオリティ…! 名前の横にクマの絵文字をプラスしているのもとっても遊び心を感じさせますよね!
④キンブレをシースルーの布とリボンで結んで花束風に♡

Yumさんもキンブレを2本使用した置き画、1本はグループ名、もう1本は推しの名前が書かれたものです♪
異なるフォントを使っているけれど雰囲気が統一されているので、シンプル可愛い♡ 白ではなく、ブラウンのドットシースルーとリボンを使って立体感をプラス♡

最後はゴールドの星がアクセントになった、こちらの置き画♡
カラーのさくらんぼと丸文字風のひらがなが可愛らしいですが、もう一本は
筆記体の英字が書かれていてスタイリッシュに。MARY QUANTのロゴマークで大人っぽいですよね!
星のゴールドのキラキラがシースルーを一気に華やかにしてくれます♪
いかがでしたか?
大きい名前の文字にハートやリボン、というのが数年前までは一般的だったけれど、今ではこんなにオシャレになっているものばかりなんです♪
フォントや柄、ワンポイントなどデザインは無限大なので自分好みのものをつくったら、ぜひこの置き画を参考にオシャレに撮影を楽しんでみてください!
ご協力してくれた8人のみなさん、ありがとうございました♡