「BB・CCクリーム」で化粧もちを高める♡ 完ぺきプロセス!

マスクによる蒸れ&こすれ、乾燥に対応! ファンデーションの形状別に、化粧もちを最大限に高める方法を研究しました!
BB・CCクリーム

\ 使ったのはコレ /

BBクリームはコレ!
1 オサジ スキンバリアBB
SPF35・PA+++ 全2色 ¥3500/OSAJI
つるんとナチュラルな肌が続く。デリケートな肌にも配慮した設計。
化粧もちUPアイテムはコレ!
2 ロージーローザ バリュースポンジN ハウス型 30P
¥400/ロージーローザ
1品でも仕上がるBB・CC。スポンジを合わせると化粧もちが段違い!
\ HOW TO/

1
お米2粒くらいが半顔の使用量の目安。指に広めに取り、頬に3点のせ。スライドさせるように中心から外にのばし、まぶたまで仕上げる。指先でなく「面」を使うことでムラになりにくい。

2
クリームが足りなければ一度つけ足し、次はおでこに3点+鼻筋にのせる。あご先にまでのばし広げて、肌の広い面は完成。

3
目の下、小鼻など、くすみやすい部分を指でトントン。指のクリームをぬぐってからなじませることで、厚塗り感を防止しながら、ピタッと密着させられる。

4
さいて1枚にしたティッシュで、肌表面に浮いている油分をそっとオフ。最後にスポンジの面の部分で肌全体を軽やかにタップして、ムラなく、崩れにくいベースが完成!
フィックステク
色なしパウダーで崩れにくさ&透明感UP

スガオ シフォン感パウダー クリア
SPF23・PA+++(オープン価格)/ロート製薬お客さま安心サポートデスク
繊細ルースパウダーで透明なヴェールをかけて。

パフ全体にパウダーが均一になじむよう、2つに折ってよくもみ込む。



最初は粉が多いので、フェイスライン→まぶた→目の下→頬の順にのせると欲しいツヤがきちんと残せてGOOD。
お直しテク
広めに塗り直してすっぴん化を阻止

基本のアイテムをお直しでも使用!

ティッシュを2つ折りにし、しっかり押し当てるようにしてテカリをオフ。



BB&CCは部分的にではなく全体的に薄くなっていく傾向が。塗り直しも広めに!
ブラウス¥1909/GRL(グレイル) ピアス¥2273/サードオフィス(ROOM)
モデル/江野沢愛美 撮影/熊木優(io・モデル) 細谷悠美(物) ヘア&メイク/paku☆chan(Three PEACE) スタイリスト/前田涼子 構成・原文/与儀昇平 web構成/轟木愛美 web編成/レ・キャトル