韓国旅行で使える韓国語講座♡ ファッション、コスメなどショッピング編
韓国でショッピング中、『韓国語が少しでも話せたら、もっとうまくお買い物が出来たかも……』そんな経験はありませんか?
今回は、ショッピングの際に気軽に使える韓国語をご紹介します♡ 韓国語で会話して、少しでもお安くお買い物しちゃいましょう!

韓国の人気ショッピングエリアと言えば、弘大(ホンデ)・梨大(イデ)・東大門・高速ターミナルが主流になっています。
梨大、東大門エリアは個人でお店を持っている方が多いので、交渉次第では割り引きになること……も♡
私のショッピング方法も一緒にご紹介します!
梨大エリアは洋服ハンガーに値札が貼られていることが多く、ホンデ・高速ターミナルでは洋服自体に値札タグが付いており、東大門では値段掲載は少なく、口答で聞くことが多くなります。


そこで知っておきたいのが
『これ いくらですか?/イゴ オルマエヨ?』

『少し 割引してください/チョグン カッカ ジュセヨ』

とスタッフさんに言ってみましょう!
“交渉するのが照れくさい”と思っても、韓国では値切り文化が強いのでスタッフの方も慣れています。ダメ元でも気軽にトライしてみてください♡ これも勉強になります。
アクセサリーや雑貨を購入したい際にも使えるフレーズです♡


ただ、「STYLE NANDA(スタイルナンダ)」や「Chuu(チュウ)」などのチェーン店は価格が決まっているので要注意! セール時期のお買い物がおすすめですよ♡

『違うサイズはないですか?/タルン サイズヌン オップナヨ?』

韓国のお洋服は大体Mサイズです。さらに大きいサイズや小さいサイズを求める場合は、ぜひ店員さんに聞いてみてください!

韓国でコスメを買う場合、“買いたいものリスト”が必須になります♡ 日本で買いたいものを考えておいて、出来れば写真もあると、現地でスムーズに購入することができます。
日本人が多いエリア(ホンデ、明洞、東大門など……)のコスメショップでは、日本語を話せるスタッフさんも最近では多くなってきています。
日本語の話せるスタッフさんは、日本人が店内に入ると「何か探していますか?」と日本語で話しかけてくれることが多いです♡

『これありますか?/イゴ インナヨ?』

日本語の話せるスタッフさんがいない場合には、話かけてみましょう!
・『はい、あります/ネ イッスムニダ』
・『いいえ、ありません/アニエヨ オプスムニダ』

と回答してくれると思います♡
韓国で今人気のコスメって気になりますよね♡ 私もいつも店舗を訪れた際は、現地で人気の商品をスタッフさんに聞いています。
『最近人気があるものは何ですか?/ヨジュン インキインヌンゴウン モガ インナヨ?』

この間、韓国『MISSHA(ミシャ)』の実店舗にて人気商品を聞いたところ、少女時代とIZONE(アイズワン)のヘアメイクさんが実際にアイドルに使用しているアイシャドウをゲットしました♡
会話が出来ることで、韓国で今話題の商品を知ることができてラッキーなことも!

『使用 してみても 良いですか?/サヨン ヘバド テルッカヨ?』

コスメをタッチアップしたいときには、こちらをぜひ♡

パックの成分を見る時などにとても役立つ単語です。
美白/ミべッ
保湿/ポスッ
ツヤ/ユンキ
コラーゲン/コルラゲン
無添加/ムチョムガ
栄養/ヨンヤン

『袋はいりますか?/ポントゥ ピリョハセヨ?』

韓国の大型コスメショップ「オリーブヤング」や服屋さん、コンビニでも質問されるので、覚えておくと必要のない場合は断ることができます!
『いります/ピィルヨ ハムニダ』
『いりません/ピィルヨ オプスムニダ』


簡単韓国語でもっとお買い物が楽しくなること間違いなし! 現地の韓国人の方とコミュニケーションをとるきっかけにもなるのでトライしてみては♡
(デコログ ゆうり)
今回は、ショッピングの際に気軽に使える韓国語をご紹介します♡ 韓国語で会話して、少しでもお安くお買い物しちゃいましょう!

お買い物で使える韓国語:ファッション編
韓国の人気ショッピングエリアと言えば、弘大(ホンデ)・梨大(イデ)・東大門・高速ターミナルが主流になっています。
梨大、東大門エリアは個人でお店を持っている方が多いので、交渉次第では割り引きになること……も♡
私のショッピング方法も一緒にご紹介します!
値段を聞く場合
梨大エリアは洋服ハンガーに値札が貼られていることが多く、ホンデ・高速ターミナルでは洋服自体に値札タグが付いており、東大門では値段掲載は少なく、口答で聞くことが多くなります。

梨大(イデ)

ホンデ
そこで知っておきたいのが
『これ いくらですか?/イゴ オルマエヨ?』

価格交渉する場合
『少し 割引してください/チョグン カッカ ジュセヨ』

とスタッフさんに言ってみましょう!
“交渉するのが照れくさい”と思っても、韓国では値切り文化が強いのでスタッフの方も慣れています。ダメ元でも気軽にトライしてみてください♡ これも勉強になります。
アクセサリーや雑貨を購入したい際にも使えるフレーズです♡


ただ、「STYLE NANDA(スタイルナンダ)」や「Chuu(チュウ)」などのチェーン店は価格が決まっているので要注意! セール時期のお買い物がおすすめですよ♡

サイズを聞く場合
『違うサイズはないですか?/タルン サイズヌン オップナヨ?』

韓国のお洋服は大体Mサイズです。さらに大きいサイズや小さいサイズを求める場合は、ぜひ店員さんに聞いてみてください!

お買い物で使える韓国語:コスメショップ編
韓国でコスメを買う場合、“買いたいものリスト”が必須になります♡ 日本で買いたいものを考えておいて、出来れば写真もあると、現地でスムーズに購入することができます。
日本人が多いエリア(ホンデ、明洞、東大門など……)のコスメショップでは、日本語を話せるスタッフさんも最近では多くなってきています。
日本語の話せるスタッフさんは、日本人が店内に入ると「何か探していますか?」と日本語で話しかけてくれることが多いです♡

欲しい商品を購入したいとき
『これありますか?/イゴ インナヨ?』

日本語の話せるスタッフさんがいない場合には、話かけてみましょう!
・『はい、あります/ネ イッスムニダ』
・『いいえ、ありません/アニエヨ オプスムニダ』

と回答してくれると思います♡
現地の人気コスメを聞きたい場合
韓国で今人気のコスメって気になりますよね♡ 私もいつも店舗を訪れた際は、現地で人気の商品をスタッフさんに聞いています。
『最近人気があるものは何ですか?/ヨジュン インキインヌンゴウン モガ インナヨ?』

この間、韓国『MISSHA(ミシャ)』の実店舗にて人気商品を聞いたところ、少女時代とIZONE(アイズワン)のヘアメイクさんが実際にアイドルに使用しているアイシャドウをゲットしました♡
会話が出来ることで、韓国で今話題の商品を知ることができてラッキーなことも!

商品を試してみたいときは…
『使用 してみても 良いですか?/サヨン ヘバド テルッカヨ?』

コスメをタッチアップしたいときには、こちらをぜひ♡

コスメショップで覚えておくと使える単語
パックの成分を見る時などにとても役立つ単語です。
美白/ミべッ
保湿/ポスッ
ツヤ/ユンキ
コラーゲン/コルラゲン
無添加/ムチョムガ
栄養/ヨンヤン

その他ショッピングで使える韓国語♡
『袋はいりますか?/ポントゥ ピリョハセヨ?』

韓国の大型コスメショップ「オリーブヤング」や服屋さん、コンビニでも質問されるので、覚えておくと必要のない場合は断ることができます!
『いります/ピィルヨ ハムニダ』
『いりません/ピィルヨ オプスムニダ』


簡単韓国語でもっとお買い物が楽しくなること間違いなし! 現地の韓国人の方とコミュニケーションをとるきっかけにもなるのでトライしてみては♡
(デコログ ゆうり)
ライフスタイルに関する人気キーワード一覧
この記事を書いたライター
ゆうり
韓国が大好きすぎて、現在留学中! SNSで韓国のファッション、グルメ、コスメ、スポットなど最新のかわいいを発信している大人気インフルエンサー