毎日飲んでる味噌汁好きが考案♡ 簡単で贅沢な《7days味噌汁レシピ》
1週間の贅沢お味噌汁レシピ♡
お味噌汁って”簡単でおいしくて癒される”、日本人にとって魔法のようなスープですよね。小さい頃から飲んでいるのが理由なのか、飲むとホッと安心できて疲れもとれちゃう…♡

「疲れたな~」と感じたときは決まってお味噌汁を飲む私が、ぜひ作ってみてほしい「贅沢味噌汁レシピ」を1週間分考えてみました! どれも5~10分程度完成するので、簡単ですよ。
1day《カツオ香る豆腐と梅のお味噌汁》

カツオのいい香りがたまらない1日目のお味噌汁は、ただ入れるだけで完成しちゃいます! 和風な香りと味で心も身体も癒してくれます。
材料

・カツオ…少し多め
・梅干し…1つ
・豆腐…1丁
ただ入れるだけで完成します。お味噌は少し少なめに入れて、カツオと梅の味を引き立たせてあげるのがポイント!
お味は…
カツオの香りの良さとダシが効いていて、本当に「和」を感じられるお味噌汁。お豆腐が丸々1丁入っているから、満腹感も得られるしダイエットにも良さそう!
2day《レタスと胡麻味噌のシンプルお味噌汁》

ただ飲むだけではない、食べるお味噌汁を作るならレタスが欠かせません! シャキシャキとした食感がたまらなくおいしく、お味噌とも相性が抜群です。
材料

・レタス…4枚ほど
・すりごま…お好みで(少し多めに入れると香りが良くなる)
・顆粒ダシ…小さじ1
レタスは細かくし過ぎないのがポイント。細かすぎるとひたひたになってしまって、食感が楽しめないかも。
お味は…
ゴマ味噌の良い香りとレタスの甘み・シャキシャキな歯ごたえがおいしすぎる。シンプルだけど、毎日飲んでも飽きない味ですよ♡
3day《納豆とオクラのネバネバお味噌汁》

「これお味噌汁に入れるのー!?」って思う人も多いかと思いますが、騙されたと思って全部入れてみてください(笑)。意外とネバネバ系とスープ系の相性は良いんです♡ 見た目もオクラがぷかぷか浮いているのがなんだかかわいくないですか?
材料

・納豆…1パック
・オクラ…2本
納豆はもともとついているお醤油・からしを混ぜて使うと味に深みが出ておいしくなります。しかも味の調整がらなくなるから手間も省けちゃう!
お味は…
程よいネバネバ感! 納豆のしっとりとオクラのシャキシャキが絶妙です。納豆についているからしが良い隠し味になってくれている。お味噌は少し濃いめに入れてあげたほうが味のバランスが取れると思います。
4day《とろろと梅干しと胡麻味噌汁》

これは本当にやみつきなっちゃうと思います(笑)! シンプルな素材が活かされたお味噌汁だけど、これが美味なんです。
材料

・とろろ…お好みで(私はかなりたっぷり入れます)
・梅干し…2つ
・すりごま…お好みで
梅干しはそのまま入れるのではなく、少し潰してとろろと絡み合うようにしてあげてください! 絶妙なおいしさが楽しめちゃいますよ。
お味は…
とろろしょっぱさと梅の酸味が混ざり合ってとってもおいしい。とろろを多めに入れると、旨味も満足感もアップする気がします! 朝ごはんに食べたい、ホッと落ち着く1品です♪
5day《トロトロ長芋のお味噌汁》

ちょっぴりポタージュ風な長芋のお味噌汁は、飲みやすくてお腹にもたまってくれる。食べやすさも魅力の1つですよね!
材料

・長芋…約6~7cm
・ミツバ(飾りつけよう)…少々
・顆粒ダシ…小さじ1
・豆板醤…お好みで
長芋をすりおろして使います。あらかじめ豆板醤を隠し味でとかしておくとおいしさが倍増! 飾りのミツバも良いアクセントになってくれます。
お味は…
一見癒し系の味かな?思いがちだけど、豆板醤が隠し味で入っているのでしっかりとアクセントがあります。マイルドなとろろとピリ辛な豆板醤は意外にもうますぎるコンビ♡
6day《ピリッとうまいキムチと鯖缶のお味噌汁》

おかずのようなお味噌汁が飲みたいと思ったときにおすすめなのがこれ! ピリッと辛いキムチと旨味たっぷりの鯖缶のお味噌汁はいかが?
材料

・キムチ…小さめサイズ1つ
・鯖缶(水煮)…1つ
・ごぼう…1/2本
・ごま油…少々
鯖缶はお汁も一緒に入れることで旨味がアップします! 最後にさらっとごま油を入れることで、香りづけもバッチリです。
お味は…
程よいごま油の香りとピリッと効いたキムチの辛さが絶妙です。キムチ×ごま油は最強ですね!! そしてごろっと入っているさばも満足感が得られちゃう!
7day《癒される落とし卵のお味噌汁》

卵×お味噌はこの上なくおいしいコンビ♡ お味噌汁の中でとろとろと溶け出す卵にほっぺが落ちちゃうこと間違いなし。
材料

・卵…1こ
・たまねぎ…約1/3
・ねぎ…少々
もしお椀で作る場合は、なるべく熱々のお湯を用意することがポイント。2分ほど待てば、卵が固まってくれますよ。
お味は…
卵がとろとろと溶け出してくる感じがたまらな~い。玉ねぎ&ねぎのコンビの苦味も卵が絶妙に消してくれてまろやか! おいしいだけでなく、体に良さそうなの優しい味が嬉しいポイントです。
ズボラ的ワンポイント~!

わざわざお鍋で作るのがちょっと面倒臭いな~って思ったそこのズボラ女子! そんなときは、お椀の中に直接具を入れて作ってしまうのがおすすめです♡ 熱々のお湯を注いであげれば問題なく完成しちゃいます。
お味噌汁でホッと一息ついてみて

たまにはお味噌汁を飲んでホッと癒される時間を作ってみてはいかがでしょう?ぜひ贅沢なお味噌汁レシピを作ってみてくださいね♡