爪のお手入れは美容液で♡おすすめ美容液&すこやかな美爪をキープするコツ

「爪や指先が乾燥してるから美容液を使いたいけど、沢山種類があってどれがいいのか選べない・・・!」
そんな方も多いのではないでしょうか?
今回は、爪を保護してすこやかに保ってくれる爪の美容液の選び方や使い方をご紹介します♪
1.あなたはどっち派?爪の美容液の種類について

タイプ別にさまざまな商品が販売されているので、爪の美容液を選ぶ際は、まず自分が欲しいのがどちらかを確かめてみましょう。
▽こちらも併せてチェック!
⇒爪ケア実践編|初心者でも簡単な爪のお手入れ方法
⇒爪の乾燥を放置しない!ネイルケアアイテムで保湿&原因と対策をチェック!
1-1.美容液ネイル

そんな方におすすめなのが美容液ネイルです。
美容液ネイルとは、普通のネイルのように爪に色・ツヤを演出してくれると同時に、爪の美容液として爪を保護し、うるおいを与えます。
また、爪が弱っている方や爪が薄い方はネイルをして爪をコーティングすることで爪にかかる負担から守ることができます。
商品によってはネイルカラーも選べますので、お好みのものを探してみてください。
☆使い方☆
美容液ネイルの使い方は、普通のネイルと同じです。
水分と油分をふき取った爪に塗ってあげましょう。ネイルが剥がれにくくなります。
▽こちらも併せてチェック!
⇒使い方も掲載中!ネイルオイルのおすすめ♡
⇒ネイルオイルのおすすめ!うるおい感あふれる指先美人を目指そう♪
1-2.キューティクルオイル

キューティクルオイルとは、乾燥している爪に油分を与えて保湿する美容液のことです。
爪が生えてくる根元部分にあるキューティクルを保湿することによって、健康な爪が生えやすくなるようにサポートしてくれるとされています。
また、乾燥する季節にできやすいささくれが気になる方のお手入れにもおすすめです。
ジェルネイルを付けている方でもその上から使うことができます。
また、キューティクルオイルには香り付きのものが多いので自分の好きな香りを選んで使ってみるのもいいですね♪
☆使い方☆
キューティクルオイルは、爪の根元の部分にあるキューティクルを中心に、爪のサイド部分や裏側にも塗りこむように使います。
そのまま揉みこむように軽くマッサージもしてあげましょう。マッサージによってオイルが馴染みやすくなり、健やかな爪のサポートをしてくれるといわれています。
1日2~3回を目安に使いましょう。
▽こちらも併せてチェック!
⇒ネイルオイルの正しい使い方♡爪にもオイル美容で指先美人
2.爪の美容液おすすめ11選

ではさっそく肌らぶ編集部おすすめの爪の美容液をご紹介したいと思います。
美容液ネイルとキューティクルオイルに分けてご紹介しますので、気になるものをチェックしてみてくださいね。
2-1.おすすめ美容液ネイル
乾燥が気になる爪のお手入れに、肌らぶ編集部がおすすめしたい美容液ネイルをご紹介します。
今回は3,000円(税抜)以下のプチプラで、手に取りやすい価格帯のものを選びました。ぜひ参考にしてみてくださいね。
【PR】
■リペクト ネイルセラム


輝くツヤと美容液効果がひとつになった、シンプルビューティ派にもうれしい美容液ネイルです。
爪の負担が気になる方にとっては「水溶性」なのも見逃せない魅力!輝きコーティングと同時にダメージ補修ケアができる優れもの。
ジェルネイルやリムーバー、水仕事などさまざまなストレスにさらされる爪を、うるおいとツヤを与えながら保護してくれます。
保湿成分「スギナエキス」やコーティング成分「キトサン」を配合。与えたうるおいをキープして爪をすこやかに保ちます。
アルコールでふき取るだけで簡単にオフできるコーティングなので、マニキュアが苦手な方でも気軽に使えます。速乾性があるのもうれしいポイント。

■uka(ウカ) better nail serum


爪と爪周りに塗ることでうるおいを与えてくれるウカのネイル美容液!
二枚爪になりやすい方・爪が弱くて伸ばせないという方・ずっとジェルネイルを行っていたので少しお休みしたい方におすすめです。
こちらの種類以外にも、カラータイプのものがあるので、そちらを用いることでネイルを楽しむことができます◎

■エテュセ クイックケアコート


保湿成分として「ホホバ油」「ローズヒップ油」「マカデミアナッツ油」を配合。しっかりうるおいを与え、乾燥や爪のカケ・割れ・二枚爪・乾燥を防いでくれます!
ほんのりとしたピンク色でナチュラルなツヤ感のある仕上がりになります。速乾性なのでお出かけ前、ササッと簡単にケアしたい時にもお使いいただけます◎

■ネイルネイル ネイルサポートN


保湿成分として「シルクエキス」「キイチゴエキス」「パンテノール」を配合。
爪にうるおいとツヤを与えてくれます!また、爪を健やかに整えてくれます◎
速乾タイプなので、重ね塗りもできるのがうれしいところ!トップコート・ベースコートとしてもお使いいただけます。

■ドクターネイル ディープセラム


爪保護成分として「スギナエキス」「ジメチルスルホン」「ヒドロキシプロプルキトサン」を配合。
これらの成分が爪になじみ整えてくれます。
長めでしなやかなハケなので、伸ばした長い爪にも塗りやすいです!

2-2.おすすめキューティクルオイル
ネイルケアの定番アイテムともいえるキューティクルオイルのおすすめをご紹介します。
複数のオイルがブレンドされているタイプのキューティクルオイルの中から、今回はボトルデザインが素敵なもの・ペンタイプの使いやすいものなど、ネイルケアの時間が楽しくなりそうなものを選びました。参考にしてみてくださいね。
■ANNA SUI ネイル ケア オイルN


スノードームのようにキラキラのボトルが、お部屋のインテリアとしても素敵なANNA SUI(アナスイ)のキューティクルオイルです。ネイルカラーの上からでも使えます。
とろっと肌なじみの良いテクスチャーで、指先にツヤのある印象を与えてくれます。
保湿成分として「ローズヒップオイル」「ピーチカーネルオイル」「マカデミアナッツオイル」「アーモンドオイル」「カメリアオイル」を配合。

■無印良品 ネイルケアオイル


爪の細部までしっかりと塗ることができる、ペン型容器のネイルケアオイル。
仕事中やお出かけ時にも、ささっと使えるのがうれしいところ!軽くてスリムなパッケージなので、持ち運びもしやすいです◎
ベタベタせず、さらりとしたテクスチャーで心地よく使うことができます!

■OPI(オーピーアイ) プロスパネイル&キューティクルオイルトゥーゴー


保湿成分として「グレープシード」「ククイナッツ」「サンフラワーオイル」を配合。
伸びのよいテクスチャーなので、塗りやすく、素早く指先になじみ、気になる乾燥を防ぎます!
ネイル&キューティクルオイルをジェル状にしたチューブタイプなので、ポーチやバッグに入れての持ち運びがしやすいです。

■サティシエ キューティクル ケアオイル


さらりとしたテクスチャーがべたつかずに、しっかりとなじんでくれるサティシエのキューティクルネイル。
爪・爪周り・甘皮にしっとりとしたうるおいを与えて乾燥を防ぎ、美しい指先を保ってくれます◎
携帯型なので持ち運びも楽にでき、お仕事やお出かけにも持っていくことができます!

■リンメル キューティクルオイルN


保湿成分として「アーモンドオイル」「緑茶エキス」「ひまわり油」「天然ビタミンE」を配合。
伸びがよく、しっかりと広がってくれるので塗りやすいです!ベタつきがなく、さらさらとした仕上がりなので、気になりません。
しつこすぎないグリーンティーの香りを楽しむこともできます!

■アンドネイル ネイルベッドネイル(ペーパー爪磨き4枚入り)


保湿成分として「ラベンダー油」「ニオイテンジクアオイ油」「マヨラナ油」「アボカド油」「ホホバ種子油」「ハイブリットフラワー油」「マカデミア種子油」「オリーブ果実油」を配合。指先にうるおいとツヤを与えてくれます。
保湿したい部分にピンポイントでうるおいを与えてくれる形状がうれしいポイント!

3.爪に負担をかける原因と対策

せっかく爪の美容液を使ってケアをしても普段の生活で爪に負担をかけてしまっていてはもったいないですよね?
そこで、みなさんがついやってしまいがちな、爪に負担をかけてしまう2つの原因と対処法をご紹介していきます。
ぜひ参考にしてみてください。
▽こちらも併せてチェック!
⇒二枚爪の4つの原因と爪の切り方・対策方法
⇒爪が割れたときの正しいお手入れ方法と対策方法とは?
3-1.除光液による乾燥

除光液はネイルを落とすために必要ですが、正しくケアをしないと乾燥してひび割れを招いてしまうこともあるようです。
除光液に含まれる成分はネイルをきれいに落とすとともに、うるおいや油分も取りすぎてしまうことがあります。
☆対処法☆
不足してしまう水分・油分を、先にご紹介した爪の美容液で補ってあげることを忘れないようにしましょう。
他に、食器洗いなどの水仕事の後にも手が乾燥しやすくなっているので、爪の美容液にハンドクリームもプラスして指先を乾燥から守ってあげましょう。
3-2.栄養不足

爪が作られるためには、ケラチンとゼラチンというたんぱく質が深くかかわっているといわれています。
ケラチンもゼラチンも、どちらも爪を丈夫に保護するために大事な成分です。
これらの栄養素が不足することによって、爪が弱くなってしまっている可能性もあるとされています。
偏食や過度なダイエットなどを避け、さまざまな栄養を上手に摂れるよう、バランスのよい食生活を心がけましょう。
4.まとめ

指先というのは意外と人から見られているものです。
お肌だけでなく爪にも美容液を使ってあげてキレイな指先を守っていきましょう!
▽男性はこちらもチェック!
⇒指先が物語る、男の真価。ビジネスシーンにも活きる「メンズネイル」
◆ネイル・爪ケア 肌らぶ関連記事◆
◆自分でできる簡単ネイル! 3つのシンプル・テクニックをチェック!
◆セルフネイルの必須アイテム!ベースコートのおすすめ
◆プチプラネイルのおすすめ紹介
◆マニキュアの塗り方の基本|セルフネイル初心者でも簡単きれいに塗るコツ
◆ネイルの関連記事 新着一覧
◆爪ケア実践編!初心者でも簡単
◆爪の乾燥対策&おすすめ保湿アイテム