【就活生必見】リフレッシュ方法がしりたい! 就活疲れの原因と解決策徹底解説

暖かくなる気候と共に、街に増え始めるリクルートスーツ姿の就活生。

人生の夏休みと呼ばれるような楽しい学生生活を送った人、研究や勉強に熱心だった人、めいっぱい趣味に没頭した人……さまざまだと思いますが、ある程度誰もが同じように通る道であり壁、それが「就活」。



今までは自分の進路についての指標があったものの、就活生になった途端、ひとりひとりが違う思いをもって進路を選んでいかなければならない……。そんな現実に疲れてしまう方も多いでしょう。

そこで今回は、就活生にこそ読んで欲しい、就活中のリフレッシュ方法についてご紹介します♪

目次

Q. どうやったら就活の疲れってとれるの?


“疲れ”というのは大きく分けて、精神的・肉体的疲れの2種類に分かれているため、その疲れの種類に合わせたリフレッシュ方法を実践するのが1番効果的♡

ですので、「全ての疲れを一気にふっとばす!」というのは難しいということを、まず頭に入れておいてくださいね。忙しい毎日を送っていると、疲れをとるリフレッシュ方法にも合理性や時短を求めてしまいがちですが、じわじわと自分を癒していくことが大切です。

ただそうは言っても、気持ちがどうしても前のめりになってしまうことはあると思います。それは、この就活という壁としっかり向き合っている証拠。リフレッシュ方法を試そうとしている最中にも焦りが出てきてしまったとしても、決して自分を責めないでくださいね♡ この記事を読んでいるあなたは毎日とっても頑張っていますよ♪ 

精神的な疲れの原因とその解決方法って?


それでは就活中の疲れの原因究明と、その解決方法についてみていきましょう!

まずは精神的な疲れについて。心がもやもやと重たくなっている人は、ホッとお茶でも飲みながら読んでみてくださいね♡



精神的な疲れの原因1.周りの就活生との温度差がつらい…


「友達は就活にやる気でOG訪問とかもたくさんしているのに、私はまだどこの説明会にもいっていない」「今まではテスト前とかも助け合っていたのに、就活になった途端ひとり取り残された気分」……「就活生」という枠組みになった途端、仲の良かった友達が遠くに感じてしまったり、ひとりだけ乗り遅れているとお悩みの学生さんは多いよう。いつのまにか友達がES講座を受けていたり、会社説明会にたくさん行っていると焦りを感じることはあるでしょう。

しかし、その焦りや感情が「悪」というわけではありません。人間なら誰しも「群れより遅れているかも……?」と焦ることはあるものです。ですからまずは「ひとり取り残されたように感じる焦りや、寂しさ」を否定しなくていいのです♡ その上で解決策を知りましょう!

精神的な疲れの解決策1.こんな時期こそ、ソロタイムの充実を♡


「他人の選択」によって、自分の心が動かされている時期は、人と会ったとしても自分と比べて一喜一憂しがち。それは悪いことではないのですが、やはり疲れの原因にはなってしまいますよね。ですからこんな時期こそ、自分とゆったり向き合う“ソロタイム”の充実を図ってみてはいかがでしょうか? 
「他人と自分は違うんだ」という人生において大切なキーワードを、心から自分の中に取り込めるいい機会かもしれませんよ♪

そんなあなたにおすすめの本♡


人間関係からでてくる悩みはつきないもの。もちろん就活中もあるでしょう。そんなときは心理学や精神科医の方が書いた本と触れ合ってみると、思いがけないヒントが舞い降りるかも♪




精神的な疲れの原因2.就活の意味・働く意味が見出せない


「なんでこんなことしなくちゃいけないの?」と思いながらエントリーシートを書いたり、面接練習に向かっている方も、もちろんいると思います。生きていくためにはお金が必要だから働かなきゃいけないということはわかるけれど、でもやっぱり「やりたくないし、働きたくない」。

就活をしなきゃいけない気持ちと、やりたくない気持ちの狭間にいて、気持ちばかり消耗してしまうということもありますよね。
そんな方は、一旦深呼吸をして「就活をしたくない理由・これから社会にでて働きたくない理由」を紐解いていきましょう!

精神的な疲れの解決策2.働きたくないと思ったのはなぜ?を深める♡


「就活したくない! 働きたくない!」と強い感情が生まれた方は、ある意味ラッキーな方ともいえるのです! というのは、その強い感情が芽生えたからこそ「あなたにとって働くとは?」という根幹の哲学をする時間をもてるから。

もしかしたらあなたが働きたくないのは、辞めたいと思いながらもお金のためにやってきたアルバイト経験からそう感じているのかもしれませんし、「働く=つまらない・嫌なことをしなきゃいけない」などのマイナスイメージがあるからなのかも。逆にいえば「働く=自分の趣味をし続けるだけでお金をもらえてハッピー♡」というイメージだったらわくわくしてきませんか?

「就活したくない」「働きたくない」という気持ちのまま就活を進めることは、心身ともに消耗すること。気持ちの摩擦によって起こる疲れは、紐解いて、自分なりの答えを見つけていくことが大切になりますよ♪

そんなあなたにおすすめの本♡


ハッピーに働いている人の頭を覗き見♡ 本を読んでみることで「働くこと」にポジティブな意味付けをしている人の頭の中を知ることができますよ!





肉体的な疲れの原因とその解決方法って?


心や頭だけでなく、体の疲れがたまっている方も多いと思います。
体の疲れを放置して無理をし続けると、やがて心の疲れになったりも……。エンジンをかけて頑張る時こそ、体のメンテナンスは欠かせません♡



肉体的な疲れの原因3.スーツとヒールの毎日がつかれる!


毎日慣れないスーツとヒールで、知らない街の知らないオフィスを歩き回っては体もへとへと。とくに、就活したてはスーツやヒールが体に馴染んでいないことが多く、体がしめつけられてしまうので、余計に疲れの原因にも。

肉体的な疲れの解決策3.事前にプラスワンで疲れを予防♡


アフターケアももちろん大切ですが、まずは着る前、履く前から少しの工夫をこらして、疲れにくくすることがポイント。
まずはスーツを選ぶときにはきちんと試着をしてジャストサイズを買うところから始めましょう。とくに意識して欲しいのがウエストのサイズと、肩幅のサイズ。ウエスト部分がきつかったりゆるかったりすると、動きづらく、歩き方もぎこちなくなってしまいがち。また、スーツの肩幅があっていないと肩こりの原因にもなってしまいます。当たり前のことですが、スーツ慣れしていない方にはとくに大切なあなどれない一手間です。

シューズに関しては、あらかじめ靴ずれしそうなところに靴ずれ防止パットを貼っておくといいでしょう。もしお手元に靴ずれ専用のパットがないという方は絆創膏で代用可能♡ 普通の絆創膏を靴に貼る場合は2枚の絆創膏をバッテン印のように重ねて貼るのがコツです。出先で足が痛くなりそう……というときにも活用できますよ!

そんなあなたにおすすめアイテム♡


靴ずれ防止のパットはジェルタイプがおすすめです。布タイプは摩擦で毛羽立ってしまったりしますが、ジェルタイプならその心配もなし♪ 靴ずれしたあとにも使えるかかと専用の絆創膏も持ち歩いていて損はありません♡




肉体的な疲れの原因4.足がむくんでパンパン!


一日中会社訪問などをしていると、帰る頃には足がパンパン! という方もいるのでは? むくみからくる疲れは、体がどんどんだるく重たくなっていき、なかなかとれないだるーい疲れになっていくので、なるべくその日のうちにケアしてあげることが大切です。

肉体的な疲れの解決策4.お風呂あがりにマッサージを5分だけ♡


疲れ果てて家に帰ってきても、まずは温かいお湯を張った湯船にはいるだけでも、血行が良くなりリフレッシュ効果が♪ そのあとはあともう一踏ん張りして、マッサージを5分だけ行ってみることがおすすめです。習慣になるまえは「マッサージしてないで早く寝たい!」と思うかもしれませんが、そこをぐっとこらえて、マッサージをしてから寝た翌日のすっきり感にはやみつきになること間違いなし♡

足のマッサージ方法♡


(1)指を回したり、指をグッと押したりして脚をほぐします
(2)手を握ってこぶしを作り、足の甲から足首にかけて流すようにマッサージします
(3)さらに、足首から膝に向かって流します。内側も忘れずに、全体的にしっかり流しましょう
(4)手のひらでふくらはぎを揉みほぐします
(5)膝の裏を押します。痛気持ちいいくらいの強さが理想! 痛いところは老廃物が溜まっている証なので、押して流してあげることを意識しましょう♡
(6)膝~太もも~付け根までを流します

全身のマッサージは記事をチェック♡


大丈夫! あなたらしい未来はすぐそこ♡


就活中は心細くなって、心身共に疲れてしまうこともありますよね。しかし、疲れを感じているのは前に進もうとしているからこそ。実際の行動はまだまだだと思うかもしれませんが、まずは一歩踏み出そうとしている自分の心を褒めてあげてくださいね♪ 


就活だけが人生ではないし、会社だけが人生ではありません♡ たまには気持ちをふわっとさせて、体が縮こまっていたらぐーっと背伸びをして、そしてまたコツコツと自分ができることに目をむけていきましょう! 
(Mone)

この記事を書いたライター

大澤萌音
フリーライター、コラムニスト。学生フリーランサーとして、ライターやスタイリスト、キャスティング等の仕事を経て、株式会社Candleが運営する女性向けメディア「KAREN」の編集長に就任。 現在は独立し、フリーで活動をしている。 お洒落と旅行と読書が好き。

関連記事