セルフでできる歯のホワイトニングのギモンぜんぶ!

トラブルや気になることがあってもなかなか人に相談できないパーツケア。自宅で簡単にできるお手入れ方法を専門医の先生に聞いてみました!
歯のホワイトニングのギモンを解決!
セルフホワイトニングでマスクを外しても自信の持てる白い歯を手に入れて!
教えてもらったのは…

小室千春 先生
「あおばデンタルクリニック」院長。美容と健康を両立した、ホワイトニングを提案。患者に寄り添うカウンセリングと的確なアドバイスに定評がある。
歯の白さで肌がトーンアップして清潔感が増したり、笑顔に自信がついたりと印象やメンタルにもいい影響が。歯磨きや生活習慣を見直して、白い歯を手に入れてください。
Qセルフホワイトニングの効果はいつ出ますか? どれくらいの期間、継続するもの?
Aステイン汚れならすぐに効果が
コーヒーなどの色素が歯の表面に残ることでステイン汚れとなり、歯の黄ばみに。ステイン汚れが黄ばみの原因であれば、汚れが落ちればすぐに効果が期待できます。着色汚れは毎日つくものなので、習慣化が重要です。
Q自宅ですぐにでも始められるホワイトニングケアって?
A歯磨きでステインの除去を
着色汚れは歯磨きでその日のうちにクリアにすることを心がけて。歯磨き粉は泡立ちのよすぎるものや、味や刺激の強いものを使うと、磨いた気になってしまい歯磨き時間が短くなりがち。ジェルタイプや泡立ちにくいものがベストです。

1.MiMC ONE ハーブトゥースジェル
70g ¥1980/MiMC
ハーブと塩の100%天然成分からなり、磨くことで歯を白く清潔に保ってくれる、ナチュラル歯磨きジェル。
2.アパガードプレミオ
(医薬部外品 薬用歯磨き)100g ¥1628(希望小売価格)/サンギ
歯本来の自然な白さを引き出し、美しい歯に。独自の虫歯予防成分を高配合。
Q歯の黄ばみが気になります。原因と対処法を知りたいです
A外的な着色汚れが原因なら歯磨きで落ちます
歯の黄ばみは生まれつきや加齢的な内因性のものと、色素沈着による外因性の2つに分けられます。外因性の場合、歯ブラシをぬらさずに歯磨き粉をつけて丁寧に磨くと黄ばみが落ちます。色の濃いものを食べた場合は口をゆすぐなど日常で色素沈着の防止を工夫して。
Q市販のホワイトニングアイテム、正直どれくらい効果があるの?
A歯の表面を磨くツールは色素沈着の原因に
粒子の粗い歯磨き粉やメラミンスポンジなどを使ってお手入れをしている人は、歯の表面に細かな傷がついてしまっていて、かえって着色汚れがつきやすくなります。ブラッシングで黄ばみが取れない人は、ホームホワイトニング(歯科でマウスピースを作り、薬剤を塗布し装着する施術)を利用するのもおすすめです。
2021年7月号掲載
撮影/新谷真衣(物) 構成・原文/大塚悠貴 web構成/轟木愛美 web編成/レ・キャトル