今っぽ囲みメイクでトレンド顔に♡古く見ないポイントも紹介

今流行中なのは気軽に挑戦できるナチュラルな囲み目メイクです♡
トレンドの囲み目メイクのポイントと、囲み目メイクのやり方を、お手持ちのアイテムでもできるようにご紹介します♡
1.囲み目メイクとは

目の周りを囲むことで、目を強調させて、目力を感じさせるメイクを楽しむことができます。
近年、チークやリップにポイントを置いたメイクが主流であったことから、アイメイクはナチュラルに仕上げる傾向にありました。
しかし、2017年の秋からは、アイメイクにポイントをおいたメイクがトレンドとなっているため、再び囲み目メイクが注目されているのです。
2.囲み目メイクのポイント

肌になじむヌーディーカラーを使うことで、抜け感のある囲み目メイクを楽しむことができます。
一方、黒のアイシャドウを選んでしまうと、以前流行した囲み目メイクに近い仕上がりとなり、古いメイクという印象を与えてしまう可能性があります。
同様に、ネイビーやダークパープルなどの青みが強い暗めの色も、派手に見えやすいので注意しましょう。
3.囲み目メイクのやり方
ここでは、囲み目メイクの基本的なやり方をお伝えします。
今回は、簡単にできて失敗も少ない、ヌーディーカラーのアイシャドウを使った囲み目メイクの方法をご紹介します。
使用するアイテム

②ブラウンのアイシャドウ(囲み目に使用します)
③細めのリキッドアイライナー
【今回使用したアイテム】
■エクセル スキニーリッチシャドウ(囲み目メイク) SR01
■ケイト ソフトブラックライナー(囲み目メイク) BK
やり方
①明るめのベージュのアイシャドウをアイホール全体に塗る

②ブラウンのアイシャドウを上まぶたに塗る

③②と同じアイシャドウを下まぶたのキワにも塗る

④細めのリキッドアイライナーでインラインを引く

⑤完成!

4.もっと囲み目メイクを楽しみたい方に!カラー囲み目メイク
より目元にポイントを置いたメイクを楽しみたい方には、カラーアイシャドウを使った囲み目メイクもおすすめです。
カラーアイシャドウを使うときは、明るめの色よりも発色がはっきりしたものを使うと、今っぽい囲み目メイクになります。
中でも、バーガンディやボルドーなどの深みのある赤系の色は、トレンドカラーともいわれているため、囲み目メイクにもおすすめです。
やり方は基本の囲み目メイクと同じですが、色を変えるだけで雰囲気もガラッと変わります!ぜひお好みの色で試してみてください。
ここではカラーアイシャドウを使った囲み目メイクの一例をご紹介します。
バーガンディ系

■インテグレート ワイドルックアイズ PK373(下段)
バーガンディ系のアイシャドウで囲み目メイクをすると、色っぽい目元に仕上げることができます。
目元に赤みをプラスすることで、色気を演出しましょう。
オレンジ系

■ケイト ブラウンシェードアイズN BR-4(下段左)
オレンジ系のアイシャドウで囲み目メイクをすると、自然に明るい目元を演出することができます。
より目元を強調したい方は、テラコッタのようなブラウンに近い色を選んでみてください。
ピンク系

■インテグレート アクセントカラーアイズ CC VI695【限定色】(下段中央)
ピンク系のアイシャドウで囲み目メイクをすると、大人っぽさとかわいらしさを楽しむことができます。
少しくすんだ色を使うことで、こなれた印象も演出できるでしょう。
カーキ系

■<インテグレート アクセントカラーアイズCC GR691(下段右)
カーキ系のアイシャドウで囲み目メイクをすると、クールな印象になります。
カジュアルなファッションやモード系のファッションの日のメイクにもおすすめです。
5.囲み目メイクにおすすめのアイシャドウ
最後に、囲み目メイクにおすすめのアイシャドウをご紹介します。
■エクセル スキニーリッチシャドウ

使いやすいブラウン・ベージュ系カラーがセットになったアイシャドウパレットです。さまざまなニュアンスのブラウンが選ぶことができます。全6色展開。
■ルナソル スキンモデリングアイズ

澄んだ色と光で目元を美しく見せる、ベージュを基調としたアイシャドウパレットです。肌なじみがよいので、ナチュラルな囲み目メイクを楽しみたい方におすすめです。全2色展開。
■インテグレート アクセントカラーアイズCC

アイシャドウベースと3色のアイカラーがセットになったパレットです。肌から浮かないラインカラーがセットされているため、カラーの囲み目メイクをしたい方におすすめです。全5色展開(うち1色は限定色)。
■マジョリカマジョルカマジョリカマジョルカ オープンユアアイズ

ふんわりとした発色で瞳を強調する2色のアイシャドウです。全て影色となる淡いブラウンがセットされています。やわらかい印象の囲み目メイクをしたい方におすすめです。全5色展開。
■エスプリーク セレクトアイカラー

クリアな発色で目元のくすみをカバーする単色のアイシャドウです。全16色と豊富な色展開なので、お好みの色を選ぶことができます。
6.まとめ
初心者にも簡単にできる、囲み目メイクのやり方をご紹介しましたが、いかがでしたか?
囲み目メイクをすると、手持ちのアイシャドウでも、いつもと印象の異なるメイクを楽しむことができます。
今すぐできるトレンドメイクを、ぜひあなたも試してみてくださいね!