バレッタの使い方&コツを徹底解説!髪の長さ別ヘアアレンジも必見♡
ヘアアクセサリーを上手に取り入れたヘアスタイルやアレンジって、とてもオシャレですよね。でも、ちょっと難しそう……、そう感じている人も多いのではないでしょうか。
そんな時に活躍するのが、バレッタ!シンプルなヘアスタイルでも、バレッタを取り入れるだけでぐっとオシャレ感がアップしますよ。バレッタの使い方から種類、バレッタを使ったヘアアレンジまで、今すぐチャレンジできちゃうアイデアを集めてみました。
人の第一印象は、髪型で決まるなんて話も聞くことがあるくらい、ヘアスタイルは身だしなみやオシャレで重要と言われています。でも、毎朝ヘアアイロンを使ったり凝ったアレンジなんてなかなかできませんよね。
そんなときにとってもお役立ちなのがバレッタです。定番のヘアアクセですが、2020年、またトレンドになっているのをご存知でしょうか。こんな便利アイテム、取り入れない手はありません。使い方をマスターして、今日からオシャレヘア生活、始めまてみませんか?
【100円台も!】LUPISでバレッタを探す♡
バレッタは、ひとつ着けるだけでパッと華やかになるのでとっても便利。アフターファイブ用にロッカーやポーチにいくつか用意しておくとその日の気分やお出かけの場所によって変えられるのでいいですよ。
たくさんの種類があるバレッタ。色や形のシンプルで落ち着いたものを選べば、通学スタイルやオフィスファッションにもマッチして、ひかえめな中にもオシャレ感をアピールできます。
髪が短いからヘアアクセサリーには無縁、なんて思っていませんか?そんなことは、まったくありません。バレッタなら、ショートヘアやボブヘアの方でも簡単に使えます。後半にはショートさん・ボブヘアさん向けのヘアアレンジもご紹介していますので、参考にしてくださいね。
LUPISでバレッタを探す♡
バレッタって、子どものころから身近にありませんでしたか?でも2019年ころからまた人気が再燃して、トレンドになっているんです。バレッタにはとってもたくさんの種類があります。ヘアアクセサリーのショップだけでなく、アパレルブランドや雑貨屋さん、300円ショップや100円ショップでも見つけることができます。たくさんの中から自分好みのデザインを選べて、気軽に買うことができるのも魅力のひとつですね。
洗練された印象と、トレンド感の両方手に入る三角シェイプのバレッタ。人気の形なので、さまざまな素材や色から好みやファッションに合わせたものを見つけましょう。
大きめのバレッタは存在感があるので、一つ取り入れるだけで一気に華やかになります。実はヘアアレンジが苦手な方にこそおすすめしたいのが大きめバレッタです。後半の使い方とコツをチェックしてみてくださいね。
前髪だけを留めたいとき、またはショートヘアやボブヘアさんにおすすめのミニバレッタは、普通のヘアピンのように気軽にトライできるうえに、ヘアピンより固定力があるのでとっても簡単です。
いくつになってもときめくリボンモチーフは、バレッタでも人気の形で、たくさんのバリエーションがあります。こちらは上品なくすみカラーと正統派な雰囲気が大人っぽいですね。
チェック柄は、華やかになりつつ知的な感じも出るので大人ガーリーなファッションにぴったりですし、ロングリボンバレッタならロマンチックに決まります。オーガンジーのリボンで髪を束ねたように見えるヘアアレンジは、バレッタならしっかり固定できて安心です。
透け感のあるクリア素材にきゅんとなるクリアバレッタは、お花のパーツやピンクの色合いがとってもガーリーです。
クリア素材に本物のドライフラワーをとじ込めたキラキラのバレッタは、幼いころあこがれたプリンセスのアクセサリーみたいですよね。
スタイリッシュでモードな雰囲気の、メタル(金属)素材のバレッタは、普段クール系やカジュアル系のファッションの人にもおすすめ。甘すぎず、コーディネートのスパイスになってくれますよ。
アンティーク調のデザインは、個性的な古着女子や、クラシックなファッションを好む人にぴったりです。レトロなアイテムを顔周りにまとうことでファッションに統一性が生まれます。
猫好きのあなたには、猫のバレッタはいかがですか?なんともキュートな猫ちゃんバレッタは、みんなの注目の的まちがいなしですね。
永遠のトレンドと言っていいほど定番のパールバレッタ。粒の大きさや色だけでなく、たくさんのデザインが販売されているので、好みのタイプをさがしてみてくださいね。着け方やアレンジで周りに差をつけちゃいましょう。
一連のパールバレッタをピアスとリンクさせたこんな着け方はちょっと上級者向けですが、ぐっとオシャレ感が増しますよ。
ハートをかたどったインパクト満点のデザインは、2個着けすることでかわいさも2倍です。デート用としてだけでなく、スポーティーな服と合わせて女子会に着けていっても明るさが出ていいですよ。
かわいいサングラス!と思いましたか?実はこれ、バレッタなんです。とびきりファンキーでキュートなサングラスモチーフは、みんなと同じじゃつまんない、という個性派のあなたにぴったり。個性派バレッタはヴィンテージショップや輸入雑貨店などで探すのが近道です。
【100円台も!】LUPISでバレッタを探す♡
バレッタの基本的な着け方から、知ってるともっと使い方が広がるちょっとしたコツをご紹介します。今までバレッタを使ったことがなかったという人も、簡単に使いこなせるようになりますよ。参考にしながら、チャレンジしてみてくださいね。
まとめた髪を、全部バレッタで挟もうとして上手くいかなかったことはありませんか?バレッタ1つでまとめ髪を作るのは、実はとっても大変です。上手く着けるコツは、ゴムやちいさなヘアピンなどを使ってヘアスタイルを完成させた後に、ほんの少量の毛束をすくってバレッタを固定させること。デコレーションケーキにイチゴを飾るような気持ちで、トッピングするように着けてみてくださいね。
上級者見えする、とっても簡単なコツを教えちゃいます。それは、髪をまとめたゴムが見えないようにバレッタを留めること。髪を結んだゴムが見えてしまうと少しやぼったい感じになってしまいますが、このやり方なら、まるでバレッタだけを使っているような、洗練された印象になります。
どうしてもゴムが見えてしまう場合は、あらかじめ少しの毛束でゴムを巻いて、ゴムを隠してからバレッタを着ける方法を試してみましょう。
ここからは、バレッタを使ったヘアアレンジを、髪の長さ別に紹介していきます。ショートヘアさんからロングヘアさんまで、どんな長さでも使えるのがバレッタの魅力。気になるアイデアがあったらぜひトライしてみてください。
バレッタは、ヘアアクセサリーの中でも固定する力が強いほうなので、ショートヘアさんやボブヘアさんにも、とっても簡単に着けることができます。
片方のサイドの髪を耳にかけて、耳上にバレッタを留めるだけの超簡単アレンジです。すぐにできるアレンジですが、バレッタがあるとぐんとオシャレ感が出ますよね。今までヘアアレンジをあまりやったことがない……、というアレンジ初心者さんでも、失敗なしでできちゃいます。
ハーフアップができる長さのボブヘアさんには、こんなアレンジをおすすめします。ハーフアップの要領で、アップにする部分の髪を2回に分けてくるりんぱをするだけ!2回目のくるりんぱのゴムを隠すようにバレッタを着ければ、手の込んだ印象のヘアアレンジになります。明るい髪色とデニム素材のカジュアル感あるバレッタの組み合わせも素敵です。
アレンジがしやすいレングスのミディアムさんは、色んなバリエーションのアレンジに挑戦しやすいのが強みです。たとえば同じバレッタでも、さまざまな表情のスタイルを作れます。
ヘアアレンジの王道ハーフアップは、アレンジの前にあらかじめベースの髪を少し巻いておくと、華やかさがアップします。ボブのときと同じように、アップにした部分のゴムを覆い隠すようにバレッタを留めてください。ミディアムさんは髪の長さがあるので、ゴムで結ぶときしっかりめに結ぶとバレッタも留めやすくなりますよ。使うバレッタはどんなものでもOK!髪色やその日のファッションに合わせて好みのものをチョイスしましょう。
定番アレンジのポニーテールも、リボンバレッタを着けるだけでこんなにオシャレになります。サイドを編み込みにしたこんなアレンジは、テーマパークやピクニックなどのお出かけにぴったりですね。
こちらはぐっと大人っぽい、低めの位置でのローポニーにバレッタを使ったアレンジです。ふんわりカールする髪の毛と、ひらひらと揺れるリボンがとっても素敵ですね。
くるりんぱと編み込みを合わせた華やかな編みおろしヘアは、ポップなカラーのバレッタを2つ使えば、とことんガーリーな後ろ姿をゲットできますよ。
ツイストを取り入れた編みおろしヘアは、ちょこんと小さめのバレッタを耳上につけるとアクセントになってガーリーです。さりげないバレッタ使いは、簡単なのにオシャレ上級者見えするおすすめテクですよ。
華やかなアレンジが映えるロングヘアさんは、バレッタを使うときも複数個使ったり他のアイテムとの組み合わせるなどすればさまざまなバリエーションのアレンジをすることができます。ぜひ参考にしてくださいね。
低めのシニヨン(お団子)というシンプルなヘアアレンジも、バレッタを添えるだけでパッとメリハリのある表情になりますね。ポイントは、バレッタをシニヨンの真ん中ではなく斜め上のほうに着けることです。あえて真ん中をはずすことで、雰囲気が出ますね。きちんと感のあるアップヘアは、オケージョンにも最適です。
編み込みアレンジは、一見とっても複雑で難しそうですが、編み込みのやり方を覚えてしまえば意外と簡単です。こちらはサイドの耳上の髪を取って編みおろしにするだけのアレンジですが、耳の後ろあたりにパールバレッタとデザインピンを着けることで、華やかさが出ます。編み込みにバレッタを留めるときは、編み込みの筋を2つすくって着けると、安定感がアップしますよ。
それでもやっぱり難しい……、という人は、三つ編みだけでもOKです。すべての髪をうしろで一本の三つ編みにするだけの簡単アレンジの最後に、ゴムで結んだ部分に好みのバレッタを着けてみましょう。大きめバレッタなら存在感も抜群ですね。
明るいヘアカラーに、ツインテールがとってもマッチしたスタイルは、あえて片方だけにクリア素材のバレッタを留めることで抜け感が出てカジュアルな雰囲気になります。こんなふうにさりげないバレッタの使い方も、オシャレですね。
こちらは細部まで作り込まれたこだわりのアレンジです。まず全体を巻いて華やかさを出し、左右に分けた髪をそれぞれ編み込み、一度結んでツインテールにします。左右の結んだ位置に全く同じ黄色のリボンバレッタをあしらえば、かわいらしさを演出できますね。本物のリボンを巻くとほどけてきたりゆるんだりしますが、バレッタならそんな心配はまったくありません。イベントなどではしゃいでも安心ですよ。
【100円台も!】LUPISでバレッタを探す♡
今さら聞けない、バレッタの基本的な使い方から、目からウロコのちょっとしたコツと、髪の長さに合ったヘアアレンジのアイデアをご紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか。
せっかく買ったのに、上手く着けられなかった……、としまい込んでしまったバレッタはありませんか。たくさんのアレンジの中から気になったものにトライして、眠っていたバレッタを活躍させてみてくださいね。
(まい)
そんな時に活躍するのが、バレッタ!シンプルなヘアスタイルでも、バレッタを取り入れるだけでぐっとオシャレ感がアップしますよ。バレッタの使い方から種類、バレッタを使ったヘアアレンジまで、今すぐチャレンジできちゃうアイデアを集めてみました。
目次
バレッタの使い方をマスターして簡単におしゃれヘア!
人の第一印象は、髪型で決まるなんて話も聞くことがあるくらい、ヘアスタイルは身だしなみやオシャレで重要と言われています。でも、毎朝ヘアアイロンを使ったり凝ったアレンジなんてなかなかできませんよね。
そんなときにとってもお役立ちなのがバレッタです。定番のヘアアクセですが、2020年、またトレンドになっているのをご存知でしょうか。こんな便利アイテム、取り入れない手はありません。使い方をマスターして、今日からオシャレヘア生活、始めまてみませんか?
【100円台も!】LUPISでバレッタを探す♡
バレッタを着けると華やかさが出る♡
バレッタは、ひとつ着けるだけでパッと華やかになるのでとっても便利。アフターファイブ用にロッカーやポーチにいくつか用意しておくとその日の気分やお出かけの場所によって変えられるのでいいですよ。
学校やオフィスにも♡
たくさんの種類があるバレッタ。色や形のシンプルで落ち着いたものを選べば、通学スタイルやオフィスファッションにもマッチして、ひかえめな中にもオシャレ感をアピールできます。
ショートやボブヘアでも簡単に使える♪
髪が短いからヘアアクセサリーには無縁、なんて思っていませんか?そんなことは、まったくありません。バレッタなら、ショートヘアやボブヘアの方でも簡単に使えます。後半にはショートさん・ボブヘアさん向けのヘアアレンジもご紹介していますので、参考にしてくださいね。
LUPISでバレッタを探す♡
意外とある!バレッタの種類
バレッタって、子どものころから身近にありませんでしたか?でも2019年ころからまた人気が再燃して、トレンドになっているんです。バレッタにはとってもたくさんの種類があります。ヘアアクセサリーのショップだけでなく、アパレルブランドや雑貨屋さん、300円ショップや100円ショップでも見つけることができます。たくさんの中から自分好みのデザインを選べて、気軽に買うことができるのも魅力のひとつですね。
三角バレッタ
洗練された印象と、トレンド感の両方手に入る三角シェイプのバレッタ。人気の形なので、さまざまな素材や色から好みやファッションに合わせたものを見つけましょう。
大きめバレッタ
大きめのバレッタは存在感があるので、一つ取り入れるだけで一気に華やかになります。実はヘアアレンジが苦手な方にこそおすすめしたいのが大きめバレッタです。後半の使い方とコツをチェックしてみてくださいね。
ミニバレッタ
前髪だけを留めたいとき、またはショートヘアやボブヘアさんにおすすめのミニバレッタは、普通のヘアピンのように気軽にトライできるうえに、ヘアピンより固定力があるのでとっても簡単です。
リボンバレッタ
いくつになってもときめくリボンモチーフは、バレッタでも人気の形で、たくさんのバリエーションがあります。こちらは上品なくすみカラーと正統派な雰囲気が大人っぽいですね。
チェック柄は、華やかになりつつ知的な感じも出るので大人ガーリーなファッションにぴったりですし、ロングリボンバレッタならロマンチックに決まります。オーガンジーのリボンで髪を束ねたように見えるヘアアレンジは、バレッタならしっかり固定できて安心です。
クリアバレッタ
透け感のあるクリア素材にきゅんとなるクリアバレッタは、お花のパーツやピンクの色合いがとってもガーリーです。
クリア素材に本物のドライフラワーをとじ込めたキラキラのバレッタは、幼いころあこがれたプリンセスのアクセサリーみたいですよね。
メタルバレッタ
スタイリッシュでモードな雰囲気の、メタル(金属)素材のバレッタは、普段クール系やカジュアル系のファッションの人にもおすすめ。甘すぎず、コーディネートのスパイスになってくれますよ。
アンティーク調のデザインは、個性的な古着女子や、クラシックなファッションを好む人にぴったりです。レトロなアイテムを顔周りにまとうことでファッションに統一性が生まれます。
猫好きのあなたには、猫のバレッタはいかがですか?なんともキュートな猫ちゃんバレッタは、みんなの注目の的まちがいなしですね。
パールバレッタ
永遠のトレンドと言っていいほど定番のパールバレッタ。粒の大きさや色だけでなく、たくさんのデザインが販売されているので、好みのタイプをさがしてみてくださいね。着け方やアレンジで周りに差をつけちゃいましょう。
一連のパールバレッタをピアスとリンクさせたこんな着け方はちょっと上級者向けですが、ぐっとオシャレ感が増しますよ。
個性派バレッタ
ハートをかたどったインパクト満点のデザインは、2個着けすることでかわいさも2倍です。デート用としてだけでなく、スポーティーな服と合わせて女子会に着けていっても明るさが出ていいですよ。
かわいいサングラス!と思いましたか?実はこれ、バレッタなんです。とびきりファンキーでキュートなサングラスモチーフは、みんなと同じじゃつまんない、という個性派のあなたにぴったり。個性派バレッタはヴィンテージショップや輸入雑貨店などで探すのが近道です。
【100円台も!】LUPISでバレッタを探す♡
バレッタの基本的な使い方&コツ
バレッタの基本的な着け方から、知ってるともっと使い方が広がるちょっとしたコツをご紹介します。今までバレッタを使ったことがなかったという人も、簡単に使いこなせるようになりますよ。参考にしながら、チャレンジしてみてくださいね。
少量の毛束を挟んで留める
まとめた髪を、全部バレッタで挟もうとして上手くいかなかったことはありませんか?バレッタ1つでまとめ髪を作るのは、実はとっても大変です。上手く着けるコツは、ゴムやちいさなヘアピンなどを使ってヘアスタイルを完成させた後に、ほんの少量の毛束をすくってバレッタを固定させること。デコレーションケーキにイチゴを飾るような気持ちで、トッピングするように着けてみてくださいね。
髪を結んだゴムを覆い隠すように
上級者見えする、とっても簡単なコツを教えちゃいます。それは、髪をまとめたゴムが見えないようにバレッタを留めること。髪を結んだゴムが見えてしまうと少しやぼったい感じになってしまいますが、このやり方なら、まるでバレッタだけを使っているような、洗練された印象になります。
どうしてもゴムが見えてしまう場合は、あらかじめ少しの毛束でゴムを巻いて、ゴムを隠してからバレッタを着ける方法を試してみましょう。
髪の長さ別!バレッタを使ったヘアアレンジ
ここからは、バレッタを使ったヘアアレンジを、髪の長さ別に紹介していきます。ショートヘアさんからロングヘアさんまで、どんな長さでも使えるのがバレッタの魅力。気になるアイデアがあったらぜひトライしてみてください。
ショート~ボブさんにおすすめ!バレッタを使ったヘアアレンジ
バレッタは、ヘアアクセサリーの中でも固定する力が強いほうなので、ショートヘアさんやボブヘアさんにも、とっても簡単に着けることができます。
簡単!サイドに着けるだけ♡
片方のサイドの髪を耳にかけて、耳上にバレッタを留めるだけの超簡単アレンジです。すぐにできるアレンジですが、バレッタがあるとぐんとオシャレ感が出ますよね。今までヘアアレンジをあまりやったことがない……、というアレンジ初心者さんでも、失敗なしでできちゃいます。
ボブヘアさんなら、ハーフアップも
ハーフアップができる長さのボブヘアさんには、こんなアレンジをおすすめします。ハーフアップの要領で、アップにする部分の髪を2回に分けてくるりんぱをするだけ!2回目のくるりんぱのゴムを隠すようにバレッタを着ければ、手の込んだ印象のヘアアレンジになります。明るい髪色とデニム素材のカジュアル感あるバレッタの組み合わせも素敵です。
ミディアムさんにおすすめ!バレッタを使ったヘアアレンジ
アレンジがしやすいレングスのミディアムさんは、色んなバリエーションのアレンジに挑戦しやすいのが強みです。たとえば同じバレッタでも、さまざまな表情のスタイルを作れます。
王道のハーフアップ
ヘアアレンジの王道ハーフアップは、アレンジの前にあらかじめベースの髪を少し巻いておくと、華やかさがアップします。ボブのときと同じように、アップにした部分のゴムを覆い隠すようにバレッタを留めてください。ミディアムさんは髪の長さがあるので、ゴムで結ぶときしっかりめに結ぶとバレッタも留めやすくなりますよ。使うバレッタはどんなものでもOK!髪色やその日のファッションに合わせて好みのものをチョイスしましょう。
定番のポニーテール
定番アレンジのポニーテールも、リボンバレッタを着けるだけでこんなにオシャレになります。サイドを編み込みにしたこんなアレンジは、テーマパークやピクニックなどのお出かけにぴったりですね。
こちらはぐっと大人っぽい、低めの位置でのローポニーにバレッタを使ったアレンジです。ふんわりカールする髪の毛と、ひらひらと揺れるリボンがとっても素敵ですね。
華やかな編みおろし
くるりんぱと編み込みを合わせた華やかな編みおろしヘアは、ポップなカラーのバレッタを2つ使えば、とことんガーリーな後ろ姿をゲットできますよ。
ツイストを取り入れた編みおろしヘアは、ちょこんと小さめのバレッタを耳上につけるとアクセントになってガーリーです。さりげないバレッタ使いは、簡単なのにオシャレ上級者見えするおすすめテクですよ。
ロングさんにおすすめ!バレッタを使ったヘアアレンジ
華やかなアレンジが映えるロングヘアさんは、バレッタを使うときも複数個使ったり他のアイテムとの組み合わせるなどすればさまざまなバリエーションのアレンジをすることができます。ぜひ参考にしてくださいね。
オケージョンにも♡アップヘア
低めのシニヨン(お団子)というシンプルなヘアアレンジも、バレッタを添えるだけでパッとメリハリのある表情になりますね。ポイントは、バレッタをシニヨンの真ん中ではなく斜め上のほうに着けることです。あえて真ん中をはずすことで、雰囲気が出ますね。きちんと感のあるアップヘアは、オケージョンにも最適です。
意外と簡単!編み込みアレンジ
編み込みアレンジは、一見とっても複雑で難しそうですが、編み込みのやり方を覚えてしまえば意外と簡単です。こちらはサイドの耳上の髪を取って編みおろしにするだけのアレンジですが、耳の後ろあたりにパールバレッタとデザインピンを着けることで、華やかさが出ます。編み込みにバレッタを留めるときは、編み込みの筋を2つすくって着けると、安定感がアップしますよ。
それでもやっぱり難しい……、という人は、三つ編みだけでもOKです。すべての髪をうしろで一本の三つ編みにするだけの簡単アレンジの最後に、ゴムで結んだ部分に好みのバレッタを着けてみましょう。大きめバレッタなら存在感も抜群ですね。
元気いっぱい♡ツインテール
明るいヘアカラーに、ツインテールがとってもマッチしたスタイルは、あえて片方だけにクリア素材のバレッタを留めることで抜け感が出てカジュアルな雰囲気になります。こんなふうにさりげないバレッタの使い方も、オシャレですね。
こちらは細部まで作り込まれたこだわりのアレンジです。まず全体を巻いて華やかさを出し、左右に分けた髪をそれぞれ編み込み、一度結んでツインテールにします。左右の結んだ位置に全く同じ黄色のリボンバレッタをあしらえば、かわいらしさを演出できますね。本物のリボンを巻くとほどけてきたりゆるんだりしますが、バレッタならそんな心配はまったくありません。イベントなどではしゃいでも安心ですよ。
【100円台も!】LUPISでバレッタを探す♡
バレッタを使って可愛くヘアアレンジしよう♡
今さら聞けない、バレッタの基本的な使い方から、目からウロコのちょっとしたコツと、髪の長さに合ったヘアアレンジのアイデアをご紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか。
せっかく買ったのに、上手く着けられなかった……、としまい込んでしまったバレッタはありませんか。たくさんのアレンジの中から気になったものにトライして、眠っていたバレッタを活躍させてみてくださいね。
(まい)
1