村瀬紗英ちゃん「このツヤ、自前です♡」スティックチークが旬!
おしゃれLOVE、メイクもLOVEな村瀬紗英が、雌ガールに欠かせないコスメブランドのアイテムをぎゅぎゅっとお試しする連載企画♪
arでも超おなじみのイガリシノブさんが手がける、いま一番のitブランド! 【WHOMEE】のコスメを大解剖♡
WHOMEEってどんなブランド?
女の子を即、リアルに可愛くしてくれるアイテムだらけ! 色も質感も絶妙にキャッチーで、今のトレンドをズバリ楽しめる感度の高さも魅力です。(ヘアメイク・NAYAさん)
このツヤ! 光沢!

紗英のツヤーん♡としたチークをつくったのは、こちらのスティック!

WHOMEE マルチグロウスティック
各¥1,800
ハイライトやコントゥアに、チークに、そしてリップにも使える、まさにマルチなスティック♡
テクスチュアはこんな感じ。

すっと伸びてぼかしやすく、濃淡が自在につけられるのがポイント!
sister、brotherなど繊細なラメが入ったカラーは、ひと塗りで肌に自然な立体感をもたらしてくれます。
紗英は赤をチョイス!
さっそくお試ししたのは、トマトレッドの「mabu」。
じわんと濡れたようなツヤっぽチークを目指します。

「まずスティックから直に頬に、すべらせるように色をのせます。頬骨の高い位置がベストです」(ヘアメイク・NAYAさん)

「次にそれを指でぼかします。横長に、鼻にかかってもいいくらい広くのばして、ピュアな印象に!」(NAYAさん)
\完成♡/

今っぽい血色感がこんなに簡単にできました!
「スティックチークならではのしっとりした質感で、このツヤがもともと自分の肌にあるツヤのように見せてくれますよ!」(NAYAさん)
しかもこのアイテムの裏ワザ的使い方もあるそうで…♡
「sisterやrichesseなど、彩度が少し低いカラーを仕込みのチーク“として使うのもオススメです。その上からパウダーチークで仕上げれば、もともと血色のいいツヤ肌のように見えるんです」(NAYAさん)
まさに使い方もマルチ!
テクいらずの血色チークをぜひ自分の肌で試してみて。
Model: 村瀬紗英
Photo: Fuse Ayumi(model)、Shiho Naoya(still/rol)
Hair Makeup: NAYA