夏の定番「デニム」を使った "大人っぽい"レディコーデ3選
年代問わずに愛され続けている定番アイテムといえば、デニム。夏はコーデに、よりいっそう加えたくなりますよね。
そこで今回は「デニム」を使った、夏にぴったりの爽やかコーデをご紹介します♡ 今年はカジュアルなデニムに大人っぽさをプラスして、レディに仕上げてみましょう!
1人1本は当たり前? デニムのパンツは持っている方も多いですよね。夏におすすめなのは“ライトカラー”。インディゴなどの濃いカラーも素敵ですが、色落ちがあるダメージデニムの方がスタイリッシュに仕上がります。

合わせたのはノースリーブのブラウス。後ろが長めなのでお尻周りもしっかりカバー。ゆらゆら揺れる“白ブラウス”は、涼し気な印象に導きます。
靴はパンプスにすることで“きちんと感”が出ますよ。
デニムのシャツにデニムのショートパンツを合わせるなんて勇気がいりますよね。でも脚を適度に“露出”できるスカートやショートパンツなら気軽に挑戦しやすいかも。

その秘密は、肌の露出。デニムのパンツだと重たくなってしまうので工夫が必要ですが、ショート丈なら“肌見せ”も叶うので、重さも感じられません。
カジュアルな印象だってヒールがあるサンダルや“ミニバッグ”で仕上げることで、大人の上級者コーデに様変わりします。
サロペットとデニム、どちらもカジュアルで子供っぽい印象ですよね。着こなすにはなかなか勇気が必要です。そんなときは“小物”の力を借りましょう!

足元はスニーカーだとよりカジュアルになってしまうので、“ヒール”を履き、旬のアイテムでもある“スカーフ”をヘアアレンジにON。これだけでも人と差が付きます。
もう少しカラーが欲しい場合はバッグに“色”を持ってきましょう。デニムの面積が多いのに全体的に重くならず、どこか大人っぽく仕上がりますよ。
いかがでしたか? デニムといっても、着こなし方はさまざま。ラフにTシャツ×デニムでもおしゃれだけど、人と差をつけたいところ。
外へ出かけるなら大人っぽさをプラスして、こなれコーデを確立させましょう♡
(小祝麻里亜)
そこで今回は「デニム」を使った、夏にぴったりの爽やかコーデをご紹介します♡ 今年はカジュアルなデニムに大人っぽさをプラスして、レディに仕上げてみましょう!
STYLE.1 オフィスでもOK?キレイなお姉さんコーデ
1人1本は当たり前? デニムのパンツは持っている方も多いですよね。夏におすすめなのは“ライトカラー”。インディゴなどの濃いカラーも素敵ですが、色落ちがあるダメージデニムの方がスタイリッシュに仕上がります。

前と後ろのアシンメトリーでスタイル効果もある♡
合わせたのはノースリーブのブラウス。後ろが長めなのでお尻周りもしっかりカバー。ゆらゆら揺れる“白ブラウス”は、涼し気な印象に導きます。
靴はパンプスにすることで“きちんと感”が出ますよ。
STYLE.2 デニムonデニムでワンランク上の上級者コーデ
デニムのシャツにデニムのショートパンツを合わせるなんて勇気がいりますよね。でも脚を適度に“露出”できるスカートやショートパンツなら気軽に挑戦しやすいかも。

セレブさながらのデニムonデニムに挑戦!
その秘密は、肌の露出。デニムのパンツだと重たくなってしまうので工夫が必要ですが、ショート丈なら“肌見せ”も叶うので、重さも感じられません。
カジュアルな印象だってヒールがあるサンダルや“ミニバッグ”で仕上げることで、大人の上級者コーデに様変わりします。
STYLE.3 デニムサロペットで子供っぽ大人コーデ
サロペットとデニム、どちらもカジュアルで子供っぽい印象ですよね。着こなすにはなかなか勇気が必要です。そんなときは“小物”の力を借りましょう!

子供っぽい印象を変えることができるんです♪
足元はスニーカーだとよりカジュアルになってしまうので、“ヒール”を履き、旬のアイテムでもある“スカーフ”をヘアアレンジにON。これだけでも人と差が付きます。
もう少しカラーが欲しい場合はバッグに“色”を持ってきましょう。デニムの面積が多いのに全体的に重くならず、どこか大人っぽく仕上がりますよ。
いかがでしたか? デニムといっても、着こなし方はさまざま。ラフにTシャツ×デニムでもおしゃれだけど、人と差をつけたいところ。
外へ出かけるなら大人っぽさをプラスして、こなれコーデを確立させましょう♡
(小祝麻里亜)
1
ファッション・コーデに関する人気キーワード一覧
この記事を書いたライター
小祝麻里亜
2006年に芸能活動を開始し、2012年に活動を休止。その後はアパレルブランドの広報として働く。現在は女優やモデル、WEBライターなどマルチに活動中