冬のガウチョパンツのおしゃれな着こなし方は?人気コーデをご紹介♡
どの年代の方でも楽しめるガウチョパンツ。着心地も良く、着回しも効くため1着は持っている方も多いのではないでしょうか。今回はそんなガウチョパンツを冬シーズンにどのようにおしゃれに着こなせるか、人気のコーデをご紹介します。ぜひご自身が持っているガウチョパンツと合わせてイメージを膨らませてみてくださいね。
元々は南米地方のカウボーイが着ていたガウチョ。それをおしゃれに着こなすスタイルがガウチョパンツとして商品化され、定番のファッションになりました。
七分丈で裾が広がっているタイプのため、夏に着るイメージが強いかもしれません。しかし、冬でもおしゃれコーデに欠かせないアイテムの1つと言えます。冬のコーデに取り入れて、夏だけでなく一年中ガウチョパンツを楽しみましょう。
冬にガウチョパンツをおしゃれに取り入れるには、カラー選びが非常に大切です。ガウチョパンツの着こなし、コーデを色別にご紹介します。ぜひご自身の普段のコーディネートに上手に取り入れてみてくださいね。
どんなコーディネートにも似合うベージュ。こちらのカラーを1つ持っていると着回ししやすいので重宝するでしょう。一年中どの季節でも着こなすことができます。
全体的にカジュアルな印象でまとめたい場合には白や黒のパーカーを合わせ、フォーマルに仕上げたい場合には白のきれいめニットを合わせてください。どちらにしても、ベージュのガウチョパンツにはシンプルなスタイルがよく似合います。
全体的に暗くなりがちな冬のコーディネートには、白のガウチョパンツを着て印象を明るくしましょう。白を取り入れることで、一気に華やかさを演出することができます。白のガウチョパンツのトップスにさらに白などの淡い色を持ってきてしまうと、冬より春や夏のイメージになります。そうなると、周りと比べて浮いたコーディネートになってしまいますので注意しましょう。
茶色や黒などのロングカーディガンを合わせると、白のガウチョパンツを目立たせることができます。ロングカーディガンは縦のラインが強調されるため、スタイル良く見せる効果も期待することができますよ。
ガウチョパンツに限らず白のパンツを履く際の注意点があります。生地によっては透けやすい点と、汚れが目立ちやすいことです。ガウチョパンツを購入する際に、できれば厚手の生地や洗いやすい生地を選びましょう。
ネイビーは落ち着いた女性の雰囲気を出すのに必要な色の一つです。全体のコーディネートを引き締めてくれます。ネイビーは黒よりも固すぎないイメージのため品のあるスタイルに最適と言えます。
トップスにはこくのあるイエローのからし色を合わせましょう。ネイビーとからし色は相性抜群!トップスに明るい色をチョイスすることで重たい印象を回避することができます。
ボトムスに赤を持ってくることで、重たさがあるコーディネートから脱出できます。赤を差し色にして冬のコーディネートも楽しみましょう。
トップスには赤と相性のいい黒を合わせましょう。黒のシンプルニットなら仕事着としても選べます。さらにカバンや靴などのアイテムを黒にすれば、コーディネートに統一感が出ますよ。
次に丈別のガウチョパンツの着こなしやコーデをご紹介します。ロング丈、ミモレ丈それぞれの魅力を解説します。
ガウチョパンツは七分丈のイメージがあるかもしれませんが、実はロング丈も人気なんです。特にふくらはぎの太さが気になる方におすすめ!ふくらはぎがしっかり隠れるちょうどいい丈です。
また、ロングスカートのように履けてコーディネートの幅が広がります。トップスは短めのものを選ぶと、ロング丈のガウチョパンツが際立つでしょう。ストライプシャツを合わせると、縦のラインをさらに強調できますよ。
背が低くてガウチョパンツに抵抗がある方にはミモレ丈がおすすめです。足首を出すことでスタイルよく見せることができますよ。
さらに下半身の太さで悩んでいる方も、足首を出すことで華奢なイメージを出すことができるのでおすすめです。ガウチョパンツを濃い色にすると、着やせ効果も期待できますよ。
コーディネートとしては子供っぽいイメージもあるミモレ丈なので、トップスには大人っぽいものを持ってきてあげましょう。例えば上品なブラウス、ボーダーニットなどを着ると愛され大人女子のできあがりです。
ガウチョパンツを履くとどうしてもカジュアルコーデになってしまう……。と思ってしまっていませんか?上手に着こなせば上品なコーデに早変わり!ここからは上品コーデとカジュアルコーデ、それぞれ冬にできるコーディネートについてご紹介します。
上品なコーディネートを完成させるには色や形選びが非常に大切となります。例えば色はグレーやネイビー、黒など落ち着いたものにしましょう。形はあまりにも広がりすぎているものはカジュアルな印象に映ってしまいます。
トップス選びも、上品コーデには大切です。短めなものを選ぶか、または長いトップスを選ぶ場合にはガウチョパンツにインするとスッキリとした印象になります。
グレーのガウチョパンツで大人な雰囲気を醸し出し、トップスはブラウスで合わせてみましょう。トップスの色はグレーと相性のいい黒や白、ネイビーで合わせるとより上品なコーディネートになります。通勤でも、おしゃれなレスランで食事を楽しむ機会にも選んで着ていける素敵な組み合わせです。
シンプルなシャツにガウチョパンツを合わせるスタイルも素敵です。しかしさらにおしゃれに見せるには、ストライプシャツが欠かせません。ストライプシャツと白のガウチョパンツを合わせれば大人な雰囲気を演出できます。
ストライプシャツのストライプのラインは、細めのラインを選びましょう。ストライプのラインが太ければ太いほどカジュアルになります。シャツの色は、カラフルではなく単色を選ぶと上品コーデに近づけます。
ガウチョパンツは1枚でカジュアルな印象を持たせることができます。色はベーシックな色ではなく、黄色や赤などで遊び感を入れてみましょう。またカジュアルさを強調させるためには、トップスにもカジュアルなものを持ってくるようにしてください。
ぱっと華やかになる黄色のガウチョパンツに、シンプルなトレーナーを合わせましょう。黄色のガウチョパンツに抵抗がある方でも、トップスにシンプルなものを合わせることでコーディネートしやすくなります。カジュアルでありながら、黄色があることで上品さも演出できることでしょう。
ガウチョパンツにはいろいろな素材がありますが、その中でも寒い冬におすすめなのがニット素材のガウチョパンツ!暖かいだけでなく、見た目もおしゃれ。ここではマウンテンパーカーを合わせましょう。
マウンテンパーカーはかっこいいデザインが多く販売されているため、山登りのときだけではなく普段使いにもできるトップスです。ガウチョパンツと合わせればスタイリッシュな印象になるでしょう。突然の雨や風などを防ぐことができ、冬のコーディネートにぜひ取り入れてほしいアイテムの1つです。
上品コーデにもカジュアルなコーデにも似合うガウチョパンツ。冬にも大活躍のボトムスですね。そんなガウチョパンツに似合うコートや靴の選び方と、コーディネートをご紹介します。
ガウチョパンツの丈によってコートの丈も変えましょう。例えば、ガウチョパンツの丈が長い場合には、ロングコートがよく似合うでしょう。ロングコートから少しガウチョパンツが見えるとおしゃれに見えます。
ショート丈のガウチョパンツの場合には、ショート丈のコートを合わせるといいですね。全体的に引き締まって見えますし、着こなしもしやすいでしょう。コートで上半身に視点を持ってこさせることで、足長効果にもなります。スタイル良く見せたい場合に特におすすめです。
ガウチョパンツにロングコート、トップスにはシンプルニットの組み合わせは王道コーディネートの1つでしょう。暖かいだけでなく上品さを演出できます。統一感を出したい場合には、いろいろなカラーを取り入れてガチャガチャした印象にするよりも、1色から3色でコーディネートしましょう。
例えばロングコートをグレー、ニットを白、ガウチョパンツを黒など、お互いに喧嘩しない色で統一してください。ただし、あまりに黒、グレー、ネイビーで統一すると暗すぎるイメージになってしまう場合もありますので、どこかに差し色を入れてくださいね。
辛口なコーディネートにしたい方におすすめなのが、ガウチョパンツにライダースを合わせる着こなしです。ライダースは羽織るだけでどんなコーデもかっこよく決まります。ライダースに合わせるガウチョパンツはライダースと同じ色を選んでもいいですし、少し甘めなテイストも加えたければ白や薄いブルーなどの淡い色もいいですね。
ガウチョパンツに合わせる靴はどうしようと悩んでいませんか。実は、ガウチョパンツはどんな靴でも似合いますよ。例えば、カジュアルなコーデにしたい方は、スニーカー、ブーツなどを合わせましょう。上品コーデを目指すなら、パンプスやフラットシューズが合います。
低身長や下半身太りで悩んでいる方は、フラットな靴ではなく少しヒールがあるとスラッと見せることができますよ。ヒールを履くと大人な上品なスタイルにもなれます。
黒や白、グレーなどでモノトーンスタイルを作り、パンプスで差し色を入れましょう。例えば、ガウチョパンツを黒にしてパンプスを黒と相性のいい赤をポイントにするとパンプスが映えます。赤以外にも、黄色や青などの明るい色でもいいですね。この場合には、ほかのアイテムもパンプスと同じ色にするとグッとおしゃれ度アップです。
ガウチョパンツに合わせて選んだコートの色とブーツを合わせると、全体のコーデがバランス良くまとまります。例えば、茶色のコートにグレーのガウチョパンツ、茶色のブーツのスタイルは落ち着いたイメージになるでしょう。
冬のコーデにも取り入れることのできるガウチョパンツ。色や丈を変えることで、いろいろなシーンで大活躍することがわかりましたね。コートや靴を上手に取り入れながら冬のコーデを楽しんでください。
(まい)
目次
冬のガウチョパンツをおしゃれに着こなして♡
元々は南米地方のカウボーイが着ていたガウチョ。それをおしゃれに着こなすスタイルがガウチョパンツとして商品化され、定番のファッションになりました。
七分丈で裾が広がっているタイプのため、夏に着るイメージが強いかもしれません。しかし、冬でもおしゃれコーデに欠かせないアイテムの1つと言えます。冬のコーデに取り入れて、夏だけでなく一年中ガウチョパンツを楽しみましょう。
【カラー別】冬のガウチョパンツの着こなし・コーデ
冬にガウチョパンツをおしゃれに取り入れるには、カラー選びが非常に大切です。ガウチョパンツの着こなし、コーデを色別にご紹介します。ぜひご自身の普段のコーディネートに上手に取り入れてみてくださいね。
〈ベージュ〉のガウチョパンツでナチュラルに
どんなコーディネートにも似合うベージュ。こちらのカラーを1つ持っていると着回ししやすいので重宝するでしょう。一年中どの季節でも着こなすことができます。
全体的にカジュアルな印象でまとめたい場合には白や黒のパーカーを合わせ、フォーマルに仕上げたい場合には白のきれいめニットを合わせてください。どちらにしても、ベージュのガウチョパンツにはシンプルなスタイルがよく似合います。
〈白〉のガウチョパンツで印象を明るく
全体的に暗くなりがちな冬のコーディネートには、白のガウチョパンツを着て印象を明るくしましょう。白を取り入れることで、一気に華やかさを演出することができます。白のガウチョパンツのトップスにさらに白などの淡い色を持ってきてしまうと、冬より春や夏のイメージになります。そうなると、周りと比べて浮いたコーディネートになってしまいますので注意しましょう。
茶色や黒などのロングカーディガンを合わせると、白のガウチョパンツを目立たせることができます。ロングカーディガンは縦のラインが強調されるため、スタイル良く見せる効果も期待することができますよ。
ガウチョパンツに限らず白のパンツを履く際の注意点があります。生地によっては透けやすい点と、汚れが目立ちやすいことです。ガウチョパンツを購入する際に、できれば厚手の生地や洗いやすい生地を選びましょう。
〈ネイビー〉のガウチョパンツできっちり感
ネイビーは落ち着いた女性の雰囲気を出すのに必要な色の一つです。全体のコーディネートを引き締めてくれます。ネイビーは黒よりも固すぎないイメージのため品のあるスタイルに最適と言えます。
トップスにはこくのあるイエローのからし色を合わせましょう。ネイビーとからし色は相性抜群!トップスに明るい色をチョイスすることで重たい印象を回避することができます。
〈赤〉のガウチョパンツで差し色を
ボトムスに赤を持ってくることで、重たさがあるコーディネートから脱出できます。赤を差し色にして冬のコーディネートも楽しみましょう。
トップスには赤と相性のいい黒を合わせましょう。黒のシンプルニットなら仕事着としても選べます。さらにカバンや靴などのアイテムを黒にすれば、コーディネートに統一感が出ますよ。
【丈別】冬のガウチョパンツの着こなし・コーデ
次に丈別のガウチョパンツの着こなしやコーデをご紹介します。ロング丈、ミモレ丈それぞれの魅力を解説します。
〈ロング丈〉のガウチョパンツで気になる所もすっきりカバー
ガウチョパンツは七分丈のイメージがあるかもしれませんが、実はロング丈も人気なんです。特にふくらはぎの太さが気になる方におすすめ!ふくらはぎがしっかり隠れるちょうどいい丈です。
また、ロングスカートのように履けてコーディネートの幅が広がります。トップスは短めのものを選ぶと、ロング丈のガウチョパンツが際立つでしょう。ストライプシャツを合わせると、縦のラインをさらに強調できますよ。
〈ミモレ丈〉のガウチョパンツならスタイルがよく見える
背が低くてガウチョパンツに抵抗がある方にはミモレ丈がおすすめです。足首を出すことでスタイルよく見せることができますよ。
さらに下半身の太さで悩んでいる方も、足首を出すことで華奢なイメージを出すことができるのでおすすめです。ガウチョパンツを濃い色にすると、着やせ効果も期待できますよ。
コーディネートとしては子供っぽいイメージもあるミモレ丈なので、トップスには大人っぽいものを持ってきてあげましょう。例えば上品なブラウス、ボーダーニットなどを着ると愛され大人女子のできあがりです。
【テイスト別】冬のガウチョパンツの着こなし・コーデ
ガウチョパンツを履くとどうしてもカジュアルコーデになってしまう……。と思ってしまっていませんか?上手に着こなせば上品なコーデに早変わり!ここからは上品コーデとカジュアルコーデ、それぞれ冬にできるコーディネートについてご紹介します。
ガウチョパンツでつくる〈上品コーデ〉
上品なコーディネートを完成させるには色や形選びが非常に大切となります。例えば色はグレーやネイビー、黒など落ち着いたものにしましょう。形はあまりにも広がりすぎているものはカジュアルな印象に映ってしまいます。
トップス選びも、上品コーデには大切です。短めなものを選ぶか、または長いトップスを選ぶ場合にはガウチョパンツにインするとスッキリとした印象になります。
グレーのガウチョパンツ×ブラウス
グレーのガウチョパンツで大人な雰囲気を醸し出し、トップスはブラウスで合わせてみましょう。トップスの色はグレーと相性のいい黒や白、ネイビーで合わせるとより上品なコーディネートになります。通勤でも、おしゃれなレスランで食事を楽しむ機会にも選んで着ていける素敵な組み合わせです。
白のガウチョパンツ×ストライプシャツ
シンプルなシャツにガウチョパンツを合わせるスタイルも素敵です。しかしさらにおしゃれに見せるには、ストライプシャツが欠かせません。ストライプシャツと白のガウチョパンツを合わせれば大人な雰囲気を演出できます。
ストライプシャツのストライプのラインは、細めのラインを選びましょう。ストライプのラインが太ければ太いほどカジュアルになります。シャツの色は、カラフルではなく単色を選ぶと上品コーデに近づけます。
ガウチョパンツでつくる〈カジュアルコーデ〉
ガウチョパンツは1枚でカジュアルな印象を持たせることができます。色はベーシックな色ではなく、黄色や赤などで遊び感を入れてみましょう。またカジュアルさを強調させるためには、トップスにもカジュアルなものを持ってくるようにしてください。
黄色のガウチョパンツ×シンプルトレーナー
ぱっと華やかになる黄色のガウチョパンツに、シンプルなトレーナーを合わせましょう。黄色のガウチョパンツに抵抗がある方でも、トップスにシンプルなものを合わせることでコーディネートしやすくなります。カジュアルでありながら、黄色があることで上品さも演出できることでしょう。
ニット素材のガウチョパンツ×マウンテンパーカー
ガウチョパンツにはいろいろな素材がありますが、その中でも寒い冬におすすめなのがニット素材のガウチョパンツ!暖かいだけでなく、見た目もおしゃれ。ここではマウンテンパーカーを合わせましょう。
マウンテンパーカーはかっこいいデザインが多く販売されているため、山登りのときだけではなく普段使いにもできるトップスです。ガウチョパンツと合わせればスタイリッシュな印象になるでしょう。突然の雨や風などを防ぐことができ、冬のコーディネートにぜひ取り入れてほしいアイテムの1つです。
冬のガウチョパンツコーデにぴったりなコート・靴をご紹介♪
上品コーデにもカジュアルなコーデにも似合うガウチョパンツ。冬にも大活躍のボトムスですね。そんなガウチョパンツに似合うコートや靴の選び方と、コーディネートをご紹介します。
ガウチョパンツに合わせたい〈コート〉
ガウチョパンツの丈によってコートの丈も変えましょう。例えば、ガウチョパンツの丈が長い場合には、ロングコートがよく似合うでしょう。ロングコートから少しガウチョパンツが見えるとおしゃれに見えます。
ショート丈のガウチョパンツの場合には、ショート丈のコートを合わせるといいですね。全体的に引き締まって見えますし、着こなしもしやすいでしょう。コートで上半身に視点を持ってこさせることで、足長効果にもなります。スタイル良く見せたい場合に特におすすめです。
ガウチョパンツ×ロングコート×シンプルニット
ガウチョパンツにロングコート、トップスにはシンプルニットの組み合わせは王道コーディネートの1つでしょう。暖かいだけでなく上品さを演出できます。統一感を出したい場合には、いろいろなカラーを取り入れてガチャガチャした印象にするよりも、1色から3色でコーディネートしましょう。
例えばロングコートをグレー、ニットを白、ガウチョパンツを黒など、お互いに喧嘩しない色で統一してください。ただし、あまりに黒、グレー、ネイビーで統一すると暗すぎるイメージになってしまう場合もありますので、どこかに差し色を入れてくださいね。
ガウチョパンツ×ライダース
辛口なコーディネートにしたい方におすすめなのが、ガウチョパンツにライダースを合わせる着こなしです。ライダースは羽織るだけでどんなコーデもかっこよく決まります。ライダースに合わせるガウチョパンツはライダースと同じ色を選んでもいいですし、少し甘めなテイストも加えたければ白や薄いブルーなどの淡い色もいいですね。
ガウチョパンツに合わせたい〈靴〉
ガウチョパンツに合わせる靴はどうしようと悩んでいませんか。実は、ガウチョパンツはどんな靴でも似合いますよ。例えば、カジュアルなコーデにしたい方は、スニーカー、ブーツなどを合わせましょう。上品コーデを目指すなら、パンプスやフラットシューズが合います。
低身長や下半身太りで悩んでいる方は、フラットな靴ではなく少しヒールがあるとスラッと見せることができますよ。ヒールを履くと大人な上品なスタイルにもなれます。
モノトーンスタイル×差し色パンプス
黒や白、グレーなどでモノトーンスタイルを作り、パンプスで差し色を入れましょう。例えば、ガウチョパンツを黒にしてパンプスを黒と相性のいい赤をポイントにするとパンプスが映えます。赤以外にも、黄色や青などの明るい色でもいいですね。この場合には、ほかのアイテムもパンプスと同じ色にするとグッとおしゃれ度アップです。
コートとブーツの色をあわせて統一感
ガウチョパンツに合わせて選んだコートの色とブーツを合わせると、全体のコーデがバランス良くまとまります。例えば、茶色のコートにグレーのガウチョパンツ、茶色のブーツのスタイルは落ち着いたイメージになるでしょう。
冬にも大活躍まちがいなしのガウチョパンツ!
冬のコーデにも取り入れることのできるガウチョパンツ。色や丈を変えることで、いろいろなシーンで大活躍することがわかりましたね。コートや靴を上手に取り入れながら冬のコーデを楽しんでください。
(まい)
1