脱いだ時に幻滅されるのはカラダだけじゃない!? 【全女子必見】おみ足トラブル相談室
「彼の家にお邪魔したら足のニオイを指摘された…」
このケース、直接伝えてくれる人はほんのわずか。 言わないだけで、実は多くの男子が経験したことがあるらしい…(震)
そんなニオイトラブルを筆頭に、今回は多くの女子から寄せられた足元のお悩みについて、専門家が回答!
ニオイはもちろん巻き爪のお悩みまで…。プロが教えるセルフケア法を実践して、美しいおみ足を目指しましょ。
Q.最近クツを脱ぐと臭う気がする…
立ったり歩いたり…、全身を毎日支える足は毎日キレイに洗っていても臭う可能性大…! ニオイの原因は多々あれど、まずは毎日のケアを心がけて。

A.こまめな角質ケアでニオイの元を除去!
専用アイテムを使って蓄積された角質をこまめに除去するよう心がけるとGOOD! そして、足裏は1日にコップ1杯分の汗をかく場所。 雑菌が繁殖し過ぎるのを防ぐため、毎日同じ靴を履かないようにするのも大切。
▼オススメの角質ケアアイテムはこちら

A. ビニール靴下を1時間履いて洗い流すと、植物性の乳酸が古い角質を柔らかくして数日後にはポロポロはがれる。フットピーリングパック ペロリン 両足1回分入 ¥760(限定)/素数
B. 古い角質を除去し、ニオイ菌を殺菌&消臭。足はもちろんわきやひじにも。ペロリン フットポロポロジェル(医薬部外品) 100g ¥1,400
Q. 外反母趾&内反小趾がツライ…。
OLさんやおしゃれ女子に多いこちらのお悩み。 高いヒールなどおしゃれ靴を履くと指の付け根部分にばかり体重がかかって横アーチが崩れ、さらに集中的に衝撃を受けるのが原因。

A. 足じゃんけんで正しいアーチづくり!
足でグーチョキパーを繰り返す足じゃんけんで ※横アーチ を筋トレ。 凹足を除いて、むくみには、イスに座り指を床につけ、かかとを滑らせて前に押し出す足イモムシ運動が有効。


足裏アーチは、内側の縦アーチ(土踏まず)、指の下あたりを横断している横アーチ、外側の縦アーチの3本で、1つでも崩れるとトラブルに直結。
Q. 巻き爪ってどうにもならないの?
窮屈な靴で爪の両脇が圧迫され続けたり、深爪も爪まわりの肉や皮膚が盛り上がって爪の成長を妨げ、伸びてくる爪が変形することのより巻き爪に…!

A.巻き爪にならないための正しい爪切りを!
短すぎたり端を丸く切るのは、指の肉に爪が食い込みやすくなるので、巻き爪を招くNGな切り方。 爪の下の肉が見えないように四角くスクエアカットして。清潔に保つのも大事!

足元まで気を配れてこそいいオンナ♡

足元の露出が減るこの季節、今のうちにこっそり備えて、いつ見られても大丈夫な状態に整えるのが吉♡
監修してくれたのは → 足の健康美容研究家:山道いずみ先生
Illustration:Haraniku Tsuyako
Text:ar