メッセージなしでも出会えるマッチングアプリは?メッセージを送る場合のコツや例文を紹介!

マッチングアプリにおいて、マッチングした相手と仲良くなるためにはメッセージのやり取りがとても大切です。
せっかくマッチングしたとしても、メッセージで仲良くなれなければ、デートの約束をすることが難しくなってしまいます。
ここでは、マッチングアプリでメッセージを送る際のコツや、最初のメッセージで触れるべき話題や内容について、例文を参考にしながら徹底的に解説します!
また、メッセージが苦手という方やすぐにデートがしたいという方のために、メッセージのやり取りが不要なマッチングアプリもあわせて紹介します。
目次
マッチングアプリではメッセージが重要!

マッチングアプリのほとんどが、マッチングしないとメッセージのやり取りができないようになっており、マッチングして初めてメッセージができるようになっています。
異性と出会うためにマッチングアプリを使用しているという方であれば、デートの約束をする段階までメッセージを続ける必要があります。
好みの相手とマッチングしたとしても、メッセージで好印象を与えられなければ、デートの約束をするどころか、仲良くなることすらできません。
メッセージ不要でデートができるマッチングアプリも!
メッセージでのやり取りが面倒な方やすぐにデートがしたいという方は、以下のようなマッチングアプリを試してみてもいいでしょう。
ただし、すぐにデートができるということもあり、ライトな出会いを求めている方が多く、真剣な出会いを求めている方には不向きかもしれません。
Dine

出典:Dine
Dineは、気になる異性に行きたいお店を提案し、相手もそのお店に行きたいと思えば、マッチングが成立するようになっています。
マッチング成立後は、すぐに日程の調整ができるようになるため、メッセージで何度もやり取りすることなく、デートの約束ができます。
日程の調整が終われば、アプリ上でお店の予約もできるようになっています。
メッセージのやり取りが面倒に感じる方はもちろん、気になるお店に誰かと行きたいという方に人気のマッチングアプリです。

Dineは、代表的なマッチングアプリの仕組みとは異なっており、ディナーなどのデート相手を気軽に探せるようになっているため、特定の恋人を探していないという方にも愛用されているアプリです。
Dineの大きな特徴は以下のようになっています。
・すぐにデートが可能
お互いの行きたいお店が一致すれば、あとは日程を調整するだけになっているため、他のマッチングアプリのようにメッセージのやり取りがほとんど必要ありません。
メッセージのやり取りに抵抗がある方でも簡単に出会える仕組みになっています。
・ハイスペックでグルメな男性が多い
月額料金が高めで、食にこだわりのある外食好きの男性会員が多いため、経済的に余裕のあるハイスペックな男性と出会いやすくなっています。
また、普段行けないような高級なお店に行ってみたいという目的で利用している女性も多く、おしゃれで華やかな女性に出会える可能性も高くなっています。
【Dineを無料で使う方法も!】
Dineは、男性か女性のどちらかが有料会員になっていないとメッセージが送れないようになっているため、有料会員のユーザーとマッチングすれば、無料会員のままでも楽しむことができます。
また、友人を招待すれば、1週間無料でメッセージが送れるようになります。
【Dineの口コミをチェック!】
Dineの評判に関する口コミは以下のようになっています。
・会えました!
他のマッチングアプリのように会うまでにたくさんのメッセージや時には電話等のやりとりをすることが苦手だったのでこちらを使ってみました。
お店も恵比寿や銀座のエリアが多く行ってみたかったお店に行くことができるのも魅力に感じました。最近は新宿等も指定できるようになっていて選択肢が拡げられそうです。
今まで5人ほど会ってみましたが冷やかしの感じの方はいなかったです。当日来ないというのもありませんでした。
綺麗な方やお話しが上手な方も多く楽しく食事の時間が過ごせました。
しばらく続けてみようかと思います。
ogahide
★★★★★5
2020/10/31
出典:App Store
DineのDLはこちら
Dating

出典:Dating
Datingは、Instagramのように写真を投稿し、投稿された写真にリアクションすることで異性とマッチングするようになっています。
SNS感覚で気軽に利用できるため、若い年齢層を中心に人気になっており、メッセージ不要でデートの約束ができる機能も魅力の一つです。
Datingは、写真をきっかけにしてマッチングできるということもあり、共通の趣味を持つ相手を見つけやすくなっています。アプリの主な機能は以下のようになっています。
・スケジュールが合いそうな相手を優先的に表示してくれる
直近1週間分の空いている日程を入力しておくだけで、スケジュールが合いそうな相手を優先的に表示してくれる機能があるため、メッセージで日程調整することなく、簡単にデートがしやすくなっています。
ただし、異性の空いている日程を確認するためには、プレミアムオプションに加入しておく必要があります。
・ハッシュタグで検索できる
Instagramと同様、写真にハッシュタグをつけて投稿することができ、そのハッシュタグで検索することが可能になっています。
ハッシュタグを絞り込んで検索することで、近くにいる相手を探すことができたり、当日会えそうな相手を見つけたりすることもできるでしょう。
【Datingの口コミをチェック!】
Datingの評判に関する口コミは以下のようになっています。
・雰囲気が良い人が多い
結構、アプリのつくりとか中身のデザインとかって、使ってる人にも影響しているというか比例しているというか、結局自分の好きなデザインのアプリで気の合う出会いを見つけると思うんだよね。
デーティングの場合、投稿のオシャレさとか雰囲気の良さとかが、表だけの着飾りではなく、ありのままそのユーザーの雰囲気に通じていることが会話していて分かるから、インストールしてみて、肌に合うと思ったらめちゃくちゃ活用できるアプリになると思います。
スマイルイチバン
★★★★★5
2021/03/11
出典:App Store
DatingのDLはこちら
タップル(tapple)

出典:タップル(tapple)
タップル(tapple)は、男女ともに20代前半のアクティブユーザーが多く、登録者数600万人(2021年3月現在)を誇る国内最大級のマッチングアプリです。(※1)
「おでかけ機能」を利用すれば、日程を調整するだけでデートの約束ができるため、メッセージなしですぐに出会いたいという方にも人気になっています。

タップル(tapple)は、10代~20代の若い世代に支持されている(※1)ということもあり、簡単で使いやすいことが魅力のひとつです。
代表的な機能は以下の通りです。
・フリック操作で直感的に相手を選別できる
タップル(tapple)では、気に入った相手には「いいかも!」を右フリックで簡単に送ることができます。フリックによって直感的かつ大量にアプローチすることができるため、マッチングする可能性が高くなっています。
・「おでかけ機能」ですぐに出会うことも可能
「おでかけ機能」とは、女性側が提案するデートプランを男性側が確認し、お互いが気に入った場合には、日程を調整するだけですぐに出会えるようになる機能です。
マッチング後のメッセージのやり取りが面倒に感じる方には嬉しい機能になっています。
・マッチング後にビデオデートができる
マッチングした後には、アプリ上でビデオ通話ができるようになります。お互いが同意しないとできないようになっており、録画防止機能も備わっているため安心です。
実際に会う前に、相手の顔をしっかり確認しておきたいという場合には、試してみても良いでしょう。
【タップル(tapple)を無料で使う方法も!】
基本的に男性有料のアプリではありますが、運営が定める他サービスの無料会員登録を済ませることで、一定期間のみ無料で楽しめるようになっています。
他サービスと無料になる期間については、以下のようになっています。
・TSUTAYA DISCAS:16日間
・Yahoo!JAPANカードの登録:35日間
・U-NEXTの無料登録:9日間
・ひかりTVブックの無料登録:14日間
・楽天でんきの登録:12日間
【タップル(tapple)の口コミをチェック!】
タップル(tapple)の評判に関する口コミは以下のようになっています。
・こんなに成功率のいいマッチングアプリだとは思っても居ませんでした!
登録自体は無料で出来ますし、プロフィールを登録するだけですぐにマッチングがスタート出来ます。
相手を探す検索機能も細かく設定出来るので自分が思い描いてるような人をピックアップ出来るので探す手間もそんなに掛かりません。
運営もちゃんと管理されているようで監視体制もしっかりしてます。これだったら安心して利用出来ますね。
紙おむつ派
★★★★★5
2020/06/13
出典:App Store
タップル(tapple)のDLはこちら
aocca

出典:aocca
aoccaという名前からもわかるように、気軽な気持ちですぐに会えることが魅力のマッチングアプリです。
メッセージのやり取りが面倒に感じる方を中心に人気になっており、短期間で出会うことが可能になっています。

恋活だけでなく、異性の友達が欲しいという方や今晩のデート相手を探している方の割合が多く、年齢層は比較的若めになっています。(※1)
・「aoccaモード」で2日以内に出会うことが可能
「aoccaモード」は3種類に分かれており、「今から会いたい(今から3時間)」、「今日会いたい(今日の24時まで)」、「明日会える(明日の24時まで)」から選べるようになっています。
自分の会いたいタイミングで設定できるため、より予定を合わせやすくなっています。
・コミュニティ機能で、共通の趣味を持つ相手を見つけやすい
コミュニティ機能を使うことによって、同じ趣味や近い価値観を持つ相手を探しやすくなっています。
せっかくマッチングしたとしても、話題がなかったり、好みが合わなかったりすれば、仲良くなることができないため、コミュニティ機能を積極的に使って相性の良さそうな相手を見つけるようにしましょう。
メッセージが苦手な方はオンライン通話ができるマッチングアプリを
真剣に恋活や婚活がしたいという方のなかで、どうしてもメッセージが苦手な方は、「オンラインデート機能」のあるマッチングアプリを選んでみましょう。
「ビデオデート」や「オンライン通話」など、アプリによって様々な呼び方がありますが、アプリ上でビデオ通話ができるものを選んでおけば問題ありません。
実際に顔を見ながら会話することができるため、メッセージではうまくやり取りができないという方でも、デートの約束ができるようになるかもしれません。
【aoccaの口コミをチェック!】
aoccaの評判に関する口コミは以下のようになっています。
・新しい出会いを求める人にオススメ
「いいね」で気になって人同士で会話がスタートするのが良いね!
写真を見てこの子可愛いなって思った人にいいねを押すだけでマッチングが成立するからお手軽かも!?結構短期間で出会えたって人多いみたいで私も10日ほどで会えました。
本気と書いてマジと読みたい人生
★★★★★5
2020/01/08
出典:App Store
aoccaのDLはこちら
Pairs(ペアーズ)

累計利用者数が1000万人を突破した、国内最大級のマッチングアプリです。(※1)
これまで交際や結婚にまで発展した方は25万人を越えている(※1)など、高い実績が評価されており、比較的安めの利用料金も魅力になっています。(2021年3月時点)

国内トップクラスの利用者数で、比較的出会いやすいということもあり、マッチングアプリ初心者であっても気軽に利用しやすくなっています。
・「コミュニティ機能」で同じ趣味の相手を見つけやすい
Pairsには、共通の趣味や同じ価値観などで集まることのできる「コミュニティ機能」があります。
コミュニティの種類も豊富にあるため、自分の趣味にあったコミュニティを見つけやすく、価値観の合う方とマッチングしやすくなっています。
・マッチングしてから交際に至るまでが平均4カ月
Pairs(ペアーズ)公式によれば、会員は入会してから平均4ヶ月で交際にまで発展しています。(※1)
よりスピーディな恋活ができるとして、短期間で恋人が欲しいという方に評価されています。
・「ビデオデート機能」で顔を見ながら会話できる!
Pairs(ペアーズ)には、アプリ上でビデオ通話ができる「ビデオデート機能」があります。
実際に会う前に、顔を見て話しておきたいという方や、メッセージのやり取りが苦手という方には嬉しい機能になっています。
男性が有料会員になっていることと、すでに3通以上メッセージのやり取りをしていることが条件になっており、それらの条件を満たせば使用できるようになります。
【Pairs(ペアーズ)の口コミをチェック!】
Pairs(ペアーズ)の評判に関する口コミは以下のようになっています。
・現時点では最強だと思います
自分はpairsの他にも色々とマッチングアプリを使っていますが会員の多さ、お相手の真剣度、返信率、どれにとってもpairsが一番強いと思っております
いいね自体は無料で送れるので、まずは無料会員のままいいねを送って、マッチングしたら有料にしてメッセージってのでもいいと思いますよ
抹茶グミ
★★★★☆4
2020/04/28
出典:App Store
PairsのDLはこちら
ゼクシィ縁結び

出典:ゼクシィ縁結び
有名ブライダル情報誌「ゼクシィ」を手掛けるリクルートグループが運営するマッチングアプリ。
できるだけ早めに結婚したいというユーザーが多く、女性も完全有料になっているため、結婚を真剣に考えている女性が多い印象です。

・「価値観マッチ」で相性の良い相手と出会いやすい
相性の良さそうな相手をアプリ側が自動的に選び出し、毎日4人ずつ紹介してくれるという「価値観マッチ機能」があります。また、選び出すだけでなく、その相手とどのように接すればいいかをアドバイスしてくれるため、アプローチの仕方が分からないという方でも安心です。
・コンシェルジュがデートのセッティングを代行してくれる
マッチングしたものの、デートのセッティングが上手くいかないという方のために、アプリ側のコンシェルジュがデートの日程調整などを代行してくれるサービスがあります。
デートの日程や場所などをコンシェルジュが代わりに聞き出してくれるため、デートの約束がより簡単になっています。
・オンラインデートが可能
3回以上メッセージを続けていれば、アプリ上でビデオ通話が可能になります。
通話時間は1回15分、1日の通話は3時間が上限になっているため気軽に使用しやすく、実際に会う前に、相手の顔をしっかり確認しておきたいという場合には、積極的に活用してみましょう。
【ゼクシィ縁結びの口コミをチェック!】
ゼクシィ縁結びの評判に関する口コミは以下のようになっています。
・ありがとうございました
真面目に婚活をされていらっしゃる方が多いので、他のアプリのように時間とお金の無駄がありませんでした。
課金しないと、検索されても上位に表示されないということもなかったようで、良心的なシステムだと思います。
★★★★★5
2020/10/11
出典:App Store
ゼクシィ縁結びのDLはこちら
マッチングアプリでメッセージを送る際のコツは? 最初に触れたい話題や例文を紹介

マッチングアプリでメッセージで送る場合、どのようなことを意識すればいいのでしょうか。
最初のメッセージで触れるべき内容や返信の頻度など、必ず押さえておきたいポイントを詳しく紹介します。
最初のメッセージで送るべき内容は?
マッチングアプリで実際に出会うためには、最初に送るメッセージが最も大切です。
相手に好印象を与つつ、返信したくなるような内容である必要があります。最初のメッセージで必ず送るようにしたい4つの内容をチェックしてみましょう。
自己紹介と挨拶はマスト!
マッチングアプリに限らず、初対面の方と会話を始める際には、自己紹介と挨拶は基本です。
特に、ニックネームやイニシャルで登録している方は、下の名前を名乗っておくほうが好印象です。
「いいね」や「Like」をした理由を簡潔に伝える
相手のどのような所に惹かれ、どのような部分に興味を持ったのかを伝えておくことも非常に大切です。
ただし、容姿だけを褒めすぎたり、だらだらと書きすぎたりすると、下心が感じられたり、媚びているような印象を与えかねないため、あくまでも簡単に書くことを心がけるようにしましょう。
共通の話題に触れ、写真にも一言添えられればベスト
相手のプロフィールから共通点を見つけ、相手が返信しやすくなるような話題を振ってあげるようにしましょう。
また、顔写真以外にも、旅行先の写真や好きな食べ物の写真、ペットの写真を載せている方であれば、それらの写真についても軽く触れておくのが理想的です。
長いメッセージは初回だけで、基本は短く
マッチング直後のメッセージでは、どうしても伝えることが多すぎて長くなってしまいがちです。
1通目のメッセージにおいては、多少長くなってしまっても問題ありませんが、3〜5行(目安150字以内)に収めるようにしましょう。
最初のメッセージが短く簡単なものになってしまうと、相手に誠実さが伝わらず、真剣な出会いを求めているという方には、響かないかもしれません。
2通目以降のメッセージでも長い文章を送っていると、相手が負担に感じてしまい、返信するのが面倒に思われてしまうこともあります。
基本は、一言二言で簡単にまとめるようにし、相手も気軽に返せるような内容になるようにしておきましょう。
最初に送るべきメッセージの例文を紹介!
最初のメッセージで送りたい4つの内容について解説しましたが、実際にメッセージを送るときには、どのように書けばいいのでしょうか。
ここでは、相手に好印象を与えやすいメッセージの例文について、具体的に紹介します。
「〇〇さんはじめまして!〇〇と申します。
プロフィールを読んで趣味や好きなものが一緒だったので、いいねさせて頂きました!
〇〇の写真、おいしそうですね!
僕もお肉が好きなので、おすすめのお店などの話ができたら嬉しいです!
よろしくお願いします。」
以上が理想的なメッセージの例文です。
最初に簡単な挨拶と自己紹介をし、「いいね」をした理由を書いています。
さらに、相手が載せている写真について触れ、自分もどのような話がしたいのか、どのようなものが好きなのかについてアピールしています。
最初のメッセージでは、簡単な挨拶と相手を褒めることが最も大切です。
あとは、お互いの共通点について書いておけば、2通目以降のメッセージに繋がりやすくなります。
2通目以降のメッセージでは、デートに繋がりそうな話題を
マッチングアプリをしているからには、実際に会うことができないと意味がありません。
2通目以降のメッセージでは、あなたに会ってみたいと思わせるような話題をきっかけにして、デートの約束をするのが一番スムーズです。
何のきっかけもないまま、いきなりデートの約束をしようとすると、相手に警戒されてしまうため、自然な流れでデートに繋げられるように意識しましょう。
以下のような話題であれば、日常会話の延長で触れることができ、デートに繋がりやすいでしょう。
お互いに興味のあることについて
趣味や休日の過ごし方などが似ており、お互いに興味や関心のあることが同じであれば、「この人ともっと話したい」と思ってもらいやすくなります。
また、自分の得意分野であればあるほど、話題に困ることもなく、無理なくメッセージを続けられるようになります。
お互いに興味があるということが分かれば、「一緒に行ってみたい」と思ってもらいやすくなり、不自然なくデートに繋げやすくなるでしょう。
好きな食べ物やお酒について
食べ物やお酒など、グルメ関連の話題は、マッチングアプリのメッセージにおいて、最もデートに繋がりやすい話題です。
日常会話の中で登場しやすい話題でもあり、好き嫌いの激しい方でない限りは、誰とでも共有することができます。
相手と好きな食べ物やお酒が一致する場合は、おすすめのお店などの話題も出しやすく、よりデートの約束がしやすくなります。
メッセージを送る際に心がけておきたい10個のマナー
最初のメッセージはもちろん、それ以降のメッセージを送る際に最低限気を付けておくべきマナーについて紹介します。メッセージが続かないと悩んでいる方は、ここから見直してみましょう。
返信の頻度や文章量、タイミングは相手に合わせる
相手からメッセージが来た場合は、相手のメッセージの温度感をよく見るようにしましょう。
相手が1時間おきに返信をくれるようであれば、自分も1時間程度で返信するのが理想です。
また、相手が一言である場合は、自分も一言二言で返し、比較的長文のメッセージである時は、同じような文章量で返すようにしましょう。
学生同士などの場合であれば、時間に余裕もあるため、1日に何度もメッセージをすることもあると思いますが、お互い社会人である場合には、1日1回でもメッセージのやり取りができていれば問題ありません。
また、お互い仕事が終わって落ち着く時間帯である、19時~23時を目安にメッセージを送るようにしましょう。
言葉遣いは丁寧に
初対面の方と会話するときには、敬語であることが基本です。
相手が年上であっても年下であっても、敬語で丁寧に会話することを意識しましょう。会社の上司に使うような敬語である必要はありませんが、友達と話しているときのような口調は避け、仲良くなったとしても、言葉遣いには注意が必要です。
自分の過剰アピールは避ける、受け身になりすぎない
メッセージで自分のことを伝えることは非常に大切ですが、必要以上に自己アピールすることは控えたほうがいいでしょう。
また、相手の質問に答えるばかりであまりにも消極的な態度は、相手に真剣さが伝わらなかったり、会う気がないと思われたりしてしまう可能性も。過度に受け身になりすぎるのはNGです。
できるだけ相手を褒める
男性であっても女性であっても、異性から褒められて不快に思う方はいないでしょう。
マッチングアプリでは、いかに相手に好意が伝わるかが重要で、相手を褒めることが最も簡単なアプローチ方法です。
メッセージを始めてすぐは、容姿やファッションを褒めるようにし、相手のことが分かってきたら、内面について褒められるようになるのがベストです。
外見だけを褒めすぎると、下心があると警戒されてしまうこともあるため、特に男性は注意するようにしましょう。
質問し過ぎない
メッセージを始めてすぐは、相手のことを知りたいと思うがあまり、どうしても質問が多くなってしまいがちです。
あまりに質問ばかりになってしまうと、相手がどの質問に答えていいか分からなくなってしまい、返信に困ってしまいます。
また、早く仲良くなって会いたいという必死さが出てしまい、余裕のない印象を与えてしまうことも。
基本的には、1回のメッセージ内で、質問は1つだけに留めておくようにしましょう。
絵文字、顔文字は使いすぎない方がベター
普段から絵文字や顔文字をよく使っているという方は、過度に使いすぎないように注意する必要があります。
特に、絵文字や顔文字を多用してくる男性は、女性ウケがあまり良くありません。
また、30代オーバーの男性が無理に絵文字を使おうとしていることも、好印象ではないようです。
下心は出さない
男性がメッセージを送る際は、常に誠実さと余裕さを心がけるようにしましょう。下心が少しでも出てしまうと、女性に不信感を与えることになってしまい、会える可能性がほぼゼロになります。
メッセージを重ねて仲良くなったとしても、下心を感じさせるような発言はNGです。
会えそうな雰囲気を出す
マッチングアプリを利用している方の中には、メッセージさえできれば十分と考えている方も一定数います。
しかし真剣に交際相手を探していたり、異性の友達が欲しいという方であれば、実際に会える段階に進まなければ何の意味もありません。
会う気がないと感じさせてしまうと、メッセージが返ってこなくなる可能性もあるため、実際に会ってみたいという気があるのであれば、前向きなメッセージを心がけるようにしましょう。
無駄な言葉は省く
マッチングアプリでは、メッセージは短く簡潔にまとめておくのが理想です。
相手が長文のメッセージであれば多少長くなっても問題ありませんが、複数人と同時進行でやり取りしているうえに、時間に余裕のあるときにしかアプリを開かないという方も多いため、すぐに読めてすぐに返信できる内容であることがマストになっています。
プロフィールに書いてあることを聞いてしまったり、同じような話題を何度もしてしまったりすることは望ましくありません。
メッセージの追撃(追いメッセージ)は逆効果
相手からメッセージが返ってこないからといって、メッセージを続けて送ってしまうのは厳禁です。
メッセージが返ってこないことは、もうメッセージを続けたくないという相手の意思表示である可能性もあり、追いメッセージを送ったところで返事は来ないでしょう。
また、ただ単に返信が遅れている可能性もあるため、その場合に追いメッセージを送ってしまうのは逆効果でしかありません。余裕がない人とみなされ、返事しようと思ってくれていた方でも、返す気が失せてしまいます。
返信がない場合はしばらく待ってみて、それでも返事が来ないようであれば、諦めるしかないでしょう。メッセージを見返してみて、何がダメだったのかを反省し、次からのメッセージに活かせるようにしましょう。
マッチングアプリでメッセージを始めてから会うまでの期間は?

マッチングアプリの利用者は、メッセージを始めてからどれほどの期間で実際に会っているのでしょうか。
マッチングアプリのタイプによってその期間はさまざまですが、真剣に恋人を探しているようなアプリであれば、口コミなどを見ると平均2週間ほどで会っている方が多いようです。
慎重になりすぎるのはNG!
メッセージを始めてすぐにデートの約束をしようとするのは望ましくありませんが、何週間もだらだらとメッセージだけを続けていても意味がありません。
メッセージだけでお互いのことを知りすぎてしまうと、実際に会ってみたいという気持ちが薄れてしまうからです。
お互いのことが少し分かってきた段階で、デートの約束をするのが理想的です。目安としては、メッセージを始めて5~10日の間にデートの提案をしてみるのが良いでしょう。
LINEなどを交換するタイミングは?
マッチングアプリ上では、通話ができないものや写真などが送れないものもあり、LINEなどのメッセージアプリを使った方が何かと便利なことも多くなっています。
マッチングアプリ上でメッセージができているのに、わざわざLINEは交換したくないという方や、LINEは仲良くなった方とだけ交換したいという方もいるため、すぐにLINEを交換しようとするのは控えましょう。
LINEなどの他のアプリへ移行するタイミングとしては、デートの約束をしたタイミングが最も理想的で、相手から拒否されることもほぼないでしょう。
マッチングアプリでメッセージが続かない、来ない理由は?
マッチングはするものの、メッセージが続かなかったり、最初のメッセージが返ってこなかったりする場合は、以下の2つが原因になっている可能性があります。
メッセージの内容に問題がある
ここまで述べてきたように、メッセージに何かしらの欠点があり、相手が返信したくなるような内容になっていないことが考えられます。
マッチングアプリのメッセージにおいて、真面目さや誠実さ、余裕があることを相手に感じさせることが最も大切であるため、メッセージを送る際のコツやマナーをしっかり押さえ、返信が来やすいメッセージのテンプレートを作ってみましょう。
使用しているマッチングアプリとの相性が悪い
どうしてもメッセージが続かない、来ないという方は、使用しているマッチングアプリが合っていない可能性があります。
真剣交際ができる相手を探しているにも関わらず、デート目的などのライトなユーザーが多いアプリを選んでいれば、必死に真面目なメッセージを送ったところで、相手に重く思われてしまうだけかもしれません。
自分がどういう目的でマッチングアプリを利用したいかをはっきり把握し、自分の目的にあったアプリを見つけることも非常に大切です。
マッチングアプリのメッセージに関するQ&A
マッチングアプリのメッセージについての些細な疑問を簡単にチェックしていきましょう。
メッセージは課金しないと見られない?
マッチングアプリによっては、課金していないとメッセージが見られないものがあります。
特に、男性の場合は多くのマッチングアプリで、メッセージを送るためには課金が必要です。相手が有料会員であれば、男性でも課金せずにメッセージが可能になるアプリもあります。
メッセージを女性から送るのはNG?
女性からメッセージを送っても問題ありません。気になった男性には積極的にアプローチするようにしましょう。
メッセージで脈ありか脈なしかを判断することはできる?
マッチングアプリのメッセージの段階では、「脈あり=好き」ではありませんが、自分を好意的に見てくれているかどうかは、ある程度判断することが可能です。以下のようなものが典型的ではありますが、誰にでも該当するわけではありません。
・初回メッセージが向こうから来る
・メッセージの中に質問がある
・メッセージが基本的に長め
・メッセージの返信が速い
・メッセージの頻度が多い
・電話がかかって来る
上記に該当するからと言って、過度に期待しすぎるのはNGですが、少なくともあなたに興味を持ってくれていることは確かでしょう。
外国人とマッチングした場合、何語で送ればいい?
海外発祥のマッチングアプリである場合、外国人ユーザーも多く、自分が外国人とマッチしたいと思ったときには、マッチングすることも可能です。
日本人とマッチングしたいと思っている外国人であれば、日本語を話せる可能性も高いため、日本語でメッセージを送っても問題ありません。
最初のメッセージで、日本語が話せるかどうかの確認はしておいたほうがベターです。
メッセージの終わらせたい場合は?
もうメッセージをしたくない、あるいは、好みの相手が見つかったという場合には、何も送らずに無視しておきましょう。
気を遣ってメッセージを送ったとしても、相手を期待させるだけになってしまいます。
メッセージはマッチングアプリの基本!
マッチングアプリを通して実際に出会うためには、メッセージ上でデートの約束をすることがマストになっています。
一度も会ったことのない方とのメッセージでは、注意するべき点も多く、実際に会う段階にまで至るためには、それなりのテクニックも必要になってきます。
メッセージを送る際のコツなどをしっかりマスターして、よりマッチングアプリを楽しみましょう。
※1:各サービスの公式サイトより
注意:18歳未満がマッチングアプリを使用することは禁止されています