優秀すぎる韓国コスメ15選!インフルエンサーが注目のブランドも紹介
化粧品コーナーを覗いてみると、国内の有名ブランドのコスメに加え韓国コスメの展開もどんどん増えてきました。コスパが良くて毎日メイクに使いやすい韓国コスメは、SNSを中心にどんどんユーザーが増えています!
なかでもおすすめの韓国コスメブランドはどれなのでしょうか?この記事では、人気の韓国コスメをご紹介するとともに、韓国コスメを使ったオルチャンメイクのポイントについても解説します。
「可愛い」のトレンドの中心地にもなりつつある韓国。その韓国では女性を可愛く見せてくれる化粧品ブランドもどんどん登場しており、その人気とともに日本で手に入れられる韓国コスメもどんどん増えていますよね。
韓国コスメの魅力は見た目の可愛さはもちろん、発色や崩れにくさにも優れているところ、そしてなによりもコスパが抜群なところにあります。デパコス顔負けの優秀韓国コスメは、毎日のメイクの楽しさをより引き立ててくれますよ。
さまざまな韓国の化粧品ブランドが日本でも展開されていますが、なかでも人気が高い韓国の化粧品ブランドはどれなのでしょうか?
韓国コスメが気になるけれど、種類が多すぎて選べない……!そう感じている方は、ぜひ人気の韓国の化粧品ブランドについてチェックしてみてください。
JUNG SAEM MOOLは韓国の有名メイクアップ・アーティストであるジョンセンムルさんが立ち上げた化粧品ブランドです。化粧品を扱うプロ目線で作られたJUNG SAEM MOOLの化粧品はどれも優秀なことで支持されています。
特にベースメイクアイテムの口コミ評価が高く、ナチュラルなのにしっかりとカバー力があるところで幅広い年齢層の女性に支持されています。肌への密着度が高く化粧崩れもしにくいので、毎日メイクにも使いやすいですよ。
多くのコスメ好きの間で注目されているのがLUNAです。こちらも使い勝手の良いベースメイク用のアイテムが豊富で、高級感のあるパッケージと実用性の高さで知られています。
韓国では日本でいうところのドラコス(ドラッグストアコスメ)的な立ち位置で有名で、価格帯もかなりリーズナブル。にも関わらずデパコス級のカバー力と仕上がりの美しさがあるのが魅力です。
韓国女性にはもちろん日本でも愛用者がどんどん増えているHERA。HERAは美容液成分やアンチエイジング効果の高い成分が豊富に配合されているので、大人の女性に特に向いています。
透明感あふれる韓国メイクがしたい方におすすめで、コスメはもちろんスキンケアアイテムまでHERAでライン使いしている愛用者もいます。発色と落ちにくさに優れたリップもHERAの人気アイテムのひとつとして知られていますね。
rom&ndは韓国の人気YouTuber ミン・セロムがプロデュースする化粧品ブランドです。rom&ndの最大の特徴が優れた発色のリップやアイシャドウですね。
擦っても色が落ちにくく、「化粧直しをしなくても綺麗なまま!」とSNSを中心に広まり、日本でも一気に知名度が高まりました。美しい発色とツヤ感でマスクをしていても色が移らず、それでいて絶妙なツヤ感をキープしてくれます。
espoirを登場初期から知っている方は香水で有名なブランドというイメージが強いかもしれませんね。ですが現在は優れた発色のコスメグッズで大人女子を中心に知られています。
おしゃれなパッケージで使っているだけでも気分があがるようなコスメが多く、質感が綺麗なのに程よく潤い、肌に優しく毎日メイクを楽しむことができます。セミマットメイクに適した質感のアイテムが多いのもその特徴のひとつです。
日本でもかなり知名度が高く手に入れやすいinnisfree。韓国でも日本でもプチプラ化粧品ブランドとして有名で、自然由来のコスメやスキンケアアイテムを豊富に展開しています。
innisfreeは韓国・チェジュ島で豊富に採れるミネラル成分が配合されており、質が高く肌にも優しいのがその魅力です。スキンケアアイテムの展開が豊富で肌荒れ予防にも効果が期待できると言われています。特に人気の高いパウダーはベースメイクの仕上げとしてはもちろん、夜のスキンケアにも適しています。
では、実際におすすめの韓国コスメについて見ていきましょう。まずはベースメイクアイテムから。化粧直しにもおすすめの韓国コスメは化粧品ポーチにひとつ入れておくととても便利です。
美しいベースメイクはその人の印象をグッと引きあげてくれるので、ぜひ優秀韓国コスメで美しい肌を手に入れてくださいね。


白米 トーンアップ クリーム Amazonはこちら♡
真っ白なパッケージに書かれた「米」の文字が印象的な『白米 トーンアップ クリーム』。チューブから出してみると、パッケージと同じく真っ白で伸びのいいクリームが出てきます。
たっぷりと配合された米エキスによって肌の乾燥を抑え、1日しっとりとした綺麗な肌を保ち続けてくれるとともに、白いテクスチャを塗り広げると肌をワントーン明るくしてくれます。化粧下地、コントロールカラーとして活躍してくれる話題のトーンアップクリームです。


エッセンシャル スキン ヌーダークッション Amazonはこちら♡
『エッセンシャル スキン ヌーダークッション』はSPF50+/PA+++とUVカット効果にも優れたクッションファンデです。肌への密着度が高く化粧崩れしにくいのがその特徴で、陶器のような美しくサラッとした肌へと導いてくれます。
特に乾燥肌の女性におすすめのクッションファンデで、保湿成分がたっぷりと配合されており、1日つけていてもしっとりサラサラです。キープ力に優れているので毎日メイクにも適しています。


ブラミッシュ カバー N Amazonはこちら♡
『ブラミッシュ カバー N』はポイント使いがおすすめのコンシーラーです。伸びがよく肌にすっと馴染むうえ、カバー力は高く、気になる肌のくすみやシミをしっかり隠すことができます。
特に肌への馴染みのよさがその魅力で、皮脂による化粧崩れもなく1日しっかりと肌に密着してくれます。ナチュラルな仕上がりのコンシーラーを探している方におすすめのアイテムですね。


プロテーラービーグロウクッション Amazonはこちら♡
クッションファンデ好き必見なのが『プロテーラービーグロウクッション』です。数あるクッションファンデと比べても崩れにくさに優れていて、自然なツヤ肌を手に入れられます。
乾燥肌の方でも使いやすく、このクッションファンデひとつで美肌を手に入れられるのが大きな魅力です。忙しい朝のメイクの時短にぴったりなアイテムなので、メイクに時間を掛けたくない方必見ですね。


ブラッククッション Amazonはこちら♡
『ブラッククッション』は高級感のある黒のパッケージが特徴です。セミマットな質感としっかりとしたカバー力が特徴ですが、つけ心地は軽くナチュラルな美肌に仕上がります。
特にカバー力の高いクッションファンデを探している方におすすめで、気になるシワやくすみだけでなく毛穴までしっかりと隠してくれる、毎日メイクにぴったりなアイテムです。


パーフェクティング ラスト ファンデーション Amazonはこちら♡
『パーフェクティング ラスト ファンデーション』は5種類の豊富なカラーバリエーションが展開されているリキッドファンデーションです。伸びがよく肌にしっとりと馴染んで乾燥しにくい美肌へと導いてくれます。
顔色をよくしたいと思っている方におすすめで、少量でワントーン明るい健康的な肌へと仕上げてくれるとともに、程よいしっとり感で肌を守ってくれますよ。ファンデーションで肌が乾燥しやすい方にも人気です。


ポアブラー パウダー Amazonはこちら♡
『ポアブラー パウダー』はオイリー肌の方におすすめのフェイスパウダーです。肌に薄く馴染んでサラサラとした美肌になることに加え、化粧崩れしにくいことで愛用者が続出しています。
このパウダーの大きな特徴が毛穴カバー力の高さ。薄くのせるだけで綺麗に毛穴をカバーしてくれるうえ、innisfreeならではのミネラル成分で皮脂をしっかりと吸着してくれます。
韓国コスメには発色に優れていてパッケージも可愛いポイントメイクアイテムも豊富に展開されています。可愛いパッケージのコスメはポーチに忍ばせて持ち歩きたくなりますよね。
ここで、毎日のアイメイク・リップメイクがさらに楽しくなる韓国コスメをご紹介します!


プレイカラー アイシャドウ ピーチファーム Amazonはこちら♡
『プレイカラー アイシャドウ ピーチファーム』はピーチピンク系のカラーを中心としたアイシャドウパレットです。マットな質感からたっぷりラメの入ったグリッター系まで10種類の豊富なカラーが取り揃えられています。
そのなかからその日の気分でカラーを選んでアイメイクができるので、アイメイク好きな女性にぴったりです。肌馴染みの良いピーチピンク系のカラーは捨て色ナシと口コミでも話題ですよ。


ゲットルーズグリッタージェル2 Amazonはこちら♡
『ゲットルーズグリッタージェル』は特にラメ感の強いグリッター系のアイシャドウが好きな方におすすめです。ラメの粒が大きめですがグリッターそのものはジェル状なので粉とびすることなく使えます。
豊富なカラーバリエーションのグリッタージェルはアイメイクのアクセントにもぴったりです。目尻や二重幅に使う方はもちろん、涙袋メイクにも活躍してくれます。


スターリーアイズジェルアイライナー 10 Amazonはこちら♡
にじみにくいアイライナーを探している方に人気なのが『スターリーアイズジェルアイライナー』です。アイライナーで定番の黒だけでなくブラウン系カラーも豊富で、綺麗に目元にラインを引くことができます。
柔らかいクレヨンのような質感のアイラインを引くことができるものの皮脂や汗でにじみにくいのがその最大の魅力です。にも関わらずお湯で簡単にオフできるので、毎日メイクにぴったりですね。


アイシャドウ メタリスト リキッドフォイル & グリッター
シャドウデュオ#2 Amazonはこちら♡
『アイシャドウ メタリスト リキッドフォイル & グリッター シャドウデュオ』はグロスのようなボトルに入った2WAYタイプのリキッドアイシャドウです。
ゴージャスなラメがスッと肌に馴染んでキラキラとした濡れツヤまぶたを作ることができます。ベージュ・ゴールド系のカラーが豊富なので大人っぽいナチュラルメイクを楽しみたい方におすすめです。


スキニーブロウカラー Amazonはこちら♡
ふんわりとしたナチュラル眉に欠かせない眉マスカラですが、韓国コスメでも特におすすめなのが『スキニーブロウカラー』です。小さめのブラシで細かな毛までしっかりとキャッチしてふんわり眉に仕上げられます。
肌に液が付いたりすることなく眉頭から眉尻まで均一に綺麗に塗ることができ、垢抜けた印象の美しい眉になりますよ。


センシュアルスパイシーヌードグロス 382 Amazonはこちら♡
パッケージも可愛い『センシュアルスパイシーヌードグロス』は、見た目だけでなく唇に塗った質感もとても綺麗です。塗り重ねるごとに色が濃くなるので自由に色味を調整できるのも魅力的ですね。
塗ってみるとツヤ感のある潤いリップに仕上がり、絶妙な色味により肌の色をより明るく、唇は透明感あふれる質感になります。韓国美女らしい透明感あふれるメイクにまさにぴったりです。


ジューシーラスティングティント #13 Amazonはこちら♡
『ジューシーラスティングティント』は口コミから一気に人気と知名度が上がったリップティントです。しっとりとしたジューシーなつけ心地にも関わらず、擦っても色が落ちない驚きのリップ。
唇にしっとりと密着してふっくらとした色気のある口元を演出できます。食事をしてもマスクをつけても色の落ちないリップを探している方にぴったりなアイテムです。


マット リキッド リップスティック M04 Amazonはこちら♡
マットリップが好きな方におすすめなのが『マット リキッド リップスティック』です。特にリップのベタベタ感が苦手な方におすすめで、塗り心地はサラサラなのにナチュラルに色付きます。
マットリップは乾燥が心配なところですがこちらは乾燥しにくく、シワも目立ちにくいので快適なつけ心地です。
韓国コスメとともに知りたいのが、韓国美女たちが実際にやっているメイクの方法です。
気になる韓国コスメを手に入れたら、次はそれらのアイテムを最大限に活かしたオルチャンメイクに挑戦してみましょう!ここでオルチャンメイクのコツについてポイント別に解説します。
ベースはすっぴんのような程よいツヤ感のある美肌を目指します。そのために欠かせないのがコントロールカラーとツヤ肌に仕上がるファンデーションです。おすすめのコントロールカラーは肌の悩みごとに異なります。
・ピンク:血色感がほしい人
・ブルー:透明感がほしい、くすみが気になる人
・パープル:血色感と透明感どちらもほしい人
・グリーン:肌の赤みが気になる人
・ホワイト:肌を白く見せたい人
その上からツヤ肌感を演出できるクッションファンデやリキッドファンデを薄くのせて、白く透明感あふれるツヤ肌を手に入れられますよ。
韓国のアイメイクの基本はナチュラルです。太いアイラインはなしにして、肌馴染みのいいカラーのアイシャドウでグラデーションを作ることで目を自然に大きく見せましょう。
抜け感を意識するため、まつげもナチュラルに、マスカラをつけすぎないようにすることも大切です。コームも活用すれば美しいセパレートまつげを作り上げられます。
顔を印象づけるうえで実はとても重要なのが眉です。眉は生えている形に合わせつつ、眉頭や眉尻を調整して自然な平行眉へと近づけましょう。
眉は濃すぎるとナチュラルな印象が半減してしまうので、パウダータイプのアイブロウと眉マスカラを使ってふんわりとした立体感を演出するのがポイントです。
チークは薄くほんのりと入れて、内側からジュワッと血色感が滲み出るような仕上がりを目指しましょう。
大きめのチークブラシを使って頬の高い部分にサッとなじませるようにのせるだけでOKです。カラーはリップやアイシャドウのカラーと近いものを選ぶと顔全体に統一感が出ますよ。
オルチャンメイクで重要なのがリップです。リップは肌の色を明るく見せられるジューシーな赤〜ピンク系のリップがおすすめです。
ポイントは乾燥対策をしっかりと行うこと。保湿効果の高い優秀リップを使うのはもちろん、日頃からリップケアをして潤い感のあるジューシーな唇にすることで、魅惑的で可愛いリップメイクを楽しめます。
韓国には優秀なコスメがたくさんあり、それをうまく使うことで手軽に顔の印象をグッと良くすることもできます。見た目も使い心地も抜群のお気に入りを見つけられれば、毎日のメイクがさらに楽しくなりますよね。
韓国コスメは新しいアイテムがどんどん登場しているので、口コミを参考にしつつ、あなたが使いやすいと思えるコスメを見つけてみてください!
(まい)
なかでもおすすめの韓国コスメブランドはどれなのでしょうか?この記事では、人気の韓国コスメをご紹介するとともに、韓国コスメを使ったオルチャンメイクのポイントについても解説します。
目次
コスパ最強♡優秀すぎる韓国コスメをチェック!
「可愛い」のトレンドの中心地にもなりつつある韓国。その韓国では女性を可愛く見せてくれる化粧品ブランドもどんどん登場しており、その人気とともに日本で手に入れられる韓国コスメもどんどん増えていますよね。
韓国コスメの魅力は見た目の可愛さはもちろん、発色や崩れにくさにも優れているところ、そしてなによりもコスパが抜群なところにあります。デパコス顔負けの優秀韓国コスメは、毎日のメイクの楽しさをより引き立ててくれますよ。
韓国コスメで評判の化粧品ブランドを大解剖♡
さまざまな韓国の化粧品ブランドが日本でも展開されていますが、なかでも人気が高い韓国の化粧品ブランドはどれなのでしょうか?
韓国コスメが気になるけれど、種類が多すぎて選べない……!そう感じている方は、ぜひ人気の韓国の化粧品ブランドについてチェックしてみてください。
JUNG SAEM MOOL(ジョンセンムル)
JUNG SAEM MOOLは韓国の有名メイクアップ・アーティストであるジョンセンムルさんが立ち上げた化粧品ブランドです。化粧品を扱うプロ目線で作られたJUNG SAEM MOOLの化粧品はどれも優秀なことで支持されています。
特にベースメイクアイテムの口コミ評価が高く、ナチュラルなのにしっかりとカバー力があるところで幅広い年齢層の女性に支持されています。肌への密着度が高く化粧崩れもしにくいので、毎日メイクにも使いやすいですよ。
LUNA(ルナ)
多くのコスメ好きの間で注目されているのがLUNAです。こちらも使い勝手の良いベースメイク用のアイテムが豊富で、高級感のあるパッケージと実用性の高さで知られています。
韓国では日本でいうところのドラコス(ドラッグストアコスメ)的な立ち位置で有名で、価格帯もかなりリーズナブル。にも関わらずデパコス級のカバー力と仕上がりの美しさがあるのが魅力です。
HERA(ヘラ)
韓国女性にはもちろん日本でも愛用者がどんどん増えているHERA。HERAは美容液成分やアンチエイジング効果の高い成分が豊富に配合されているので、大人の女性に特に向いています。
透明感あふれる韓国メイクがしたい方におすすめで、コスメはもちろんスキンケアアイテムまでHERAでライン使いしている愛用者もいます。発色と落ちにくさに優れたリップもHERAの人気アイテムのひとつとして知られていますね。
rom&nd(ロムアンド)
rom&ndは韓国の人気YouTuber ミン・セロムがプロデュースする化粧品ブランドです。rom&ndの最大の特徴が優れた発色のリップやアイシャドウですね。
擦っても色が落ちにくく、「化粧直しをしなくても綺麗なまま!」とSNSを中心に広まり、日本でも一気に知名度が高まりました。美しい発色とツヤ感でマスクをしていても色が移らず、それでいて絶妙なツヤ感をキープしてくれます。
espoir(エスポワール)
espoirを登場初期から知っている方は香水で有名なブランドというイメージが強いかもしれませんね。ですが現在は優れた発色のコスメグッズで大人女子を中心に知られています。
おしゃれなパッケージで使っているだけでも気分があがるようなコスメが多く、質感が綺麗なのに程よく潤い、肌に優しく毎日メイクを楽しむことができます。セミマットメイクに適した質感のアイテムが多いのもその特徴のひとつです。
innisfree(イニスフリー)
日本でもかなり知名度が高く手に入れやすいinnisfree。韓国でも日本でもプチプラ化粧品ブランドとして有名で、自然由来のコスメやスキンケアアイテムを豊富に展開しています。
innisfreeは韓国・チェジュ島で豊富に採れるミネラル成分が配合されており、質が高く肌にも優しいのがその魅力です。スキンケアアイテムの展開が豊富で肌荒れ予防にも効果が期待できると言われています。特に人気の高いパウダーはベースメイクの仕上げとしてはもちろん、夜のスキンケアにも適しています。
化粧品ポーチに必須の韓国コスメ15選【ベースメイク編】
では、実際におすすめの韓国コスメについて見ていきましょう。まずはベースメイクアイテムから。化粧直しにもおすすめの韓国コスメは化粧品ポーチにひとつ入れておくととても便利です。
美しいベースメイクはその人の印象をグッと引きあげてくれるので、ぜひ優秀韓国コスメで美しい肌を手に入れてくださいね。
rom&nd(ロムアンド)『白米 トーンアップ クリーム』
白米 トーンアップ クリーム Amazonはこちら♡
真っ白なパッケージに書かれた「米」の文字が印象的な『白米 トーンアップ クリーム』。チューブから出してみると、パッケージと同じく真っ白で伸びのいいクリームが出てきます。
たっぷりと配合された米エキスによって肌の乾燥を抑え、1日しっとりとした綺麗な肌を保ち続けてくれるとともに、白いテクスチャを塗り広げると肌をワントーン明るくしてくれます。化粧下地、コントロールカラーとして活躍してくれる話題のトーンアップクリームです。
JUNG SAEM MOOL(ジョンセンムル)『エッセンシャル スキン ヌーダークッション』
エッセンシャル スキン ヌーダークッション Amazonはこちら♡
『エッセンシャル スキン ヌーダークッション』はSPF50+/PA+++とUVカット効果にも優れたクッションファンデです。肌への密着度が高く化粧崩れしにくいのがその特徴で、陶器のような美しくサラッとした肌へと導いてくれます。
特に乾燥肌の女性におすすめのクッションファンデで、保湿成分がたっぷりと配合されており、1日つけていてもしっとりサラサラです。キープ力に優れているので毎日メイクにも適しています。
Hanskin(ハンスキン)『ブラミッシュ カバー N』
ブラミッシュ カバー N Amazonはこちら♡
『ブラミッシュ カバー N』はポイント使いがおすすめのコンシーラーです。伸びがよく肌にすっと馴染むうえ、カバー力は高く、気になる肌のくすみやシミをしっかり隠すことができます。
特に肌への馴染みのよさがその魅力で、皮脂による化粧崩れもなく1日しっかりと肌に密着してくれます。ナチュラルな仕上がりのコンシーラーを探している方におすすめのアイテムですね。
espoir(エスポワール)『プロテーラービーグロウクッション』
プロテーラービーグロウクッション Amazonはこちら♡
クッションファンデ好き必見なのが『プロテーラービーグロウクッション』です。数あるクッションファンデと比べても崩れにくさに優れていて、自然なツヤ肌を手に入れられます。
乾燥肌の方でも使いやすく、このクッションファンデひとつで美肌を手に入れられるのが大きな魅力です。忙しい朝のメイクの時短にぴったりなアイテムなので、メイクに時間を掛けたくない方必見ですね。
HERA(ヘラ)『ブラッククッション』
ブラッククッション Amazonはこちら♡
『ブラッククッション』は高級感のある黒のパッケージが特徴です。セミマットな質感としっかりとしたカバー力が特徴ですが、つけ心地は軽くナチュラルな美肌に仕上がります。
特にカバー力の高いクッションファンデを探している方におすすめで、気になるシワやくすみだけでなく毛穴までしっかりと隠してくれる、毎日メイクにぴったりなアイテムです。
VDL(ヴィ ディー エル)『パーフェクティング ラスト ファンデーション』
パーフェクティング ラスト ファンデーション Amazonはこちら♡
『パーフェクティング ラスト ファンデーション』は5種類の豊富なカラーバリエーションが展開されているリキッドファンデーションです。伸びがよく肌にしっとりと馴染んで乾燥しにくい美肌へと導いてくれます。
顔色をよくしたいと思っている方におすすめで、少量でワントーン明るい健康的な肌へと仕上げてくれるとともに、程よいしっとり感で肌を守ってくれますよ。ファンデーションで肌が乾燥しやすい方にも人気です。
innisfree(イニスフリー)『ポアブラー パウダー』
ポアブラー パウダー Amazonはこちら♡
『ポアブラー パウダー』はオイリー肌の方におすすめのフェイスパウダーです。肌に薄く馴染んでサラサラとした美肌になることに加え、化粧崩れしにくいことで愛用者が続出しています。
このパウダーの大きな特徴が毛穴カバー力の高さ。薄くのせるだけで綺麗に毛穴をカバーしてくれるうえ、innisfreeならではのミネラル成分で皮脂をしっかりと吸着してくれます。
化粧品ポーチに必須の韓国コスメ15選【ポイントメイク編】
韓国コスメには発色に優れていてパッケージも可愛いポイントメイクアイテムも豊富に展開されています。可愛いパッケージのコスメはポーチに忍ばせて持ち歩きたくなりますよね。
ここで、毎日のアイメイク・リップメイクがさらに楽しくなる韓国コスメをご紹介します!
ETUDE HOUSE(エチュード ハウス)『プレイカラー アイシャドウ ピーチファーム』
プレイカラー アイシャドウ ピーチファーム Amazonはこちら♡
『プレイカラー アイシャドウ ピーチファーム』はピーチピンク系のカラーを中心としたアイシャドウパレットです。マットな質感からたっぷりラメの入ったグリッター系まで10種類の豊富なカラーが取り揃えられています。
そのなかからその日の気分でカラーを選んでアイメイクができるので、アイメイク好きな女性にぴったりです。肌馴染みの良いピーチピンク系のカラーは捨て色ナシと口コミでも話題ですよ。
unleashia(アンリシア)『ゲットルーズグリッタージェル』
ゲットルーズグリッタージェル2 Amazonはこちら♡
『ゲットルーズグリッタージェル』は特にラメ感の強いグリッター系のアイシャドウが好きな方におすすめです。ラメの粒が大きめですがグリッターそのものはジェル状なので粉とびすることなく使えます。
豊富なカラーバリエーションのグリッタージェルはアイメイクのアクセントにもぴったりです。目尻や二重幅に使う方はもちろん、涙袋メイクにも活躍してくれます。
lilybyred(リリーバイレッド)『スターリーアイズジェルアイライナー』
スターリーアイズジェルアイライナー 10 Amazonはこちら♡
にじみにくいアイライナーを探している方に人気なのが『スターリーアイズジェルアイライナー』です。アイライナーで定番の黒だけでなくブラウン系カラーも豊富で、綺麗に目元にラインを引くことができます。
柔らかいクレヨンのような質感のアイラインを引くことができるものの皮脂や汗でにじみにくいのがその最大の魅力です。にも関わらずお湯で簡単にオフできるので、毎日メイクにぴったりですね。
touch in SOL(タッチインソル)『アイシャドウ メタリスト リキッドフォイル & グリッター シャドウデュオ』
アイシャドウ メタリスト リキッドフォイル & グリッター
シャドウデュオ#2 Amazonはこちら♡
『アイシャドウ メタリスト リキッドフォイル & グリッター シャドウデュオ』はグロスのようなボトルに入った2WAYタイプのリキッドアイシャドウです。
ゴージャスなラメがスッと肌に馴染んでキラキラとした濡れツヤまぶたを作ることができます。ベージュ・ゴールド系のカラーが豊富なので大人っぽいナチュラルメイクを楽しみたい方におすすめです。
A'pieu(アピュー)『スキニーブロウカラー』
スキニーブロウカラー Amazonはこちら♡
ふんわりとしたナチュラル眉に欠かせない眉マスカラですが、韓国コスメでも特におすすめなのが『スキニーブロウカラー』です。小さめのブラシで細かな毛までしっかりとキャッチしてふんわり眉に仕上げられます。
肌に液が付いたりすることなく眉頭から眉尻まで均一に綺麗に塗ることができ、垢抜けた印象の美しい眉になりますよ。
HERA(ヘラ)『センシュアルスパイシーヌードグロス』
センシュアルスパイシーヌードグロス 382 Amazonはこちら♡
パッケージも可愛い『センシュアルスパイシーヌードグロス』は、見た目だけでなく唇に塗った質感もとても綺麗です。塗り重ねるごとに色が濃くなるので自由に色味を調整できるのも魅力的ですね。
塗ってみるとツヤ感のある潤いリップに仕上がり、絶妙な色味により肌の色をより明るく、唇は透明感あふれる質感になります。韓国美女らしい透明感あふれるメイクにまさにぴったりです。
rom&nd『ジューシーラスティングティント』
ジューシーラスティングティント #13 Amazonはこちら♡
『ジューシーラスティングティント』は口コミから一気に人気と知名度が上がったリップティントです。しっとりとしたジューシーなつけ心地にも関わらず、擦っても色が落ちない驚きのリップ。
唇にしっとりと密着してふっくらとした色気のある口元を演出できます。食事をしてもマスクをつけても色の落ちないリップを探している方にぴったりなアイテムです。
SIXPLUS(シックスプラス)『マット リキッド リップスティック』
マット リキッド リップスティック M04 Amazonはこちら♡
マットリップが好きな方におすすめなのが『マット リキッド リップスティック』です。特にリップのベタベタ感が苦手な方におすすめで、塗り心地はサラサラなのにナチュラルに色付きます。
マットリップは乾燥が心配なところですがこちらは乾燥しにくく、シワも目立ちにくいので快適なつけ心地です。
韓国コスメで最新オルチャンメイクに挑戦!
韓国コスメとともに知りたいのが、韓国美女たちが実際にやっているメイクの方法です。
気になる韓国コスメを手に入れたら、次はそれらのアイテムを最大限に活かしたオルチャンメイクに挑戦してみましょう!ここでオルチャンメイクのコツについてポイント別に解説します。
ツヤ感のあるベースづくりをイメージ
ベースはすっぴんのような程よいツヤ感のある美肌を目指します。そのために欠かせないのがコントロールカラーとツヤ肌に仕上がるファンデーションです。おすすめのコントロールカラーは肌の悩みごとに異なります。
・ピンク:血色感がほしい人
・ブルー:透明感がほしい、くすみが気になる人
・パープル:血色感と透明感どちらもほしい人
・グリーン:肌の赤みが気になる人
・ホワイト:肌を白く見せたい人
その上からツヤ肌感を演出できるクッションファンデやリキッドファンデを薄くのせて、白く透明感あふれるツヤ肌を手に入れられますよ。
目元はナチュラル傾向♡抜け感を意識して
韓国のアイメイクの基本はナチュラルです。太いアイラインはなしにして、肌馴染みのいいカラーのアイシャドウでグラデーションを作ることで目を自然に大きく見せましょう。
抜け感を意識するため、まつげもナチュラルに、マスカラをつけすぎないようにすることも大切です。コームも活用すれば美しいセパレートまつげを作り上げられます。
ふんわりとした眉は毛の流れがポイント
顔を印象づけるうえで実はとても重要なのが眉です。眉は生えている形に合わせつつ、眉頭や眉尻を調整して自然な平行眉へと近づけましょう。
眉は濃すぎるとナチュラルな印象が半減してしまうので、パウダータイプのアイブロウと眉マスカラを使ってふんわりとした立体感を演出するのがポイントです。
チークは血色感重視で薄く入れる
チークは薄くほんのりと入れて、内側からジュワッと血色感が滲み出るような仕上がりを目指しましょう。
大きめのチークブラシを使って頬の高い部分にサッとなじませるようにのせるだけでOKです。カラーはリップやアイシャドウのカラーと近いものを選ぶと顔全体に統一感が出ますよ。
ティントを使っていつでもキレイな唇に
オルチャンメイクで重要なのがリップです。リップは肌の色を明るく見せられるジューシーな赤〜ピンク系のリップがおすすめです。
ポイントは乾燥対策をしっかりと行うこと。保湿効果の高い優秀リップを使うのはもちろん、日頃からリップケアをして潤い感のあるジューシーな唇にすることで、魅惑的で可愛いリップメイクを楽しめます。
韓国コスメで垢抜け顔に!
韓国には優秀なコスメがたくさんあり、それをうまく使うことで手軽に顔の印象をグッと良くすることもできます。見た目も使い心地も抜群のお気に入りを見つけられれば、毎日のメイクがさらに楽しくなりますよね。
韓国コスメは新しいアイテムがどんどん登場しているので、口コミを参考にしつつ、あなたが使いやすいと思えるコスメを見つけてみてください!
(まい)
1