その"ラテマネー"が原因かも…金欠になりやすい人の特徴とは
金欠の原因って言われる「ラテマネー」って何?

「ラテマネー」とは、毎朝習慣のように買ってしまうカフェラテのように、何気なく使ってしまう少額のお金のこと。
そんな、金欠の原因であるラテマネーと、それにまつわる"金欠になりやすい人の特徴"をご紹介。
あなたはあてはまっていませんか?
解決策もいっしょに、さっそくチェックです!
▼ あなたのラテマネー度をチェック!
☑ 用もないのにコンビニに寄っちゃう

帰り道にコンビニがあるから習慣のように寄っちゃう、とか電車が来るまで時間があるから暇つぶしに自販機で飲み物を買っちゃう、とか。
"本当に今必要なのか"を考えずお金を使っちゃっていませんか?
少額出費に無頓着になりがちな人は、貯金ができないと言われています。
☑ 休憩と称してカフェに寄っちゃう

あとは帰るだけ、なのに休憩と称してカフェに寄っちゃう。
お買い物しているときにありがちじゃないですか?
ダイエットにもよくないですよ~!
用事が終わったらサッと帰って家で休憩しましょう。
☑ 現金が足りなくてよくATMを使う

今財布にいくら現金が入っているか把握してなくて、急に現金が足りない!となって使ってしまうATM。
手数料って意外とバカにならないんですよ!
使う額をあらかじめ予想して、手数料無料の時間帯に引き出すようにしましょう◎
☑ フラッと入ったお店で予定になかった買い物をしちゃう

これは運命の出会いだ…なんて理由をつけて予定になかったものを定価でよく買っちゃう方要注意。
たまにならいいですが、洋服や雑貨など、買ったのに全然着てない・使ってない物って結構ありますよね。
☑ SALE情報、クーポン情報は欠かさずチェックする

お店から来るメルマガやLINEはクーポン情報や値引き情報が載っていてお得!
と思いがちですが、ああいうのって見ちゃうと"安いから買わなきゃ!"と誘惑されちゃいます。
買う理由が"安いから"なら、本当は必要ないものかもしれません。
そういう誘惑は、シャットアウトすべし!
▼ 金欠の原因"ラテマネー"をなくすには?

金欠の原因であるラテマネーをなくすには、まずは細かな出費でも、アプリなどで家計簿をつけるようにしましょう。
意外と使ってたんだな…と気づけるし、家計簿つけるのめんどくさいからいっそ買わない。という気持ちになり節約に♡
それから、お財布の整理、部屋の片づけも必ず定期的に!
今どれだけ持っていて何が足りないのか?
整理することによって適切に取捨選択ができます♡
お給料日前、いつも金欠になっちゃってるあなた!原因を探って、節約上手になりましょう♡