ハーフアップ×バレッタでおしゃれ女子♡簡単ヘアアレンジを紹介
ハーフアップは、街中でよく見かけるほど定番のヘアアレンジですよね。いつも髪型はハーフアップという方もいらっしゃるかもしれませんが、もしかしたら毎回「ゴム結びのハーフアップ」が定番になってしまっていませんか?
バレッタをプラスするだけで、普段のハーフアップがもっとかわいくレベルアップしますよ!ただ留めるだけなので時間があまりかからず、忙しい朝にもぴったりです。ハーフアップをバレッタで変身させる方法をご紹介していきます!
バレッタは種類がとても豊富なのが魅力的なところです。ガーリーなものからシックなものまでたくさんあるので、いろいろ揃えたくなってしまうのではないでしょうか?パチンと留めるだけでいつもの髪型がワンランクアップします。手軽に使えておしゃれなバレッタを使いこなしましょう!
【100円以下も♡】LUPISでバレッタを探す♡
バレッタ×ハーフアップ自体は定番のヘアアレンジですが、魅力がたくさんあります。バレッタ、ハーフアップそれぞれでどんどんバリエーションを広げられるので、アレンジの幅が広がるんです!
最初は難しいかもしれませんが、慣れれば基本のハーフアップからいろいろアレンジしていけますよ。バレッタ×ハーフアップは日常でも特別なシーンでも大活躍するので、ぜひマスターしていきましょう。
バレッタは留めるだけで、ハーフアップの結び目を簡単に隠せます。せっかくかわいいハーフアップをしても、ゴム結びだけだとなんとなくもの足りないこともありますよね。
髪の毛でゴム隠しをする方法もありますが、バレッタはハーフアップの結び目に留めるだけなのでアレンジの時間を短縮することができます。忙しい朝にもぴったりですよ。
普通のハーフアップだけでもとても女性らしいですが、かわいいバレッタをハーフアップにつけるだけで一気に垢抜けます。きっと「なんだか今日はいつもと違うな」と思ってもらえるはずですよ。
ファッションをガラリと変えるのは勇気がいりますが、バレッタはさりげなくつけられるものもたくさんあります。ハーフアップもただ結ぶだけでなく、いろいろアレンジを加えればさらに垢抜けますよ。
もし同じハーフアップしかできなくても、日によってバレッタを変えるだけで印象がかなり変わりますよ。おしゃれなリボンのバレッタを合わせるのと、逆にアンティークな雰囲気のバレッタを合わせるのとではまったく違ってきます。
ファッションと同じように、バレッタも気分に合わせて変えてみましょう。バレッタは色々な種類があるので、ぜひいろいろ試してみてくださいね。
バレッタ×ハーフアップの魅力はいろいろなシーンで使えるところです。仕事のときはモノトーンの大人っぽいバレッタ、友達と買い物のときはカラフルなバレッタなどいろいろな場面で大活躍します。
髪を巻いてゴージャスなバレッタをつければ、結婚式に出席するヘアアレンジにもぴったりですよ。バレッタ×ハーフアップは頑張れば自分でもできるヘアアレンジなので、わざわざ美容室でセットしてもらわずに済みますね。
LUPISでおしゃれなバレッタを探す♡
バレッタの使い方はとても簡単ですが、しっかり留めるのは意外に難しいという方もいらっしゃるのではないでしょうか?バレッタが留まらなかったり、ずり落ちてきたりしてせっかく買ったバレッタが使えないのはもったいないですよね。留め方のコツを覚えてバレッタを使いこなしましょう!
バレッタをゴム無しでハーフアップを留めるのに使ったり、前髪をまとめてサイドで留めたりといった使い方もありますよね。手軽でとてもいいのですが、ストレートなど指通りがいい髪の場合、バレッタが固定されず抜け落ちてしまうことがあります。
特にパールやビジューがたくさんついたバレッタは重めなので、そのまま留めてもうまく固定できません……。バレッタを留めたいところは、最初にゴムやピンで髪をまとめておくのがおすすめです。
バレッタを留めるとき、「髪の毛の量が多くて留まらない」ということはないでしょうか?特に元から髪の量が多い方は、バレッタが使えないとお悩みの場合もあるかもしれませんね。バレッタは少なめの毛束で留めるようにすると、しっかり留まるようになります。
ゴムでまとめた部分すべてをバレッタではさむのではなく、ゴムで結んだ上の少量の毛束にはさみこみましょう。そうするとバレッタで上手にゴム隠しできます。バレッタで髪の毛をまとめるというよりは、ヘアアレンジに添える感覚で使うと留めやすいですよ。
バレッタを留めるときは、音がするまでしっかり留めるようにしましょう。音がしないと、バレッタの金具がきちんと留まっていない可能性があります。固定されずにずれてきてしまうこともあるので気をつけてくださいね。
バレッタによっては金具が緩いこともありますので、留まったことを確認する意味でも音が鳴ることを意識するようにしましょう。
バレッタ全体が金属のものやパーツがたくさんついているものは、重いためバレッタが落ちてくることがあります。重さでヘアアレンジが崩れてこないように、小さめのものや軽めのものを選んでみましょう。素材がアクリルや布のバレッタは比較的軽いですよ。
ハーフアップ×バレッタはゴム隠しのほかにもいろいろなアレンジ方法があります。まとめた横にななめに留めたり三つ編みにはさんだりするのもかわいいですよ。軽めのバレッタでいろいろなアレンジを楽しみましょう!
バレッタがしっかり留まるようにするために、留めたい場所にあらかじめ逆毛をたてておくのも一つの方法です。逆毛をたてることにより、髪の毛にボリュームが出てスタイルキープすることができるのでバレッタが固定されやすくなります。
「逆毛は髪が痛むのが気になる......」という方もいらっしゃるかと思いますが、正しい方法で行うとダメージも少なく済みますので、ぜひ試してみてくださいね。
バレッタ×ハーフアップのヘアアレンジはたくさんあります。バレッタの使い方のコツを覚えたら、さまざまなバレッタでアレンジを楽しんでみましょう。簡単にできるハーフアップも併せてご紹介していきます。
ショートボブ・ボブヘアさんは髪が短めなので、ヘアアレンジができないとあきらめている方もいらっしゃるのではないでしょうか?バレッタは短めの髪にも留められるのが便利なところです。ショートボブ・ボブヘアの髪型を活かしたハーフアップに、バレッタでかわいさをプラスしていきましょう!
ショートボブ・ボブヘアさんにおすすめなのがおだんごハーフアップです。髪を巻いてからおだんごハーフアップを作り、髪を少しずつ引き出すとこなれた印象になりますよ。
元気なおだんごにはキュートなバレッタがよく似合います。ちょこんとしたおだんごにぴったりなバレッタを探してみましょう!
髪が短めなショートボブ・ボブヘアさんにおすすめなのがねじりハーフアップです。ねじりハーフアップはやり方がいくつかありますが、サイドの髪それぞれをねじってハーフアップにするというのが一番簡単ですよ。大きめバレッタをつけてアクセントにしてみましょう。
編み込みや華やかなバレッタを合わせると、より凝った印象のヘアアレンジになります。
かわいいのに簡単にできる外ハネが数年前から話題になっています。ショートボブ・ボブヘアさんにもぴったりで、ハーフアップにも相性抜群ですよ。全体を巻かなくても、毛先を軽く外ハネにするだけでOKなので時短アレンジとしてもおすすめです。
キラキラしたバレッタを合わせて垢抜けた印象を狙ってみてはいかがでしょうか?
ミディアム・ロングヘアさんには長さを活かして編み込みを入れていくハーフアップがおすすめです。「不器用だからヘアアレンジができない......」という場合は、簡単な三つ編みでも十分かわいいですよ。お気に入りのバレッタを合わせてコーディネートしてみてくださいね。
三つ編みハーフアップは女性らしいハーフアップとして定番ですよね。ミディアム・ロングヘアさんは長めの三つ編みにかわいめモチーフのバレッタでとことん甘いアレンジにしてみても楽しいですよ。
フラワーやハートモチーフなど、お好きなバレッタを合わせてみてくださいね。
三つ編みハーフアップだとかわいすぎて抵抗がある、という方は後ろ編み込みがおすすめです。
存在感がある後ろ編み込みですが、あえてシックなバレッタを合わせれば大人かわいく変身します。
モノトーンやマーブル模様など、落ち着いた定番モチーフのバレッタはいろいろな場面で使えますよ。後ろ編み込みにバレッタをプラスして大人かわいさを演出してみてはいかがでしょうか?
くるりんぱハーフアップは手軽なのにおしゃれに見える髪型なので、朝忙しくて時間がない方にもおすすめですよ。髪を軽く巻いてやさしい印象のリボンバレッタをつければ、デートにもぴったりです!
サテンやベロアなど、素材を変えると印象がガラリと変わりますよ。
LUPISでバレッタを探す♡
バレッタ×ハーフアップアレンジは日常からパーティーまでさまざまなシーンで使えます。バレッタ×ハーフアップそれぞれの組み合わせを変えるとバリエーションも増えますので、いろいろ覚えてヘアアレンジを楽しみましょう!
バレッタをプラスするだけで、普段のハーフアップがもっとかわいくレベルアップしますよ!ただ留めるだけなので時間があまりかからず、忙しい朝にもぴったりです。ハーフアップをバレッタで変身させる方法をご紹介していきます!
目次
バレッタでいつものハーフアップをレベルアップさせよう♡
バレッタは種類がとても豊富なのが魅力的なところです。ガーリーなものからシックなものまでたくさんあるので、いろいろ揃えたくなってしまうのではないでしょうか?パチンと留めるだけでいつもの髪型がワンランクアップします。手軽に使えておしゃれなバレッタを使いこなしましょう!
【100円以下も♡】LUPISでバレッタを探す♡
バレッタ×ハーフアップの魅力
バレッタ×ハーフアップ自体は定番のヘアアレンジですが、魅力がたくさんあります。バレッタ、ハーフアップそれぞれでどんどんバリエーションを広げられるので、アレンジの幅が広がるんです!
最初は難しいかもしれませんが、慣れれば基本のハーフアップからいろいろアレンジしていけますよ。バレッタ×ハーフアップは日常でも特別なシーンでも大活躍するので、ぜひマスターしていきましょう。
結び目を簡単に隠せる
バレッタは留めるだけで、ハーフアップの結び目を簡単に隠せます。せっかくかわいいハーフアップをしても、ゴム結びだけだとなんとなくもの足りないこともありますよね。
髪の毛でゴム隠しをする方法もありますが、バレッタはハーフアップの結び目に留めるだけなのでアレンジの時間を短縮することができます。忙しい朝にもぴったりですよ。
バレッタをつけるだけで一気に垢抜け
普通のハーフアップだけでもとても女性らしいですが、かわいいバレッタをハーフアップにつけるだけで一気に垢抜けます。きっと「なんだか今日はいつもと違うな」と思ってもらえるはずですよ。
ファッションをガラリと変えるのは勇気がいりますが、バレッタはさりげなくつけられるものもたくさんあります。ハーフアップもただ結ぶだけでなく、いろいろアレンジを加えればさらに垢抜けますよ。
バレッタを変えるだけで印象が変わる
もし同じハーフアップしかできなくても、日によってバレッタを変えるだけで印象がかなり変わりますよ。おしゃれなリボンのバレッタを合わせるのと、逆にアンティークな雰囲気のバレッタを合わせるのとではまったく違ってきます。
ファッションと同じように、バレッタも気分に合わせて変えてみましょう。バレッタは色々な種類があるので、ぜひいろいろ試してみてくださいね。
いろいろなシーンで使える
バレッタ×ハーフアップの魅力はいろいろなシーンで使えるところです。仕事のときはモノトーンの大人っぽいバレッタ、友達と買い物のときはカラフルなバレッタなどいろいろな場面で大活躍します。
髪を巻いてゴージャスなバレッタをつければ、結婚式に出席するヘアアレンジにもぴったりですよ。バレッタ×ハーフアップは頑張れば自分でもできるヘアアレンジなので、わざわざ美容室でセットしてもらわずに済みますね。
LUPISでおしゃれなバレッタを探す♡
バレッタをしっかり留めるコツ♡
バレッタの使い方はとても簡単ですが、しっかり留めるのは意外に難しいという方もいらっしゃるのではないでしょうか?バレッタが留まらなかったり、ずり落ちてきたりしてせっかく買ったバレッタが使えないのはもったいないですよね。留め方のコツを覚えてバレッタを使いこなしましょう!
髪の毛をあらかじめゴムやピンなどでまとめておく
バレッタをゴム無しでハーフアップを留めるのに使ったり、前髪をまとめてサイドで留めたりといった使い方もありますよね。手軽でとてもいいのですが、ストレートなど指通りがいい髪の場合、バレッタが固定されず抜け落ちてしまうことがあります。
特にパールやビジューがたくさんついたバレッタは重めなので、そのまま留めてもうまく固定できません……。バレッタを留めたいところは、最初にゴムやピンで髪をまとめておくのがおすすめです。
毛束は少なめに
バレッタを留めるとき、「髪の毛の量が多くて留まらない」ということはないでしょうか?特に元から髪の量が多い方は、バレッタが使えないとお悩みの場合もあるかもしれませんね。バレッタは少なめの毛束で留めるようにすると、しっかり留まるようになります。
ゴムでまとめた部分すべてをバレッタではさむのではなく、ゴムで結んだ上の少量の毛束にはさみこみましょう。そうするとバレッタで上手にゴム隠しできます。バレッタで髪の毛をまとめるというよりは、ヘアアレンジに添える感覚で使うと留めやすいですよ。
音がするまでしっかりバレッタを留める
バレッタを留めるときは、音がするまでしっかり留めるようにしましょう。音がしないと、バレッタの金具がきちんと留まっていない可能性があります。固定されずにずれてきてしまうこともあるので気をつけてくださいね。
バレッタによっては金具が緩いこともありますので、留まったことを確認する意味でも音が鳴ることを意識するようにしましょう。
軽めのバレッタを選ぶ
バレッタ全体が金属のものやパーツがたくさんついているものは、重いためバレッタが落ちてくることがあります。重さでヘアアレンジが崩れてこないように、小さめのものや軽めのものを選んでみましょう。素材がアクリルや布のバレッタは比較的軽いですよ。
ハーフアップ×バレッタはゴム隠しのほかにもいろいろなアレンジ方法があります。まとめた横にななめに留めたり三つ編みにはさんだりするのもかわいいですよ。軽めのバレッタでいろいろなアレンジを楽しみましょう!
逆毛をたてておく
バレッタがしっかり留まるようにするために、留めたい場所にあらかじめ逆毛をたてておくのも一つの方法です。逆毛をたてることにより、髪の毛にボリュームが出てスタイルキープすることができるのでバレッタが固定されやすくなります。
「逆毛は髪が痛むのが気になる......」という方もいらっしゃるかと思いますが、正しい方法で行うとダメージも少なく済みますので、ぜひ試してみてくださいね。
【レングス別!】バレッタ×ハーフアップの簡単アレンジ
バレッタ×ハーフアップのヘアアレンジはたくさんあります。バレッタの使い方のコツを覚えたら、さまざまなバレッタでアレンジを楽しんでみましょう。簡単にできるハーフアップも併せてご紹介していきます。
ショートボブ・ボブヘアさん
ショートボブ・ボブヘアさんは髪が短めなので、ヘアアレンジができないとあきらめている方もいらっしゃるのではないでしょうか?バレッタは短めの髪にも留められるのが便利なところです。ショートボブ・ボブヘアの髪型を活かしたハーフアップに、バレッタでかわいさをプラスしていきましょう!
おだんごハーフアップにはキュートなバレッタを
ショートボブ・ボブヘアさんにおすすめなのがおだんごハーフアップです。髪を巻いてからおだんごハーフアップを作り、髪を少しずつ引き出すとこなれた印象になりますよ。
元気なおだんごにはキュートなバレッタがよく似合います。ちょこんとしたおだんごにぴったりなバレッタを探してみましょう!
ねじりハーフアップに大きめバレッタを合わせてアクセントに
髪が短めなショートボブ・ボブヘアさんにおすすめなのがねじりハーフアップです。ねじりハーフアップはやり方がいくつかありますが、サイドの髪それぞれをねじってハーフアップにするというのが一番簡単ですよ。大きめバレッタをつけてアクセントにしてみましょう。
編み込みや華やかなバレッタを合わせると、より凝った印象のヘアアレンジになります。
外ハネハーフアップとキラキラバレッタで垢抜けた印象に
かわいいのに簡単にできる外ハネが数年前から話題になっています。ショートボブ・ボブヘアさんにもぴったりで、ハーフアップにも相性抜群ですよ。全体を巻かなくても、毛先を軽く外ハネにするだけでOKなので時短アレンジとしてもおすすめです。
キラキラしたバレッタを合わせて垢抜けた印象を狙ってみてはいかがでしょうか?
ミディアム・ロングヘアさん
ミディアム・ロングヘアさんには長さを活かして編み込みを入れていくハーフアップがおすすめです。「不器用だからヘアアレンジができない......」という場合は、簡単な三つ編みでも十分かわいいですよ。お気に入りのバレッタを合わせてコーディネートしてみてくださいね。
長めの三つ編みハーフアップに甘いバレッタをプラス
三つ編みハーフアップは女性らしいハーフアップとして定番ですよね。ミディアム・ロングヘアさんは長めの三つ編みにかわいめモチーフのバレッタでとことん甘いアレンジにしてみても楽しいですよ。
フラワーやハートモチーフなど、お好きなバレッタを合わせてみてくださいね。
後ろ編み込みハーフアップにシックなバレッタで大人かわいく
三つ編みハーフアップだとかわいすぎて抵抗がある、という方は後ろ編み込みがおすすめです。
存在感がある後ろ編み込みですが、あえてシックなバレッタを合わせれば大人かわいく変身します。
モノトーンやマーブル模様など、落ち着いた定番モチーフのバレッタはいろいろな場面で使えますよ。後ろ編み込みにバレッタをプラスして大人かわいさを演出してみてはいかがでしょうか?
くるりんぱハーフアップにリボンバレッタでやさしい印象に
くるりんぱハーフアップは手軽なのにおしゃれに見える髪型なので、朝忙しくて時間がない方にもおすすめですよ。髪を軽く巻いてやさしい印象のリボンバレッタをつければ、デートにもぴったりです!
サテンやベロアなど、素材を変えると印象がガラリと変わりますよ。
LUPISでバレッタを探す♡
【シーン別】バレッタ×ハーフアップアレンジ
バレッタ×ハーフアップアレンジは日常からパーティーまでさまざまなシーンで使えます。バレッタ×ハーフアップそれぞれの組み合わせを変えるとバリエーションも増えますので、いろいろ覚えてヘアアレンジを楽しみましょう!
1