チーク=ほっぺだけじゃない! 今すぐ実践できる3つのモテメイクテク♡
血色感をプラスすることで顔色をよく見せてくれるチーク。普段のメイクに欠かせないという方も多いはず! 実はチークは頬だけではなく、さまざまなパーツに使うことができるのです。そこで今回はチークの意外な使い方を3つご紹介したいと思います♡

今回使用するチークは、豊富なカラーバリエーションで人気の高いプチプラコスメ『CEZANNE(セザンヌ)ナチュラル チークN』。ふんわりとした発色が魅力で、色の濃さを調節しやすいアイテムです。

Cゾーンとは、眉下~目尻、黒目の下を結んだ部分のことです。

比較的肌馴染みのいいベージュ系のチークを、Cゾーンにつけていきます。これで顔の印象をキュッと引き締まったように見せることができます。しかし付けすぎてしまうと不自然になるのでつける量には注意が必要!
また、ベージュ系のチークがない場合は、薄いオレンジ系のチークでも代用可能です。

耳たぶから耳輪までチークをつけることで、耳に血色感が生まれ、照れたような印象に見せることができます。照れたようなかわいらしさを演出させたいデートのときに使ってみるといいのかも……♡

左のクリアレッドははっきりと火照ったような血色感をプラスしたいときにおすすめ。

右のピーチ系ピンクはナチュラルにほんのりとした血色感を出したいときに◎。

注意することは、耳たぶ周辺にチークをつけるのであれば頬にも同色のチークを入れることです! 春は季節的に、耳たぶ周辺のみが赤くなっているのは不自然に見えてしまいます。

付けやすい細めのブラシで薄く馴染ませることによって、一気におしゃれなイマドキ眉になります。パウダーチークは眉毛にのせやすく自然に仕上がるのでおすすめです。


ピンク系の色を眉毛にプラスすることで、顔全体に血色感と透明感を出すことができます。ピンク色がふんわりと肌に馴染んでくれて、春らしい印象に早変わり♡
(1)アイブロウペンシルなどでいつも自分が描いている眉毛の形を作ります
(2)チークをアイブロウブラシに適量つけたら、眉尻からつけていきます
(3)次に眉山から眉頭に向かってアイブロウブラシを軽いタッチで滑らせていきます。鏡を見ながらピンク色の付き具合を調節してください♡
チークを工夫することでキリっと引き締まった雰囲気や、火照ったような血色感などいろいろな表情を演出することができますよ♡ ぜひ今回ご紹介したチークの使い方を参考に春メイクにトライしてみてくださいね!
(船山葵)

ナチュラル チークN 各360円/セザンヌ
今回使用するチークは、豊富なカラーバリエーションで人気の高いプチプラコスメ『CEZANNE(セザンヌ)ナチュラル チークN』。ふんわりとした発色が魅力で、色の濃さを調節しやすいアイテムです。
目次
頬以外に使うチークテク1.Cゾーンにベージュ系のチーク

Cゾーンとは、眉下~目尻、黒目の下を結んだ部分のことです。

比較的肌馴染みのいいベージュ系のチークを、Cゾーンにつけていきます。これで顔の印象をキュッと引き締まったように見せることができます。しかし付けすぎてしまうと不自然になるのでつける量には注意が必要!
また、ベージュ系のチークがない場合は、薄いオレンジ系のチークでも代用可能です。

左から ナチュラル チークN 05 ベージュ系オレンジ、
ナチュラル チークN 10 オレンジ系ピンク 各360円/セザンヌ
ナチュラル チークN 10 オレンジ系ピンク 各360円/セザンヌ
頬以外に使うチークテク2.耳たぶ周辺にピンクorレッドチーク
耳たぶから耳輪までチークをつけることで、耳に血色感が生まれ、照れたような印象に見せることができます。照れたようなかわいらしさを演出させたいデートのときに使ってみるといいのかも……♡

左から ナチュラル チークN 15 クリアレッド、
ナチュラル チークN 01 ピーチ系ピンク 各600円/セザンヌ
ナチュラル チークN 01 ピーチ系ピンク 各600円/セザンヌ
左のクリアレッドははっきりと火照ったような血色感をプラスしたいときにおすすめ。

右のピーチ系ピンクはナチュラルにほんのりとした血色感を出したいときに◎。

注意することは、耳たぶ周辺にチークをつけるのであれば頬にも同色のチークを入れることです! 春は季節的に、耳たぶ周辺のみが赤くなっているのは不自然に見えてしまいます。

頬以外に使うチークテク3.眉毛にピンクチーク
付けやすい細めのブラシで薄く馴染ませることによって、一気におしゃれなイマドキ眉になります。パウダーチークは眉毛にのせやすく自然に仕上がるのでおすすめです。

左から ナチュラル チークN 09 ナチュラル系ピンク、
ナチュラル チークN 101 ホットピンク 各600円/セザンヌ
ナチュラル チークN 101 ホットピンク 各600円/セザンヌ

ピンク系の色を眉毛にプラスすることで、顔全体に血色感と透明感を出すことができます。ピンク色がふんわりと肌に馴染んでくれて、春らしい印象に早変わり♡
ピンクチーク眉のやり方はとっても簡単!
(1)アイブロウペンシルなどでいつも自分が描いている眉毛の形を作ります
(2)チークをアイブロウブラシに適量つけたら、眉尻からつけていきます
(3)次に眉山から眉頭に向かってアイブロウブラシを軽いタッチで滑らせていきます。鏡を見ながらピンク色の付き具合を調節してください♡
チークで“なりたい雰囲気”を叶えよう!
チークを工夫することでキリっと引き締まった雰囲気や、火照ったような血色感などいろいろな表情を演出することができますよ♡ ぜひ今回ご紹介したチークの使い方を参考に春メイクにトライしてみてくださいね!
(船山葵)
1
メイク・美容に関する人気キーワード一覧
この記事を書いたライター
船山葵
多数の美容資格を所得しており、美容を通じて女性の心に寄り添った情報を届けたいう想いで、美容ライターや美容家として活動中。