肌断食とは?効果や正しいやり方、注意点まとめ

ここ数年、じわじわと注目されつつある肌断食。
肌断食とは、スキンケアなどを何もしない美容法、また何もしないことで肌質を改善するなどのイメージを持たれている方も多いと思います。


肌断食とは?効果や正しいやり方、注意点まとめの2枚目の画像

試してみたいと思っても、効果や正しいやり方など、いろいろなことが知られていないので、なかなかトライできない美容法でもありますよね。


そこで今回は、そんな肌断食について詳しく解説していきます。


目次

肌断食とは


一般的に知られている肌断食とは、肌本来のバリア機能や保湿機能などを活かすために、化粧水をはじめとするスキンケア全般をストップさせること。
お肌にあえて美容成分などを与えずフラットな状態にする、お肌のデトックスのようなものをイメージをするとわかりやすいかと思います。


ただ、肌断食に明確な定義は存在していないので、ひと言で肌断食といえどもやり方はさまざま。
「週末だけ、メイクやクレンジングをせず軽い洗顔のみにする」といったプチ肌断食から、「洗顔は水やぬるま湯だけで、メイクもスキンケアも完全にストップさせる」というハードな肌断食まで、パターンは多種多様です。


肌断食とは?効果や正しいやり方、注意点まとめの3枚目の画像


また、肌断食には向き不向きがあり、肌断食の効果が実感できるかどうかは個人差があるともいえます。


肌断食をすることで、好転反応として一時的に肌荒れやニキビなどの吹き出物が出てしまったり、乾燥したりして肌の状態によっては痛みを伴う場合もあるようです。
そのため、肌断食は一般的なスキンケアなどによる美容法とは異なり、ご自身に合っている美容法なのか慎重に見極めたうえで行うことがとても重要になってきます。


肌断食とは?効果や正しいやり方、注意点まとめの4枚目の画像

とはいえ、自分の肌質に合った美容法なのか、今のお肌の状態で行ってもよい美容法なのか判断することはなかなか難しいもの。

休日はメイクをやめてみるなどの軽い肌断食程度なら素人判断でも問題はありませんが、スキンケアを一切行わないなど完全な肌断食を行う場合は、皮膚科などで医師や専門家に相談してから実施することをおすすめします。


肌断食の効果


肌断食とは?効果や正しいやり方、注意点まとめの5枚目の画像


肌断食の効果としては、個人差がありますが、肌が乾燥しにくくなることが期待できます。


その理由は、肌断食をすることで肌への刺激や負担が減り、肌本来の保湿機能が整いやすくなるからです。

乾燥状態の肌は、うるおいを守ろうとして皮脂を過剰に分泌することがあるため、皮脂詰まりなどにより毛穴の目立ちや大人ニキビを引き起こしてしまうこともあります。

しかし、肌断食によって肌の保湿機能が正常になり、水分や油分のバランスが整うと、これらの肌トラブルも起こりにくくなることが期待できます。


また、肌が乾燥しにくくなってうるおいで満たされることで、バリア機能が高まるほか、肌のハリ・ツヤを実感することも期待できるでしょう。


肌断食の正しいやり方


まずは、週末にメイクをやめてクレンジング剤を使用しないなど、軽く肌を休めるイメージで始めるとよいでしょう。
これまでお肌にかけてきた負担を少しでも軽減することは、誰でも簡単にできるうえ、肌断食が合う合わないの難しい判断に悩まされることもありません。


肌断食とは?効果や正しいやり方、注意点まとめの6枚目の画像


スキンケアなどを一切やめるなどの本格的な肌断食を行う場合は、皮膚科の医師や専門家などの判断を仰いでから行いましょう。
何度もお伝えしている通り、肌断食という美容法は、ご自身の肌に向いているのか、向いていないのかの判断が非常に難しいからです。

肌断食をスタートさせてから起こった肌トラブルが、一時的に起こる好転反応なのか、肌断食が現在の肌に合わないために起きてしまっている肌トラブルなのかの判断は、簡単にできるものではありません。


また、好転反応から安定期に変化するタイミングも人によってさまざまです。こうした肌トラブルが回復するまでに、数カ月かかる人から数年かかる人までいることを理解した上で始めるようにしましょう。


肌断食の間違ったやり方&注意点


続いて、肌断食をスタートさせる前に、間違ったやり方や注意点をチェックしていきたいと思います。間違った方法で肌断食を行えば、乾燥を悪化させたり、肌トラブルに繋がってしまったりすることも。

こうしたトラブルを回避するためにも、とくに以下の3点に注意していきましょう。


UVケア


肌断食とは?効果や正しいやり方、注意点まとめの7枚目の画像


スキンケアを行わないような本格的な肌断食はもちろん、メイクをしないなどの軽い肌断食であったとしても、紫外線ダメージはなるべく受けないよう注意する必要があります。


スキンケアをしなくなるなど、お肌環境に変化を与えている状態は、バリア機能が低下しやすくなっています。そのため、肌断食中は普段以上に紫外線などの外部刺激によるダメージを受けやすくなっているといえます。


外出などで紫外線を浴びる可能性がある場合は、SPF値やPA値が低い日焼け止めを使うことをおすすめします。
日焼け止めを使うと完全な肌断食とは言えませんが、紫外線はお肌にとって大敵です。お肌への負担を最小限に抑える意識をしつつ、UVケアをしっかりと行いましょう。


少しずつ始めるのがおすすめ


肌断食とは?効果や正しいやり方、注意点まとめの8枚目の画像


初めて肌断食にトライする方は、いきなりスキンケアを一切しないという本格的な肌断食からスタートさせるより、休日前の夜だけ肌断食をしてみる、または休日のみメイクやクレンジングを控えるといった軽い内容から始めるのがおすすめです。

この程度なら肌休めにもなるうえ、ご自身の判断でトライしやすいかと思います。


また、こうして肌断食のレベルを少しずつ変化させていくことで、ご自身に合う美容法なのか、合わない美容法なのか、大きなリスクを避けながら判断できることもメリットのひとつ。
肌断食を一度試してみたいという方は、まずは休日に肌を休めるような感覚で挑戦するとよいのではないでしょうか。


無理のし過ぎはNG


肌断食とは?効果や正しいやり方、注意点まとめの9枚目の画像


スキンケアも行わない本格的な肌断食をすると、お肌のつっぱる感じがずっと続いたり、時にはつっぱる感覚を超えて痛みすら感じてしまうこともあるようです。そのような場合、せっかく始めたからといって肌断食を続けることは避けましょう。
つっぱりが続いたらまずは軽く保湿をし、すぐに医師や専門家に相談することをおすすめします。


肌断食はすぐに結果のでる美容法ではないため、継続することは確かに大切です。だからといって、お肌がSOSを出している状態のまま無理をして肌断食を継続することは絶対にNG。少しでも異変を感じたときは、ご自身で判断せず必ず医師などの診察を受けるようにしてください。


まとめ


今回は、肌断食について詳しく解説しました。何のために行うかだけでなく、効果や適切な方法、注意点をしっかり理解したうえで行う必要があるということが分かっていただけたかと思います。


今のスキンケアアイテムは贅沢な成分が配合されているものも多いため、お肌に過度に栄養を与えて本来あるはずの機能が低下してしまう場合もあります。その結果起こってしまう肌トラブルに対し、お肌をフラットな状態にして肌本来の力を活かすという美容法が肌断食です。


肌断食に興味がある方やトライしてみたいと思っていた方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。



(LBR編集部)

関連記事