100均で指名買い!意外な場所で使える「ダイソーの積み重ねボックス」活用術

年度末は片付けにぴったりの時期です。部屋や身の回りを整えて、気持ちよく新年度を迎えたいですね。とはいえ、整理したいモノの種類や目的はさまざま。いざ片付けに取り掛かっても収拾がつかなくなり、結局元の状態のままなんてことも。

そこでおすすめしたいのが、100均で買える収納アイテムの活用です。今回はダイソーの『積み重ねボックス』活用術をご紹介します。


目次

「積み重ねボックス」がおすすめな理由


100均で指名買い!意外な場所で使える「ダイソーの積み重ねボックス」活用術の1枚目の画像

出典: GATTA(ガッタ)


1:スペースをムダにしない


『積み重ねボックス』は、バラバラしがちな細かいモノを仕分けて収納するのにちょうどいいサイズです。ボックスの形も外側に広がる“フチ”がなく、並べて置いた際にフチ同士が干渉してスペースをムダにするということがありません。


2:直感的にわかりやすい


半透明というのも高ポイント。家族が使うリビングやダイニングの収納は、どこに何があるかわかりやすいことが何より大切です。ラベリングなども高い効果を発揮しますが、半透明の収納アイテムは、うっすらと中身が透けて見えるため、それだけでもわかりやすいということがうれしいですね。


3:見た目に統一感が出る


さらに良い点が、サイズのバリエーションが豊富で、収納するモノに合ったサイズを選べること。使うサイズが違っても、同じシリーズの統一感が出て、すっきりした見た目を保てます。



意外な場所で活躍!ダイソー「積み重ねボックス」の活用術


1:リビングの棚収納


100均で指名買い!意外な場所で使える「ダイソーの積み重ねボックス」活用術の2枚目の画像

出典: GATTA(ガッタ)

写真は整理収納アドバイザーmaikoさんの自宅のリビング収納。リビングで使うものを『積み重ねボックス』に入れて、並べて収納しています。

リビングで使うものといっても、その種類はさまざまです。見た目がバラバラなものは収納アイテムを揃えることで、すっきりと収納することができます。

また、ボックスの中は几帳面に整えず、投げ込んでしまってOKです。中は多少乱れていても、外側から見ればすっきりしているのは、ボックス収納のいいところです。その際、中身がわかるようにラベリングし、できるだけ1ボックスに1、2種類のものを収納するようにします。そうすることで、目的のものが見つからないということもなく、すっきりと収納された状態を保つことができます。



2:キッチンの引き出し収納


100均で指名買い!意外な場所で使える「ダイソーの積み重ねボックス」活用術の3枚目の画像

出典: GATTA(ガッタ)

こちらはキッチンの引き出しに活用した例。割り箸を収納したボックスの上に、ストローを収納したボックスを重ねてみました。重ねて使う場合、下のボックスに収納するものは使用頻度の低いものにするなどの工夫が必要ですが、それでも収納量を最大化できるというメリットは大きいですよね。



100均で指名買い!意外な場所で使える「ダイソーの積み重ねボックス」活用術の4枚目の画像

出典: GATTA(ガッタ)

食品をストックするのにも『積み重ねボックス』が活躍します。四角い形が収納したい食品に合っています。無駄なスペースがなく、収納できる量が多いといえます。種類ごとに積み重ねボックスを使用して、食品ストックを管理するのに適したサイズ・形です。



3:冷蔵庫収納


100均で指名買い!意外な場所で使える「ダイソーの積み重ねボックス」活用術の5枚目の画像

出典: GATTA

汚れても気軽に洗える『積み重ねボックス』は、衛生面が気になる冷蔵庫内でも安心して使うことができます。また、サイズ展開が豊富なので入れるモノや使う場所によって高さやサイズを選べます。中身が頻繁に入れ替わる冷蔵庫内で、場所の移動が簡単にできるのもうれしいポイントです。


4:シンク下収納


100均で指名買い!意外な場所で使える「ダイソーの積み重ねボックス」活用術の6枚目の画像

出典: GATTA

微妙に中身がわかる半透明のボックスは、洗剤などの消耗品のストック収納にもおすすめです。パッケージの派手な印象を和らげつつ、どこに何があるかはしっかりわかります。あまり生活感を出したくない場所にも使いやすいですね。




使いやすくお財布にもやさしいダイソーの『積み重ねボックス』。アイデア次第で、まだまだ活用の幅が広がりそうですね。上手に取り入れて、快適な空間づくりを目指しましょう!



※ こちらの記事はGATTAの過去掲載記事をもとに作成しています。

関連記事