キレイになりながらスポーツの秋を楽しもう♡ RunGirl★Nightでプロから学んだ美意識アップ術
もう秋ですね♪ みなさんはこの秋やってみたいことや、始めたいと思っていることはありますか? 筆者は“スポーツの秋”ということで、カラダを動かしたいなと思っています。

そんな時、女性のためのランニング大会『RunGirl★Night(ランガール★ナイト)』が開催されているという情報をキャッチ!! キレイになりたい女子必見のイベントに潜入取材してみました♡

RunGirl★Nightとは、年に一度開催される女性向けのランニング大会で、今年で7年目を迎えます。5km / 10kmのランをメインとするイベントですが、話題のエクササイズが体験できる「Exercise Tent」、ランをグレードアップするためのレクチャーが受けられる「Manabi Tent」、ヘアメイクアップアーティストによるメイクのタッチアップやヘアアレンジ、アロママッサージのワークショップを開催する「Kirei Tent by @cosme」、さらに、リラックスして過ごしたい方のための「Mattari Tent」の4つのテントがあり、ランの前後にもたくさんのお楽しみ企画が♡
今回はそんなRunGirl★Nightの各ブースでプロが伝授してくれた、キレイになれるコツをみなさんにご紹介しちゃいます♡
まずはスポーツシーンで役立つメイク術からご紹介。@cosmeがプロデュースする「Kirei Tent」では、“スポーツとキレイを両方楽しみたい”女子におすすめのスポーツメイクのやり方を、ヘアメイクアップアーティスト・長井かおりさんが教えてくださいました♡

ファンデーションは、パウダータイプのものだとマットに肌につきすぎてしまうので、リキッドタイプやクリームタイプがおすすめ! 手で塗るとムラになりやすいので、スポンジでスーッと軽く全体に伸ばしましょう♪ 目の下の美肌ゾーン(クマのあるところからほほの高い部分まで)はスポンジでポンポンと重ね塗りをすることで、カバーしながらも全体はみずみずしい仕上がりに♡
お粉は皮脂が多くて崩れやすいTゾーン、目のキワ、アゴ下にはパフを使い、他の部分はサッとブラシで軽くのせるくらいでOKです!


スポーツやフェスの時は、思い切って普段使わないようなビビットカラーを目元に入れて、メイクを楽しんでみて♡ 指でラフにのせると発色よく色がのりますよ!
また、リップにも赤みをプラスします! “目元と口は盛る”イメージです。代わりに、チークは控えめなベージュを使って引き算します。

ランの際は日焼け対策も忘れずに! もちろん、スキンケアの後にも日焼け止めクリームを塗りますが、メイクの最後にもスプレータイプの日焼け止めを振りかけて、日焼け防止につとめましょう!

続いて、スポーツや運動する時にどうしても邪魔になってしまう髪の毛。それをおしゃれにアレンジする方法をAFLOAT D'L(アフロートディル)のヘアクリエーター・井上紗矢香さんに伝授していただきました♡
カラダを動かす時は、髪の毛が首元にはりつかないようなお団子ヘアがおすすめです! お団子を作る位置によって、耳上だと元気でかわいい印象に、耳の高さや耳下だと大人っぽい印象に仕上がります♡

抜け感を出すためには、手ぐしでざっくり一つにまとめ、ゴムの周りの毛を引き出してトップにボリュームを出しましょう。最後に顔周りの毛を出しておくれ毛をつくることで、ヘルシーで小顔効果があるお団子ヘアの完成です♡ 運動シーンで活躍するサンバイザーとの相性も抜群です。

また、汗をかいた後の頭皮の臭いや髪のベタつきも気になりますよね……。
カラダを動かした後は頭皮の熱を放出するために、一度髪の毛をほどいてブラッシングするのがポイントです! 汗で固まってしまった髪の毛もほぐしてくださいね♪
汗の臭いが気になるときは、オイルやトリートメントをつけるよりも、フレグランスミストなどで香りをまとうのがおすすめですよ♡

最後に訪れた「Exercise Tent」では、モデルでピラティスインストラクターの鈴木サチさんが、ランをするための筋肉を鍛えるエクササイズ方法を教えてくださいました♪
スポーツの秋だし何か始めたいと思っているけど、運動経験は全然……という方にもピラティスはおすすめかも♡
運動前に行うのがおすすめなピラティスではありますが、今回はRunGirl★Nightスペシャルということで、伸びるポーズも取り入れた鈴木さんアレンジのオリジナルレッスンに♡
座りポーズや立ちポーズ、寝ポーズや四つん這いのポーズなど、鈴木さんがレッスン参加者さんの近くまでいってアドバイスしてくれるので、みなさんリラックスしながらピラティスを体験していました。

今回講師を務めた鈴木さんは、もともとカラダを動かすことが好きで、10年ほど前からピラティスをしているのだそう。また、ピラティスは筋肉を収縮させて体幹を鍛えるエクササイズなので、朝に行うことでカラダがシャキっとするのでおすすめだとお話しくださいました♡
この秋から何か新しいことを始めたいと思っている女子に、ピラティスはおすすめのエクササイズかもしれません♪

以上、RunGirl★Nightから学んだおすすめの美意識アップ術をお届けしました。スポーツの秋に向けての参考にぜひ役立ててみてくださいね♡
RunGirl★Nightではその他、音楽に合わせて行うエクササイズや手作り化粧水のワークショップなど内容も盛りだくさん!! 来年こそ参加してみては?
(LAURIER PRESS編集部)

東京・お台場にて開催された女性のためのランニング大会『RunGirl★Night』
そんな時、女性のためのランニング大会『RunGirl★Night(ランガール★ナイト)』が開催されているという情報をキャッチ!! キレイになりたい女子必見のイベントに潜入取材してみました♡
RunGirl★Nightとは?

アクエリアス×リーボックブースでは話題のプログラムが随時開催
RunGirl★Nightとは、年に一度開催される女性向けのランニング大会で、今年で7年目を迎えます。5km / 10kmのランをメインとするイベントですが、話題のエクササイズが体験できる「Exercise Tent」、ランをグレードアップするためのレクチャーが受けられる「Manabi Tent」、ヘアメイクアップアーティストによるメイクのタッチアップやヘアアレンジ、アロママッサージのワークショップを開催する「Kirei Tent by @cosme」、さらに、リラックスして過ごしたい方のための「Mattari Tent」の4つのテントがあり、ランの前後にもたくさんのお楽しみ企画が♡
今回はそんなRunGirl★Nightの各ブースでプロが伝授してくれた、キレイになれるコツをみなさんにご紹介しちゃいます♡
崩れにくい“スポーツメイク”のちょっとしたコツ
まずはスポーツシーンで役立つメイク術からご紹介。@cosmeがプロデュースする「Kirei Tent」では、“スポーツとキレイを両方楽しみたい”女子におすすめのスポーツメイクのやり方を、ヘアメイクアップアーティスト・長井かおりさんが教えてくださいました♡
ツヤを残したベースメイクがポイント!

長井かおりさんによるスポーツメイク講座 / Kirei Tent
ファンデーションは、パウダータイプのものだとマットに肌につきすぎてしまうので、リキッドタイプやクリームタイプがおすすめ! 手で塗るとムラになりやすいので、スポンジでスーッと軽く全体に伸ばしましょう♪ 目の下の美肌ゾーン(クマのあるところからほほの高い部分まで)はスポンジでポンポンと重ね塗りをすることで、カバーしながらも全体はみずみずしい仕上がりに♡
お粉は皮脂が多くて崩れやすいTゾーン、目のキワ、アゴ下にはパフを使い、他の部分はサッとブラシで軽くのせるくらいでOKです!
アイメイクとリップは華やかに、チークはおさえて!

長井かおりさんによるスポーツメイク講座 / Kirei Tent

目元にグリーンとブルーのアイシャドウを入れることで華やかに♡ / Kirei Tent
スポーツやフェスの時は、思い切って普段使わないようなビビットカラーを目元に入れて、メイクを楽しんでみて♡ 指でラフにのせると発色よく色がのりますよ!
また、リップにも赤みをプラスします! “目元と口は盛る”イメージです。代わりに、チークは控えめなベージュを使って引き算します。

スポーツメイクの完成 / Kirei Tent
ランの際は日焼け対策も忘れずに! もちろん、スキンケアの後にも日焼け止めクリームを塗りますが、メイクの最後にもスプレータイプの日焼け止めを振りかけて、日焼け防止につとめましょう!
カラダを動かす時にはこんなヘアアレンジがおすすめ

井上紗矢香さんによるヘアアレンジ講座 / Kirei Tent
続いて、スポーツや運動する時にどうしても邪魔になってしまう髪の毛。それをおしゃれにアレンジする方法をAFLOAT D'L(アフロートディル)のヘアクリエーター・井上紗矢香さんに伝授していただきました♡
手ぐしでざっくりお団子ヘア

耳の高さで結ぶと大人っぽい印象に! / Kirei Tent
カラダを動かす時は、髪の毛が首元にはりつかないようなお団子ヘアがおすすめです! お団子を作る位置によって、耳上だと元気でかわいい印象に、耳の高さや耳下だと大人っぽい印象に仕上がります♡

放射線状に毛を抜き出してトップにボリュームを出します / Kirei Tent
抜け感を出すためには、手ぐしでざっくり一つにまとめ、ゴムの周りの毛を引き出してトップにボリュームを出しましょう。最後に顔周りの毛を出しておくれ毛をつくることで、ヘルシーで小顔効果があるお団子ヘアの完成です♡ 運動シーンで活躍するサンバイザーとの相性も抜群です。

お団子ヘアの完成 / Kirei Tent
汗をかいた後はフレグランスミストで臭いとベタつきを解消
また、汗をかいた後の頭皮の臭いや髪のベタつきも気になりますよね……。
カラダを動かした後は頭皮の熱を放出するために、一度髪の毛をほどいてブラッシングするのがポイントです! 汗で固まってしまった髪の毛もほぐしてくださいね♪
汗の臭いが気になるときは、オイルやトリートメントをつけるよりも、フレグランスミストなどで香りをまとうのがおすすめですよ♡
この秋何か始めたいならピラティスがおすすめかも!

鈴木サチさんによるピラティスレッスン / Exercise Tent
最後に訪れた「Exercise Tent」では、モデルでピラティスインストラクターの鈴木サチさんが、ランをするための筋肉を鍛えるエクササイズ方法を教えてくださいました♪
スポーツの秋だし何か始めたいと思っているけど、運動経験は全然……という方にもピラティスはおすすめかも♡
運動前に行うのがおすすめなピラティスではありますが、今回はRunGirl★Nightスペシャルということで、伸びるポーズも取り入れた鈴木さんアレンジのオリジナルレッスンに♡
座りポーズや立ちポーズ、寝ポーズや四つん這いのポーズなど、鈴木さんがレッスン参加者さんの近くまでいってアドバイスしてくれるので、みなさんリラックスしながらピラティスを体験していました。

鈴木サチさんによるピラティスレッスン / Exercise Tent
今回講師を務めた鈴木さんは、もともとカラダを動かすことが好きで、10年ほど前からピラティスをしているのだそう。また、ピラティスは筋肉を収縮させて体幹を鍛えるエクササイズなので、朝に行うことでカラダがシャキっとするのでおすすめだとお話しくださいました♡
この秋から何か新しいことを始めたいと思っている女子に、ピラティスはおすすめのエクササイズかもしれません♪

鈴木サチさんによるピラティスレッスン / Exercise Tent
以上、RunGirl★Nightから学んだおすすめの美意識アップ術をお届けしました。スポーツの秋に向けての参考にぜひ役立ててみてくださいね♡
RunGirl★Nightではその他、音楽に合わせて行うエクササイズや手作り化粧水のワークショップなど内容も盛りだくさん!! 来年こそ参加してみては?
(LAURIER PRESS編集部)
1
ライフスタイルに関する人気キーワード一覧
この記事を書いたライター
ローリエプレス編集部
恋愛・ファッション・美容・女子のトレンドに関するコラムを毎日配信中。動画やイラスト付きコラムも多数掲載中!