夏の皮脂崩れを起こしたくない人必見! ちょっとした一手間でヨレを防ぐ方法
夏に起こりがちなメイクの悩みと言えば、皮脂崩れ。完璧なメイクをしたのに、数時間後には皮脂や汗でドロドロ……なんてこともよくありますよね。でも、ちょっとした朝のスキンケアの一手間やお直しのコツで、劇的に崩れにくいメイクを作れちゃうのです♡

メイクが崩れる大きな原因は皮脂や汗ですが、もう一つ要因があります。それは“乾燥”です。肌が乾燥していると、潤い不足だと勘違いをして、皮脂を余分に出してしまうと言われています。その結果、メイク崩れにつながってしまうのです。
夏は冬と比べて乾燥しないイメージですが、常に冷房にさらされているので乾燥している可能性があります。また、蒸し蒸ししている天気の影響で、さっぱりしたスキンケアを選びがちなので、潤いが十分足りていないことも。
そこでメイク前のスキンケアで、しっかり潤いを補給することを意識しましょう! おすすめはしっとりタイプの化粧水をハンドプレスして、きちんと保湿を心がけること。時間がある場合は、パックをするのもおすすめです。ただし、Tゾーンは皮脂が多く出てしまう場所なので、Tゾーンは控えめにしましょう。

朝のスキンケアをしっかりしても、夏の暑さでは多少メイク崩れをしてしまいます。そんな時には、メイク直しでメイクしたてのようなサラサラ肌を取り戻しましょう。
メイク直しのときに真っ先にやるべきことは、余分な皮脂を取り除くこと。しかし、あぶらとり紙を使ってしまうと、肌に必要な皮脂まで取り除いてしまうので逆に乾燥してしまいます。
そこでおすすめなのが、ティッシュで皮脂をとる方法。ティッシュなら適度に皮脂が取れるので乾燥しません!
余分な油分を取ったら、スポンジで軽くポンポンと、ヨレているファンデーションを取り除きます。広範囲で崩れている場合は、コットンに乳液をつけて拭き取るのもおすすめです。
ヨレている部分にファンデーションをのせます。厚塗りするとメイク崩れの原因になるので、薄く少しずつを意識してください! パウダーも同様に、ブラシで薄くつけます。くるくる手首を動かして下から上に向かってつけると、毛穴にしっかりフィットするのでおすすめです。

オーガニックコスメといえば成分にこだわっていることから、やや値が張るものが多かったりさっぱりとしたテクスチャーのモノが多かったりするのが特徴的なのですが、このエヌオーガニックはとろみがあるテクスチャーで、さらに続けられる価格がポイント。もちろん成分は89.8%が天然成分で構成され、エタノールや鉱物油、パラベン、合成香料、石油系界面活性剤も使っていないので、一度は試してみて欲しい化粧水です!

プチプラで皮脂崩れ防止効果の高い下地として有名なこちらのアイテム。メイク崩れの原因である皮脂を吸収してくれて、肌をサラサラに! ファンデーションの美しさを長時間キープしてくれます。

年に1回のお楽しみ♡ 通称“ミラコレ”は、ファンデーションの後にのせると本当に崩れません! メイク直しのときにサッとブラシでのせると、メイクしたてのような肌が続くのでおすすめです♡
夏は楽しいイベントが続きます。外に出る機会も多いから、絶対にメイク崩れしたくないですよね。メイク崩れの原因は皮脂や汗もありますが、意外と乾燥が原因のこともあります。
朝のスキンケアがとっても大切! 手間だとは思いますが、少し意識するだけでメイクしたてのサラサラ肌が続くので、ぜひ試してみてくださいね♡
(濱田文恵)

夏でも保湿が必須! 朝の一手間で格段にメイク持ちがアップ
メイクが崩れる大きな原因は皮脂や汗ですが、もう一つ要因があります。それは“乾燥”です。肌が乾燥していると、潤い不足だと勘違いをして、皮脂を余分に出してしまうと言われています。その結果、メイク崩れにつながってしまうのです。
夏は冬と比べて乾燥しないイメージですが、常に冷房にさらされているので乾燥している可能性があります。また、蒸し蒸ししている天気の影響で、さっぱりしたスキンケアを選びがちなので、潤いが十分足りていないことも。
しっとりタイプの化粧水でしっかり保湿を♡
そこでメイク前のスキンケアで、しっかり潤いを補給することを意識しましょう! おすすめはしっとりタイプの化粧水をハンドプレスして、きちんと保湿を心がけること。時間がある場合は、パックをするのもおすすめです。ただし、Tゾーンは皮脂が多く出てしまう場所なので、Tゾーンは控えめにしましょう。
メイク直しでキレイを取り戻して

(C)LAURIER PRESS
朝のスキンケアをしっかりしても、夏の暑さでは多少メイク崩れをしてしまいます。そんな時には、メイク直しでメイクしたてのようなサラサラ肌を取り戻しましょう。
1. あぶらとり紙はNG!
メイク直しのときに真っ先にやるべきことは、余分な皮脂を取り除くこと。しかし、あぶらとり紙を使ってしまうと、肌に必要な皮脂まで取り除いてしまうので逆に乾燥してしまいます。
そこでおすすめなのが、ティッシュで皮脂をとる方法。ティッシュなら適度に皮脂が取れるので乾燥しません!
2. ヨレているファンデーションをとる
余分な油分を取ったら、スポンジで軽くポンポンと、ヨレているファンデーションを取り除きます。広範囲で崩れている場合は、コットンに乳液をつけて拭き取るのもおすすめです。
3. ファンデーション、パウダーをのせる
ヨレている部分にファンデーションをのせます。厚塗りするとメイク崩れの原因になるので、薄く少しずつを意識してください! パウダーも同様に、ブラシで薄くつけます。くるくる手首を動かして下から上に向かってつけると、毛穴にしっかりフィットするのでおすすめです。
おすすめの皮脂崩れ防止アイテム
1. N organic(エヌオーガニック) モイスチュア&バランシング ローション

『N organic(エヌオーガニック) モイスチュア&バランシング ローション』
オーガニックコスメといえば成分にこだわっていることから、やや値が張るものが多かったりさっぱりとしたテクスチャーのモノが多かったりするのが特徴的なのですが、このエヌオーガニックはとろみがあるテクスチャーで、さらに続けられる価格がポイント。もちろん成分は89.8%が天然成分で構成され、エタノールや鉱物油、パラベン、合成香料、石油系界面活性剤も使っていないので、一度は試してみて欲しい化粧水です!
2. CEZANNE(セザンヌ) 皮脂テカリ防止下地

『CEZANNE(セザンヌ) 皮脂テカリ防止下地」』
プチプラで皮脂崩れ防止効果の高い下地として有名なこちらのアイテム。メイク崩れの原因である皮脂を吸収してくれて、肌をサラサラに! ファンデーションの美しさを長時間キープしてくれます。
3. カネボウ フェースアップパウダー ミラノコレクション

『カネボウ フェースアップパウダー ミラノコレクション』
年に1回のお楽しみ♡ 通称“ミラコレ”は、ファンデーションの後にのせると本当に崩れません! メイク直しのときにサッとブラシでのせると、メイクしたてのような肌が続くのでおすすめです♡
夏は楽しいイベントが続きます。外に出る機会も多いから、絶対にメイク崩れしたくないですよね。メイク崩れの原因は皮脂や汗もありますが、意外と乾燥が原因のこともあります。
朝のスキンケアがとっても大切! 手間だとは思いますが、少し意識するだけでメイクしたてのサラサラ肌が続くので、ぜひ試してみてくださいね♡
(濱田文恵)
1
メイク・美容に関する人気キーワード一覧
この記事を書いたライター
濱田文恵
自身のルーツである中医学をベースに東洋と西洋を組み合わせた「美養法」を提唱。インナービューティーやコスメにまつわる美容系の資格を多数持つ美の探究者