寝たままでくびれをゲット♡ 五月病にも優しいリラックスヨガ【静加YOGA】

みなさん、GWはいかがお過ごしでしたか? 今回は、休みボケや遊び疲れで体が重たい方にも優しい、寝た状態のままできちゃうヨガのポーズをご紹介します♡ ゆったり体を伸ばして、頭も体もリラックスしましょう♪
体を伸ばして肩こり解消! “三日月のポーズ”
(1)仰向けの姿勢で寝ます

仰向けの姿勢で寝ます
(2)息を吸いながら両手を上にあげ、頭の上で手と手をあわせて合掌します

頭の上で手と手をあわせて合掌します
二の腕を引き締めたい方は、しっかりと手と手をあわせてくださいね♡ 合掌がキツいなと思われた方は、手を握っていただいても大丈夫です!
(3)お尻の位置を固定したまま、上半身を右側に動かします。次に、お尻の位置はそのままの状態で、今度は下半身~かかとを右側に動かします(上からみると、三日月のような形になります)

お尻の位置はそのままで、上半身と下半身~かかとを右側に動かします
手の指先、足のつま先を右側に歩かせて、体の左側をリラックスしながら伸ばしていきましょう♪
(4)ゆっくりと5回呼吸したら、体を戻して反対側も行っていきます
効果
脇を伸ばして肩こり解消、気分スッキリ
寝ながらくびれが作れる“ひねりのポーズ”
(1)仰向けで寝た状態から、両方の膝を立てます。膝と膝の幅を広めにとりましょう

仰向けで寝た状態から、両方の膝を立てます
(2)両方の膝を右側へ倒します

両方の膝を右側へ倒します
(3)右足のかかとを、左足の太ももにのせます

右足のかかとを、左足の太ももにのせます
(4)両手を横に広げて手のひらは下に向け、両方の肩をしっかりと床につけます。顔は左側に向けましょう

両手を横に広げて、顔は左側に向けましょう
(5)この状態のまま、5回呼吸します
(6)ゆっくりと体を解放して、反対側も同様に行いましょう
効果
寝ながらくびれを作る
足のかかとを置く場所を変えて、ウエストが絞れるところを探していただいてもOK! 両手を上へ万歳してもOKです。気持ちよくポーズがとれる手足の場所をみつけてみて♪ ただし、両肩はしっかり床につけてくださいね!

お尻の位置はそのままで、上半身と下半身~かかとを右側に動かします
今回のポーズは、とくに岩盤浴などのホットスタジオでヨガを行う時に最初の方に取り入れると、より気持ちよく体を温めながら伸ばせるのでおすすめです♡ 寝ながらできるので、お休み前のリラックスタイムにぜひやってみてくださいね♪

ヨガウエア:New Balance(ニューバランス)着用
定期的にスタジオでも静加YOGAを開催しています。スケジュール詳細はSNSなどでチェックしてね♡
(武田静加)
1
メイク・美容に関する人気キーワード一覧
この記事を書いたライター
武田静加
モデル。1988年5月17日生まれ。栃木県出身。
20歳の頃から雑誌「Happie nuts」専属モデルとして活躍。現在は、モデル業の傍ら、ヨガインストラクターとしても精力的に活動中。