おすすめプチプラリップ10選♡ 自分に似合う1本をみつけよう
顔の印象を決める大事な箇所の1つは唇。
なんだか今日は顔がさえないな……。そんな時に、唇に色をのせるだけでぱっと明るく見えた経験ありませんか? リップ選びは重要。皆さん好みの塗りやすさ、発色や、質感、色持ちなど色々なチェックポイントがあるかと思います。
今回はプチプラリップの中でもおすすめの10本をご紹介! なりたい自分を想像して、自分にぴったりなリップを見つけてください♡

最初にご紹介するのは、場面を選ばず使える自然な仕上がり、ベーシックなピンクベージュカラーのリップです。どんな場面にも使いやすいくすみピンクベージュリップ♡

細いクレヨンリップ! リップラインをとったり、全体塗りもしやすい形。3種のオイル配合で、しっかり口紅をのせるのが苦手な方でも使いやすいなめらかな軽い塗り心地♡
マットすぎないクリーミーな仕上がりはとても自然。そして、ちょっとくすんだピンクベージュが肌馴染み抜群! ナチュラルなメイク時にぴったりアイテムです。

学校やバイトでしっかりリップは難しい! けれど素の唇をきれいにしたい。そんな時のおすすめアイテム!

透明感のある仕上がりで、唇にのせた時の色付きがとても自然! 縦じわ目立ちもなくなり、つるんっとした唇に仕上がります。顔色もぱっとよくなりますよ♡ もちろん、潤い効果もしっかりあります。
今回ご紹介しているフレンチピンクはニベアリッチケアカラーリップクリームの中でも素の唇を活かすようなカラー。もう少し赤みをプラスしたい方はシアーレッドやボルドーもおすすめです♡

セミマット仕上がりのリップをしっかり塗ると、少し落ち着いた、大人っぽい印象を手にいれることができます♡ リップメインの簡単メイクにおすすめです。

ちふれといえば、「口紅」も人気ですが、500円というお手頃価格には見えない落ち着いたパッケージの「リップスティックY」ファンの方も多いんです!
少し硬めのリップスティック。塗った時に一気に色がのるのではなく、1度塗り、2度塗りでどんどん濃くすることができ、好みに調節することもできます! セミマット、マット系は色が濃くのりすぎてしまうのが苦手という方でも取り入れやすいリップです。
また、最初にリップクリームを塗って滑りをよくしておくとよりきれいに色がのりますよ♡

するする塗れて、発色がとても自然。ぷるんっとした美リップに仕上がるのがこちら!

キャンメイクのコスメの中でも人気アイテム!
スティックタイプで、リップクリーム感覚でするするっと塗ることができます。透明感のある発色で、その色付きはわざとらしくなくとても自然です♡
重ね塗りしても汚くならないので、持ちあるきコスメとしてもとても便利。
ステイオンバームルージュは、カラー番号の前に「T」がついているとティントタイプになります。より色持ち力が欲しい方はそちらのカラーをチェックしてみるのもいいかもしれません♡

ティントリップだと、明るめカラーが多い……。落ちついたカラーのティントリップが欲しい! そんな方におすすめ。唇の上でふんわりやさしく発色するこっくりカラーのティントリップ。

ブラウン系カラーですが、塗るとふわっとやさしく発色して唇に赤みが足されたような仕上がりに♡ ツヤ仕上がりなので、こっくり落ちついたカラーでも地味になりすぎてしまう心配なし!
また、ティントタイプで色持ちもよく日常使いにぴったりです。

ボリュームがなかったり、シワが目立つ唇が悩み。少しでもふっくら、潤って見せたい時にはこちら。

塗ると少しスーっと爽快感があるタイプのリップグロス! いつもの自分の唇よりもふっくらしたように仕上がり、縦じわ目立ちもなくなります。その上、グロス系にありがちな重たさ、べたつき感もないのが嬉しいポイント。
ティントタイプで、透明感は残しつつ自然に血色感が増すような発色です!

キャップをはずしてパパッとそのまま塗れるオイルティントは、日中の保湿対策にもぴったりなんです♡

キャップをはずしそのままチューブを唇にあてるだけで、的確にきれいに塗ることができます♡ 忙しい時にもパパッと塗ることができ、サイズもほどよく小さいのでバッグにINしておきたくなるアイテム! 内側から発色しているような自然な発色なので、とてもナチュラル。
また、オイルが配合アイテムで潤い感も抜群。ティント系は乾燥しやすいので苦手という方も挑戦しやすいアイテムです。

色持ちが抜群によく、グロスの見た目のカラーできれいに発色! うるツヤに仕上がるのがこちら。

ボンボンのティントグロスは、色持ちがとてもよいうえ、透明感は損なわない仕上がり♡ リップラインも取りやすく塗りやすい!
塗って数分経つと、より色が均一に馴染み発色もボトルから見た時のカラーに♡
乾燥も感じにくく、色持ち、うるツヤリップが欲しいという方にぴったりなリップです。

手持ちリップに満足しているけれど、もう少し輝きをプラスしたい、潤いをプラスしたい、そんな時にはこちらがぴったり!

唇にのせると上品な輝き♡
マットリップに飽きた時、潤いをプラスしつつ輝きをプラスししてニュアンスチェンジ!

素の唇のうつくしさをぐっと引き上げるような、上品仕上がりのリップがこちら。

こちらのカラーはマットタイプですが、カサついた感じではくほどよく水分を含んだような自然な質感仕上がりです。リキッドを唇の上に伸ばすとすっと馴染んでいき、縦じわ目立ちもなくなり、ベールをまとったような上品な仕上がりになります。色持ちもよく、塗ったままの色が変色することなくそのまま長時間キープ♡
少し大人っぽい上品さを取り入れたい時におすすめです!


お気に入りの質感、発色のリップはありましたか?
その日の気分や予定に合わせて、なりたい自分をリップで作ってみてください♡
(常岡珠希)
なんだか今日は顔がさえないな……。そんな時に、唇に色をのせるだけでぱっと明るく見えた経験ありませんか? リップ選びは重要。皆さん好みの塗りやすさ、発色や、質感、色持ちなど色々なチェックポイントがあるかと思います。
今回はプチプラリップの中でもおすすめの10本をご紹介! なりたい自分を想像して、自分にぴったりなリップを見つけてください♡

目次
- おすすめプチプラリップ1.エクセル リップスーツ LS07
- おすすめプチプラリップ2.ニベア ニベアリッチケア&カラーリップ French Pink
- おすすめプチプラリップ3. ちふれ リップスティックY 542
- おすすめプチプラリップ4. キャンメイク ステイオンバームルージュ 06
- おすすめプチプラリップ5. セザンヌ ラスティンググロスリップ 101
- おすすめプチプラリップ6. k-パレット ラスティングリップティントマキシプラス04
- おすすめプチプラリップ7. ビューティーマインズ オイルケアティント04
- おすすめプチプラリップ8.ボンボン ティントグロス 14
- おすすめプチプラリップ9. Borica(ボリカ) リッププランパープラスカラー スターリットゴールド
- おすすめプチプラリップ10. KATE カラーセンサーリップティントN BE-2
- リップで理想の自分に
おすすめプチプラリップ1.エクセル リップスーツ LS07
最初にご紹介するのは、場面を選ばず使える自然な仕上がり、ベーシックなピンクベージュカラーのリップです。どんな場面にも使いやすいくすみピンクベージュリップ♡

細いクレヨンリップ! リップラインをとったり、全体塗りもしやすい形。3種のオイル配合で、しっかり口紅をのせるのが苦手な方でも使いやすいなめらかな軽い塗り心地♡
マットすぎないクリーミーな仕上がりはとても自然。そして、ちょっとくすんだピンクベージュが肌馴染み抜群! ナチュラルなメイク時にぴったりアイテムです。

おすすめプチプラリップ2.ニベア ニベアリッチケア&カラーリップ French Pink
学校やバイトでしっかりリップは難しい! けれど素の唇をきれいにしたい。そんな時のおすすめアイテム!

透明感のある仕上がりで、唇にのせた時の色付きがとても自然! 縦じわ目立ちもなくなり、つるんっとした唇に仕上がります。顔色もぱっとよくなりますよ♡ もちろん、潤い効果もしっかりあります。
今回ご紹介しているフレンチピンクはニベアリッチケアカラーリップクリームの中でも素の唇を活かすようなカラー。もう少し赤みをプラスしたい方はシアーレッドやボルドーもおすすめです♡

おすすめプチプラリップ3. ちふれ リップスティックY 542
セミマット仕上がりのリップをしっかり塗ると、少し落ち着いた、大人っぽい印象を手にいれることができます♡ リップメインの簡単メイクにおすすめです。

ちふれといえば、「口紅」も人気ですが、500円というお手頃価格には見えない落ち着いたパッケージの「リップスティックY」ファンの方も多いんです!
少し硬めのリップスティック。塗った時に一気に色がのるのではなく、1度塗り、2度塗りでどんどん濃くすることができ、好みに調節することもできます! セミマット、マット系は色が濃くのりすぎてしまうのが苦手という方でも取り入れやすいリップです。
また、最初にリップクリームを塗って滑りをよくしておくとよりきれいに色がのりますよ♡

おすすめプチプラリップ4. キャンメイク ステイオンバームルージュ 06
するする塗れて、発色がとても自然。ぷるんっとした美リップに仕上がるのがこちら!

キャンメイクのコスメの中でも人気アイテム!
スティックタイプで、リップクリーム感覚でするするっと塗ることができます。透明感のある発色で、その色付きはわざとらしくなくとても自然です♡
重ね塗りしても汚くならないので、持ちあるきコスメとしてもとても便利。
ステイオンバームルージュは、カラー番号の前に「T」がついているとティントタイプになります。より色持ち力が欲しい方はそちらのカラーをチェックしてみるのもいいかもしれません♡

おすすめプチプラリップ5. セザンヌ ラスティンググロスリップ 101
ティントリップだと、明るめカラーが多い……。落ちついたカラーのティントリップが欲しい! そんな方におすすめ。唇の上でふんわりやさしく発色するこっくりカラーのティントリップ。

ブラウン系カラーですが、塗るとふわっとやさしく発色して唇に赤みが足されたような仕上がりに♡ ツヤ仕上がりなので、こっくり落ちついたカラーでも地味になりすぎてしまう心配なし!
また、ティントタイプで色持ちもよく日常使いにぴったりです。

おすすめプチプラリップ6. k-パレット ラスティングリップティントマキシプラス04
ボリュームがなかったり、シワが目立つ唇が悩み。少しでもふっくら、潤って見せたい時にはこちら。

塗ると少しスーっと爽快感があるタイプのリップグロス! いつもの自分の唇よりもふっくらしたように仕上がり、縦じわ目立ちもなくなります。その上、グロス系にありがちな重たさ、べたつき感もないのが嬉しいポイント。
ティントタイプで、透明感は残しつつ自然に血色感が増すような発色です!

おすすめプチプラリップ7. ビューティーマインズ オイルケアティント04
キャップをはずしてパパッとそのまま塗れるオイルティントは、日中の保湿対策にもぴったりなんです♡

キャップをはずしそのままチューブを唇にあてるだけで、的確にきれいに塗ることができます♡ 忙しい時にもパパッと塗ることができ、サイズもほどよく小さいのでバッグにINしておきたくなるアイテム! 内側から発色しているような自然な発色なので、とてもナチュラル。
また、オイルが配合アイテムで潤い感も抜群。ティント系は乾燥しやすいので苦手という方も挑戦しやすいアイテムです。

おすすめプチプラリップ8.ボンボン ティントグロス 14
色持ちが抜群によく、グロスの見た目のカラーできれいに発色! うるツヤに仕上がるのがこちら。

ボンボンのティントグロスは、色持ちがとてもよいうえ、透明感は損なわない仕上がり♡ リップラインも取りやすく塗りやすい!
塗って数分経つと、より色が均一に馴染み発色もボトルから見た時のカラーに♡
乾燥も感じにくく、色持ち、うるツヤリップが欲しいという方にぴったりなリップです。

おすすめプチプラリップ9. Borica(ボリカ) リッププランパープラスカラー スターリットゴールド
手持ちリップに満足しているけれど、もう少し輝きをプラスしたい、潤いをプラスしたい、そんな時にはこちらがぴったり!

唇にのせると上品な輝き♡
マットリップに飽きた時、潤いをプラスしつつ輝きをプラスししてニュアンスチェンジ!

おすすめプチプラリップ10. KATE カラーセンサーリップティントN BE-2
素の唇のうつくしさをぐっと引き上げるような、上品仕上がりのリップがこちら。

こちらのカラーはマットタイプですが、カサついた感じではくほどよく水分を含んだような自然な質感仕上がりです。リキッドを唇の上に伸ばすとすっと馴染んでいき、縦じわ目立ちもなくなり、ベールをまとったような上品な仕上がりになります。色持ちもよく、塗ったままの色が変色することなくそのまま長時間キープ♡
少し大人っぽい上品さを取り入れたい時におすすめです!

リップで理想の自分に

お気に入りの質感、発色のリップはありましたか?
その日の気分や予定に合わせて、なりたい自分をリップで作ってみてください♡
(常岡珠希)
メイク・美容に関する人気キーワード一覧
この記事を書いたライター
常岡珠希
TTMK.LLC CEO。スキンケア、メイク、ヘア講座などセルフ美容が学べるサロン『beautybrush』を運営。ナチュラル系が大好きです!