今日はなんだかやる気が出ない…憂鬱な朝に試して欲しい6つのこと♡
やる気の出ない朝に試してほしい6つのこと

やる気の出ない朝って、誰にでも経験ありますよね。「あ~今日は会社に行きたくないなぁ」「まだ寝ていたい」そんな風に思う朝はちょっとしんどいもの。できることなく朝からやる気いっぱいで頑張りたいし、気分もそれなりに上がった状態でいたいはず。
今回はそんな朝にトライしてほしい、活力の出る6つの方法を紹介していきます。
1. カーテンを開けて日光をたっぷり浴びる

まず起きたら、カーテンを開けてください。日光を浴びると体が徐々に目を覚ましてくれますよ。遮光カーテンを使っている人も多そうですが、本当は光が自然と入ってくるカーテンがベスト。日光は体の栄養なので、気分が落ちている朝は特に!とりあえず日光をたっぷり浴びてみて。天気がいいと自然と心も体も元気になるはずです。
2. 朝ごはんはいつもよりしっかり噛んでパワーチャージ!

朝ごはんはいつもよりしっかり噛んで食べるといいんですよ。噛むことで脳が刺激されて、すっきりとした目覚めになっちゃう。そして何より朝ごはんを食べることで元気が湧いてくるはずです♡ぜひおいしい朝ごはんから1日をスタートしてみて。朝ごはんを食べる時間を確保することも、心の余裕に繋がります。
3. お気に入りの音楽で気分を上げながら準備をスタート♪

朝の準備をしなくてはいけないのに、なかなか体が動いてくれない…。そんな時はお気に入りの音楽をかけて、気分をアゲていきましょう!着替えながら踊っちゃったりして、朝からテンション高くいるとなんだか素敵な1日になりそう♡
4. 鏡の前でとりあえずにっこり笑って笑顔の自分とご対面

「1人で笑うなんて…」って思うかもしれませんが、とりあえず!とりあえずでいいから鏡の前でにっこり笑顔を作ってみてください。「楽しいから笑う」のではなく、「笑うから楽しい」と脳を騙すことで、やる気が出て脳が活性化すると言われているんですよ。憂鬱な顔でいるより、無理矢理にでも笑顔を作るのが大切です♡
5. お気に入りの香りで部屋を香らせる

お気に入りの香りを部屋にシュッとすれば、朝からリラックスできちゃいそうです。忙しい大人女子にとって、朝はアロマを焚く時間はなかなかないですよね。そんな時は、香水をシュッと部屋にまいてみて。
6. もしも時間に余裕があるならストレッチして体に刺激を与えて

もしも、ちょっぴり早く目覚めた朝はストレッチをしてあげるのがおすすめです。体を動かすと規則正しい生活を送るきっかけになったり、集中力がアップしたりといいことづくしなんですよ♡
憂鬱な朝はしっかり攻略して乗り越えましょ♡

憂鬱な朝を攻略して、毎日元気に過ごしてみませんか?様々な方法を紹介しましたが、まずは自分のやる気スイッチを知っておくのが大切。忙しい毎日だからこそ、モチベーションを上手くコントロールしながら明日もがんばりましょう♪