ベタつく夏でも透明肌に サラサラに仕上げるコツとおすすめコスメ♡
暑さで汗が出たり、なんだかテカってきたり、美肌に見せるのが難しい季節。
でも、そんな時でも汗やベタつきを感じさせない涼しげサラサラ肌は夏の肌の理想ですよね。
今回は、サラサラ肌に仕上げる方法とおすすめコスメをご紹介します。

サラサラ肌に仕上げるためには、メイク前のスキンケアから大事!
化粧水、美容液、乳液などでしっかりケアした後はティッシュで表面の油分をオフしてあげて♡

スキンケアをした後のお肌は、保湿はしっかりできていますが、メイクが崩れの原因となりやすい油分が肌の表面に残っている場合があります。
軽くティッシュオフしてあげてからメイクを始めることで、メイク崩れを防ぐことができますよ。
またベースを仕上げたらパウダーを使うのは鉄板!
ツヤ肌には全くパウダーを使わないのではなく、部分的に用いてあげるのがおすすめです。
小鼻の脇や眉間の部分など、時間とともにベースメイクがよれやすい場所に部分的にパウダーをオンしてあげることで、時間がたってもツヤがテカリにくくなりますよ。
パウダーを載せる時は部分的に厚塗りになると違和感が出るので、余分な粉を手の甲で払ったりしてあげてから肌にのせるのがおすすめです。薄くのせてあげるのがキレイな肌作りのコツです。
ツヤ肌にはパフでつけるよりもブラシの方がふんわりつきますよ!


コーンシーラーやファンデを塗ってから、サラサラお肌に仕上げてくれるパウダーを塗るのも効果的です。
ツヤ肌に仕上がるだけではなく、コーンシーラーの定着もよくなるので、美肌を長続きさせることができます。
フェイスパウダーのおすすめは、私が以前から愛用しているNARSのライトリフレクティングセッティングパウダー!

薄いケースのプレストタイプなので持ち歩きにも便利です。
また、CLINIQUEのイーブンベターもおすすめ♡

こちらも肌をサラサラに保ってくれます。
朝のベースメイクの仕上げに、大きめなフェイスカラーブラシを使って全体に塗ってあげるときれいに仕上がりますよ。

いかがでしたでしょうか?
夏もサラサラお肌で快適にキレイにみせちゃいましょう♡
(市川紗千子)
でも、そんな時でも汗やベタつきを感じさせない涼しげサラサラ肌は夏の肌の理想ですよね。
今回は、サラサラ肌に仕上げる方法とおすすめコスメをご紹介します。

崩れを防ぐにはベースメイクの一手間がカギに♡
スキンケア後は油分をオフ!
サラサラ肌に仕上げるためには、メイク前のスキンケアから大事!
化粧水、美容液、乳液などでしっかりケアした後はティッシュで表面の油分をオフしてあげて♡

スキンケアをした後のお肌は、保湿はしっかりできていますが、メイクが崩れの原因となりやすい油分が肌の表面に残っている場合があります。
軽くティッシュオフしてあげてからメイクを始めることで、メイク崩れを防ぐことができますよ。
崩れやすいパーツにはパウダーをON
またベースを仕上げたらパウダーを使うのは鉄板!
ツヤ肌には全くパウダーを使わないのではなく、部分的に用いてあげるのがおすすめです。
小鼻の脇や眉間の部分など、時間とともにベースメイクがよれやすい場所に部分的にパウダーをオンしてあげることで、時間がたってもツヤがテカリにくくなりますよ。
パウダーを載せる時は部分的に厚塗りになると違和感が出るので、余分な粉を手の甲で払ったりしてあげてから肌にのせるのがおすすめです。薄くのせてあげるのがキレイな肌作りのコツです。
ツヤ肌にはパフでつけるよりもブラシの方がふんわりつきますよ!


コーンシーラーやファンデを塗ってから、サラサラお肌に仕上げてくれるパウダーを塗るのも効果的です。
ツヤ肌に仕上がるだけではなく、コーンシーラーの定着もよくなるので、美肌を長続きさせることができます。
おすすめのフェイスパウダー
フェイスパウダーのおすすめは、私が以前から愛用しているNARSのライトリフレクティングセッティングパウダー!

薄いケースのプレストタイプなので持ち歩きにも便利です。
また、CLINIQUEのイーブンベターもおすすめ♡

こちらも肌をサラサラに保ってくれます。
朝のベースメイクの仕上げに、大きめなフェイスカラーブラシを使って全体に塗ってあげるときれいに仕上がりますよ。

いかがでしたでしょうか?
夏もサラサラお肌で快適にキレイにみせちゃいましょう♡
(市川紗千子)
メイク・美容に関する人気キーワード一覧
この記事を書いたライター
市川紗千子
美容家・歯科医師。ラジオやテレビなど、多方面のメディアにて活躍中。キレイになるためのヒントを発信します♡