レブロンの新作クリームシャドウ4色をレポ オフィスや学校メイクにぴったり♡
プチプラブランドの中でもついチェックしてしまう『REVLON(レブロン)』のコスメ。そんなレブロンから、5月1日に新しくクリームアイシャドウ「カラーステイ クリームアイシャドウ」が発売に♡ 今回はその中から4色をピックアップしてご紹介します♡

全6色の中から今回選んだのは、とくに使いやすいこちらの4色。

左から、
どのカラーもパール感が艶まぶたを演出してくれますが、「740 ブラックカラント」が一番ラメっぽさを感じました。
クリームシャドウというと細かい部分が塗りにくかったりしますが、こちらは裏側にブラシが付属されているんです! 指よりもピンポイントで使いたい目のキワや、重ねて少し濃くしたい時に使用するのがおすすめです。

程よいラメ感がツヤっぽく仕上げてくれて、なにより落ちにいしくずれにくい!

パープルっぽさとグレーっぽさが合わさったようなこちらのカラー。他のカラーに比べると暗めのカラーですが、全くくすんだ印象にならないので、普段ブラウンばかりの人でも挑戦しやすいと思います!
■おすすめの使い方
(1)アイシャドウベースとして「705 クリームブリュレ」をのせます
(2)目尻側のみに「740 ブラックカラント」をつけます

強めになりすぎないクールな目元にしてみました。


ピンクメイクはトレンドだけど、腫れぼったくみえたり、キュートな印象に見えすぎちゃったりと難しいですよね。しかし、こちらはほんの少しくすんだ明るすぎないピンクなのでとっても使いやすい♡
■おすすめの使い方
(1)アイシャドウベースとして「705 クリームブリュレ」をのせます
(2)二重の幅に「745 チェリーブロッサム」をつけます

カラーラインよりは優しい印象のピンクメイクに。今回はブラシで重ねて濃くしてみましたが、もっと薄くつけてほんのりと色味をつけてもかわいいですよ♡


オレンジすぎず赤すぎず、全6色の中で1番万人ウケかつ使いやすいブラウンカラー。他のカラーとのなじませ色として使うのもおすすめです!
■おすすめの使い方
1色をアイホール全体につけるだけ! 簡単にナチュラルなのにおしゃれな艶まぶたへと仕上がるので、時短メイクにもピッタリです。


肌なじみが1番良いカラー。立体感は出るけれどそんなに色味は感じないので、ナチュラル好きな人にはもってこい! アイシャドウベースと使用すれば、上から重ねるカラーがより映えますよ!
また、こちらのカラーはなんと! 今流行りのハイライトクリームとしても大活躍♡ ラメ感が強くないからこそ、こんな使い方もできちゃうんです。

オレンジの箇所につけるだけで、ツヤ感と立体感がかなりアップするのでおすすめです♡

一見色味の系統が違うと思われがちなカラーですが、4色合わせても相性は抜群なんです!

色味が濃いわけではないので全体だとナチュラルに見えますが、目元へよってみると実はカラーが仕込まれていておしゃれな印象に♡



どのカラーも主張しすぎない発色なので、学校メイクやオフィスメイクにもぴったりです! 大人っぽい絶妙な艶感がとってもステキなので、他の2色もあわせてぜひチェックしてみてくださいね♡

(空山菜摘)

『REVLON(レブロン) カラーステイ クリームアイシャドウ』
ゲットしたカラーステイ クリームアイシャドウ4色をつけ比べ!
全6色の中から今回選んだのは、とくに使いやすいこちらの4色。

4色スウォッチ(740・745・730・705)
左から、
740 ブラックカラント 知的で華やかなセクシーベリー
745 チェリーブロッサム 目元の透明感UP ピュアピンク
730 プラリネ あたたかみのあるソフトブラウン
705 クリームブリュレ 肌になじむヌーディベージュ
レブロン株式会社 公式HP
どのカラーもパール感が艶まぶたを演出してくれますが、「740 ブラックカラント」が一番ラメっぽさを感じました。
クリームシャドウというと細かい部分が塗りにくかったりしますが、こちらは裏側にブラシが付属されているんです! 指よりもピンポイントで使いたい目のキワや、重ねて少し濃くしたい時に使用するのがおすすめです。

実は付属のブラシ付き!
実際につけてみると…
程よいラメ感がツヤっぽく仕上げてくれて、なにより落ちにいしくずれにくい!
740 ブラックカラント

740 ブラックカラント
パープルっぽさとグレーっぽさが合わさったようなこちらのカラー。他のカラーに比べると暗めのカラーですが、全くくすんだ印象にならないので、普段ブラウンばかりの人でも挑戦しやすいと思います!
■おすすめの使い方
(1)アイシャドウベースとして「705 クリームブリュレ」をのせます
(2)目尻側のみに「740 ブラックカラント」をつけます

塗る範囲「740 ブラックカラント」を使用
強めになりすぎないクールな目元にしてみました。

「740 ブラックカラント」を使用
745 チェリーブロッサム

745 チェリーブロッサム
ピンクメイクはトレンドだけど、腫れぼったくみえたり、キュートな印象に見えすぎちゃったりと難しいですよね。しかし、こちらはほんの少しくすんだ明るすぎないピンクなのでとっても使いやすい♡
■おすすめの使い方
(1)アイシャドウベースとして「705 クリームブリュレ」をのせます
(2)二重の幅に「745 チェリーブロッサム」をつけます

塗る範囲「745 チェリーブロッサム」を使用
カラーラインよりは優しい印象のピンクメイクに。今回はブラシで重ねて濃くしてみましたが、もっと薄くつけてほんのりと色味をつけてもかわいいですよ♡

「745 チェリーブロッサム」を使用
730 プラリネ

730 プラリネ
オレンジすぎず赤すぎず、全6色の中で1番万人ウケかつ使いやすいブラウンカラー。他のカラーとのなじませ色として使うのもおすすめです!
■おすすめの使い方
1色をアイホール全体につけるだけ! 簡単にナチュラルなのにおしゃれな艶まぶたへと仕上がるので、時短メイクにもピッタリです。

「730 プラリネ」を使用
705 クリームブリュレ

705 クリームブリュレ
肌なじみが1番良いカラー。立体感は出るけれどそんなに色味は感じないので、ナチュラル好きな人にはもってこい! アイシャドウベースと使用すれば、上から重ねるカラーがより映えますよ!
また、こちらのカラーはなんと! 今流行りのハイライトクリームとしても大活躍♡ ラメ感が強くないからこそ、こんな使い方もできちゃうんです。

ハイライトとしても大活躍な「705 クリームブリュレ」
オレンジの箇所につけるだけで、ツヤ感と立体感がかなりアップするのでおすすめです♡

塗る範囲「705 クリームブリュレ」を使用
4色全てを使ったメイクでおしゃれな目元に♡
一見色味の系統が違うと思われがちなカラーですが、4色合わせても相性は抜群なんです!

4色全てを使ってメイクをしてみました♡
色味が濃いわけではないので全体だとナチュラルに見えますが、目元へよってみると実はカラーが仕込まれていておしゃれな印象に♡

4色すべてを使ったメイク
つける範囲はここ!

上まぶたへ塗る範囲 705・730・740を使用

下まぶたへ塗る範囲745を使用
どのカラーも主張しすぎない発色なので、学校メイクやオフィスメイクにもぴったりです! 大人っぽい絶妙な艶感がとってもステキなので、他の2色もあわせてぜひチェックしてみてくださいね♡

チェックしておきたい!レブロンの新作クリームシャドウ♡
(空山菜摘)
1
メイク・美容に関する人気キーワード一覧
この記事を書いたライター
空山菜摘
美容ライター。メイク講師。ティーン誌でブロガーとして活動の後、コスメコンシェルジュ、コスメ薬事法管理者資格、JMA日本メイクアップ技術検定などトータルビューティーの資格を多数取得。知識を活かしながら、等身大かつHAPPYになれるような情報発信をしていきます♡