縁結び神社での正しいお作法 恋愛運を高める基本のマナーを再チェック!

初詣や旅行先などで縁結び神社に行くとき、5円玉を賽銭箱に入れて、ただお願いしちゃっていませんか? 神社には、歩く場所・手順・アフターフォローなど、参拝の作法があります。いつ立ち寄っても困らないように、基本のマナーをチェックしてみましょう。
縁結び神社での正しいお作法 恋愛運を高める基本のマナーを再チェック!の1枚目の画像

目次

お参りは鳥居をくぐるところから始まっている


入り口の「鳥居(とりい)」の前で写メだけ撮って、ずかずか通過していませんか? 鳥居には、外の空間と神社のある「境内(けいだい)」とを分ける、結界の意味があります。最初にくぐる前、帰りに出た後は軽く一礼して、神様にご挨拶しましょう。
また、境内の通路は「参道(さんどう)」と呼ばれる神様の通り道。真ん中を歩かず、端を通行するようにしましょう。

おうちと同じ 外から入ったら手を洗おう


神社に着いたら、まずは水で手を洗える「手水舎(ちょうずや)」を見つけましょう。ハンカチを用意したら、「手水(ちょうず)」にトライ。

(1)右手で柄杓を持って、水を1杯くみます。基本的に、この1杯で両手と口を全て清めるペース配分で進めます
(2)左手に水をかけます
(3)柄杓を左手に持ち、右手に水をかけます
(4)残りの水を手にとって口をすすぎます。柄杓には絶対に口をつけないように注意しましょう!
(5)改めて水をすくい、柄杓をタテにして持ち手の部分を洗い流します
(6)柄杓を戻し、ハンカチで手を拭きます

お参りは「二拝二拍手一拝(にはい にはくしゅ いっぱい)」


お参りをする「拝殿(はいでん)」に進んだら、いよいよお参りです。

(1)お参りするときはセンターに立ってもOK。前まで進んだら、背筋を伸ばして軽く一礼します
(2)賽銭(さいせん)をていねいに入れます。神様へのお礼に当たるので、投げ入れるのはNG
(3)鈴が吊られている場合は、鳴らして邪気を祓います
(4)90度の深いおじぎを2回行います(二拝)
(5)両手を胸の前まで上げ、右手を少しずらして2回鳴らします(二拍手)
(6)胸の前で両手を合わせて祈ります
(7)手を下ろし、おじぎします(一拝)
photo by:PRMF
photo by:PRMF

お願いごとをクリアに、自分でも努力することを約束


人からなにかを漠然と頼まれたり、丸投げされたりするのって困るもの。内容を具体化したり、自分でも努力したりしてくれたら助けようもあるんだけど……と思った経験がある人は、少なくないのではないでしょうか。
神様へお願いごとをするときも同じです。努力を約束して、見守っていただけるようにお願いする姿勢が大切です。

おかげさまでお願いごとが叶ったら、必ずお礼参りに行くことも忘れずに! 良縁が末長く続くよう、彼ともども見守っていただけるといいですね。
(由井妙)

この記事を書いたライター

由井妙
名古屋出身のフリーライター。坂東芙三次の名で、女優、日本舞踊家として活動している。おいしいもの大好き、運動は大のニガテ、ゆるめのダイエット情報が大好物。生活をより豊かに、楽しめる情報を紹介してい来ます。

関連記事