『人生山あり谷あり』の意味は?力強く生きる考え方も紹介!

「人生山あり谷あり」ということわざには本来とてもポジティブな意味が込められています。辛い局面に立たされた時に役立つ考え方や英語での表現、また成功者たちが残した「山あり谷あり」を使った名言も一緒にご紹介します。失敗を笑いに変えて人生を楽しくするコツが満載です。



目次

人生山あり谷あり!辛い時を乗り越えるには?


辛いことがあった時「人生山あり谷あり」と周りの人から励まされたり、自分に言い聞かせたりしたことがある人は多いのではないでしょうか。

乗り越えるのが困難だと思ってしまうほどの失敗を経験した時、人はどんな風に考え、ポジティブに切り替えていけばいいのか、また更に失敗談も笑い話に変えていくにはどうすればいいのか、そのヒントを一緒に探していきましょう。

ことわざ「人生山あり谷あり」の意味は?


昔の人は「人生山あり谷あり」という素晴らしい名言を残してくれています。ことわざ「人生山あり谷あり」とはどういう意味を持っているのでしょう。私たちの人生を明るい方向に導いてくれる言葉の意味を探ります。



苦労や辛いというイメージを持ちがち


「人生山あり谷あり」と聞くと「人生にはいい時もあれば悪い時もあるよ」という意味で認識している人が大半だと思います。「苦労することや辛いことがある、それが人生」と少しネガディブな方向の意味に聞こえてしまう人も多いかもしれません。

実際はポジティブな意味を持つ


実際は「人生山あり谷あり」ということわざにはポジティブな意味が込められているのです。山登りをしたことがある人はイメージできると思いますが、谷間にいる時の景色と山頂からの景色では見え方が全然違いますよね。

そのように自分が今いる場所からだけで人生の幸せ、不幸せを判断するのではなく、視野を広げることで物事も違った見方ができるよ、という本来とてもポジティブな意味で使われていたことわざなのです。



人生山あり谷ありは英語でなんていう?


「人生山あり谷あり」を英語では"Life has its ups and downs."というそうです。英語にも同じ意味を持つことわざがあるんですね。平凡な人生を送る人よりもずっと刺激的な人生を送ることができる、と英語でもとてもポジティブな意味の言葉として使われています。

「人生山あり谷あり」という言葉は日本人だけでなく英語圏の方たちにとっても人生を豊かにするために語り継がれている言葉なのです。英語の表現を知っていると、身近な人が悩んでいる時におしゃれなメッセージとしても使えますね。

人生山あり谷あり!力強く生きる考え方5つ!


辛いことがあって落ち込んでしまった時「人生山あり谷あり」ということわざが持つポジティブな力で、人生を力強く生き抜いていくための考え方を5つご紹介します。



谷の時期こそ「すぐにいい事がある」と前向きに
「もうだめだ」と人生のどん底を味わった時こそチャンスです。谷の後には山があります。あとは登っていくだけ、と思えたらもう大丈夫です。「今は辛いけれど、きっとすぐにいい事がある」と気持ちをポジティブに切り替えましょう。

山の時期は謙虚に過ごす


また、山の時こそ気持ちを謙虚に引き締めましょう。「いい時があれば悪い時もある」、そうして人生のバランスは取られていくのです。山の時期にいかに謙虚に過ごす事ができるかで、次に谷の時期がやってきてもダメージは少なくて済むでしょう。

失敗から多くを学ぶ


一度きりの人生で失敗せずに生きていくことは不可能です。失敗してもそこから学ぶ事がきっとたくさんあります。谷間で見た景色をしっかり目に焼き付けておけば、また山頂にたどり着いた時に「あの失敗があったから今自分はここに立てているんだ」と更に強くなった自分を感じる事ができるはずです。



辛い時こそ現状維持を心がける


辛い出来事に直面した時こそ冷静にいられるよう心がけましょう。スランプに陥ってしまった時に「なんとかしなくちゃ」と無理にあがいてしまうよりも、落ち着いていつも通り過ごす事が重要です。

辛い事を乗り越えられたら笑い話にしてしまう


そうして辛い時期を乗り越えられたら笑い話にしてしまいましょう。いつまでも辛い記憶を辛いまま心に置いておくのは精神衛生上よくありません。身近な人に「実はこんな事があったんだよ」と笑いに変えて話をすれば、脳も早い段階でポジティブに切り替える事ができます。

また、あなたの辛かった思い出も他の誰かの助けになる可能性もあります。周りの人も一緒に笑い飛ばしてくれたらきっとあなたの心もすっきりと晴れるでしょう。



人生山あり谷あり!交際相手と仲良く過ごす秘訣4つ!


交際中こそいい時もあれば悪い時もありますよね。山あり谷ありの人生の中で、交際相手と仲良く過ごすにはどうすればいいのでしょうか。その4つの秘訣をお届けします。

相手の欠点よりも長所を意識して探す


一緒にいる時間が長くなると、交際相手の欠点ばかりが気になってしまう時が出てくるかもしれません。そんな時こそ意識して長所を探すようにしましょう。人生と同じで人には長所があれば欠点もあります。交際相手に不満を感じてしまう時には、「この人のどんなところを好きになったんだっけ?」と原点にかえってみるのもおすすめです。



相手を許す心を持つ


相手と気持ちがすれ違ったり、心を許した分お互いに対してわがままになってしまったり、付き合いが長くなると二人の間に不穏な空気が流れてしまうこともあると思います。そんな時こそ「山あり谷あり」と言い聞かせ、相手を許すことのできる広い心を持ちましょう。

相手とこれからも長く一緒にいたいと思うなら、今の不満は長い目でみると大したことはない不満かもしれませんよ。

相手を信頼してポジティブに過ごす


交際相手と付き合っていく中で、自分の中の不安からちょっとした言動で傷ついてしまったり、疑ってしまったり、ネガティブな感情に支配されてしまった経験のある人も多いかもしれません。ここでもまた「山あり谷あり」と小さく唱えましょう。自分が交際相手なんだという自信を持ち、相手を信頼してポジティブに過ごすことで、きっといつの間にか心の中の不安が消えていると思います。



自分と相手の二人分の山と谷を乗り越える


自分一人の人生でも山あり谷ありなのですから、交際相手がいるということはその二人分の山と谷があるということです。そう聞くとすごく大変なことに聞こえると思いますが、一人きりだと見られなかった景色が見られるとポジティブに受け止めてみるとどうでしょう。

また、一人きりだと乗り越えるのが困難だったかもしれないことも、交際相手がいてくれるおかげで乗り越えられることもきっとたくさんあると思います。お互いへの感謝の気持ちを忘れず、笑いあって山あり谷ありの人生を楽しんでくださいね。



人生山あり谷ありの名言集3選!


現代の私たちを力づけてくれることわざ、「人生山あり谷あり」について多くの著名人が名言を残しています。その中から3人の名言をご紹介します。あなたの心にぐっと刺さる言葉はあるでしょうか。

サッカー:本田圭佑


そのプレースタイルだけでなくゲームの外でも数多くの名言を残し、たくさんの人たちを勇気づけているサッカー選手、本田圭佑さん。「山あり谷あり」ということわざを引用してこんな名言を残しています。

僕は人生は「山あり谷あり」だと思っているんで、谷はどんだけ深くてもいいんです。人が体験したことないくらいの谷を経験した人間にだけ、高い山が登れるんです。こんな苦しいことお前ら経験したことないだろうと。これはものすごくラッキーだと。今、みすみすこの時期(不遇の時期)を避けるようにしてはいけないと。正面衝突していかないと、大きな次の栄光を手にできないと思ってるんですね。


大きなプレッシャーの中で長い期間第一線でプレーしている本田さんらしい名言ですね。深い谷を経験したからこそ高い山を登れるんだ、という言葉は私たちを勇気づけてくれます。

企業家兼科学者:藤原洋


経営者であり数多くの著書を出している藤原洋さんもこんな名言を残しています。

人生は山あり谷ありで、谷は深いほど価値がある。谷に落ちても自分で這い上がれる力を持っていないとダメ。這い上がれば更なる可能性が広がる。

藤原洋さんも本田圭佑さん同様に、「谷は深いほど価値がある」との名言を残しています。そしてそこから這い上がる力がどれだけあるか、這い上がった者にだけ更なる可能性が広がるんだと言っています。山あり谷ありの「谷」の時にこそ人間力が試される、と成功している人だからこそ説得力のある名言ですね。

文学者:ミゲル・デ・セルバンテス


小説「ドン・キホーテ」の著者として有名なスペインの文学者ミゲル・デ・セルバンテスも「山あり谷あり」のことわざを利用しこのような名言を残しています。


人生は山あり、
谷ありである。

しかし、山だの谷だのと思って、
うろたえていたのは、

結局は自分がちっぽけで、
翻弄されていただけの
話ではなかったか。


この言葉は、谷底で悩んでいたことも山頂に上がってしまえばそれもちっぽけに感じられてしまう、と「山あり谷あり」の本来の意味である「広い視野を持ってポジティブに考えよう」ということを表していますね。

もちろん辛い状況に置かれている時にはすぐにポジティブに考え方を切り替えるのは難しいかもしれませんが、心の片隅に「この辛さはずっと続かない」「山頂から美しい景色をみるための準備期間だ」という考え方を置いておくことで谷から抜け出すのも早くなります。

日本語だけでなく、英語圏や海外の方たちにとっても万国共通で自らを奮い立たせたり慰めたりすることわざなんですね。

人生は山あり谷ありだからこそ面白い!



いかがでしたか?平凡な日々もいいかもしれませんが、辛い時があったからこそ良い時期は何倍も大きな喜びになり人生を面白くしてくれます。山あり谷ありの「谷」にいる時は辛くて考えが及ばないかもしれませんが、それを乗り越えたら、お酒の席で失敗談を笑い話にできたり、その失敗の経験が人生を豊かなものにしてくれるんですね。

順風満帆に過ごしているように見える多くの成功者たちも、知らないところで多くの失敗を経験し這い上がってきたんだと思うと不思議と勇気付けられます。

あなたの人生も、最終的には笑いに溢れ、実り多いものとなることを祈っています。

(まい)
1

関連記事