ナッツを食べてキレイに痩せる! 簡単おしゃれな晩酌メニュー3選
「ナッツって、美容にいいとは聞くけど……太りそう〜!」
「ナッツを食べるとニキビができるんでしょ!?」
ナッツに対して、そんなネガティブなイメージを持っている女性は多いはず。
実は筆者、先日、ナッツの女性に嬉しい効果についてもっと勉強しようと、ドライフルーツ&ナッツ検定を取得してきたんです。
ナッツを正しく食べるようになってからは「肌ツヤがよくなったよねー。なんかしてる?」とまわりから言われるように! また、ナッツは、ダイエットを手助けする効果も絶大!
そこで今回は、ナッツの正しい活用法と、美肌と美ボディが手に入るナッツの晩酌メニューをご紹介したいと思います。
1.食欲を抑制して、ドカ食いを防止する
ナッツは食欲を抑える働きがあるという研究結果が発表されています。昼前に食べれば、日中は空腹知らずに。夕食時に食べれば、食べ過ぎを防止できます。
2.脂肪を溜め込むのを防ぐ
血糖値の上昇を抑える効果があるため、脂肪を溜め込むのを防いでくれます。
3.ハリとツヤのある美肌に導く
ナッツはシミやシワの原因となる活性酸素を除去してくれます。肌の新陳代謝を促進し、ツヤツヤモチモチの赤ちゃん肌に!
ビタミンEがナッツの中で最も豊富。体内の活性酸素を除去して、ハリのあるツヤ美肌に! 食物繊維も豊富なので、便秘解消にも繋がります。
オメガ3脂肪酸の含有量がナッツの中で最も高いため、血液をサラサラにし、動脈硬化を予防! 美肌&アンチエイジング効果もあります。
毒素を体外に排出する効果が大! 疲労回復&デトックスに最適なナッツです。また、カリウム、マグネシウム、カルシウムなどのミネラル成分を運ぶアスパラギン酸が豊富。
ナッツの中でも塩分や甘味料がプラスされたものは、体重増加やニキビなど肌トラブルの原因に……。袋に記載されている成分表示を確認して、ナッツ単体のものを選ぶようすればOKです!
ナッツはアルコール代謝を促進させるたんぱく質、ビタミンB1、ビタミンEが豊富なので晩酌にもおすすめ。ナッツを使った、おしゃれで美容効果も高い簡単おつまみを3つご紹介します。
・たっぷりナッツのマグロソテー

【材料】
カシューナッツ 30g
マグロ 200g
ニンニク 1片
トマト 半分
オリーブオイル 大さじ2
塩・こしょう 少々
たれ(白ワインビネガー 小さじ1、オリーブオイル 大さじ2、塩・こしょう 少々)
【つくり方】
1 マグロに塩・こしょうをふり、細かく刻んだ2種類のナッツをまぶす
2 フライパンにオリーブオイルを熱してニンニクを入れ、炒める。香りが出たらニンニクは取り除く。
3 同じフライパンに1を入れて、強火で表面を焼く。
4 たれの材料とトマトを1センチ角切りにしてボウルにいれて混ぜ合わせる。
5 マグロを食べやすい大きさに切って器に盛り、たれをかけたら出来上がり!
・ナッツとチキンのベトナム風サラダ

【材料】
アーモンド
大根
にんじん
鶏ささみ
酒
塩
たれ (ナンプラー大さじ1、酢 小さじ1、レモン汁 小さじ1)
【作り方】
1 にんじん、大根は5ミリ角、5センチほどの長さの棒状に切る。
2 塩をふってしんなりさせる。
3 鶏ささみに酒をふり、耐熱皿にのせてラップをかけ、電子レンジで2分加熱。あら熱がとれたら、手で裂いておく。
4 ボウルにたれの材料を混ぜ合わせ、そこに粗く刻んだアーモンドを加えて、器に盛る。
5 パクチーをのせて出来上がり!
・グリルマッシュルームと生ハムナッツのバジルのせ

【材料】
クルミ 10グラム
マッシュルーム 4個
生ハム 10グラム
バジル 4枚
黒こしょう 少々
【作り方】
1 クルミを粗く刻む。生ハムは4等分にちぎる。
2 マッシュルームの石づきを落とし、オーブントースターで軽く焦げ目がつくまで焼く(5〜6分)。
3 バジルの葉1枚の上にマッシュルームをのせて、4等分にした生ハム、クルミをのせる。お好みで黒こしょうをふって出来上がり!
みなさんも毎日の生活にナッツを上手に取り入れて、お酒も食事も楽しみながら、ストレスフリーに美ボディ&美肌を手に入れてくださいね。
(YUE/プロップ・アイ)
参考:ナッツダイエット おやつOK!お酒OK!なのにやせる! 白澤卓二
「ナッツを食べるとニキビができるんでしょ!?」
ナッツに対して、そんなネガティブなイメージを持っている女性は多いはず。
実は筆者、先日、ナッツの女性に嬉しい効果についてもっと勉強しようと、ドライフルーツ&ナッツ検定を取得してきたんです。
ナッツを正しく食べるようになってからは「肌ツヤがよくなったよねー。なんかしてる?」とまわりから言われるように! また、ナッツは、ダイエットを手助けする効果も絶大!
そこで今回は、ナッツの正しい活用法と、美肌と美ボディが手に入るナッツの晩酌メニューをご紹介したいと思います。
美肌と美ボディに導くナッツ効果
1.食欲を抑制して、ドカ食いを防止する
ナッツは食欲を抑える働きがあるという研究結果が発表されています。昼前に食べれば、日中は空腹知らずに。夕食時に食べれば、食べ過ぎを防止できます。
2.脂肪を溜め込むのを防ぐ
血糖値の上昇を抑える効果があるため、脂肪を溜め込むのを防いでくれます。
3.ハリとツヤのある美肌に導く
ナッツはシミやシワの原因となる活性酸素を除去してくれます。肌の新陳代謝を促進し、ツヤツヤモチモチの赤ちゃん肌に!
ナッツの栄養効果
アーモンド
ビタミンEがナッツの中で最も豊富。体内の活性酸素を除去して、ハリのあるツヤ美肌に! 食物繊維も豊富なので、便秘解消にも繋がります。
くるみ
オメガ3脂肪酸の含有量がナッツの中で最も高いため、血液をサラサラにし、動脈硬化を予防! 美肌&アンチエイジング効果もあります。
カシューナッツ
毒素を体外に排出する効果が大! 疲労回復&デトックスに最適なナッツです。また、カリウム、マグネシウム、カルシウムなどのミネラル成分を運ぶアスパラギン酸が豊富。
選び方に注意しよう
ナッツの中でも塩分や甘味料がプラスされたものは、体重増加やニキビなど肌トラブルの原因に……。袋に記載されている成分表示を確認して、ナッツ単体のものを選ぶようすればOKです!
ダイエット中でも◎ たっぷりナッツの簡単おつまみ3選
ナッツはアルコール代謝を促進させるたんぱく質、ビタミンB1、ビタミンEが豊富なので晩酌にもおすすめ。ナッツを使った、おしゃれで美容効果も高い簡単おつまみを3つご紹介します。
・たっぷりナッツのマグロソテー

【材料】
カシューナッツ 30g
マグロ 200g
ニンニク 1片
トマト 半分
オリーブオイル 大さじ2
塩・こしょう 少々
たれ(白ワインビネガー 小さじ1、オリーブオイル 大さじ2、塩・こしょう 少々)
【つくり方】
1 マグロに塩・こしょうをふり、細かく刻んだ2種類のナッツをまぶす
2 フライパンにオリーブオイルを熱してニンニクを入れ、炒める。香りが出たらニンニクは取り除く。
3 同じフライパンに1を入れて、強火で表面を焼く。
4 たれの材料とトマトを1センチ角切りにしてボウルにいれて混ぜ合わせる。
5 マグロを食べやすい大きさに切って器に盛り、たれをかけたら出来上がり!
・ナッツとチキンのベトナム風サラダ

【材料】
アーモンド
大根
にんじん
鶏ささみ
酒
塩
たれ (ナンプラー大さじ1、酢 小さじ1、レモン汁 小さじ1)
【作り方】
1 にんじん、大根は5ミリ角、5センチほどの長さの棒状に切る。
2 塩をふってしんなりさせる。
3 鶏ささみに酒をふり、耐熱皿にのせてラップをかけ、電子レンジで2分加熱。あら熱がとれたら、手で裂いておく。
4 ボウルにたれの材料を混ぜ合わせ、そこに粗く刻んだアーモンドを加えて、器に盛る。
5 パクチーをのせて出来上がり!
・グリルマッシュルームと生ハムナッツのバジルのせ

【材料】
クルミ 10グラム
マッシュルーム 4個
生ハム 10グラム
バジル 4枚
黒こしょう 少々
【作り方】
1 クルミを粗く刻む。生ハムは4等分にちぎる。
2 マッシュルームの石づきを落とし、オーブントースターで軽く焦げ目がつくまで焼く(5〜6分)。
3 バジルの葉1枚の上にマッシュルームをのせて、4等分にした生ハム、クルミをのせる。お好みで黒こしょうをふって出来上がり!
みなさんも毎日の生活にナッツを上手に取り入れて、お酒も食事も楽しみながら、ストレスフリーに美ボディ&美肌を手に入れてくださいね。
(YUE/プロップ・アイ)
参考:ナッツダイエット おやつOK!お酒OK!なのにやせる! 白澤卓二
ライフスタイルに関する人気キーワード一覧
この記事を書いたライター
井関 唯絵
1988年9月20日生まれ。東京出身。
モデルとして、ショー・PV・雑誌などで活躍後、女性向けコラムライターとして、美容やグルメスポットの取材、恋愛リサーチ、編プロにて本の執筆、編集作業をしている。
2012ミスアースジャパンファイナリスト。ナッツマイスター。