草食系男子の性格や特徴は?アプローチする方法や脈ありサインも解説
草食系男子に恋をした経験はありますか?奥手な彼らと付き合うためには、自分から積極的に動くのが吉です。しかし、「上手なアプローチの仕方がわからない……」と悩んでしまう女性も多いですよね。
今回は、草食系男子の特徴から恋愛傾向や脈ありサインまで、一挙に解説していきます!好きな女性のタイプや効果的なアプローチ方法もご紹介していますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
草食系・肉食系・雑食系・断食系など、男性を特徴別に分類した言葉はたくさんありますよね。恋愛傾向や好きな女性のタイプがそれぞれ異なるため、ただ闇雲に距離を縮めようとすると逆効果になってしまうかもしれません。草食系男子の特徴を押えて、上手なアプローチ方法をマスターしましょう!
草食系男子を簡潔に言い表すなら、「恋愛に対して消極的な男性」でしょう。女性に興味がない・性欲がないなどのイメージを持たれることもありますが、それは間違いです。奥手だったり、表立ったアピールが苦手だったりはするものの、気になる人や好きな人ができることはあります。
草食系男子と肉食系男子の大きな違いは、恋愛に対して消極的なのか・積極的なのかという点です。消極的な草食系男子は、好きな人ができても上手くアピールできず、片思いに終わってしまうこともしばしばあります。
一方で、積極的な肉食系男子は「常に彼女が欲しい!」という気持ちから、女性に対してガツガツしているのが特徴です。好きな人には熱烈なアプローチを繰り返し、その熱意に負けて女性側がOKを出すこともあるでしょう。意欲的な分、彼女ができやすいタイプと言えます。
草食系男子と仲良くなりたいと思ったら、まずは彼らについての理解を深めることが重要です。それを踏まえたうえで、有効なアプローチ方法を探っていきましょう。「そもそも彼って草食系なのかな?」と曖昧な女性は、以下の項目に当てはまるのかどうかチェックしてみてくださいね。
シャイな性格の草食系男子は、同性・異性問わず、基本的には自ら進んで話しかけようとしません。なかには、誰かから話しかけられたとしても、最低限の受け答えしかしない男性もいます。
ただ単に恥ずかしいだけでなく、「嫌われたらどうしよう……」と、周囲からの評価を気にしすぎて積極的になれないこともあるでしょう。自ら話題を提供したり、質問を投げかけたりするのが苦手なため、尻込みしてしまうのです。
女性との交流に関しては、より一層消極的になってしまう傾向があります。そもそも女性慣れしていないケースが多く、目すら合わせてくれない場合もあるかもしれません。
自分から話しかけるタイミングといえば、どうしても伝えなければいけないことがあるときくらいでしょう。相手のことが嫌いだからではなく、どう振る舞えば良いのかがわからず、素っ気ない態度になってしまうのです。
あまり出世欲はありませんが、真面目なのでやるべき仕事はきちんとこなしていきます。リスク管理が得意で事前に大きなミスを防げるため、周囲からの信頼も厚いでしょう。その真面目さと信頼の厚さから高い評価を受けやすく、本人が強く望んでいなくても着々と出世していくことがあります。
草食系男子の大半は、争いごとを嫌う超平和主義者です。家族・友人・同僚など、あらゆる人との衝突を極力避けようとします。自身が傷ついたり他人を傷つけたりするのが嫌というのもありますが、単に他人と争ったり揉めたりするのが面倒だと感じている部分もあるようです。
当然、自ら争いの種をまくことはありません。自分の意見を無理に押し通そうとしたり、他人の悪口を言ったりしないので、比較的好かれやすい存在です。
嫌われたくない気持ちが強いあまり、周囲からどう思われているのかをとても気にします。「自分のことを誰かに理解してもらいたい」という気持ちよりも、「嫌われたくない」「煙たがられたくない」という気持ちの方が常に勝っているのです。
場の空気を悪くしないようにと感情を押し殺した結果、「何を考えているのかわからない」と不思議に思われてしまうこともあるでしょう。自身の過去に関しても、オープンには話したがりません。
マイペースで集団行動が苦手な草食系男子は、1人の時間を大切にします。読書・ゲーム・音楽など熱中できる趣味を持っていることが多く、1人でも十分に楽しめるのです。1人の時間が充実しすぎた結果、恋愛や女性に対する興味が薄れてしまうケースも珍しくありません。
なかには、「用事がなければ家でまったりする」という生活スタイルを貫く男性もいます。1人でも楽しめる趣味があれば、無理に外出する必要はないと考えているのです。彼女とのデートにもアクティブさは求めず、どちらかというと2人でゆっくり過ごす方が好きでしょう。
自分のペースを乱さない人との付き合いを好み、相手をしっかりと見極めてから距離を縮めていきます。そのため、交友関係は自然と狭くなりがちです。友達は少ないかもしれませんが、心を許した相手のことをとても大切にするという、情に厚い部分があるのも草食系男子の特徴と言えるでしょう。
趣味や仕事に没頭したり、友達を大切にしたりする分、恋愛の優先順位が低くなってしまうケースも大いに考えられます。恋愛をするくらいなら、他のことに時間を費やしたいと考えているのです。
すでにお伝えしている通り、草食系男子だからといって恋愛や女性にまったく興味がないわけではありません。しかし、それ以上に優先させるべき物事が目の前にあると、恋愛が疎(おろそ)かになってしまう男性がいるのも確かです。
草食系男子の特徴をひと通り確認したところで、次は恋愛に関する傾向を見ていきましょう。彼らと距離を縮めるときのヒントにもなるため、恋をしている女性は要チェックです。
恋愛に関しては、大半の草食系男子が自分に自信を持てずにいます。ネガティブな考えが先行してしまい、結局行動に移せず終わってしまうケースも珍しくありません。当然、恋人関係に発展するまでには時間がかかります。
また、周囲から「もっと積極的になれば?」「絶対いけるって!自信持ちなよ」とアドバイスを受けても、彼らの心にはいまいち響かないでしょう。恋愛においても、「マイペースに自分らしく」がモットーなのです。
口下手で会話が苦手な草食系男子ですが、相手が好きな女性となれば、なおさら緊張してうまく言葉が出てこなくなってしまいます。極度の緊張から頭が真っ白になることは、誰にでもありますよね。あるいは、嫌われたくないという思いから、普段よりも言葉選びに慎重になっているのかもしれません。
どちらにせよ、特定の人との会話でのみ恥ずかしそうにしたり挙動不審になったりするのは、その相手のことを意識している証拠です。そのような仕草が見て取れたら、彼のペースに合わせてゆっくりと会話をしてあげましょう。
草食系男子は、「できれば女性の方から告白されたい」と考えています。自ら告白するとすれば、それは両思いを確信したときです。
2人の関係を恋人同士にまで発展させるためには、やはり女性側が積極的に動く必要があります。どうしても男性の方から告白してほしい場合には、ストレートに好意を伝えていきましょう。おすすめのアプローチ方法については、のちに詳しくご紹介します。
逃げる女性ほど追いかけたくなる肉食系男子とは対照的に、草食系男子は脈がないと感じた時点ですぐに身を引きます。「好きな人を振り向かせるためには努力が必要!」と頭では理解しているものの、実際に自分からLINEを送ってみたりデートに誘ってみたりするのが、彼らにとってはとても難しいことなのです。
そもそも、なぜ草食系男子は恋愛や女性に対して積極的になれないのでしょうか。この機会に、彼らの心理についても知っておきましょう。
嫌われたり振られたりすることへの恐怖心から、好きな人の前でもうまく自分をアピールできない草食系男子は多いです。繊細な性格なので、女性の何気ない言動に対しても、「やっぱり俺じゃダメなんだ……」「あの子にはもっとお似合いの男がいるよな」と悲観的に考えてしまうことがあります。
あるいは、過去に恋愛関係で深く傷ついて、それがトラウマになってしまっている可能性もあるでしょう。心を開いてもらうためには、少しずつ歩み寄っていく姿勢が大切です。
女性経験・恋愛経験の少ない男性は、そもそも女性へのアプローチの仕方がわからず、戸惑っているのかもしれません。どうすれば女性が喜んでくれるのか・自然と距離を縮められるのかなど、肉食系男子が当たり前のように使うテクニックすらも、彼らは持ち合わせていないのです。
そのため、草食系男子から表立ったアプローチがなくても、それだけで脈なしとは判断できません。脈あり・脈なしサインについてはのちにご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
好きな人に告白するとき、「もう今の関係には戻れないかもしれない」と不安になった経験はありませんか?草食系男子は両思いを確信しない限り告白しないとご紹介しましたが、自身が傷つきたくないからというだけでなく、2人の関係性が壊れることも危惧しているのです。
そのため、「仲の良い友達として付き合った方が、長く一緒にいられるかもしれない」と、告白どころか目立ったアプローチすらせずに自己完結してしまう場合もあります。
なかには、「男性がリードして、女性がそれについてくるべき」という考えを好まない男性もいます。つまり、自分の意思であえて消極的な振る舞いをしている草食系男子もいるのです。
デートの行き先やランチの場所など、パパッと1人では決められないので、判断力に欠ける人だと思われることもあるでしょう。しかし、優柔不断に見えてしまうのは、女性の意見を尊重したり気を遣ったりという、彼らなりの優しさがあるからこそなのです。
「消極的すぎる男性って少し頼りないかも……」と感じてしまう女性もいるかもしれませんね。しかし、草食系男子にはもちろん良いところもあります。彼らと付き合った場合のメリットについてもチェックしておきましょう。
今回は、草食系男子の特徴から恋愛傾向や脈ありサインまで、一挙に解説していきます!好きな女性のタイプや効果的なアプローチ方法もご紹介していますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
目次
草食系男子へのアプローチ方法が知りたい♡
草食系・肉食系・雑食系・断食系など、男性を特徴別に分類した言葉はたくさんありますよね。恋愛傾向や好きな女性のタイプがそれぞれ異なるため、ただ闇雲に距離を縮めようとすると逆効果になってしまうかもしれません。草食系男子の特徴を押えて、上手なアプローチ方法をマスターしましょう!
そもそも草食系男子って何?
草食系男子を簡潔に言い表すなら、「恋愛に対して消極的な男性」でしょう。女性に興味がない・性欲がないなどのイメージを持たれることもありますが、それは間違いです。奥手だったり、表立ったアピールが苦手だったりはするものの、気になる人や好きな人ができることはあります。
肉食系男子との違いは?
草食系男子と肉食系男子の大きな違いは、恋愛に対して消極的なのか・積極的なのかという点です。消極的な草食系男子は、好きな人ができても上手くアピールできず、片思いに終わってしまうこともしばしばあります。
一方で、積極的な肉食系男子は「常に彼女が欲しい!」という気持ちから、女性に対してガツガツしているのが特徴です。好きな人には熱烈なアプローチを繰り返し、その熱意に負けて女性側がOKを出すこともあるでしょう。意欲的な分、彼女ができやすいタイプと言えます。
草食系男子の特徴とは?
草食系男子と仲良くなりたいと思ったら、まずは彼らについての理解を深めることが重要です。それを踏まえたうえで、有効なアプローチ方法を探っていきましょう。「そもそも彼って草食系なのかな?」と曖昧な女性は、以下の項目に当てはまるのかどうかチェックしてみてくださいね。
自分から話しかけるのが苦手
シャイな性格の草食系男子は、同性・異性問わず、基本的には自ら進んで話しかけようとしません。なかには、誰かから話しかけられたとしても、最低限の受け答えしかしない男性もいます。
ただ単に恥ずかしいだけでなく、「嫌われたらどうしよう……」と、周囲からの評価を気にしすぎて積極的になれないこともあるでしょう。自ら話題を提供したり、質問を投げかけたりするのが苦手なため、尻込みしてしまうのです。
女性と目を合わせない・話したがらない
女性との交流に関しては、より一層消極的になってしまう傾向があります。そもそも女性慣れしていないケースが多く、目すら合わせてくれない場合もあるかもしれません。
自分から話しかけるタイミングといえば、どうしても伝えなければいけないことがあるときくらいでしょう。相手のことが嫌いだからではなく、どう振る舞えば良いのかがわからず、素っ気ない態度になってしまうのです。
真面目でコツコツと仕事をこなす
あまり出世欲はありませんが、真面目なのでやるべき仕事はきちんとこなしていきます。リスク管理が得意で事前に大きなミスを防げるため、周囲からの信頼も厚いでしょう。その真面目さと信頼の厚さから高い評価を受けやすく、本人が強く望んでいなくても着々と出世していくことがあります。
争いを嫌う平和主義者
草食系男子の大半は、争いごとを嫌う超平和主義者です。家族・友人・同僚など、あらゆる人との衝突を極力避けようとします。自身が傷ついたり他人を傷つけたりするのが嫌というのもありますが、単に他人と争ったり揉めたりするのが面倒だと感じている部分もあるようです。
当然、自ら争いの種をまくことはありません。自分の意見を無理に押し通そうとしたり、他人の悪口を言ったりしないので、比較的好かれやすい存在です。
感情をあまり表に出さない
嫌われたくない気持ちが強いあまり、周囲からどう思われているのかをとても気にします。「自分のことを誰かに理解してもらいたい」という気持ちよりも、「嫌われたくない」「煙たがられたくない」という気持ちの方が常に勝っているのです。
場の空気を悪くしないようにと感情を押し殺した結果、「何を考えているのかわからない」と不思議に思われてしまうこともあるでしょう。自身の過去に関しても、オープンには話したがりません。
熱中できる趣味がある
マイペースで集団行動が苦手な草食系男子は、1人の時間を大切にします。読書・ゲーム・音楽など熱中できる趣味を持っていることが多く、1人でも十分に楽しめるのです。1人の時間が充実しすぎた結果、恋愛や女性に対する興味が薄れてしまうケースも珍しくありません。
アウトドアよりもインドアが好き
なかには、「用事がなければ家でまったりする」という生活スタイルを貫く男性もいます。1人でも楽しめる趣味があれば、無理に外出する必要はないと考えているのです。彼女とのデートにもアクティブさは求めず、どちらかというと2人でゆっくり過ごす方が好きでしょう。
友達を大切にする
自分のペースを乱さない人との付き合いを好み、相手をしっかりと見極めてから距離を縮めていきます。そのため、交友関係は自然と狭くなりがちです。友達は少ないかもしれませんが、心を許した相手のことをとても大切にするという、情に厚い部分があるのも草食系男子の特徴と言えるでしょう。
恋愛の優先順位が低い
趣味や仕事に没頭したり、友達を大切にしたりする分、恋愛の優先順位が低くなってしまうケースも大いに考えられます。恋愛をするくらいなら、他のことに時間を費やしたいと考えているのです。
すでにお伝えしている通り、草食系男子だからといって恋愛や女性にまったく興味がないわけではありません。しかし、それ以上に優先させるべき物事が目の前にあると、恋愛が疎(おろそ)かになってしまう男性がいるのも確かです。
草食系男子の恋愛傾向
草食系男子の特徴をひと通り確認したところで、次は恋愛に関する傾向を見ていきましょう。彼らと距離を縮めるときのヒントにもなるため、恋をしている女性は要チェックです。
友達から恋人に発展するまでに時間がかかる
恋愛に関しては、大半の草食系男子が自分に自信を持てずにいます。ネガティブな考えが先行してしまい、結局行動に移せず終わってしまうケースも珍しくありません。当然、恋人関係に発展するまでには時間がかかります。
また、周囲から「もっと積極的になれば?」「絶対いけるって!自信持ちなよ」とアドバイスを受けても、彼らの心にはいまいち響かないでしょう。恋愛においても、「マイペースに自分らしく」がモットーなのです。
好きな女性を前にすると緊張で会話が続かない
口下手で会話が苦手な草食系男子ですが、相手が好きな女性となれば、なおさら緊張してうまく言葉が出てこなくなってしまいます。極度の緊張から頭が真っ白になることは、誰にでもありますよね。あるいは、嫌われたくないという思いから、普段よりも言葉選びに慎重になっているのかもしれません。
どちらにせよ、特定の人との会話でのみ恥ずかしそうにしたり挙動不審になったりするのは、その相手のことを意識している証拠です。そのような仕草が見て取れたら、彼のペースに合わせてゆっくりと会話をしてあげましょう。
両思いと確信するまで告白できない
草食系男子は、「できれば女性の方から告白されたい」と考えています。自ら告白するとすれば、それは両思いを確信したときです。
2人の関係を恋人同士にまで発展させるためには、やはり女性側が積極的に動く必要があります。どうしても男性の方から告白してほしい場合には、ストレートに好意を伝えていきましょう。おすすめのアプローチ方法については、のちに詳しくご紹介します。
無理に女性を追いかけようとしない
逃げる女性ほど追いかけたくなる肉食系男子とは対照的に、草食系男子は脈がないと感じた時点ですぐに身を引きます。「好きな人を振り向かせるためには努力が必要!」と頭では理解しているものの、実際に自分からLINEを送ってみたりデートに誘ってみたりするのが、彼らにとってはとても難しいことなのです。
草食系男子が積極的になれないワケとは
そもそも、なぜ草食系男子は恋愛や女性に対して積極的になれないのでしょうか。この機会に、彼らの心理についても知っておきましょう。
恋愛で傷つくのが怖い
嫌われたり振られたりすることへの恐怖心から、好きな人の前でもうまく自分をアピールできない草食系男子は多いです。繊細な性格なので、女性の何気ない言動に対しても、「やっぱり俺じゃダメなんだ……」「あの子にはもっとお似合いの男がいるよな」と悲観的に考えてしまうことがあります。
あるいは、過去に恋愛関係で深く傷ついて、それがトラウマになってしまっている可能性もあるでしょう。心を開いてもらうためには、少しずつ歩み寄っていく姿勢が大切です。
女性経験が少なくアプローチの仕方がわからない
女性経験・恋愛経験の少ない男性は、そもそも女性へのアプローチの仕方がわからず、戸惑っているのかもしれません。どうすれば女性が喜んでくれるのか・自然と距離を縮められるのかなど、肉食系男子が当たり前のように使うテクニックすらも、彼らは持ち合わせていないのです。
そのため、草食系男子から表立ったアプローチがなくても、それだけで脈なしとは判断できません。脈あり・脈なしサインについてはのちにご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
関係性が壊れるかもしれないと恐れている
好きな人に告白するとき、「もう今の関係には戻れないかもしれない」と不安になった経験はありませんか?草食系男子は両思いを確信しない限り告白しないとご紹介しましたが、自身が傷つきたくないからというだけでなく、2人の関係性が壊れることも危惧しているのです。
そのため、「仲の良い友達として付き合った方が、長く一緒にいられるかもしれない」と、告白どころか目立ったアプローチすらせずに自己完結してしまう場合もあります。
男性がリードする必要はないと考えている
なかには、「男性がリードして、女性がそれについてくるべき」という考えを好まない男性もいます。つまり、自分の意思であえて消極的な振る舞いをしている草食系男子もいるのです。
デートの行き先やランチの場所など、パパッと1人では決められないので、判断力に欠ける人だと思われることもあるでしょう。しかし、優柔不断に見えてしまうのは、女性の意見を尊重したり気を遣ったりという、彼らなりの優しさがあるからこそなのです。
良いところもある♡草食系男子と付き合うメリット
「消極的すぎる男性って少し頼りないかも……」と感じてしまう女性もいるかもしれませんね。しかし、草食系男子にはもちろん良いところもあります。彼らと付き合った場合のメリットについてもチェックしておきましょう。