テーラードジャケットのレディースコーデ大特集♡カラー別に一気見せ!
テーラードジャケットは、1枚羽織るだけでコーディネートを引き締めてくれるアイテムですよね。
存在感があり大人っぽいスタイルにぴったりのテーラードジャケットは、垢抜けた着こなしをするのに欠かせないアイテムです。
こちらの記事では、テーラードジャケットをオシャレに着こなすレディースコーデをたっぷりご紹介していきます!
テーラードジャケットは、男女ともに人気があるメンズライクなアイテムですが、レディースコーデに取り入れる際にはどんな着こなしをすれば良いのでしょうか?
今回は、テーラードジャケットを使ったコーディネートをカラー別にご紹介していきます。テーラードジャケットのカラーや、合わせるアイテムでさまざまな印象に変身できるのでぜひお気に入りのコーディネートを探してみてくださいね!
テーラードジャケットは、春や秋のアウターとして定番になっており、さまざまなデザイン・素材のものが販売されていますよね。
「テーラードジャケット」という名前で販売されているものは、きっちりめのデザインの襟付きジャケットという共通点がありますが、そのデザインや素材は決まりがないように思われます。
では、テーラードジャケットとは一体何なのかを具体的な特徴とともにご紹介していきます。
テーラードジャケットの「テーラード」とは、テーラードカラーという紳士服に見られる刻みの入ったかっちりした襟のことを指します。男性物の、背広やコートなどに特徴的な襟のデザインです。テーラードジャケットはもともと、スーツの上着のことを指していました。
ですが、日常着としてカジュアルに着られるようになってからはビジネス用のスーツのことをテーラードジャケットといわなくなり、カジュアルなアイテムのことをテーラードジャケットというのが一般的になりました。
つまり、現在「テーラードジャケット」という名前で販売されているアイテムは、スーツのようなかっちりとしたデザインで日常着向けに着られるジャケットのことをいいます。
ではここから、テーラードジャケットを取り入れたコーディネート例をカラー別にご紹介していきます。
まずはグレーのテーラードジャケットのコーディネートです!
タイトめなフレアパンツは、裾がひらりと広がった独特なシルエットにヴィンテージ感がありチェック柄のテーラードジャケットと相性ぴったりです。かっちりした印象のグレーのテーラードジャケットと、エレガントな印象のフレアパンツの組み合わせは上品な雰囲気の着こなしになりますよ。
ヴィンテージ感のあるコーディネートには、深めのカラーのアイテムの方が雰囲気が出るので濃いめのブラウンやグリーンなどのフレアパンツを選ぶのがおすすめです。
グレーカラーのテーラードジャケットは、マニッシュできっちりしたイメージが強いアイテムですよね。グレーカラーのテーラードジャケットスタイルには、デニムパンツとブーツの組み合わせを取り入れて、カジュアルなテイストをプラスするのをおすすめします。
メンズライクなかっこいい雰囲気を残しつつ、日常に馴染むコーディネートになりますよ。
全体的に落ち着いたカラーでまとめたところに、小物などで差し色を取り入れて遊び心のあるコーディネートにするのもおすすめです。
ワイドパンツは裾が広がったルーズなシルエットなので、合わせるアイテムを考えないと全体的にだらしない印象になってしまう可能性があります。テーラードジャケットのかっちりしたデザインは、コーディネートを引きしめてくれるのでワイドパンツと合わせるアイテムとしてぴったりです。
足元はヒールのあるブーツやサンダルなどを合わせると、女性らしくまとまりスタイルアップ効果もあるのでおすすめですよ。
グレーのテーラードジャケットはどんなカラーにも合うアイテムですが、特に黄色やオレンジなどのオータムカラーとは相性バツグンです。
鮮やかなカラーのアイテムを落ち着いたグレーのテーラードジャケットでまとめると、大人っぽい雰囲気に引きしまり季節感のある着こなしになりますよ。
続いて、ブラックのテーラードジャケットを取り入れたコーディネートをご紹介します。
オールブラックコーデはモード感のあるオシャレな着こなしなので挑戦してみたいという方も多いのではないでしょうか?
テーラードジャケットを使ったオールブラックコーデは、パンツやシャツなどのメンズライクなアイテムでまとめるとかなりカチッとした印象になりますが、ディテールにこだわって選べば女性らしさの残る着こなしになります。
例えば、レース素材のアイテムやスカートを組み合わせるとかっこいいオールブラックコーデにフェミニンな印象をプラスすることができますよ。
シックな印象のあるブラックのテーラードジャケットも、カジュアルなロゴTシャツとデニムを組み合わせれば日常に馴染みやすい着こなしになりますよ。
Tシャツやデニムなどの動きやすいアイテムの組み合わせは、ラフすぎる印象になってしまいがちですが、ブラックのテーラードジャケットを1枚羽織るだけでグッと印象が引き締まります。動きやすさとファッション性を兼ね備えた、カジュアルな着こなしにおすすめです!
丈の長いオーバーサイズのアイテムは、ボトムスをコンパクトにまとめるとメリハリのある着こなしになります。
特にブラックのテーラードジャケットは、適度に肌見せをすることで重たい印象になるのを防げるので、ショート丈のボトムスをあわせるのがおすすめです。
秋冬のコーディネートにはロングブーツなどのボリュームのある靴を合わせると、美脚効果もありスタイリッシュな着こなしになるのでぜひ取り入れてみてくださいね。
セットアップでブラックのテーラードジャケットを取り入れるときには、個性的なTシャツを合わせるとコーディネートのポイントになります。
テーラードジャケットはシンプルでクラシックなデザインのアイテムで、モノトーンのものは特にフォーマルな印象が強いですが、個性的で派手めなTシャツを取り入れると、遊び心をプラスしたラフさのある印象のコーディネートになりますよ。
ロゴや柄などのグラフィックプリントが、シンプルなブラックコーデの差し色になるのでおすすめです!
続いて、ホワイトのテーラードジャケットを取り入れたコーディネートご紹介していきます。
さまざまな素材で作られたテーラードジャケットが販売されていますが、リネン素材のアイテムは涼しげな印象をプラスしてくれるので春夏のスタイルにおすすめですよ。綿からできているコットンに比べてリネン素材は麻の繊維からできています。
リネンはコットンと比べて、非常に丈夫で風通しが良く機能性の高い素材です。涼しげな印象のある独特な風合いは、ホワイトのテーラードジャケットと相性が良いですし軽やかな印象にまとまるので、暖かくなる季節におすすめの着こなしですよ。
ホワイトのテーラードジャケットはオーバサイズのアイテムを選び、抜け感のあるオシャレな着こなしをしてみましょう。
ホワイトのテーラードジャケットの中でも、タイトでかっちりしすぎたものはフォーマルな印象が強いですよね。大人っぽい印象を残しつつラフに着こなすには、オーバーサイズでサラッと着られるものを選ぶのがおすすめです。
タイトなボトムスと合わせたメリハリのあるコーディネートや、ワイドパンツなどのルーズなアイテムを合わせたメンズライクなコーディネートなどスタイルの幅も広いので、ぜひ取り入れてみてくださいね!
ホワイトのテーラードジャケットとデニムパンツの組み合わせは相性バツグンでベーシックにまとまります。シンプルなアイテムの組み合わせですが、ソフトな素材感が爽やかで、ヘルシーなカジュアルスタイルにぴったりですよね。
袖をロールアップしたり、足元で肌見せしたりして健康的な女性らしさを演出すると、爽やかな雰囲気がグッと増しますよ。
ホワイトのセットアップは清潔感のある爽やかな印象です。2020年はワントーンコーデが流行していて、オールホワイトでまとめるスタイルは定番になっていますよね。
ですがホワイトは膨張色なので、スタイルが悪く見えるのを心配される方もいるのではないでしょうか?膨張色であるホワイトカラーのワントーンコーデでも、テーラードジャケットはスマートなデザインなのでスタイリッシュに着こなせますよ。
清涼感のあるオールホワイトのコーディネートは軽やかに着こなせるので、春夏のテーラードジャケットスタイルにおすすめです!
続いて、ベージュカラーのテーラードジャケットを使ったコーディネートをご紹介します。
存在感があり大人っぽいスタイルにぴったりのテーラードジャケットは、垢抜けた着こなしをするのに欠かせないアイテムです。
こちらの記事では、テーラードジャケットをオシャレに着こなすレディースコーデをたっぷりご紹介していきます!
目次
テーラードジャケットのレディースコーデはどう作る?
テーラードジャケットは、男女ともに人気があるメンズライクなアイテムですが、レディースコーデに取り入れる際にはどんな着こなしをすれば良いのでしょうか?
今回は、テーラードジャケットを使ったコーディネートをカラー別にご紹介していきます。テーラードジャケットのカラーや、合わせるアイテムでさまざまな印象に変身できるのでぜひお気に入りのコーディネートを探してみてくださいね!
テーラードジャケットって何?
テーラードジャケットは、春や秋のアウターとして定番になっており、さまざまなデザイン・素材のものが販売されていますよね。
「テーラードジャケット」という名前で販売されているものは、きっちりめのデザインの襟付きジャケットという共通点がありますが、そのデザインや素材は決まりがないように思われます。
では、テーラードジャケットとは一体何なのかを具体的な特徴とともにご紹介していきます。
テーラードジャケットとはどんなもの?
テーラードジャケットの「テーラード」とは、テーラードカラーという紳士服に見られる刻みの入ったかっちりした襟のことを指します。男性物の、背広やコートなどに特徴的な襟のデザインです。テーラードジャケットはもともと、スーツの上着のことを指していました。
ですが、日常着としてカジュアルに着られるようになってからはビジネス用のスーツのことをテーラードジャケットといわなくなり、カジュアルなアイテムのことをテーラードジャケットというのが一般的になりました。
つまり、現在「テーラードジャケット」という名前で販売されているアイテムは、スーツのようなかっちりとしたデザインで日常着向けに着られるジャケットのことをいいます。
テーラードジャケットのレディースコーデ【グレー】
ではここから、テーラードジャケットを取り入れたコーディネート例をカラー別にご紹介していきます。
まずはグレーのテーラードジャケットのコーディネートです!
フレアパンツ×テーラードジャケットでヴィンテージ風の着こなしに
タイトめなフレアパンツは、裾がひらりと広がった独特なシルエットにヴィンテージ感がありチェック柄のテーラードジャケットと相性ぴったりです。かっちりした印象のグレーのテーラードジャケットと、エレガントな印象のフレアパンツの組み合わせは上品な雰囲気の着こなしになりますよ。
ヴィンテージ感のあるコーディネートには、深めのカラーのアイテムの方が雰囲気が出るので濃いめのブラウンやグリーンなどのフレアパンツを選ぶのがおすすめです。
デニム×ブーツでカジュアルテイストをプラス
グレーカラーのテーラードジャケットは、マニッシュできっちりしたイメージが強いアイテムですよね。グレーカラーのテーラードジャケットスタイルには、デニムパンツとブーツの組み合わせを取り入れて、カジュアルなテイストをプラスするのをおすすめします。
メンズライクなかっこいい雰囲気を残しつつ、日常に馴染むコーディネートになりますよ。
全体的に落ち着いたカラーでまとめたところに、小物などで差し色を取り入れて遊び心のあるコーディネートにするのもおすすめです。
ワイドパンツはテーラードジャケットで引き締めて
ワイドパンツは裾が広がったルーズなシルエットなので、合わせるアイテムを考えないと全体的にだらしない印象になってしまう可能性があります。テーラードジャケットのかっちりしたデザインは、コーディネートを引きしめてくれるのでワイドパンツと合わせるアイテムとしてぴったりです。
足元はヒールのあるブーツやサンダルなどを合わせると、女性らしくまとまりスタイルアップ効果もあるのでおすすめですよ。
オータムカラーと合わせて季節感を演出
グレーのテーラードジャケットはどんなカラーにも合うアイテムですが、特に黄色やオレンジなどのオータムカラーとは相性バツグンです。
鮮やかなカラーのアイテムを落ち着いたグレーのテーラードジャケットでまとめると、大人っぽい雰囲気に引きしまり季節感のある着こなしになりますよ。
テーラードジャケットのレディースコーデ【黒】
続いて、ブラックのテーラードジャケットを取り入れたコーディネートをご紹介します。
オールブラックコーデはディテールで女らしさを演出
オールブラックコーデはモード感のあるオシャレな着こなしなので挑戦してみたいという方も多いのではないでしょうか?
テーラードジャケットを使ったオールブラックコーデは、パンツやシャツなどのメンズライクなアイテムでまとめるとかなりカチッとした印象になりますが、ディテールにこだわって選べば女性らしさの残る着こなしになります。
例えば、レース素材のアイテムやスカートを組み合わせるとかっこいいオールブラックコーデにフェミニンな印象をプラスすることができますよ。
デニム×ロゴTシャツでカジュアルダウン
シックな印象のあるブラックのテーラードジャケットも、カジュアルなロゴTシャツとデニムを組み合わせれば日常に馴染みやすい着こなしになりますよ。
Tシャツやデニムなどの動きやすいアイテムの組み合わせは、ラフすぎる印象になってしまいがちですが、ブラックのテーラードジャケットを1枚羽織るだけでグッと印象が引き締まります。動きやすさとファッション性を兼ね備えた、カジュアルな着こなしにおすすめです!
丈長めのテーラードジャケットはショートなボトムスで肌見せを
丈の長いオーバーサイズのアイテムは、ボトムスをコンパクトにまとめるとメリハリのある着こなしになります。
特にブラックのテーラードジャケットは、適度に肌見せをすることで重たい印象になるのを防げるので、ショート丈のボトムスをあわせるのがおすすめです。
秋冬のコーディネートにはロングブーツなどのボリュームのある靴を合わせると、美脚効果もありスタイリッシュな着こなしになるのでぜひ取り入れてみてくださいね。
シンプルなセットアップには派手めTシャツで遊び心をプラス
セットアップでブラックのテーラードジャケットを取り入れるときには、個性的なTシャツを合わせるとコーディネートのポイントになります。
テーラードジャケットはシンプルでクラシックなデザインのアイテムで、モノトーンのものは特にフォーマルな印象が強いですが、個性的で派手めなTシャツを取り入れると、遊び心をプラスしたラフさのある印象のコーディネートになりますよ。
ロゴや柄などのグラフィックプリントが、シンプルなブラックコーデの差し色になるのでおすすめです!
テーラードジャケットのレディースコーデ【白】
続いて、ホワイトのテーラードジャケットを取り入れたコーディネートご紹介していきます。
リネン素材のテーラードジャケットで涼しげな印象に
さまざまな素材で作られたテーラードジャケットが販売されていますが、リネン素材のアイテムは涼しげな印象をプラスしてくれるので春夏のスタイルにおすすめですよ。綿からできているコットンに比べてリネン素材は麻の繊維からできています。
リネンはコットンと比べて、非常に丈夫で風通しが良く機能性の高い素材です。涼しげな印象のある独特な風合いは、ホワイトのテーラードジャケットと相性が良いですし軽やかな印象にまとまるので、暖かくなる季節におすすめの着こなしですよ。
オーバーサイズで大人っぽくラフな着こなしに
ホワイトのテーラードジャケットはオーバサイズのアイテムを選び、抜け感のあるオシャレな着こなしをしてみましょう。
ホワイトのテーラードジャケットの中でも、タイトでかっちりしすぎたものはフォーマルな印象が強いですよね。大人っぽい印象を残しつつラフに着こなすには、オーバーサイズでサラッと着られるものを選ぶのがおすすめです。
タイトなボトムスと合わせたメリハリのあるコーディネートや、ワイドパンツなどのルーズなアイテムを合わせたメンズライクなコーディネートなどスタイルの幅も広いので、ぜひ取り入れてみてくださいね!
デニムパンツを合わせてヘルシーに
ホワイトのテーラードジャケットとデニムパンツの組み合わせは相性バツグンでベーシックにまとまります。シンプルなアイテムの組み合わせですが、ソフトな素材感が爽やかで、ヘルシーなカジュアルスタイルにぴったりですよね。
袖をロールアップしたり、足元で肌見せしたりして健康的な女性らしさを演出すると、爽やかな雰囲気がグッと増しますよ。
ホワイトのセットアップは春夏コーデにぴったり
ホワイトのセットアップは清潔感のある爽やかな印象です。2020年はワントーンコーデが流行していて、オールホワイトでまとめるスタイルは定番になっていますよね。
ですがホワイトは膨張色なので、スタイルが悪く見えるのを心配される方もいるのではないでしょうか?膨張色であるホワイトカラーのワントーンコーデでも、テーラードジャケットはスマートなデザインなのでスタイリッシュに着こなせますよ。
清涼感のあるオールホワイトのコーディネートは軽やかに着こなせるので、春夏のテーラードジャケットスタイルにおすすめです!
テーラードジャケットのレディースコーデ【ベージュ】
続いて、ベージュカラーのテーラードジャケットを使ったコーディネートをご紹介します。
1