【夢占い】赤ちゃんが出てくる夢の意味って?パターン別で意味を解説
赤ちゃんが怪我する夢
赤ちゃんが怪我をしてしまう夢は、なんとなく縁起が悪いような気がしますよね。現実に起こればゾッとするような出来事です。
これは、チャンスを逃してしまうかもしれないというメッセージです。赤ちゃんの怪我が重たいほど、危険度が増します。しばらくは注意して過ごしましょう。
実際には起こって欲しくないことなのですが、赤ちゃんがかなり出血していた場合は、吉夢の可能性もあります。血が出る夢は、夢占いでは状況がいい方に転がるかもしれないことを意味します。赤ちゃんが怪我した夢を思い出すのは心苦しいですが、冷静になって夢のなかの赤ちゃんの怪我の状態を思い出しましょう。
病気の赤ちゃんを見る夢
赤ちゃんの具合が悪そうだったり、病気で苦しんでいたりするようなら、あなたが計画していたことに狂いが生じることを暗示しています。
予想もして無かったようなトラブルに襲われる可能性があるので、ちょっと注意しておいた方がいいでしょう。現在進めている計画をちょっとストップして見直してみる、または思わぬトラブルに備えた計画に変更するのもひとつの手です。
赤ちゃんが死んでしまう夢
赤ちゃんが亡くなってしまうなんて、縁起でもないですよね。もしかしたら掴みかけているチャンスを取り逃してしまうかもしれないという警告夢です。
順風満帆に過ごしていたのに、思わぬ失敗に見舞われてしまうおそれがあります。また、病気にかかることを暗示している可能性もあります。体調面に不安はありませんか?
自覚症状が無くても病院に行っておけば、万が一病気になっていても早期発見できます。隠れた病気を見つけられるきっかけになるかもしれません。
双子の赤ちゃんが死ぬ夢
あなたが背負っている負担が軽くなるかもしれない暗示です。ですが、その分得られるものもわずかになってしまいそうです。
取り越し苦労にガッカリすることでしょうが、その気持ちをいつまでも引きずっていると余計辛くなってしまいます。気分を上手に切り替えれば、物事がいい方向へと動き始めますよ♪
妊娠する夢
妊娠は喜ばしい出来事です。夢のなかで妊娠する夢は吉夢といえるでしょう。新しいアイディアが見つかる予兆です。
しかし、妊娠は喜ばしいことですが、同時に産みの苦しみも味わうことになります。いいアイディアが思いつき、その後どれだけ努力できるかがカギになりそうです。産みの苦しみの先に素晴らしい喜びが待っているといいですね!
生まれてきた赤ちゃんはこれからどんな人間になるかわからない……、そんな可能性を秘めています。夢のなかでも赤ちゃんは可能性のシンボルでもあります。同時に豊かさのシンボルでもあるので、金銭的にも恵まれるという意味もあります。
お金が転がり込むというわけではなく、自分の力を発揮し、お金を手に入れられるという暗示です。仕事やアルバイトへ熱心に取り組めば、あなた自身の力が評価されるチャンスが舞い込んでくるかもしれませんよ!
健康な赤ちゃんが出てくる夢
見るからに健康で元気な赤ちゃんが出てきたのなら、新しいことにチャレンジするのに最適な時期がやってきていることを知らせています。
まるで赤ちゃんのような無垢な生のエネルギーが満ちているようです。赤ちゃんがまるまるツヤツヤしていたのなら、さらに吉夢と言えます。これはチャンス!今までやりたかったことに挑戦してみましょう!
小さな赤ちゃん
普通に比べて小さな赤ちゃんを見たときはラッキーです。あなたが今取り組んでいることが順調に進んでいることを暗示しています。
とはいえ、ここで焦ってはいけません。先を急がず、これまでと同じようにコツコツと取り組んでいってください。
今は時間を使い、確実な一歩を重ねていくことが大切な時期です。いずれ目的のゴールへ辿り着けることでしょう。
誰かが赤ちゃんになっている夢
自分の知り合いが赤ちゃんの姿で現れたのなら、その人に危険が迫っているという暗示です。現在、もしくは近い未来に誰かの手助けが必要な状態に陥る可能性があります。
相手と疎遠になっていたとしても、一度連絡を取ってみてはどうでしょうか?もしかしたらあなたが誰かの力になれるという夢からのメッセージなのかもしれませんよ!
赤ちゃんが落ちる夢
考えただけでゾッとする内容の夢ですが、これは計画が途中で挫折してしまうかもしれないという暗示です。もしくは、あなた自身が不安定な状態になっているという暗示です。
一度計画を練り直したほうが良さそうです。新しいことを始めようとしているのなら、なおさら慎重になったほうがいいでしょう。
赤ちゃんがプールやお風呂に入っている夢
お風呂やプールにはいろいろな効果がありますが、とくにリラックス効果に目が向けられていますよね。赤ちゃんにとっても、お風呂やプールに入るのはリラックス効果があるといわれています。
赤ちゃんがお風呂やプールに入っていたなら、あなたの悩みや不安が軽くなることを知らせています。それをきっかけに新しいことに挑戦したり、前向きな気分になったりできそうです。
赤ちゃんがお風呂やプールでご機嫌なら、さらに吉夢といえますよ!
逆に赤ちゃんが不機嫌だったり、溺れてしまったりしたのなら、警告夢と受け取ることができます。準備不足などが原因でチャンスを失ってしまう可能性があります。しばらくは気を引き締めて過ごしましょう!
赤ちゃんの【動作・表情別】夢占い的意味
ここからは、赤ちゃんの動作や表情別の夢占い的意味を紹介していきます。
赤ちゃんが笑う夢
笑顔の赤ちゃんを見ると、ついついこちらまで笑顔になってしまいますよね。人を幸せな気分にするパワーを感じます。
現実世界と同じように、夢においても赤ちゃんの笑顔は幸運の印といえます。思ってもみない幸運が訪れたり、人生が好転したりするような出来事が訪れる知らせです。
あなたがこれまで努力してきたことが報われるという吉夢といえます。
眠っている赤ちゃんの夢
赤ちゃんはどんなときでもかわいいと感じるものですが、赤ちゃんの寝顔も見ていて癒されますよね。健やかに眠る赤ちゃんの夢を見たのなら、物事がスムーズに進むサインです。
あなたが取り組んでいることや計画が成功しそうです。自信を持ってこの先も頑張りましょう!不安を感じるときもあるでしょうが、今はそんなことに時間を使わずに、着実に進めていきましょう。
赤ちゃんが泣いている夢
赤ちゃんが泣いていると、見ているだけで自分まで悲しくなっちゃいますよね。なんだか落ち着かない気分になる女性も多いのではないでしょうか。
赤ちゃんのが泣いている夢が暗示するのは、何らかの危険が迫る予兆です。もしくはあなた自身が赤ちゃんのような無力な状態になってしまうという暗示です。
現在進めている計画があるのなら、ちょっと内容を見直した方が良さそうです。思わぬ落とし穴にハマってしまわないように気をつけましょう!
赤ちゃんがおっぱいやミルクを飲んでいる夢
赤ちゃんがおっぱいを飲んでいたり、ミルクを飲んでいたり、はたまた自分自身が赤ちゃんに授乳している夢は吉夢です。突然の幸運に恵まれるという暗示です。
特に金運に恵まれ、あなたを助けてくれる協力者が現れることを暗示しているとも受け取れます。赤ちゃんが食事をするということは、成長していくという意味でもあります。あなたの精神的な成長を暗示している場合もあります。
今後に期待できる吉夢と言えそうです。
赤ちゃんがハイハイする夢
赤ちゃんは歩きだす前に、まずはハイハイを覚えますよね?赤ちゃんにとってハイハイは「成長の第一歩」といえるでしょう。
夢のなかでも同じ意味を持っており、あなたの可能性が芽吹きつつあることを示しています。近いうちにいいアイディアが閃くことがあるかもしれません。
挑戦したいけど諦めていることはありませんか?この夢を機に挑戦したいことへ向かって計画を立てるのもいいですよ!
赤ちゃんが歩く夢
赤ちゃんが歩くというのは、成長をしみじみと感じられる喜ばしいことです。あなたが精神的に成長していることを表しています。
精神的に成長しているおかげで、仕事や勉強や私生活においていい波がやってきています。調子にのりすぎず、まずはその波に乗っかってみるのもひとつの手です。
いろいろと新しいことに挑戦するならば、今がチャンスですよ!