加工に使うのはインスタだけ! どんな写真も今っぽくなるピンク加工術♡
Instagramでよく見かける、ピンクのふわっとした写真。実はたったの4ステップですごく簡単に作れるんです♡
今回は、ローリエプレス初の書籍『自分もSNSもかわいすぎてツラい』より、Instagramだけでできちゃう「ピンク加工」の方法をご紹介します♡
加工したい写真を開いて、ぜひ一緒にやってみてくださいね!

今回はこちらの画像をピンクに加工していきます。

インスタ内にあるフィルターの中から「Juno」を選択し、ダブルタップして目盛を「100」にします。
このフィルターは、暗い部分や青い部分に、白や赤みをプラスしてくれます。

次は編集をタップし、「明るさ」を選択します。目盛15くらいにすると、影が薄くなり、自然光で撮ったようなふんわりとした明るさになります。
白い部分が多い写真だと光が飛んだようになってしまうので、無理に明るくしなくてもOKです!

写真の中の陰になっているところを明るくしていきます。「影」を選択して40くらいの目盛に設定しましょう。
撮影した写真の陰の濃さによって、30~50くらいの間がおすすめです。

仕上げに、写真にピンク味をプラスします。「色」をタップし、最初に「影」のピンクを50の目盛に。

そして写真の中の白い部分を指す「ハイライト」を20前後に設定します。



ふんわりとした、かわいいピンク加工の完成です! 別でアプリを使わなくても、とっても簡単にピンクの加工ができるので、自分のインスタの世界観を統一したいときにもおすすめです♡
ローリエプレス初の書籍『自分もSNSもかわいすぎてツラい』では、ほかにもインスタをおしゃれにするコツがたくさん! ぜひ参考にしてみてくださいね♡
(ローリエプレス編集部)
今回は、ローリエプレス初の書籍『自分もSNSもかわいすぎてツラい』より、Instagramだけでできちゃう「ピンク加工」の方法をご紹介します♡
加工したい写真を開いて、ぜひ一緒にやってみてくださいね!
インスタの機能だけでする「ピンク加工」のやり方

Before
今回はこちらの画像をピンクに加工していきます。
ステップ1:フィルターを選択

インスタ内にあるフィルターの中から「Juno」を選択し、ダブルタップして目盛を「100」にします。
このフィルターは、暗い部分や青い部分に、白や赤みをプラスしてくれます。
ステップ2:写真を明るくする

次は編集をタップし、「明るさ」を選択します。目盛15くらいにすると、影が薄くなり、自然光で撮ったようなふんわりとした明るさになります。
白い部分が多い写真だと光が飛んだようになってしまうので、無理に明るくしなくてもOKです!
ステップ3:影を明るくする

写真の中の陰になっているところを明るくしていきます。「影」を選択して40くらいの目盛に設定しましょう。
撮影した写真の陰の濃さによって、30~50くらいの間がおすすめです。
ステップ4:ピンクをプラスする

仕上げに、写真にピンク味をプラスします。「色」をタップし、最初に「影」のピンクを50の目盛に。

そして写真の中の白い部分を指す「ハイライト」を20前後に設定します。

ピンク加工の完成♡

Before

After
ふんわりとした、かわいいピンク加工の完成です! 別でアプリを使わなくても、とっても簡単にピンクの加工ができるので、自分のインスタの世界観を統一したいときにもおすすめです♡
ローリエプレス初の書籍『自分もSNSもかわいすぎてツラい』では、ほかにもインスタをおしゃれにするコツがたくさん! ぜひ参考にしてみてくださいね♡
(ローリエプレス編集部)
1
ライフスタイルに関する人気キーワード一覧
この記事を書いたライター
ローリエプレス編集部
恋愛・ファッション・美容・女子のトレンドに関するコラムを毎日配信中。動画やイラスト付きコラムも多数掲載中!