《都内近郊》足湯カフェおすすめ15選!ゆっくり温まって疲れをリフレッシュ

今回はお茶やスイーツを足湯に入りながら味わえる「足湯カフェ」をご紹介!
気になっていたけど、どんなところかわからなくてまだ体験していない、という人の為にちょっと足をのばせば気軽に行ける、東京都内&近郊の足湯カフェを厳選しました。
究極のリラックスしたカフェタイムを過ごすことができる「足湯カフェ」。
週末のお出かけリストに足湯カフェを追加してみてはいかがでしょう♪
東京都のおすすめ足湯カフェ
足湯カフェ もみの湯上野店<上野>
足湯×ハーブティー×湯もみマッサージで体中癒される上野の足湯カフェ
御徒町駅から徒歩3分とアクセス抜群の「もみの湯 上野店」。
1,080円で足湯に入りながらハーブティーと湯もみマッサージまでしてもらえる足湯カフェです。(※基本コース:足湯 45分/ハーブティー 1杯/湯もみマッサージ 5分)
1Fが足湯カフェ、2Fはアーユルヴェーダサロンになっており100%天然オイルを使った本格的なマッサージを受けられます。
落ち着いた雰囲気の店内は壁側に向かって座るカウンター席になっており、その足下に麦飯石をろ過した人工温泉のお湯が流れています。
カウンター席もあり、雑誌も用意されているので一人のときでも入りやすいですね。

お店に入ったらまず足を洗ってから足湯へ入るので衛生面も安心です。
席に座り、足湯に入ったらハーブティーを注文!
ハーブティーは「最高級スリランカ産セイロンティー」や「アーユルヴェーダハーブティー」など14種類の中からチョイス。
ストレスフルなときにはデトックス系、ちょっと太ったかも?というときにはダイエット茶などその日の体調や悩みに合わせて選ぶことができます♪

足湯とハーブティーで体が温まったら湯もみマッサージ。
体の調子に合わせてほぐしてもらえるので5分でも体がスッキリした感覚に。
足りないときは湯もみマッサージを延長(有料オプション)してもらいましょう!
体に優しいグルテンフリーの玄米食メニューも注文できるので、足湯につかりながら贅沢ランチも良いですね!

ショッピングの合間や、待ち合わせに利用する人も。
24時まで営業しているのでお仕事帰りにも立ち寄れますね!
リーズナブルな都会の足湯カフェ、ぜひ一度体験してみて。
足湯カフェ もみの湯上野店住所/東京都台東区上野4-5-2
営業時間(L.O.)/11:00~24:00(L.O.23:15)
定休日/年中無休
アクセス/銀座線上野広小路駅A5出口 徒歩30秒
JR上野駅不忍口改札 徒歩5分
JR御徒町駅北口改札 徒歩3分
席数/19席
料金/・基本コース 1,080円(足湯45分・14種から選べるハーブティ・湯もみマッサージ5分)
・足湯ランチ(平日17時まで) 1,620円(足湯60分・玄米スリランカ風カレー・プチデザート・14種から選べるハーブティ・湯もみマッサージ5分)
【オプション:食事メニュー】
・足湯プリン 324円
・スリランカ風玄米カレー 540円
・自家製玄米梅茶漬け 540円
【オプション:湯もみマッサージ】
・5分540円
・10分 1,080円
・15分 1,620円
・20分 2,160円
・30分 3,240円
HOGUREST total care salon+cafe<御徒町>
デートにもぴったり!おしゃれな都会の足湯カフェ
御徒町駅より徒歩2分のアメ横近くにある足湯カフェ。
おしゃれな円形の足湯席とカウンターの足湯席があり、おしゃれな店内。
足湯で温まった後には、奥にある施術ルームで経絡ほぐし・タイ古式マッサージ・オイルマッサージ・フェイシャルのコース等の本格的なマッサージを受けることができます。

足湯の底にはカラフルなビー玉や石が埋まっており、ゴルフボールも沈んでいるのでお湯につかりつつ足裏をゴリゴリマッサージすることもできます。
料金は1,080円で、足湯60分とワンドリンク付き。

また、フードメニューにもこだわりが。
健康と美容を考え、管理栄養士が原料から厳選し手作りしているスイーツやドリンク、スープやおにぎりなどの軽食を楽しむことができます。

発酵ハーブティやオーガニックのジェラード、トランス脂肪酸ゼロのポップコーンなど、ここでしか味わえないヘルシーメニューが充実しています。
体を温めながら、罪悪感の少ないスイーツで心もほっこり♪

足湯につかりながら、首、腰、背中などをもみほぐしてくれるオプション(有料)を追加して体中スッキリ!

女子会やデートにもおすすめのおしゃれな足湯カフェです。
HOGUREST total care salon+cafe住所/東京都台東区台東4-8-5 T&T御徒町ビル3F
営業時間(L.O.)/10:30~21:00 (L.O. 20:30)
日曜日は10:30~20:00(L.O.19:00)
定休日/毎週木曜日(木曜祝日は営業いたします)
アクセス/東京メトロ日比谷線仲御徒町駅(1番出口) 徒歩1分
山手線御徒町駅(南口) 徒歩2分
東京メトロ大江戸線上野御徒町駅 徒歩5分
つくばエクスプレス新御徒町駅 徒歩10分
席数/カウンター6席、円卓12席
料金/足湯30分 800円
足湯60分 1,080円
肩こり解消セット 2,060円(足湯60分+湯もみ10分)
むくみ解消セット 2,550円(足湯60分+足すっきり15分)
頭すっきり極楽セット 2,940円(足湯60分+頭すっきり20分)
ほぐしや本舗RiRAKU 新宿靖国通り本店<新宿>
新宿駅から徒歩6分の好立地!足湯カフェと本格リラクゼーションを体験
新宿駅東口から徒歩6分。歌舞伎町の靖国通り沿いという好立地な場所に店を構えるリラクゼーションサロン「ほぐしや本舗RiRAKU 新宿靖国通り本店」。
まったりくつろげる足湯カフェと、リラクゼーションメニューを選んで施術を受けることもできる癒しのお店。
店内は木のぬくもりを感じるモダンな内装で、落ち着いた雰囲気。
繁華街のど真ん中とは思えない癒しとくつろぎの空間が広がっています。
カウンター席から夜景を眺めることも。

奥には施術ルームがあり、本格リラクゼーションを受けることができます。
ボディ・フット・ヘッド・ハンド・フェイシャルのメニューと豊富なバリエーション。
新宿靖国通り本店限定のリラクゼーションメニューや、自由に組み合わせて施術を受けられるお得なセットメニューもあるので体の状態に合わせて施術してもらえます!
もちろん足湯だけの利用も可能です!
飲み放題のとうもろこし茶やルイボスティーを飲みながら体の芯から温まって。
各客席ひとつずつ足湯がついており衛生面も安心です。
足湯×リラクゼーションメニューで癒しのカフェタイムを過ごしてみてはいかがでしょう。

足湯を利用するときは電話予約が必要なので事前にお店に連絡してください。
土日の昼から夕方の時間は混みやすいので、それ以外の時間がおすすめですよ。
歌舞伎町にあるリラクゼーションサロン、買い物の途中や仕事帰りにぜひ立ち寄ってみて♪
深夜バスをおりた後、旅の疲れを癒しにくるのも良いですね。
住所/新宿区歌舞伎町1-5-4 第22東ビル3F
営業時間(L.O.)/11:00~23:00 (L.O. 22:30)
定休日/年中無休 1/1のみ13:00~23:00営業予定
アクセス/JR・東京メトロ丸の内線新宿駅東口 徒歩5分
東京メトロ丸の内線・副都心線・都営新宿線新宿三丁目駅B7出口(紀伊国屋書店) 徒歩5分
席数/ベッド6床・フットチェア2台・足湯席8席
料金/足湯のみ 1,200円(最大70分)
※足湯利用の方は電話予約必須
※部屋での施術を受ける方は、足湯が5分間無料でお付けできます。
席が空いていれば、+700円で最大70分の足湯をつけることもできます。
・フットケア 30分 3,750円
・ボディケア 60分 7,200円
・タイ健式 60分 7,800円
・サムラン(蒸しタオル+オイル) 60分 8,700円
・フェイシャルトリートメント 30分 4,500円
拿叡姝 (ナイェジュ)<錦糸町>
足湯のできる薬膳カフェで薬膳料理を堪能
錦糸町駅より徒歩2分。
美と健康を考え、厳選した素材で作られる薬膳料理を堪能できる足湯カフェ。

自然光が差し込む明るく清潔感のある店内。
足湯のほかによもぎ蒸し、バンブーやホット黄土ボールを使った本格エステなども体験できます。
十数種類の漢方を配合した足湯につかり、体の芯までポカポカに!

おすすめはここでしかいただけないこだわりの薬膳料理。
数十種類の漢方をベースに、生のアワビを丸ごと使ったお粥や、20種類もの穀物と新鮮な野菜を使ったやさしい味のお粥の他、魚介や肉のお粥など、特製の薬膳粥が食べられます。
時間をかけて効能を閉じ込めた、薬膳茶や薬膳スイーツも◎
足湯×薬膳料理で、内側からキレイになれる贅沢な時間が過ごせます。
15分1,080円で足湯のみの利用もでき、待ち合わせ前の空き時間などに立ち寄るにも便利ですね。
拿叡姝 (ナイェジュ)住所/東京都墨田区錦糸2-5-8シルバーストンビル5F
営業時間(L.O.)/11:00~22:00(L.O. 19:30)
定休日/日曜日
アクセス/JR錦糸町北口 徒歩2分
東京メトロ半蔵門線3番出口 徒歩3分
席数/座席16席、足湯5席
料金/漢方足湯(15分)1,080円
薬膳お粥デザートプレート付きコース(足湯+薬膳お粥+デザート+漢方茶)2,700円
4つの温活エステコース(足湯+よもぎ蒸し+ボディエステ+薬膳お粥)15,098円~
FIORIA aria blu(フィオーリア アリアブル)<六本木>
カラオケと足湯まで楽しめる六本木にある大人の遊び場
日比谷線六本木駅から徒歩1分。
六本木にある大人の遊び場「FIORIA aria blu(フィオーリア アリアブル)」。
全24室の個室には全てカラオケが完備されており、カラオケを楽しみながら本格的な和洋創作料理がいただけます。
高級感のある店内で、個室はそれぞれ個性的なコンセプトルームになっており、今回ご紹介したいのは足湯付きのお部屋。
木の温もりを感じられるジャグジー付きの足湯があるスパサルーンと、足元が足湯になっておりダークベージュを基調としたモダンな印象を与えるシエラサルーンの2種類のお部屋があります。


おしゃれな空間で足湯につかりながら思いきり歌って日頃のストレスを発散!
食事も美味しいと評判で、おすすめは旨みいっぱいのジューシーなお肉料理。
黒毛和牛のサーロインやTボーンステーキなど、ボリューム満点です。

コースのプランも豊富なので予算や人数に合わせて選ぶことができますよ。
お腹も満たされて心も大満足。

女子会や忘年会など、大人数でパーティーしたいときにおすすめのお店です。
お店選びで褒められること間違いなし!
六本木の真ん中で、おしゃれな空間と足湯に癒され、日常の疲れを洗い流しましょう。
FIORIA aria blu(フィオーリア アリアブル)住所/東京港区六本木5丁目1-3ゴトウビル3F
営業時間(L.O.)/【月~土】18:00~6:00
【日祝】18:00~3:00
定休日/無休
アクセス/東京メトロ日比谷線六本木駅3番出口 徒歩1分
都営大江戸線六本木駅 徒歩5分
部屋数/24部屋 最大収容約300名(※全室満席時)
料金/ルーム名:S-3 Sierra Saloon シエラサルーン(12名まで)部屋料金30min. /¥7,700(税別)足湯
ルーム名:S-9 Spa Saloon スパサルーン(8名まで)部屋料金30min. /¥6,700(税別)足湯ジャグジー
※上記は足湯付きのお部屋のみの料金になります。各部屋の料金については店舗にお問い合わせください。
お得なコースメニューは部屋代込みで2時間4,300円(税抜)~
利用人数・予約状況により部屋の選択ができない場合があります。
他アラカルトメニューあり
イタリアン高尾山ふもとや<高尾>
高尾山にある足湯も楽しめる本格イタリアン
高尾山の表玄関・高尾山口駅に隣接している本格イタリアンを楽しめる「高尾山ふもとや」。
山登りの最初と最後を過ごしてほしいという思いから「ふもとの我が家」をコンセプトにしたカジュアルな雰囲気のお店。
山登りの疲れを癒すために足湯も利用でき、お店の思いやりを感じますね。

おすすめは石窯でふっくら焼き上げる本格ナポリピッツァ。
縁はふっくらモチモチ、内側はカリッとした食感の仕上がり。
種類も豊富なので訪れるたびに違う味を楽しめます。

料理に合うワインや、高尾山の地ビールなどアルコールメニューも豊富。
食後にはイタリアンジェラートを。
テイクアウトもできるのでレストランを利用しない場合も購入できます。
ケーブルカーに向かう道のすぐ近くには足湯が。
食事で利用した場合は無料で足湯に入ることができますよ。

登山の帰り道に足の疲れを癒して帰れる、我が家のようなお店です。
高尾山に登るときにはぜひ立ち寄ってみて。
住所/東京都八王子市高尾町2241
営業時間(L.O.)/【平日】11:00~17:30(L.O. 16:45)
【土日祝】10:00~18:30(L.O. 17:45)
※2月の営業のみ【平日】17:00 【土日祝】18:00閉店
定休日/2月のみ火曜日定休
アクセス/ 京王線高尾山口駅直結 高尾山口駅から63m
料金/利用者は無料
神奈川県のおすすめ足湯カフェ
NARAYA CAFE<箱根>
足湯につかり箱根の自然を眺めながら贅沢なカフェタイムが過ごせる古民家カフェ
箱根・宮ノ下にあるおしゃれな古民家カフェ「NARAYA CAFE」。
約300年続いた奈良屋旅館の名を引き継いで2007年にオープン。
足湯を中心にカフェとショップ、ギャラリーの建物が並び、箱根の山々を眺めながらゆったりと過ごすことができます。
築50年を超える建物をリノベーションした趣を感じるおしゃれなお店です。

店内で飲み物やフードを注文したら足湯のあるウッドデッキへ。
注文したメニューは席まで運んでもらえるので、足湯につかりながらまずはのんびり♪
NARAYA CAFEの足湯は奈良屋旅館時代からの源泉を利用しており、足の疲れを癒してくれます。
カフェ利用者は無料で入ることができるので、タオルを用意して訪れましょう。

軽食のメニューもあるのでお腹が空いたときは、焼きたてのピザやホットドックをどうぞ♪
甘いものが食べたくなったら餡と白玉にソフトクリームを載せたナラヤパフェがおすすめです!

カフェで休憩したら敷地内にあるギャラリーやショップに立ち寄ってみてはいかがでしょう。
地元の作家が制作した作品など、お気に入りがみつかるかも♪
箱根・宮ノ下にある趣あるカフェで、自然を眺めながら過ごす贅沢なカフェタイムを。
NARAYA CAFE住所/神奈川県足柄下郡箱根町宮ノ下404-13
営業時間(L.O.)/10:30~18:00 (L.O. 17:30)
定休日/水曜日・第4木曜日
アクセス/箱根登山鉄道宮ノ下駅より徒歩1分
席数/50席
料金/足湯利用:カフェ利用者は無料
Bakery&Table 箱根<箱根>
芦ノ湖のほとりにある大人のベーカリーで足湯を楽しむ
1937年に開業した赤倉観光ホテルに由来するパン作りの技術を受け継いだ、芦ノ湖の湖畔にある大人のベーカリー。
国産小麦や天然酵母など、厳選素材を贅沢に使った上質なパンが常時80種類そろっています。
1階のテラスには、芦ノ湖温泉の源泉かけ流しの足湯席が。
焼きたてパンやパーラーで購入できるドリンク、スイーツとともに楽しむことができます。
足湯はパンやドリンクを購入すれば無料で利用できるので、入れ替わり利用する人で賑わっています!

ベーカリーのおすすめは、特製カレーを使用した米粉のカレードーナツ!
多い日は1日500個売れるほどの人気商品。

甘党のひとには、バニラビーンズを贅沢に使った自家製カスタードクリームがたっぷり入っているクリームパンもおすすめです。

1Fはベーカリー&足湯テラス、2Fはカフェ、3Fはレストランになっており、シーンに合わせて利用できるのも嬉しいですね。
デートや女子旅で訪れるのにぴったりのお店。
芦ノ湖を目の前に上質な焼きたてパンをいただきながら、源泉掛け流しの足湯で思い切り癒されましょう。
住所/神奈川県足柄下郡箱根町元箱根9-1
営業時間(L.O.)/【1F ベーカリー・パーラー】10:00~17:00
【2Fカフェ】8:30~17:00(L.O. 16:30)
【3Fレストラン】11:00~18:00(L.O.17:00)※土日祝のみ朝食 9:00~11:00(L.O.10:00)
定休日/なし
アクセス/お車:東名厚木IC~55分(小田原厚木道路~箱根新道~県道75号経由)、東名御殿場IC~45分(国道138号~県道75号経由)
バス:箱根登山バス元箱根港行または伊豆箱根バス箱根関所跡行など約30分、元箱根港下車 徒歩3分
席数/足湯席は10席(予約不可)
1Fテラス:16席、2Fカフェ:カウンター10席、テーブル44席(12卓)、3Fレストラン:カウンター18席、テーブル20席(5卓)、テラス6席(2卓)
料金/ベーカリーおよびパーラーにてパンやドリンクを購入の方は足湯席利用可
岡田美術館<箱根>
箱根の自然とアートを体感しながら贅沢なカフェタイムが過ごせる古民家カフェ
箱根・小涌谷にある岡田美術館の足湯カフェ。
縦12m、横30mの大壁画を眺めながら、100%源泉かけ流しの足湯に入ることができます。
風神・雷神を現代に甦らせた壁画「風・刻(かぜ・とき)」は大迫力。
日本画家・福井江太郎氏によって構想も含め5年の歳月をかけ全て手描きで制作された作品です。
芸術的な壁画を眺めながら足湯につかり、ゆったりとカフェタイムを過ごすことができるとっておきのスポットです。
座り心地の良いクッションの敷かれた足湯で、コーヒーやスイーツを味わうことができます。
おすすめは食のオスカーとも呼ばれる「Great Taste Awards」金賞を受賞した茶葉を使用している和紅茶。
ソフトクリームやおしるこ、和パフェなど、スイーツも充実しています♪


岡田美術館は、緑豊かな庭園と広大な展示面積を誇る美術館。
日本絵画をはじめ、中国、韓国の陶磁器など、古来からの名品が常時約450点展示されており見所いっぱいなので鑑賞後の休憩に足湯カフェが利用できるのは嬉しいですね。
美術館入館者は無料で足湯の利用ができ、入場料500円で足湯のみの利用もできるので、散策の合間に立ち寄ることもできます。(タオル300円)
自然と芸術という他にはないロケーションの足湯カフェ体験。
週末のお出かけに、ぜひ訪れてみて。
住所/神奈川県足柄下郡箱根町小涌谷493-1
営業時間/09:00~17:00(最終入館 16:30)
定休日/12月31日、1月1日、展示替期間
アクセス/【電車】JR・小田急電鉄小田原駅からバスで約40分 小涌園下車徒歩すぐ
箱根登山鉄道箱根湯本駅からバスで約20分 小涌園下車徒歩すぐ
【車】小田原厚木道路箱根口ICから約20分
料金/足湯入湯料:500円 ※美術館入館者は入湯料無料
天翠茶寮 足湯カフェ&バー 待宵<箱根>
箱根強羅にある旅館天翠茶寮のロビーにある足湯カフェ&バー
宿泊でいくならぜひおすすめしたいのが、旅館天翠茶寮のロビーにある足湯カフェ&バー「待宵」。
宿泊者だけが利用できる特別な足湯カフェです。
強羅駅から徒歩2分。
天翠茶寮は、2018年12月に強羅天翠と統合、リニューアルオープンした「日本の美と遊ぶ」がコンセプトの全34室の旅館です。
旅館の扉をあけロビーに入ると、正面に足湯カフェ&バー 待宵が。
大理石の大きなカウンター、飴色の木の床に飛騨高山の老舗家具メーカ「柏木工」の熟練職人の技を感じる座椅子が配置され、ゆったりと足湯につかり贅沢な癒しのひとときを過ごすことができます。
チェックイン後は足湯につかり、コーヒーやシャンパンなど、ドリンクを飲みながらほっと一息。
夕方にはバーとして表情を変え、食事の前に立ち寄ってみるのもおすすめです。

正面にはずらりとリキュールが並び、その後ろは大きなガラス張りの窓になっています。
窓の向こうには明星ヶ岳の山々が連なり、四季折々の景色が楽しめます。
雄大な自然を眺め、足湯につかりながら挽きたてのコーヒーを味わう贅沢な時間。

お酒が飲みたくなったらオリジナルカクテルをオーダー。
大切な人と語らいたくなる非日常の空間です。

大人の足湯カフェ、おすすめです。
天翠茶寮 足湯カフェ&バー 待宵住所/神奈川県足柄下郡箱根町強羅1320-276
営業時間(L.O.)/15:00~22:00 (L.O. 21:30)
定休日/年に数日あり 詳しくは公式サイトをご確認ください
アクセス/電車:箱根登山鉄道強羅駅 徒歩2分
お車:小田原厚木道路小田原西ICより約25分、東名高速道路御殿場ICより約25分
席数/10席
料金/ビール950円~、カクテル1,000円~、ワイン1,400円~、ウィスキー1,000円~、ソフトドリンク700円~
BROOK’S 湘南SHOP&CAFE<秦野>
コーヒー通販BROOK’Sの直営店で煎りたてコーヒーと足湯を堪能
秦野エリアにあるコーヒー専門店「BROOK’S 湘南SHOP&CAFE」。
コーヒー通販BROOK’Sの直営店舗で煎りたてのおいしいコーヒーと、足湯まで楽しむことができるおすすめカフェです。
お店に入ると左側にカフェ、右側にショップが並んでおり、広々とした店内。
奥にはテラスがあり、テラスの手前に足湯スペースが。

カフェ利用者は無料で利用できるので、休日は足湯カフェ目当てのお客さんも多いとか。
席は窓側に向いているので一人でも入りやすいです。

直営店ということもあり、煎りたてのコーヒーが220円とリーズナブルにいただけるのも嬉しいですね。
ラテやココアの他にタピオカもあり、ドリンクメニューが充実しています。
美味しいコーヒーと一緒にいただきたいのは、特製手作り生地のコーヒーカステラ焼き。
コーヒー豆の形をしたかわいいカステラで、3個で190円とこちらもリーズナブル!
思わずSNSにあげたくなるかわいさですよ!
テラス席もあり、こちらはペットOK。(テラス席に足湯はありません。)
晴れた日にのんびりペットとカフェタイムも良いですね。

駐車スペースは70台分と、ドライブの途中に立ち寄っても心配いりません。
ショップも併設しているので、コーヒー通販商品のほかお菓子や乾物もお土産に買って帰れます!
店舗2階「リラクシル」ではコーヒー関連のおしゃれな雑貨やテーブルウェア、オリジナルグッズも販売しており、お気に入りの一品がみつかるかも♪
足湯につかりながら、煎りたての美味しいコーヒーをいただく贅沢な時間が過ごせますよ。
BROOK’S 湘南SHOP&CAFE住所/神奈川県足柄上郡中井町井ノ口2912-12
営業時間(L.O.)/9:00~18:00
定休日/祝日、年末年始、夏期(GWなど変則)
アクセス/東名秦野中井インタ出口から二宮方面に約2分
小田急線秦野駅南口、またはJR二宮駅北口からバス 東名秦野バス停下車
席数/店内32席(内足湯12席)テラス席32席
MUSEUM CAFE and garden<湯河原>
美しい庭園を眺め体に優しいこだわりフードを味わいながら足湯で癒される
湯河原の町立湯河原美術館に併設する「MUSEUM CAFE and garden」。
美術館の美しい庭園を眺めながら足湯につかってのんびりできるおしゃれなカフェです♪
木のぬくもりを感じる落ち着いた雰囲気の店内、ウッドデッキのテラスには湯河原の温泉を活用した足湯席が。
カフェ利用者なら無料で利用することができます。


こちらのお店は湯河原で豆腐店を営む「十二庵」がプロデュースしたカフェで、豆腐や豆乳を使った体に優しいメニューばかり。
体があたたまる濃厚な湯河原十二庵の豆乳スープや、豆乳を使った食パンのボリューム満点サンドウィッチなど、ここでしか味わえないこだわりのメニューでお腹もいっぱいに。

豆腐を使ったスイーツや濃厚ソフトクリームもおすすめ!

緑が美しい庭園を前に温泉の足湯を利用できるだけではなく、ヘルシーな食事で体の中からリフレッシュできる癒しの空間です。
美術館を鑑賞してアートに触れ、こちらのカフェでちょっとひと休み。

湯河原まで足を伸ばしておしゃれで体に優しい足湯カフェにぜひ立ち寄ってみて。
MUSEUM CAFE and garden住所/神奈川県足柄下郡湯河原町宮上623-1 町立湯河原美術館内
営業時間(L.O.)/10:00~16:30 (L.O. 16:00)
定休日/水曜日
アクセス/電車:JR東海道線湯河原駅下車
バス:奥湯河原行き「美術館前」
席数/50席
「MUSEUM CAFE and garden」の詳細はこちら
横浜博覧館 ガーデンテラスカフェ<横浜>
横浜中華街にある屋上庭園で足湯カフェ体験

横浜中華街大通りにある横浜博覧館の3Fに、足湯も楽しめるガーデンテラスカフェが。
緑豊かな屋上庭園で足湯が楽しめる開放的なカフェです。
カフェ利用者は無料で足湯を利用でき、100円でタオルも購入できます。

おすすめメニューはオーガニックの茶葉を使った濃厚なタピオカミルクティー。
茶葉を濃く煮出し、2種のミルクをブレンドしてつくる優しい甘さのミルクティーです。
台湾かき氷やヘルシーな台湾豆花など台湾スイーツも充実。
中華街ならではのこだわりスイーツは絶品です。
小籠包などの点心類もあるのでちょっと小腹が空いたときはこちら。
テラスの奥には“幸せを呼ぶ銅鑼”があります。
鳴らすと厄を払い、福を運んでもらえるとか。

中華街の喧騒を離れ、開放的な屋上庭園の足湯カフェでのんびり過ごしてみては。
横浜博覧館 ガーデンテラスカフェ住所/神奈川県横浜市中区山下町145番地 横浜博覧館3F
営業時間(L.O.)/【月~金】10:30~17:30
【土日祝】10:30~18:30(L.O. 点心類のみ閉店20分前迄)※季節により営業時間は変動します
定休日/年中無休
アクセス/ JR根岸線(京浜東北線)石川町駅北口 徒歩8分
席数/68席(内店内30席)
料金/無料 ※タオルが必要な方は100円で販売しております
岩座-IWAKURA-鎌倉小町通り店「座(くら)かふぇ」<鎌倉>
鎌倉・小町通りにある足湯カフェでお参り前にほっとひと息
鎌倉小町通りに2018年12月にオープンした「岩座-IWAKURA-鎌倉小町通り店」の3Fにある「座(くら)かふぇ」。
1F・2Fではパワーストーンのアクセサリーやアロマ、お香、神棚などを販売しているお店。
3Fの「座(くら)かふぇ」には3種類の足湯があり、1,200円でフリードリンク・アイスキャンディーと足湯を30分楽しむことができます。

オリジナルの手ぬぐいももらえるので手ぶらで利用できるのも嬉しいですね。

足湯は富士山の溶岩プレートを使用した体の芯から温まる大きい浴槽の「溶岩足湯」、開運の「さざれ石足湯」や、柚子や桃の香りのお清め塩を選べる「酒樽足湯」の3種類。
「溶岩足湯」からは、鎌倉の街並みを眺めることができます。

お参り前のお清めや、鎌倉散策で疲れた足を癒すのに立ち寄ってみてはいかがでしょう。
1Fでは御朱印帳も販売しているのでお参り前の準備も◎
お参り前のお清め甘味として、オリジナルの塩ソフト、フレーバー塩甘酒もテイクアウトできます。
鎌倉ならではの楽しみ方ができる足湯カフェ。
鎌倉散策のスポットリストにぜひ追加してみて。
住所/神奈川県鎌倉市 雪ノ下1丁目6-2
営業時間(L.O.)/【平日】10:00~19:00
【土日祝】10:00~20:00
【1階テイクアウト・3階足湯かふぇ】11:00~18:00(L.O.)
定休日/年中無休
アクセス/ JR鎌倉駅 徒歩5分
料金/お一人様 1,200円/30分
※選べる足湯
・溶岩石風呂
・開運さざれ石 足湯(酒樽風呂)
・お清め塩 足湯(酒樽風呂)
※料金に含まれるもの
ドリンクバー、アイスキャンディー、足つぼ手ぬぐい
栃木県のおすすめ足湯カフェ
足湯カフェ espo<鬼怒川>
足湯につかりながら鬼怒川の絶景を堪能できるカフェテラス
栃木県の観光地鬼怒川エリア。
鬼怒楯岩大吊橋と鬼怒川渓谷を見下ろす絶好のロケーションが魅力のホテルサンシャイン鬼怒川1Fにある、「足湯カフェespo」。
宿が運営するカフェですが、宿泊者以外の方も気軽に利用できる足湯つきのカフェテラスです。
宿泊者は無料で利用でき、宿泊者以外の方はワンオーダーで利用できます。
店内は木のぬくもりを感じる落ち着いた雰囲気で、中のカウンターで注文を。

ウッドデッキのテラスに出ると目の前には鬼怒川の雄大な自然が。
足湯は店内から外に出たところにあり、自然を満喫しながらカフェタイムを過ごすことができます。

タオルは無料で貸してもらえるので、手ぶらで訪れても安心ですね。
メニューはビーフシチューやホットドックなどの軽食とスイーツ。
おすすめはジャーに入った特性パフェ!
とちおとめが入ったボリューム満点のパフェを食べながら、足湯に入れるなんて贅沢なひとときです。

コーヒーはもちろん、チョコラートやタピオカミルクティーなど甘いものが飲みたくなったときに嬉しいドリンクも豊富です。
カフェはWi-Fiも完備なので撮った写真をSNSにアップしたり、PCで作業したいときにも利用できて非常に便利。
鬼怒川の自然を眺めながら足の疲れを癒し、鬼怒川観光を思いきり満喫しましょう♪
足湯カフェ espo住所/栃木県日光市鬼怒川温泉大原1437-1 ホテルサンシャイン鬼怒川内
営業時間(L.O.)/【月~木】9:00~19:00(L.O. 18:30)
【金土日】9:00~22:00(L.O. 21:30)
※季節により営業時間の変動あり
定休日/不定休
アクセス/東武鬼怒川温泉駅から徒歩15分
鬼怒川温泉駅から638m
料金/利用者は無料
※金額は税込み価格を表示しております。
※この記事は2019年3月時点での情報です
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください