乾燥対策は大丈夫? 4ステップでハンドケアも秋支度を始めよう♡
秋は食べ物もおいしいしファッションも楽しい時期ですが、涼しくなるにつれて乾燥が気になりますよね。特に乾燥の影響が出やすい手のケアは、秋が本格化する前の今から始めるのがおすすめ! 今回は秋の乾燥に負けない、徹底的なハンドケア方法をご紹介します♡

まずは角質を取り除くために、スクラブケアを。ボディ用のスクラブを使ってもOKですが、ハンド用のスクラブを使うとなおよし!
SABON(サボン)はボディスクラブが有名ですが、実はハンドスクラブもあるんです♡

ハンド用のスクラブは細かいものが多いので、手の細部まできちんと角質を落とすのに適しています。ポイントは、表面をなぞりながら優しく洗ってあげること! 力を入れすぎないように注意してくださいね!
できればこの時に、ハンドマッサージも一緒にやってみて♪ スクラブによる刺激が手先の血行を促進して、マッサージ効果がアップ! 血行が良くなることで、肌がワントーン明るくなりますよ♡
普段の生活の中で、スマホを触ったり物を取ったり、とにかく手の感じる刺激は多いもの。そんな手には、スペシャルケアでうるおいと栄養を与えてあげることが必要なんです。
こちらも同じく、SABONの「インテンシブ ハンドマスク」。

顔に塗るマスクのように手に塗るタイプのマスクは、濃厚なクリームが手肌にぴったり密着することで、深い潤いを逃さず与えてケアしてくれます! 週に1~2回、フェイスパックをするついでに、手にもスペシャルケアをしてあげて。さわり心地の良いもちもちの手肌が手に入りますよ♡
お家での集中美容の他、意識したいのが日々のケア。学校やオフィスなどの乾燥しやすい場所での影響を少しでも防ぐことで、スペシャルケアの効果はアップするんです!
自分の好きな香りのものを選ぶことでこまめに塗るきっかけになるので、持ち歩くハンドクリームは好きな香りを見つけてみて!
筆者のお気に入りは『TOCCA(トッカ) ハンドクリーム クレオパトラの香り』。フレッシュなグレープフルーツの香りの中にエキゾチックな香りを感じます♡

グレープフルーツの香りはダイエットにも効果があると言われているので、おやつが食べたくなったら代わりにハンドケアをして気を紛らわせています。手がキレイになるので一石二鳥ですよ!
乾燥するのは手肌だけでなく、爪も同じ。冬になると爪がカサカサになってしまうという人も多いのでは? うるおいを与えるためには、ネイルオイルを塗ってあげるのが一番!
『uka(ウカ) ネイルオイル』は小指の大きさほどのコンパクトなサイズ感、かつ、さらっとしたテクスチャーなので、外出先で乾燥が気になったときにさらっと塗れる優秀アイテムです。

7:15・13:00・18:30・24:45・basicと種類は5種類。その時間に合う香りになっているところが面白い! たとえば、今回ご紹介した24:45(ニイヨンヨンゴ)はラベンダーとバニラの甘い香りで、睡眠前にゆっくりリラックスしたいときにおすすめな香り。5本の中では1番保湿力があります。
片方の手の爪の根元にコロコロと塗り込み、もう片方の手の親指で爪全体にまんべんなく伸ばしてあげると、爪先まできちんとうるおいを与えることができます。爪の根元を優しくプッシュしてマッサージをするとさらによし! 爪には自律神経を整えるツボがあるとも言われているので、内側からの美容効果も期待できそうですね♡
手を汚したくないという方は、先ほどと同じように片方の手の爪の根元にコロコロと塗り込み、もう片方の爪の根元をカチカチと合わせてみて! 指の腹を汚さずにケアできますよ♡
爪だけでなく、リップオイルやコロンとしても使えるので、ぜひお気に入りの香りを選んでみてね!
手肌も顔と同じように、日々のこまめな乾燥対策と週に1~2回のスペシャルケアをすることが大切です。乾燥が気になってからでは、うるおいを取り戻すのは大変。夏の終わりの今の時期から、しっかりケアをしていきましょう!
(kaori ueyama)

目次
STEP1. ハンドスクラブで余分な角質を落とす
まずは角質を取り除くために、スクラブケアを。ボディ用のスクラブを使ってもOKですが、ハンド用のスクラブを使うとなおよし!
SABON(サボン)はボディスクラブが有名ですが、実はハンドスクラブもあるんです♡

『SABON(サボン) ハンドスクラブ』
ハンド用のスクラブは細かいものが多いので、手の細部まできちんと角質を落とすのに適しています。ポイントは、表面をなぞりながら優しく洗ってあげること! 力を入れすぎないように注意してくださいね!
できればこの時に、ハンドマッサージも一緒にやってみて♪ スクラブによる刺激が手先の血行を促進して、マッサージ効果がアップ! 血行が良くなることで、肌がワントーン明るくなりますよ♡
STEP2. ハンドマスクでスペシャルケア
普段の生活の中で、スマホを触ったり物を取ったり、とにかく手の感じる刺激は多いもの。そんな手には、スペシャルケアでうるおいと栄養を与えてあげることが必要なんです。
こちらも同じく、SABONの「インテンシブ ハンドマスク」。

『SABON(サボン) インテンシブ ハンドマスク』
顔に塗るマスクのように手に塗るタイプのマスクは、濃厚なクリームが手肌にぴったり密着することで、深い潤いを逃さず与えてケアしてくれます! 週に1~2回、フェイスパックをするついでに、手にもスペシャルケアをしてあげて。さわり心地の良いもちもちの手肌が手に入りますよ♡
STEP3. ハンドクリームの持ち歩きはマスト!
お家での集中美容の他、意識したいのが日々のケア。学校やオフィスなどの乾燥しやすい場所での影響を少しでも防ぐことで、スペシャルケアの効果はアップするんです!
自分の好きな香りのものを選ぶことでこまめに塗るきっかけになるので、持ち歩くハンドクリームは好きな香りを見つけてみて!
筆者のお気に入りは『TOCCA(トッカ) ハンドクリーム クレオパトラの香り』。フレッシュなグレープフルーツの香りの中にエキゾチックな香りを感じます♡

『TOCCA(トッカ) ハンドクリーム クレオパトラの香り』
グレープフルーツの香りはダイエットにも効果があると言われているので、おやつが食べたくなったら代わりにハンドケアをして気を紛らわせています。手がキレイになるので一石二鳥ですよ!
STEP4. 仕上げにはネイルごとケア
乾燥するのは手肌だけでなく、爪も同じ。冬になると爪がカサカサになってしまうという人も多いのでは? うるおいを与えるためには、ネイルオイルを塗ってあげるのが一番!
『uka(ウカ) ネイルオイル』は小指の大きさほどのコンパクトなサイズ感、かつ、さらっとしたテクスチャーなので、外出先で乾燥が気になったときにさらっと塗れる優秀アイテムです。

『uka(ウカ) ネイルオイル 24:45 (ニイヨンヨンゴ)』
7:15・13:00・18:30・24:45・basicと種類は5種類。その時間に合う香りになっているところが面白い! たとえば、今回ご紹介した24:45(ニイヨンヨンゴ)はラベンダーとバニラの甘い香りで、睡眠前にゆっくりリラックスしたいときにおすすめな香り。5本の中では1番保湿力があります。
塗り方のコツ
片方の手の爪の根元にコロコロと塗り込み、もう片方の手の親指で爪全体にまんべんなく伸ばしてあげると、爪先まできちんとうるおいを与えることができます。爪の根元を優しくプッシュしてマッサージをするとさらによし! 爪には自律神経を整えるツボがあるとも言われているので、内側からの美容効果も期待できそうですね♡
手を汚したくないという方は、先ほどと同じように片方の手の爪の根元にコロコロと塗り込み、もう片方の爪の根元をカチカチと合わせてみて! 指の腹を汚さずにケアできますよ♡
爪だけでなく、リップオイルやコロンとしても使えるので、ぜひお気に入りの香りを選んでみてね!
スペシャルケアと日々のケアで、秋の手の乾燥を乗り切ろう
手肌も顔と同じように、日々のこまめな乾燥対策と週に1~2回のスペシャルケアをすることが大切です。乾燥が気になってからでは、うるおいを取り戻すのは大変。夏の終わりの今の時期から、しっかりケアをしていきましょう!
(kaori ueyama)
メイク・美容に関する人気キーワード一覧
この記事を書いたライター
kaori ueyama
平日OL、休日美容家。セルフボディケアやプチプラメイクなど、スグに使えるワザを研究しまくってます♡