プチプラ優秀コスメ「エクセル」の秋新作アイシャドウの使い方♡
プチプラなのに優秀! と大人気の「excel(エクセル)」から、9月11日に新作のアイシャドウが登場! それぞれの色味と、おすすめのカラーを使ったアイメイク方法をご紹介します♡


今回の新作「リアルクローズシャドウ」は、『“リアルクローズ”(トレンドを取り入れつつも日常使いできる服)のような、ファッション感覚で毎日楽しめるアイシャドウを作りたい』という想いから生まれたアイシャドウパレット。
細かいパールがとってもきれいで、しっとりしているので粉とびする心配もありません♡ ナチュラルな発色で5色とも普段使いしやすいカラーです!

秋定番のテラコッタカラーで、とっても使いやすい色。秋のファッションとの相性抜群です♡

この秋注目のフーシャピンクがメインのカラー。ガーリーな目元にしたいときにおすすめです!

くすみピンクがかわいいカラー。上品な色なので、デートにおすすめ!

左上のベースカラーが水色で、目元のくすみを飛ばしてくれます。 透明感を出したいときに使ってみてね♡

カーキも自然な発色なので、普段カラーメイクをしない人でも抵抗なく使えるカラー!

テラコッタオレンジは秋の定番カラーで、メイク初心者さんにも使いやすいカラー。いつもブラウンのアイシャドウを使っているという方も、一気に秋っぽく、おしゃれな目元に見せられるので、ぜひ試してみてね♡
(1)左上のカラーを指にとって、アイホール全体に広げます

(2)二重幅より少しオーバー気味に、左下のオレンジをのせます

(3)右下の締め色を、目のキワにのせます

細めのブラシにとって、アイラインを引くように引いてから、境目をぼかすのがポイント!
(4)左下のオレンジを下まぶたの目尻から3分の2のところまでのせます

(5)目頭と、下まぶたの目頭から3分の1に、右上のハイライトカラーをのせます

目頭より少しオーバーにラメをのせることで、うるうるした瞳に♡
マスカラとラインは茶色で。アイラインは目尻に沿って延長ラインを引きます。
茶色のマスカラ、アイライナーで優しい印象に。ぼんやりしちゃうときは黒でもOKです。


合わせるリップの色は、オレンジやピンク系などと相性◎。オレンジ味のあるブラウンにしても、秋らしくてかわいいです♡


カーキはこの秋注目のカラー! 発色がナチュラルだから使いやすいです。ホリを深く見せることができるので、眼力アップにおすすめのです♡


(1)右上のカラーをまぶた全体にのせます
(2)カーキを二重幅より少しオーバーに
(3)茶色を二重幅にのせます
(4)下まぶたの目尻側3分の1に茶色、目頭側にグリーンをのせて、境目をぼかします
テラコッタブーティの時とは違い、締め色のブラウンを目のキワだけでなく、二重幅にがっつり入れることで、ホリ深アイに♡
アイラインはブラックで締めるのが◎。チークやリップはピンク味か、深みのある赤がぴったり♡

「私は今回使ったオレンジが秋っぽくて好きです♡ みなさんもぜひゲットしてみてね!」(恋和ちゃん)
新作アイシャドウで、メイクも秋にシフトしていきましょう♡
(梅山恋和/ヘアメイク:東海林梢/カメラマン:山口真由子)
【価格はすべて税抜き表記です】

エクセル リアルクローズシャドウは全部で5色♡

エクセル リアルクローズシャドウ 各1500円
今回の新作「リアルクローズシャドウ」は、『“リアルクローズ”(トレンドを取り入れつつも日常使いできる服)のような、ファッション感覚で毎日楽しめるアイシャドウを作りたい』という想いから生まれたアイシャドウパレット。
細かいパールがとってもきれいで、しっとりしているので粉とびする心配もありません♡ ナチュラルな発色で5色とも普段使いしやすいカラーです!
CS01 テラコッタブーティ

秋定番のテラコッタカラーで、とっても使いやすい色。秋のファッションとの相性抜群です♡
CS02 ピンクモヘア

この秋注目のフーシャピンクがメインのカラー。ガーリーな目元にしたいときにおすすめです!
CS03 ローズピンヒール

くすみピンクがかわいいカラー。上品な色なので、デートにおすすめ!
CS04 プラムニット

左上のベースカラーが水色で、目元のくすみを飛ばしてくれます。 透明感を出したいときに使ってみてね♡
CS05 ベージュムートン

カーキも自然な発色なので、普段カラーメイクをしない人でも抵抗なく使えるカラー!
秋の定番! テラコッタブーティを使ったアイメイク方法

テラコッタオレンジは秋の定番カラーで、メイク初心者さんにも使いやすいカラー。いつもブラウンのアイシャドウを使っているという方も、一気に秋っぽく、おしゃれな目元に見せられるので、ぜひ試してみてね♡
(1)左上のカラーを指にとって、アイホール全体に広げます

(2)二重幅より少しオーバー気味に、左下のオレンジをのせます

(3)右下の締め色を、目のキワにのせます

細めのブラシにとって、アイラインを引くように引いてから、境目をぼかすのがポイント!
(4)左下のオレンジを下まぶたの目尻から3分の2のところまでのせます

(5)目頭と、下まぶたの目頭から3分の1に、右上のハイライトカラーをのせます

目頭より少しオーバーにラメをのせることで、うるうるした瞳に♡
マスカラとラインは茶色で。アイラインは目尻に沿って延長ラインを引きます。
茶色のマスカラ、アイライナーで優しい印象に。ぼんやりしちゃうときは黒でもOKです。


合わせるリップの色は、オレンジやピンク系などと相性◎。オレンジ味のあるブラウンにしても、秋らしくてかわいいです♡

眼力アップ! ベージュムートンを使ったアイメイク方法

カーキはこの秋注目のカラー! 発色がナチュラルだから使いやすいです。ホリを深く見せることができるので、眼力アップにおすすめのです♡


(1)右上のカラーをまぶた全体にのせます
(2)カーキを二重幅より少しオーバーに
(3)茶色を二重幅にのせます
(4)下まぶたの目尻側3分の1に茶色、目頭側にグリーンをのせて、境目をぼかします
テラコッタブーティの時とは違い、締め色のブラウンを目のキワだけでなく、二重幅にがっつり入れることで、ホリ深アイに♡
アイラインはブラックで締めるのが◎。チークやリップはピンク味か、深みのある赤がぴったり♡

「私は今回使ったオレンジが秋っぽくて好きです♡ みなさんもぜひゲットしてみてね!」(恋和ちゃん)
新作アイシャドウで、メイクも秋にシフトしていきましょう♡
(梅山恋和/ヘアメイク:東海林梢/カメラマン:山口真由子)
【価格はすべて税抜き表記です】
1
メイク・美容に関する人気キーワード一覧
この記事を書いたライター
梅山恋和
アイドル。2003年8月7日生まれ、大阪府出身。O型。大阪・難波を拠点に活動するアイドルグループ「NMB48」のメンバーで、第5期生。愛称は“ココナ”。