ランニング・ジョギングの服装って何が正解?正しい選び方を徹底解説
健康やダイエットなどが理由で、ランニングを始めてみようかな?と思っている人も多いことでしょう。しかし、どのような服装でランニングを始めればよいのか迷っていませんか?せっかく始めるのですから動きやすく、おしゃれなランニング用の服装を手に入れたいですよね。お気に入りのランニングの服装で、身体も心もリフレッシュしましょう。
健康やダイエット、運動不足を解消するためにランニングを始めようと考えている人も多いことでしょう。ランニングを始めるにあたってまず迷うのが服装選びですよね。せっかくランニングを始めるのですから機能性はもちろん、おしゃれなランニングウエアを探してみましょう。
おしゃれで機能的なランニングウエアを選べば、ランニングも楽しくなること間違いなしです。ランニングをする時の季節や天候・時間帯別に服装の選び方を紹介します。それに加えてランニング時の便利アイテムやランニングウエアが購入できるおすすめブランドなども紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。
まず初めに、ランニングに適した基本の服装を紹介します。ランニングウェアは長時間走っていても、その走りを邪魔しないように、さまざまな工夫がしてあります。ランニングに最適なランニングの服装を選び、安全かつ快適なランニング時間を過ごしてみてはいかがでしょうか。
ランニングの服装を選ぶ際は、素材選びが大切です。ランニングするだけだからと、家にある綿素材のTシャツを着用してランニングすることはおすすめできません。綿は吸汗性がありますが、逆に速乾性がよくありません。汗で濡れたままランニングすると気持ち悪いだけでなく、身体を冷やしてしまう原因にもなります。
ランニングをする際は吸汗性・速乾性に優れた素材の服装を選んでみましょう。吸汗性・速乾性のある服装であれば汗をかいてもすぐにサラッとするので、ストレスなくランニングを楽しむことができますよ。ランニング専用のウェアであれば吸汗性・速乾性を重視しているものを置いているので、安心して購入することができるでしょう。
ランニングの服装のボトムは大きく分けて「スカート」「パンツ」の2種類があります。足を出してランニングするのは恥ずかしいため、スウェットなどの長めのパンツで走る人が多いかもしれません。しかし動きやすさからみると、短めのランニングパンツがおすすめですよ。
ランニングに最適な短めのショートパンツに合わせたいのが、スポーツ用のタイツ・レギンスです。短めのショートパンツでは足が丸見えで恥ずかしい人でも、スポーツ用のタイツ・レギンスがあれば安心して走ることができますね。
足を隠すためだけにタイツやレギンスをはくわけではありません。タイツやレギンスをはけば防寒・UV対策も可能です。また、サポートタイプのタイツ・レギンスであれば膝や関節などに圧がかからないようサポートしてくれたり、コンプレッションタイプであれば、筋肉の疲労軽減や疲労回復をしてくれたりと、さまざまなメリットがあります。
転倒によるけがの予防にもなるので、ぜひタイツやレギンスをはいて走ってみてくださいね。
ナイロンパーカーは寒い日や早朝のランニングに重宝します。軽くて薄い作りなのでランニングをしても邪魔になることはありません。冷たい雨や風から身体をしっかり守ってくれるので、一着は準備しておきたいですね。
普段はいているスニーカーでランニングをするのは危険です。けがの防止や足の負担を考えて、ランニングシューズをはいて走るようにしましょう。ランニング時のシューズを選ぶ際は、伸縮性のあるものや軽量なもの、クッション性のあるものなどを選ぶと足に負担がかかりません。
購入する時はお店で試着してから購入するのが安心です。スポーツ店の店員さんに相談するとより安心して購入することができるでしょう。
ランニングの最中は、バストサイズに関わらず胸は大きく揺れます。長時間にわたり胸が上下に動くと胸に負担がかかり、胸が垂れてしまう恐れがあるのです。美容のためにランニングをしている人は特に、胸が垂れてしまうのは嫌ですよね。ランニングをするときには、スポーツブラを着用し、胸が垂れてしまうのを防ぎましょう。
気持ちよくランニングをするためには、そのシーズンに合ったランニングの服装を選ぶことが大切です。日本には四季があり、シーズンによって温度や湿度などに大きな差があります。
どの季節でも快適な走りを実現するため、そのシーズンに合ったランニングの服装を選ぶようにしましょう。春・夏・秋・冬別におすすめのランニングの服装と、選び方を紹介します。
春は暖かい日があったり肌寒い日があったりと、その日によって気温に差があります。また、紫外線も気になる季節ですよね。春のランニングにおすすめの服装はどのように選べばよいのでしょうか。
暖かい日があったり肌寒い日があったりする春は、通気性がよく脱着しやすい長そでがあると重宝します。ボトムは肌寒い日にも気持ちよく走れるよう、スポーツ用のタイツやレギンスをはくといいでしょう。春らしく明るい色のパーカーなどで、気持ちから元気になれるような服装を選びたいですね。
春の晴れた日は紫外線対策が必須です。日焼け止めを塗っていても汗でとれてしまうことも考えられます。紫外線が気になる日はたとえ暖かい日でも、紫外線をカットすることのできる長そでを着用するといいでしょう。長そででも吸汗性・速乾性に優れた素材の長そでを着用すれば、快適に走ることができますよ。
夏は蒸し暑い日が多いので、ランニング中の脱水に気を付けたいものです。夏のランニングの服装は吸水性や速乾性に優れたランニングウェアと帽子で、暑さ対策をしましょう。
暑い夏にランニングをする場合は、身軽で涼しげな服装で走ってみましょう。ランニング用の半そでにランニング用のショートパンツがおすすめです。日焼け防止や生足を出したくない場合は、ランニング用のタイツやレギンスを着用しましょう。冷感素材で作られたレギンスなどもあるので探してみてくださいね。
暑い夏にランニングをする場合、ランニング用の帽子は必須アイテムです。日焼け対策のためだけでなく、熱中症予防や強い日差しから目を守ることができます。夏にランニング用の帽子をかぶるなら、通気性のあるメッシュの帽子がおすすめです。色は熱がこもりにくい薄い色の帽子を選ぶようにしましょう。
秋口はまだ残暑の厳しい日もあるので、夏と同じランニングの服装で大丈夫です。しかし冬が近づく時期や日が落ちる時間帯は、一気に気温が下がります。そんな秋は、どのような服装で走るのがよいのでしょうか。
冬が近づく時期や日が落ちる時間帯などは一気に気温が下がるため、脱着しやすい長そでのパーカーなどで防寒対策を行いましょう。基本的に春に着ていた長そでのパーカーなどで大丈夫です。
長そでのパーカーなどを着て防寒をするのではなく、ランニング用のアームカバーを利用するのもひとつの手です。ランニング用のアームカバーは防寒対策になるだけでなく、ランニング時の筋肉の揺れを防止する作用もあるため、ランニングに集中することができるメリットがあります。また、秋口はまだ紫外線が気になる季節です。アームカバーを装着することは紫外線対策にもなります。
強風や汗で身体がすぐに冷えてしまう冬は、ランニングウェアで体温調節することが重要です。走っていて身体が温まったら、すぐに脱着できるようなアイテムをそろえましょう。それでは冬のランニングにおすすめの服装と選び方を紹介します。
冬のランニングでは風や汗の影響で、すぐに身体が冷えてしまいます。特に1月や2月などの真冬には、保温効果の高い防寒防風対策がほどこされているアウターを選ぶようにしましょう。
寒いからといって厚着をすると走りにくいうえに、走っているうちに暑くなってしまうので厚着は避けたほうがいいです。ボトムは動きやすいショートパンツと防寒性の高いタイツで防寒します。
冬場のランニングでは寒さ対策に加えて、身体が温まったときに適度に身体の熱を放熱してくれる服装を選ぶことが大切です。寒さ対策で防寒性の高いアウターを着ますが、インナーは速乾性や通気性の高いものを着るとよいでしょう。
真冬では身体の末端部分が冷えやすくなります。冬のランニングには手や指を寒さから守る、ランニンググローブをはめて走ってみましょう。ランニンググローブを選ぶ際は、保温性・吸汗性・速乾性のあるものがおすすめです。ランニンググローブにはスマホが操作できるよう、タッチパネル対応になっているものもあり、大変便利です。
季節によっておすすめのランニングの服装に違いがありますが、時間帯やその日の天気によっても変える必要があります。季節が同じでも時間帯が違えば気温には大きな差がでます。ランニングする時間帯や天気別におすすめの服装と、その選び方を紹介するので参考にしてみてくださいね。
朝はどの季節であっても気温が低い傾向にあります。時間がたてば気温が上がるため、暖かい服装で走っていると、徐々に暑くなってくるでしょう。朝にランニングをする場合には、どのような服装ででかければよいのでしょうか。
長そでを着ていないと「寒い」と感じる朝は、脱着のしやすい長そでを着たり、アームカバーを装着したりするなどして走るようにしてみましょう。走っているうちにだんだんと暑くなりますよね。前開きの長そでであれば暑くなったら脱着しやすいですし、アームカバーも走りながら取り外すことが可能です。
眠い目をこすりながら始める朝のランニングですから、ボルテージが高まるようなファッション性の高い服装を選んでみましょう。好きな色やカラフルなランニングウェアを取り入れて、素敵な一日のスタートをきりましょう。
昼のランニングは公園に遊びに来ている園児たちに会えたり、散歩を楽しんでいる老夫婦などに会えたりと、幸せな気分になれることも多いでしょう。しかし暑い季節になると熱中症の危険性があるため、ランニング時の服装は十分に気を付ける必要があります。昼間のランニングでは、どのような服装を選べばよいのでしょうか。
昼間にランニングをする場合は、熱のこもらない服装をおすすめします。トップスは薄手の素材で吸汗性・速乾性に優れたものを着るとよいでしょう。ボトムはショートパンツが理想ですが、日焼けを気にする場合はランニング用のタイツやレギンスをはいて対応してみてくださいね。
夏の昼は特に暑く、汗をかきやすい状況です。熱中症の心配があるため、必ず帽子をかぶって走るようにしましょう。汗をかくと頭に熱がこもりやすいので、通気性のよいメッシュ素材の帽子を選んでおくと重宝します。頭が蒸れるのを防いでくれるので、快適に走ることができるでしょう。
また、水分補給をするためにボトルポーチがあると便利です。身体にフィットする作りになっており、ランニングの邪魔になりません。
仕事が終わって帰宅後に走る人も多いことでしょう。星空の下でのランニングは気持ちよさそうですね。夜にランニングする場合のおすすめの服装を紹介します。
夜にランニングをする場合は、寒さ対策がとられた服装を選ぶようにしましょう。夏であれば問題ないですが、その他の季節は日が落ちると気温がグッと下がります。そのため、ウインドブレーカーなどの防風性に優れた服装で走るようにしましょう。
ウインドブレーカーを着ていれば風がウェアの中に入ることはありません。身体を冷やすことがないので一着持っていると重宝します。
夜のランニングの服装で一番気を付けたいのが暗さ対策です。暗い道を走ることになるので、周りから見えやすい明るめのランニングウェアを選ぶようにしましょう。車や自転車のライトに反射して自分の存在を知らせてくれる「リフレクター機能」のあるランニングウェアや、頭や腕などに付けるLEDライトがあると安心です。
雨の日だと走りに行くことを迷ってしまいますね。しかし雨の日でもランニングができるウェアを選べば、雨が降っていない日と同様に気持ちよく走ることができますよ。雨の中でランニングをする場合に選ぶべき服装を紹介します。
雨の日にランニングをする場合は、撥水性や防水性のあるランニングウェアを選ぶようにしましょう。弱い雨であれば撥水性のある服装で大丈夫です。本降りの雨であれば防水性のある服装の方が安心して走ることができますよ。
雨の日に最適なランニングウェアを選ぶ際は、透湿機能に注目することも大切です。雨が降っていても走っているうちに汗をかきます。汗がウェアの中にたまるとベタベタし、快適に走ることができません。湿気がこもらないような透湿機能に優れた服装を選ぶことが重要です。
雨の中のランニングでは、視界をクリアにする工夫も大事です。視界がクリアにならなければ歩いている人とぶつかってしまったり、マンホールなどで滑ってしまったりすることもあるでしょう。視界をクリアにする対策として簡単なのが、つば付きの帽子をかぶることです。
メッシュ素材の帽子であれば雨にぬれても重くなりにくいですし、乾くのも早いのでイヤなにおいが付くことも防げます。
季節別や天候、時間帯別におすすめのランニングの服装がわかったところで、そのほかに重宝する便利アイテムを紹介します。おすすめのランニングウェアに便利アイテムをプラスし、快適なランニングを実現させましょう。
ランニング時の帽子は、紫外線対策はもちろん、眩しい日差しをシャットアウトしてくれる、とても重要なアイテムです。そのほかにも寒い日には頭を寒さから守ってくれる働きや、汗や雨が目に入ることも防いでくれます。あらゆる効果がある帽子なので、ランニングに集中できること間違いなしです。
靴下は何をはいてもいいと思いがちですが、ランニング用の靴下は足を守るうえでとても重要なアイテムです。ランニングの靴下をはくことによって、足への衝撃を和らげてくれたりマメができるのを予防してくれたりします。たくさん汗をかくランニングなので、吸汗性や速乾性、防臭機能などがある靴下がおすすめです。
ランニング時にランニングポーチがあると大変便利です。ランニングポーチがあればスマホを入れることができるうえ、家の鍵などを入れることができます。少し大きめなランニングポーチであれば、水分補給のペットボトルや水筒を入れることも可能です。
目次
初心者さん必見!ランニングの時の服装の選び方
健康やダイエット、運動不足を解消するためにランニングを始めようと考えている人も多いことでしょう。ランニングを始めるにあたってまず迷うのが服装選びですよね。せっかくランニングを始めるのですから機能性はもちろん、おしゃれなランニングウエアを探してみましょう。
おしゃれで機能的なランニングウエアを選べば、ランニングも楽しくなること間違いなしです。ランニングをする時の季節や天候・時間帯別に服装の選び方を紹介します。それに加えてランニング時の便利アイテムやランニングウエアが購入できるおすすめブランドなども紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。
ランニングに適した基本の服装はコレ!
まず初めに、ランニングに適した基本の服装を紹介します。ランニングウェアは長時間走っていても、その走りを邪魔しないように、さまざまな工夫がしてあります。ランニングに最適なランニングの服装を選び、安全かつ快適なランニング時間を過ごしてみてはいかがでしょうか。
吸汗性・速乾性に優れた素材のウェア
ランニングの服装を選ぶ際は、素材選びが大切です。ランニングするだけだからと、家にある綿素材のTシャツを着用してランニングすることはおすすめできません。綿は吸汗性がありますが、逆に速乾性がよくありません。汗で濡れたままランニングすると気持ち悪いだけでなく、身体を冷やしてしまう原因にもなります。
ランニングをする際は吸汗性・速乾性に優れた素材の服装を選んでみましょう。吸汗性・速乾性のある服装であれば汗をかいてもすぐにサラッとするので、ストレスなくランニングを楽しむことができますよ。ランニング専用のウェアであれば吸汗性・速乾性を重視しているものを置いているので、安心して購入することができるでしょう。
短めのランニングパンツだと動きやすい
ランニングの服装のボトムは大きく分けて「スカート」「パンツ」の2種類があります。足を出してランニングするのは恥ずかしいため、スウェットなどの長めのパンツで走る人が多いかもしれません。しかし動きやすさからみると、短めのランニングパンツがおすすめですよ。
タイツ・レギンスはメリットがいっぱい
ランニングに最適な短めのショートパンツに合わせたいのが、スポーツ用のタイツ・レギンスです。短めのショートパンツでは足が丸見えで恥ずかしい人でも、スポーツ用のタイツ・レギンスがあれば安心して走ることができますね。
足を隠すためだけにタイツやレギンスをはくわけではありません。タイツやレギンスをはけば防寒・UV対策も可能です。また、サポートタイプのタイツ・レギンスであれば膝や関節などに圧がかからないようサポートしてくれたり、コンプレッションタイプであれば、筋肉の疲労軽減や疲労回復をしてくれたりと、さまざまなメリットがあります。
転倒によるけがの予防にもなるので、ぜひタイツやレギンスをはいて走ってみてくださいね。
あると便利なナイロンパーカー
ナイロンパーカーは寒い日や早朝のランニングに重宝します。軽くて薄い作りなのでランニングをしても邪魔になることはありません。冷たい雨や風から身体をしっかり守ってくれるので、一着は準備しておきたいですね。
けが防止のためにもランニングシューズを
普段はいているスニーカーでランニングをするのは危険です。けがの防止や足の負担を考えて、ランニングシューズをはいて走るようにしましょう。ランニング時のシューズを選ぶ際は、伸縮性のあるものや軽量なもの、クッション性のあるものなどを選ぶと足に負担がかかりません。
購入する時はお店で試着してから購入するのが安心です。スポーツ店の店員さんに相談するとより安心して購入することができるでしょう。
スポーツブラがおすすめ
ランニングの最中は、バストサイズに関わらず胸は大きく揺れます。長時間にわたり胸が上下に動くと胸に負担がかかり、胸が垂れてしまう恐れがあるのです。美容のためにランニングをしている人は特に、胸が垂れてしまうのは嫌ですよね。ランニングをするときには、スポーツブラを着用し、胸が垂れてしまうのを防ぎましょう。
シーズン別!ランニングにおすすめの服装&選び方
気持ちよくランニングをするためには、そのシーズンに合ったランニングの服装を選ぶことが大切です。日本には四季があり、シーズンによって温度や湿度などに大きな差があります。
どの季節でも快適な走りを実現するため、そのシーズンに合ったランニングの服装を選ぶようにしましょう。春・夏・秋・冬別におすすめのランニングの服装と、選び方を紹介します。
春のランニングにおすすめの服装&選び方
春は暖かい日があったり肌寒い日があったりと、その日によって気温に差があります。また、紫外線も気になる季節ですよね。春のランニングにおすすめの服装はどのように選べばよいのでしょうか。
通気性のよい長そでで調節を
暖かい日があったり肌寒い日があったりする春は、通気性がよく脱着しやすい長そでがあると重宝します。ボトムは肌寒い日にも気持ちよく走れるよう、スポーツ用のタイツやレギンスをはくといいでしょう。春らしく明るい色のパーカーなどで、気持ちから元気になれるような服装を選びたいですね。
紫外線がカットできる長そで
春の晴れた日は紫外線対策が必須です。日焼け止めを塗っていても汗でとれてしまうことも考えられます。紫外線が気になる日はたとえ暖かい日でも、紫外線をカットすることのできる長そでを着用するといいでしょう。長そででも吸汗性・速乾性に優れた素材の長そでを着用すれば、快適に走ることができますよ。
夏のランニングにおすすめの服装&選び方
夏は蒸し暑い日が多いので、ランニング中の脱水に気を付けたいものです。夏のランニングの服装は吸水性や速乾性に優れたランニングウェアと帽子で、暑さ対策をしましょう。
身軽で涼しげな服装がおすすめ
暑い夏にランニングをする場合は、身軽で涼しげな服装で走ってみましょう。ランニング用の半そでにランニング用のショートパンツがおすすめです。日焼け防止や生足を出したくない場合は、ランニング用のタイツやレギンスを着用しましょう。冷感素材で作られたレギンスなどもあるので探してみてくださいね。
帽子は必須アイテム
暑い夏にランニングをする場合、ランニング用の帽子は必須アイテムです。日焼け対策のためだけでなく、熱中症予防や強い日差しから目を守ることができます。夏にランニング用の帽子をかぶるなら、通気性のあるメッシュの帽子がおすすめです。色は熱がこもりにくい薄い色の帽子を選ぶようにしましょう。
秋のランニングにおすすめの服装&選び方
秋口はまだ残暑の厳しい日もあるので、夏と同じランニングの服装で大丈夫です。しかし冬が近づく時期や日が落ちる時間帯は、一気に気温が下がります。そんな秋は、どのような服装で走るのがよいのでしょうか。
長そでのパーカーなどで防寒対策を
冬が近づく時期や日が落ちる時間帯などは一気に気温が下がるため、脱着しやすい長そでのパーカーなどで防寒対策を行いましょう。基本的に春に着ていた長そでのパーカーなどで大丈夫です。
アームカバーが便利
長そでのパーカーなどを着て防寒をするのではなく、ランニング用のアームカバーを利用するのもひとつの手です。ランニング用のアームカバーは防寒対策になるだけでなく、ランニング時の筋肉の揺れを防止する作用もあるため、ランニングに集中することができるメリットがあります。また、秋口はまだ紫外線が気になる季節です。アームカバーを装着することは紫外線対策にもなります。
冬のランニングにおすすめの服装&選び方
強風や汗で身体がすぐに冷えてしまう冬は、ランニングウェアで体温調節することが重要です。走っていて身体が温まったら、すぐに脱着できるようなアイテムをそろえましょう。それでは冬のランニングにおすすめの服装と選び方を紹介します。
保温効果の高い防寒防風対策を
冬のランニングでは風や汗の影響で、すぐに身体が冷えてしまいます。特に1月や2月などの真冬には、保温効果の高い防寒防風対策がほどこされているアウターを選ぶようにしましょう。
寒いからといって厚着をすると走りにくいうえに、走っているうちに暑くなってしまうので厚着は避けたほうがいいです。ボトムは動きやすいショートパンツと防寒性の高いタイツで防寒します。
インナーには速乾性・通気性に優れたものを
冬場のランニングでは寒さ対策に加えて、身体が温まったときに適度に身体の熱を放熱してくれる服装を選ぶことが大切です。寒さ対策で防寒性の高いアウターを着ますが、インナーは速乾性や通気性の高いものを着るとよいでしょう。
ランニンググローブは重宝するアイテム
真冬では身体の末端部分が冷えやすくなります。冬のランニングには手や指を寒さから守る、ランニンググローブをはめて走ってみましょう。ランニンググローブを選ぶ際は、保温性・吸汗性・速乾性のあるものがおすすめです。ランニンググローブにはスマホが操作できるよう、タッチパネル対応になっているものもあり、大変便利です。
時間帯・天気別!ランニングにおすすめの服装&選び方
季節によっておすすめのランニングの服装に違いがありますが、時間帯やその日の天気によっても変える必要があります。季節が同じでも時間帯が違えば気温には大きな差がでます。ランニングする時間帯や天気別におすすめの服装と、その選び方を紹介するので参考にしてみてくださいね。
朝のランニングにおすすめの服装&選び方
朝はどの季節であっても気温が低い傾向にあります。時間がたてば気温が上がるため、暖かい服装で走っていると、徐々に暑くなってくるでしょう。朝にランニングをする場合には、どのような服装ででかければよいのでしょうか。
脱着しやすい長そでやアームカバーを
長そでを着ていないと「寒い」と感じる朝は、脱着のしやすい長そでを着たり、アームカバーを装着したりするなどして走るようにしてみましょう。走っているうちにだんだんと暑くなりますよね。前開きの長そでであれば暑くなったら脱着しやすいですし、アームカバーも走りながら取り外すことが可能です。
素敵な一日がスタートできるようなファッション性の高い服装を
眠い目をこすりながら始める朝のランニングですから、ボルテージが高まるようなファッション性の高い服装を選んでみましょう。好きな色やカラフルなランニングウェアを取り入れて、素敵な一日のスタートをきりましょう。
昼のランニングにおすすめの服装&選び方
昼のランニングは公園に遊びに来ている園児たちに会えたり、散歩を楽しんでいる老夫婦などに会えたりと、幸せな気分になれることも多いでしょう。しかし暑い季節になると熱中症の危険性があるため、ランニング時の服装は十分に気を付ける必要があります。昼間のランニングでは、どのような服装を選べばよいのでしょうか。
熱がこもらない服装
昼間にランニングをする場合は、熱のこもらない服装をおすすめします。トップスは薄手の素材で吸汗性・速乾性に優れたものを着るとよいでしょう。ボトムはショートパンツが理想ですが、日焼けを気にする場合はランニング用のタイツやレギンスをはいて対応してみてくださいね。
熱中症予防に帽子を着用
夏の昼は特に暑く、汗をかきやすい状況です。熱中症の心配があるため、必ず帽子をかぶって走るようにしましょう。汗をかくと頭に熱がこもりやすいので、通気性のよいメッシュ素材の帽子を選んでおくと重宝します。頭が蒸れるのを防いでくれるので、快適に走ることができるでしょう。
また、水分補給をするためにボトルポーチがあると便利です。身体にフィットする作りになっており、ランニングの邪魔になりません。
夜のランニングにおすすめの服装&選び方
仕事が終わって帰宅後に走る人も多いことでしょう。星空の下でのランニングは気持ちよさそうですね。夜にランニングする場合のおすすめの服装を紹介します。
夜のランニングの服装は防寒対策が必要
夜にランニングをする場合は、寒さ対策がとられた服装を選ぶようにしましょう。夏であれば問題ないですが、その他の季節は日が落ちると気温がグッと下がります。そのため、ウインドブレーカーなどの防風性に優れた服装で走るようにしましょう。
ウインドブレーカーを着ていれば風がウェアの中に入ることはありません。身体を冷やすことがないので一着持っていると重宝します。
暗さ対策が必須
夜のランニングの服装で一番気を付けたいのが暗さ対策です。暗い道を走ることになるので、周りから見えやすい明るめのランニングウェアを選ぶようにしましょう。車や自転車のライトに反射して自分の存在を知らせてくれる「リフレクター機能」のあるランニングウェアや、頭や腕などに付けるLEDライトがあると安心です。
雨の日のランニングにおすすめの服装&選び方
雨の日だと走りに行くことを迷ってしまいますね。しかし雨の日でもランニングができるウェアを選べば、雨が降っていない日と同様に気持ちよく走ることができますよ。雨の中でランニングをする場合に選ぶべき服装を紹介します。
撥水性・防水性のあるランニングウェアを選ぼう
雨の日にランニングをする場合は、撥水性や防水性のあるランニングウェアを選ぶようにしましょう。弱い雨であれば撥水性のある服装で大丈夫です。本降りの雨であれば防水性のある服装の方が安心して走ることができますよ。
透湿機能にも注目する
雨の日に最適なランニングウェアを選ぶ際は、透湿機能に注目することも大切です。雨が降っていても走っているうちに汗をかきます。汗がウェアの中にたまるとベタベタし、快適に走ることができません。湿気がこもらないような透湿機能に優れた服装を選ぶことが重要です。
つば付きの帽子で視界をクリアにする
雨の中のランニングでは、視界をクリアにする工夫も大事です。視界がクリアにならなければ歩いている人とぶつかってしまったり、マンホールなどで滑ってしまったりすることもあるでしょう。視界をクリアにする対策として簡単なのが、つば付きの帽子をかぶることです。
メッシュ素材の帽子であれば雨にぬれても重くなりにくいですし、乾くのも早いのでイヤなにおいが付くことも防げます。
ランニングの時に重宝する♡便利アイテム
季節別や天候、時間帯別におすすめのランニングの服装がわかったところで、そのほかに重宝する便利アイテムを紹介します。おすすめのランニングウェアに便利アイテムをプラスし、快適なランニングを実現させましょう。
帽子・キャップ
ランニング時の帽子は、紫外線対策はもちろん、眩しい日差しをシャットアウトしてくれる、とても重要なアイテムです。そのほかにも寒い日には頭を寒さから守ってくれる働きや、汗や雨が目に入ることも防いでくれます。あらゆる効果がある帽子なので、ランニングに集中できること間違いなしです。
ランニング用靴下
靴下は何をはいてもいいと思いがちですが、ランニング用の靴下は足を守るうえでとても重要なアイテムです。ランニングの靴下をはくことによって、足への衝撃を和らげてくれたりマメができるのを予防してくれたりします。たくさん汗をかくランニングなので、吸汗性や速乾性、防臭機能などがある靴下がおすすめです。
ランニングポーチ
ランニング時にランニングポーチがあると大変便利です。ランニングポーチがあればスマホを入れることができるうえ、家の鍵などを入れることができます。少し大きめなランニングポーチであれば、水分補給のペットボトルや水筒を入れることも可能です。
1