プチプラ新作リップ大特集♡ ぜんぶ欲しくなる旬コスメを即チェック!
新年度も始まり、暖かい日も増えて、季節はすっかり春! プチプラコスメブランドからもたくさんの新作リップが発売されています。

今回は4つのプチプラブランドの、春の新作リップを大特集していきます♡

3月26日から発売されたセザンヌの新作リップ「セザンヌ ライナー&リップ」はペンシルタイプ。スクエア型になっており、角を使うとラインをきれいに描くことができます。
リップラインがきれいに取れるとメイク自体もワンランクアップして見えるので、ぜひトライしてみてくださいね♪

仕上がりはセミマットでラメ感はありませんが、程よいツヤは残ってくれるのでカサカサに見えません。どのカラーも発色が良くしっかり唇にフィットしてくれます。
ティントではないのでしっかり色が残るわけではありませんが、すぐに取れてしまう心配は少ないです。



腕につけた色味を見てみると茶色く見えますが、コーラル感も混ざったような程よいベージュカラー。落ち着いた印象に見せたい人、オフィスメイクやかなり自然なメイクにもってこいのカラーです。


王道ナチュラルピンク。ピンクリップが好きな人は要チェックのカラーです。濃いリップメイクが好きな人には少し薄めの仕上がりですが、普段使いしやすく幅広い年代の人に気に入ってもらえそう♡
もう少し濃く色付けたいという日は、透明度の高い色付グロスをプラスするなどしてアレンジしてみてくださいね。


こちらのカラーは、主張の強い赤リップの割りには少しふんわりと仕上がる印象です。赤リップをあまり使わないという人でも挑戦しやすいです。
主張させたくない人は平らな面を使って内側から外側へだんだん薄くつけてみて。逆に、リップメインのメイクに仕上げたい人はリップラインをしっかりなぞると主張して見えますよ♪

マジョリカマジョルカの新作「ピュア・ピュア・キッス NEO」は、潤いながら色付きが残るティントエッセンスリップ。今回紹介するリップの中でも1番透明度が高く、伸びも良いです。
ツヤや薄付き重視の人におすすめです。リップクリームの上から重ねると発色が弱くなるので、発色重視の方は直塗りしてくださいね。

PK405は決して薄くはないビビッドなカラーですが、肌が透けて見えるような質感なのでなじみやすくなっています。96と82は重ねると色味が変化するフィルターリップなので通常の口紅と合わせて使ってみてください♪
これだけ潤い感が残っているとティント効果があるのか不思議に思いますが、ちゃんと色味が残っていました。



何度か重ね塗りをしてしっかり発色させると、春夏に使いたくなるようなビビッドなカラーに。伸びがよく透明度も高いので、ひと塗りで薄く仕上げてもかわいいです。
カラー展開が豊富で全12色もあるため、きっとお気に入りの色味が見つかるはず♡


こちらのリップは通常カラーに上から重ねることによって、深みのあるカラーに変化させます。薄いヴェールを被せたような自然な変化なので元の色の良さを残しつつ深みも出すことができます。
朝は元のカラー、夜は重ねて大人っぽくなんて変化させてみてもかわいいですよ!


96のカラーとは逆に、先に塗っておくことでふんわり明るいカラーに変化させます。今回のPK405のように、ナチュラルな色に見せるのが難しいカラーには大活躍。
保湿効果もあるので、色味の変化だけでなくベース使いにもベスト♡

既にSNSでもよく見かけるキャンメイクの新作「リップティントマット」は大人気ティントシリーズのマットバージョン。みずみずしい見た目だった「ジャム」と「シロップ」に比べて色も濃くつき、ツヤ感も控えめです。
マットとは言っても、シワに染料が入ってしまったり、唇が乾燥して見えるほどではないのが高ポイント♡ ツヤ感が少し残るのでティントが苦手な人でもチャレンジできます。

色味の展開もさまざまなタイプの人に対応できる3色になっています。透明度が高すぎて重ね塗りが必要なほど薄くもなく、一回でベッタリとついてしまうほど濃くもなくちょうど良い濃さなので使いやすい♪
ティントなだけあって、今回紹介した中でも1番色残りが良い印象でしたが、程よく残る程度なので落ちにくいと困ることもありません。



肉眼で見るともう少しオレンジ感とベージュ感の方が強く感じます。大人っぽくしたい方におすすめのカラーです。


定番のレッドカラーはイメージ通りの赤でしっかり発色してくれます。全体につけてももちろん良し、内側だけにつけて血色リップにしてもとってもかわいいですよ♡


3色の中で私が1番お気に入りのカラー。ほんのりくすみっぽさがあって落ち着いて見えるのに、地味にはならないカラーです♡
そのままつけて普段使いにも大活躍、グロスを重ねて華やかメイクと合わせるのもかわいいですよ!

先日一足先にレポートしていたフローフシの新作リップ。全国発売ももうすぐなので、詳しい色味のレポートはこちらの記事をチェックしてくださいね。
フローフシの新作リップをチェック

色落ち度をチェックして見ると驚き。色素沈着しないよう成分を考えて作られているということもあり、ティッシュオフしただけなのに全く色味やラメ感が残らずに消えてくれました。
唇にも一番負担をかけないので、乾燥がひどかったりメイク直しをするタイミングがあるならとってもおすすめです。
気になるリップはありましたか?
季節が変わるとメイクも変えてみたくなりますよね。プチプラで購入しやすいので、Newカラー取り入れて春メイクをより楽しんでくださいね♡

(空山菜摘)

春の新作プチプラリップ大集合♡
今回は4つのプチプラブランドの、春の新作リップを大特集していきます♡
CEZANNE(セザンヌ)

セザンヌ:ライナー&リップ
3月26日から発売されたセザンヌの新作リップ「セザンヌ ライナー&リップ」はペンシルタイプ。スクエア型になっており、角を使うとラインをきれいに描くことができます。
リップラインがきれいに取れるとメイク自体もワンランクアップして見えるので、ぜひトライしてみてくださいね♪
全色スウォッチ

セザンヌ全色スウォッチ
仕上がりはセミマットでラメ感はありませんが、程よいツヤは残ってくれるのでカサカサに見えません。どのカラーも発色が良くしっかり唇にフィットしてくれます。
ティントではないのでしっかり色が残るわけではありませんが、すぐに取れてしまう心配は少ないです。

セザンヌ:ティッシュオフのみの状態
10 ベージュ系

10 ベージュ系

セザンヌ:10 ベージュ系
腕につけた色味を見てみると茶色く見えますが、コーラル感も混ざったような程よいベージュカラー。落ち着いた印象に見せたい人、オフィスメイクやかなり自然なメイクにもってこいのカラーです。
20 ピンク系

20 ピンク系

セザンヌ:20 ピンク系
王道ナチュラルピンク。ピンクリップが好きな人は要チェックのカラーです。濃いリップメイクが好きな人には少し薄めの仕上がりですが、普段使いしやすく幅広い年代の人に気に入ってもらえそう♡
もう少し濃く色付けたいという日は、透明度の高い色付グロスをプラスするなどしてアレンジしてみてくださいね。
30 レッド系

30 レッド系

セザンヌ:30 レッド系
こちらのカラーは、主張の強い赤リップの割りには少しふんわりと仕上がる印象です。赤リップをあまり使わないという人でも挑戦しやすいです。
主張させたくない人は平らな面を使って内側から外側へだんだん薄くつけてみて。逆に、リップメインのメイクに仕上げたい人はリップラインをしっかりなぞると主張して見えますよ♪
MAJOLICA MAJORCA(マジョリカマジョルカ)

マジョリカ・マジョルカ:ピュア・ピュア・キッス NEO
マジョリカマジョルカの新作「ピュア・ピュア・キッス NEO」は、潤いながら色付きが残るティントエッセンスリップ。今回紹介するリップの中でも1番透明度が高く、伸びも良いです。
ツヤや薄付き重視の人におすすめです。リップクリームの上から重ねると発色が弱くなるので、発色重視の方は直塗りしてくださいね。
全色スウォッチ

マジョリカマジョルカ 全色スウォッチ
PK405は決して薄くはないビビッドなカラーですが、肌が透けて見えるような質感なのでなじみやすくなっています。96と82は重ねると色味が変化するフィルターリップなので通常の口紅と合わせて使ってみてください♪
これだけ潤い感が残っているとティント効果があるのか不思議に思いますが、ちゃんと色味が残っていました。

マジョリカマジョルカ:ティッシュオフのみの状態
PK405

PK405 恋敵

マジョリカマジョルカ:PK405
何度か重ね塗りをしてしっかり発色させると、春夏に使いたくなるようなビビッドなカラーに。伸びがよく透明度も高いので、ひと塗りで薄く仕上げてもかわいいです。
カラー展開が豊富で全12色もあるため、きっとお気に入りの色味が見つかるはず♡
PK405+96

96 収集癖

マジョリカマジョルカ:PK405+96
こちらのリップは通常カラーに上から重ねることによって、深みのあるカラーに変化させます。薄いヴェールを被せたような自然な変化なので元の色の良さを残しつつ深みも出すことができます。
朝は元のカラー、夜は重ねて大人っぽくなんて変化させてみてもかわいいですよ!
PK405+8

82 砂糖づけ

マジョリカマジョルカ:PK405+82
96のカラーとは逆に、先に塗っておくことでふんわり明るいカラーに変化させます。今回のPK405のように、ナチュラルな色に見せるのが難しいカラーには大活躍。
保湿効果もあるので、色味の変化だけでなくベース使いにもベスト♡
CANMAKE(キャンメイク)

キャンメイク:リップティントマット
既にSNSでもよく見かけるキャンメイクの新作「リップティントマット」は大人気ティントシリーズのマットバージョン。みずみずしい見た目だった「ジャム」と「シロップ」に比べて色も濃くつき、ツヤ感も控えめです。
マットとは言っても、シワに染料が入ってしまったり、唇が乾燥して見えるほどではないのが高ポイント♡ ツヤ感が少し残るのでティントが苦手な人でもチャレンジできます。
全色スウォッチ

キャンメイク全色スウォッチ
色味の展開もさまざまなタイプの人に対応できる3色になっています。透明度が高すぎて重ね塗りが必要なほど薄くもなく、一回でベッタリとついてしまうほど濃くもなくちょうど良い濃さなので使いやすい♪
ティントなだけあって、今回紹介した中でも1番色残りが良い印象でしたが、程よく残る程度なので落ちにくいと困ることもありません。

キャンメイク:ティッシュオフのみの状態
01 コーラル

01 コーラル

キャンメイク:01 コーラル
肉眼で見るともう少しオレンジ感とベージュ感の方が強く感じます。大人っぽくしたい方におすすめのカラーです。
02 レッド

02 レッド

キャンメイク:02 レッド
定番のレッドカラーはイメージ通りの赤でしっかり発色してくれます。全体につけてももちろん良し、内側だけにつけて血色リップにしてもとってもかわいいですよ♡
03 ローズ

03 ローズ

キャンメイク:03 ローズ
3色の中で私が1番お気に入りのカラー。ほんのりくすみっぽさがあって落ち着いて見えるのに、地味にはならないカラーです♡
そのままつけて普段使いにも大活躍、グロスを重ねて華やかメイクと合わせるのもかわいいですよ!
FLOWFUSHI(フローフシ)

フローフシ:LIP38℃ <+1℃ SWIRL:渦>
先日一足先にレポートしていたフローフシの新作リップ。全国発売ももうすぐなので、詳しい色味のレポートはこちらの記事をチェックしてくださいね。
色素沈着せず負担をかけない!?

フローフシ:ティッシュオフのみの状態
色落ち度をチェックして見ると驚き。色素沈着しないよう成分を考えて作られているということもあり、ティッシュオフしただけなのに全く色味やラメ感が残らずに消えてくれました。
唇にも一番負担をかけないので、乾燥がひどかったりメイク直しをするタイミングがあるならとってもおすすめです。
気になるリップはありましたか?
季節が変わるとメイクも変えてみたくなりますよね。プチプラで購入しやすいので、Newカラー取り入れて春メイクをより楽しんでくださいね♡

春の新作プチプラリップ大集合♡
(空山菜摘)
メイク・美容に関する人気キーワード一覧
この記事を書いたライター
空山菜摘
ティーン誌での連載やブロガーとして活動の後、コスメコンシェルジュをはじめとする
トータルビューティーの資格を多数取得。知識を活かしながら、等身大かつHAPPYになれるような情報発信をしていきます♡