やりすぎ注意! 男性が思わず引いてしまう女性の「自分磨き」とは?

ヨガやスポーツジムなどで容姿を磨くのは勿論。内面の美しさ、知性、教養を磨き上げて、より良い自分になるような行動もとりますよね。
特に社会人になり、世間的には結婚適齢期などと呼ばれる年頃になると、この「自分磨き」に没頭する女子がポツポツと現れはじめます。
実はこの自分磨きが間違った方向に行く場合もあり、男性から引かれてしまうケースもあるというのです。
今回は、男性がドン引きする自分磨きのトップ3をご紹介いたします!
急にスピリ出す
タロットカード、風水、パワースポット、聞いたことのない宗教などなど……。ある程度までは理解できるけれども、あまりにディープにはまってしまうと、男性からしたら引いてしまう要素ではあります。
さんらい、スピリチュアル系の人に影響を受けて、よかれと思ってSNSにそういう記事をシェアしたりするのも謎だと思われているみたいです。
何を信じるかはその人の自由ですが、客観的な視線を忘れないようにしましょう。
なぜか資格をたくさん持っている
Facebookなどに「この資格を取りました」と、資格を取ったアピールをする人。『自分の成長のため』とか書いているけど、いちいち人に自慢することじゃないし、資格はあくまでも目的のためのものなので、男性からしたら理解できないのかもしれません。つねに勉強をして日々向上していこうという視線は、多くの人からリスペクトされるべき行動です。しかし、必要以上にひけらかすのはマイナス効果。
勉強が好きならば、こっそり陰でやりましょう。
セレブな習い事
社会人になってから、いきなり「お茶のお稽古に行ってみた」とか、「華道が趣味です」とかアピールしはじめる人たちも意外といますよね。本当に千利休をリスペクトしていて、お茶の究極を目指すならばわかるのですが、明らかに男性受けをならった習い事はすぐにバレます。
無理して興味のないことは習わずに、興味のある分野を探究していくことに意味があります。
おわりに
いかがでしたか?自分磨きをすることは良いことですが、男性ウケを意識して、大して興味のないことに手を出したり、自分磨きをしている自分に酔ってしまうのは逆効果です。
何事も、自分に合った選択をするのが良いですね。
(yummy!編集部)