カリスマトレーナーAYAの筋美ボディメソッドは?12問12答!

カリスマトレーナーAYAの筋美ボディメソッドは?12問12答!の1枚目の画像
リーボックの新作ランニング/トレーニングシューズ『FAST FLEXWEAVE™(ファストフレックスウィーブ™)』の発表会で、カリスマクロスフィットトレーナーのAYAさんがゲストとして登場!

単に細いだけではない健康的でしなかやかなボディは、中村アンさんをはじめ、ここ数年女性たちの憧れでもありますよね。

そんな中村アンさんをはじめとする女優やモデルたちのトレーナーとして、ボディメイクに携わっているのがこちらのAYAさんなんです! 

贅肉ひとつない体つきは、全身を程よく鍛えるクロスフィットによるものですが、日々の食事や生活ではどんなことを気をつけているのでしょう? ズバリ聞いてみました!

Q1:美ボディをキープするためにふだんから気をつけていることはありますか?

目次

A1:姿勢に気をつけています!

カリスマトレーナーAYAの筋美ボディメソッドは?12問12答!の2枚目の画像
「姿勢が悪いと、歪んだ体型になり、そのままトレーニングをすると、変な筋肉のつきかたになってしまうんです。

なので、姿勢は基本中の基本として、ものすごく大切にしています。頭を上から引っ張られている感覚で背筋を伸ばしてまっすぐに立つことからスタート。骨盤はしっかりと立っているか、反り腰になっていないか、猫背になっていないかを意識するようにしています。

おすすめしているのが、まっすぐに立ったときに両肩を後ろにぐるっと回すこと。最近はPCやスマホの影響で肩が前に入って猫背になってしまっている方が多いんです。ぐるりと後ろに回してからすとんと腕を下ろしてみてください。肩の位置も意識できるし、姿勢もよくなりますよ」

Q2:食事で気をつけていることはありますか?

A2:朝・昼・晩の目的に合わせた食材選び!

カリスマトレーナーAYAの筋美ボディメソッドは?12問12答!の3枚目の画像
「体作りに食事は切っても切り離せないので、食事はとても大切にしています。私の場合、朝は雑穀米などの炭水化物を取っています。午前中にクロスフィットのクラスを持っているので、そうしないとエネルギー不足になってしまうんです。そのときにとった糖質はトレーニングですべて消化できるので、炭水化物が一切ダメだとは思っていません。

お昼は筋肉の修復ができつつ、胃に負担がかかりすぎないたんぱく質がメイン。チキンや魚系の料理が多いですね。

夜は一日の疲れがくるので、体のリカバリーのためにもお肉を中心にしたメニューを野菜と一緒に。写真のようなワンディッシュスタイルで食べることが多いです。昼、夜は炭水化物は体にとって必要ないのでとりません」

Q3.ストイックな食事生活ですが、ストレスがたまることはありませんか?

A3.休日はチートデイとしてなんでも食べてOKにしています

カリスマトレーナーAYAの筋美ボディメソッドは?12問12答!の4枚目の画像
「ずーっとストイックにやり続けることは難しいので、土日は何を食べてもOKというマイルールを決めています。実はホットケーキが大好きなので、自分で焼いて、シロップやフルーツをたっぷりとのせて、食べることも多いんですよ(笑)。

このときばかりは、シロップのカロリーなども一切気にしません。休日にこういったチートデイがあるからこそ、平日はストイックに頑張れるんです」

Q4.平日に小腹がすいたときのおやつはどうしていますか?

A4.りんごの素焼きがお気に入り

「砂糖を使っていない素焼きのナッツやフルーツを食べることが多いですね。あと、りんごも大好きなので、りんごを素焼きして、そこにシナモンパウダーをかけて食べてもおいしいですよ!」

Q5.メリハリのある食生活ですが、美ボディのために運動だけではダメなんですね?

A5.運動しているから食事は何でもいいや、は絶対ダメ!

カリスマトレーナーAYAの筋美ボディメソッドは?12問12答!の5枚目の画像
「以前は運動しているから何をたべてもいいだろう、と思っていて、ファストフードやコンビニのお弁当も食べていたんです。そうすると、トレーニングをしても息がすぐにあがって良いパフォーマンスが出せないし、体づくりもなかなか効果がでなくて…。

筋肉を作るにはタンパク質が必要だし、ハードなトレーニングには炭水化物が必要なんだと食事について勉強するようになってから、体つきも変わってきましたね。運動と食事の両方がぴったりと合わさったとき、いちばん効果が出るんです。今は内臓が敏感になっていて、食べたものによって、今日は体が重いななどが分かるようになってきました」

Q6.食事だけ、運動だけのダイエットは効果が出にくいんですね

A6.そうだと思います!

「食事で体重を調整し、運動で体のラインを作るというイメージです。食事を減らせば体重は一時的に落ちますが、筋肉も落ちてしまい、代謝が落ちて結果的にやせにくい体になってしまいますよ」

Q7.なるほど、ちなみに積極的に取り入れている食材はありますか?

A7.プロテインも取り入れています

「うーん、なんでしょう。運動のあとは筋肉が傷ついている状態なので、それを補修する感覚でほんの少量のプロテインも飲んでいます。プロテインって太るとか美味しくない、というイメージがありますが、筋肉のリカバリー用としては手軽だし優秀なんです」

Q8.生活のリズムで気をつけていることがありますか?

A9.早寝、早起きです

カリスマトレーナーAYAの筋美ボディメソッドは?12問12答!の6枚目の画像
「寝るのは早いですよ! 22時にはもう寝ています。朝は5時50分に起きて、10分~15分くらいでパパっと身支度をし、6時半に家を出る。そして7時にはもうクロスフィットのクラスをしています。午後はパーソナルトレーニングをしたり、取材など日によって違いますね。

平日はいつもこのスケジュールでかなり規則的。私は夜寝る前にフィットネスをすると、体が興奮状態になってしまうので、午前中がベストなんです。朝はギリギリまで寝ていたいタイプなので、朝の身支度はまるで男子のように短時間です(笑)」

Q9.みごとな美ボディですが、お気に入りのパーツはありますか?

A9.鎖骨です

カリスマトレーナーAYAの筋美ボディメソッドは?12問12答!の7枚目の画像
「そうですね…。鎖骨は女性らしいパーツなので、ここがしっかりとあるのがお気に入りです。ふだんは鎖骨に指を入れてぐりぐりとリンパを流すようにマッサージし、そのあとに化粧水でケアしています」

Q10.過去にダイエットで悩んだ経験はありますか?

A10.モデルとインストラクターの間で悩みました

「小さな頃から運動が大好きで、バレーや陸上などのスポーツをしていました。よく食べ、よく動きという感じで、学生時代はそこまでダイエット…という感じではなかったですね。

悩んだのはインストラクターとモデル、両方の仕事をしていたとき。モデルは筋肉がつきすぎないほうが理想的なので、事務所から筋肉を落としなさい、と言われて…。インストラクターをしていても、自分では動かず話だけの指導をしていたんです。

そのおかげで確かに筋肉は落ちて細くなったけど、インストラクターとしてはどうなんだろう?という葛藤がありました。クロスフィットに出会ってから、自分の理想とする体が分かった気がします」

Q11.フィットネスでお気に入りのアイテムはありますか?

A11.軽くて、動きやすい靴!

カリスマトレーナーAYAの筋美ボディメソッドは?12問12答!の8枚目の画像
「クロスフィットは走ったり、飛んだりと全身を使ったトレーニングなので靴がとても大切。軽くて、前後だけでなく左右の俊敏な動きにもついてきてくれるホールド感があるものが理想的なんです。

宣伝というわけではないんですが、リーボックの新作『FAST FLEXWEAVE™(ファストフレックスウィーブ™)』という靴は、着物のように縦糸と横糸を織って作った新しい素材が使われていて、それが足にぴったりとフィット! 動けば動くほど、この靴のよさを実感しました」

Q12.そのほか、美ボディになるためにおすすめのアイテムはありますか?

A12.フォームローラ―がおすすめです

カリスマトレーナーAYAの筋美ボディメソッドは?12問12答!の9枚目の画像
「太ももやお尻など、気になる部分をローラーの上にのせて、自分の体重をつかってコロコロとさせるアイテムです。電池も必要なく安全なうえ、セルライトをほぐすにも効果的なんですよ! 私はお風呂上りに太ももやふくらはぎをほぐしていますが、疲れもとれます。

軽くて持ち運びもできるので、パーソナルトレーニングをしている方々も、これを持ち運んでいる人が多いんです」

運動だけでなく、理にかなった食事と生活を続けているAYAさん。その美ボディへの意識の高さに、やる気を刺激されますね。自宅でもできる腹筋トレーニングについても聞いてきたので、次回をお楽しみに!

【AYA Profile】

1984年生まれ。体育大学を卒業後、フィットネスインストラクター、モデルとして活躍。筋肉がほどよくついたしなやかなボディを目指せるクロスフィットを極め、中村アンをはじめ、森星など、多くのモデルや女優たちに支持されるパーソナルカリスマトレーナーに。現在も『Reebok CrossFit Heart & Beauty』でトレーナーとして一般の人たちにも指導。著書に『AYAボディメソッド』などがある。

関連記事