狭い空間でも効率化できる!明日から実践したいキッチンの時短アイデア集
「きれいにしなきゃ!」と思いながらも、忙しい毎日に追われ何かと散らかりやすいキッチン周り。キッチンが乱れていると料理にも時間がかかってしまい、家事全体の効率が悪くなってしまいますよね。
そこで今回は、忙しい人でも明日から実践できるキッチンの時短アイデア”をご紹介します。家事を効率的にするために、ぜひ参考にしてみてくださいね!
1:「1つで2役」こなせる時短グッズを使う
「あったらいいな」「これ便利そう」と、次から次へとつい買ってしまいがちなキッチングッズ。いつの間にか増えすぎていて、整理しきれずに逆に使いづらい……なんていう状況になりがちですね。
あれこれと買う前に、1つで2役こなすキッチングッズを選びましょう。
■器にもなる「直火調理器具」
出典: GATTA
炒め物や焼き物もできて、汁物もできる……そんな便利な直火調理器具も、器としても使える小ぶりなサイズを選べば、収納場所をとりません。
収納スペースも取らないうえに、調理してそのまま食卓へ出せるので洗い物も減り、家事の時短にもつながります。
■保存容器としても使える「蓋つきのボウル」
出典: GATTA
野菜を洗ったり、材料を混ぜたり、キッチンで必ず必要になるボウル。大きさもかさばるサイズで、キッチンの中でも存在感のある調理道具の1つではないでしょうか。
けれどこのボウル、蓋つきのものをチョイスすれば、冷蔵庫内で保存容器としても使えてしまうんです。
特にステンレス製のものは、冷気の循環が良く、蓋のおかげで冷却効果もアップ。葉物野菜などもパリッとした食感を保って保存できますよ。
2:「食器の収納」を工夫する
キッチン収納での時短のポイントは、“取り出しやすく”、“しまいやすく”すること。
これを徹底して収納の見直しをするだけで、キッチンでの作業がかなりスムーズになるはずです。
■箸を統一する
出典: GATTA
毎回の食事に使用する箸。時短のためには、使う箸を全て統一して、取り出すときに組み合わせを気にしなくて済むようにするのがおすすめです。
食事の準備をするたびに箸の組み合わせを気にしていれば、その分時間がかかってしまいますよね。家族の人数の多いご家庭には、特におすすめの時短テクです。
■普段使いの食器はまとめて収納
出典: GATTA
食器は大きさや種類ごとにまとめて収納していることも多いですが、毎日使う普段使いの食器は大きさや種類が違ってもひとまとめにしておくことで、取り出しやすく、しまいやすくなります。
また、普段使いの食器は、食器棚の中でも一番使いやすい高さや位置に収納しましょう。
■フライパン・鍋はフタと別にして収納
出典: GATTA
フライパンや鍋は、フタと合わせて収納していることも多いですが、調理のとき最初からフタを使うことはありませんよね。最初に必要なのは、フライパンや鍋の本体。まずは本体だけをスムーズに取り出せるようにしておくだけで、時短につながります。フライパンや鍋はフタと別にして収納するのがおすすめです。
また、フライパンや鍋で調理するとき一緒に使うことの多い油も、近くに収納しておくことで取り出しやすく時短につながります。
3:「キッチンツールの収納」を工夫する
■扉の裏を有効活用する
出典: GATTA
特にコンロまわりや水まわりの作業中は、必要なモノを、すぐに手に取りたい場合が多いものです。
かといって、出しっ放しのモノを増やすことは、作業スペースを減らすだけではなく、清潔に保つことも難しいですよね。
そのため、離れた場所にある引き出しや、かがんで奥から取り出さねばならないところに収納してしまいがちです。
その一歩が、積み重なることを避けるために、扉裏を収納スペースとして有効活用してみましょう。作業がスムーズになりますよ。
■奥行きのある収納は「引き出せる」ようにする
出典: GATTA
シンクやコンロの下は奥行きのある収納が多いため、モノの収納が手前と奥で層になってしまいがち。
ドロワー式の収納でない場合は、収納グッズを使って、引き出せば奥のモノもすぐに取り出せるように工夫しましょう。
まずは、手前のモノを取り出して、目当ての奥のモノを取り出し……という手間をなくすことは、かなりのストレスを減らしてくれますよ。
4:ストック切れ防止に「ホワイトボード」を活用する
出典: GATTA(ガッタ)
こちらは、100均のホワイトボードとマグネットを使った日用品ストックのお買い物リストのアイデアです。
『ダイソー』のマグネットテープの両面に、同じ文字で色違いのラベルを貼っていて、ストックがなくなったら裏返すようになっているこのボード。
ネットスーパーで買い物をするときは、このボードを持ってきて足りないものを買い足すことで、買い忘れも買い過ぎも減らすことができます。買い物はスーパーでするという方も、このボードをスマホで撮影してから買いに行くようにすれば買い物メモ代わりになるのでおすすめですよ。
5:賞味期限切れ防止に「お菓子の収納」を工夫する
出典: GATTA
こちらは、いただきもののお菓子を効率的に消費するための収納アイデアです。
出典: GATTA
かさばりがちで気がついたら賞味期限切れにもなりやすい、いただきものの箱物お菓子。箱から出してジッパー付きバッグに移し、賞味期限をラベリングするだけのシンプルな方法ですが、お菓子を賞味期限前に消費するのにとても役立ちます。
明日から取り入れられそうなアイデアは見つかりましたか? 小さなことからはじめて、家事の効率UPを目指しましょう!
※ こちらの記事はGATTAの過去掲載記事をもとに作成しています。