お風呂・キッチンの排水溝掃除のコツって?ゴシゴシ洗い不要の「掃除アイデア」
知らず知らずのうちに蓄積されていく排水溝の“ヌメり”や“カビ”。掃除しなければならないとわかってはいても、つい後回しにして後悔したことのある方も多いのではないでしょうか?
でも、掃除の方法やお掃除グッズを少し工夫するだけで、ストレスのかかる排水溝も簡単に掃除できてしまうんです!
そこで今回は、排水溝掃除を楽にするための“掃除アイデア”と“優秀グッズ”をご紹介します。
これで楽チン!排水溝の「掃除アイデア」
■お風呂のぬめりは「温めてから冷やす」
出典: GATTA
浴室の細かいくぼみに発生するピンク色のぬめり。カビではなくて酵母菌というのは知られた話ですが、放置すればカビが発生するという要注意のサインでもあります。
温かさと水気と雑菌があれば増殖する酵母菌、まさに温度が冷めにくく水気が乾きにくいこの頃の浴室が絶好の環境というわけです。
そこでとりあえず、「水をかけて冷やしておこう」と思いがちですが、実は雑菌のエサになる皮脂やせっけんカスは冷やすと固まって落ちにくくなるといわれています。
まずは汚れが留まらないようお湯を流して、次に水を流して冷ます。シンプルですが、これが酵母菌対策に効果が期待できるひと手間。
入浴するたびに掃除するとなるとハードルが高いですが、これくらいなら簡単なので、ピンクのぬめり予防に試す価値ありですね。
■水回りのパーツを取り替えてみる
出典: GATTA
部品の構造が複雑だったり、汚れ落ちが悪かったりすると、掃除しにくいですよね。すると次第に手入れしなくなり、汚れがたまりやすくなります。
そんなときは思い切って部品を変えてしまいましょう。
特にこんなパンチングメタル加工のものは、ゴミもキャッチしながら掃除もしやすく汚れがたまりにくい優秀部品。そしてプラスチックよりも汚れ落ちのいいステンレスの方が掃除がスムーズです。
トイレや洗面所の手洗い、浴槽、キッチンのシンク……排水溝のパーツで掃除にストレスを感じるものはないか、見直してみましょう。
お掃除のプロがおすすめする「優秀グッズ」
1:重曹とクエン酸
出典: GATTA
排水溝のヌメリ掃除やにおいを取るには、重曹とクエン酸がおすすめです。
排水溝のフタやゴミ受けを外したら、排水溝に重曹をたっぷりふりかけて上からクエン酸をふりかけます。量の目安は重曹2に対してクエン酸1です。そこにゆっくりぬるま湯をかけると発泡するので、そのまま5~30分間放置。
その後、水で流して気になる汚れが残っていたらブラシでこすれば簡単に落ちますよ。
2:泡スプレータイプの洗剤
重曹とクエン酸では落とせないカビには、泡タイプの洗剤が便利です。カビの気になる部分にスプレーして数時間放置した後、十分に洗い流すだけ。泡タイプがおすすめなのは、しゅわしゅわと発泡しながら汚れを落としてくれるのと、スプレーで汚れに狙い撃ちしやすいところ。
ドラッグストアなどで売っているアイテムのなかには、キッチンやお風呂、洗面台などのそれぞれの水周りでタイプが異なるものもありますが、成分や効果がほぼ同じの場合もあるので、アイテム裏の成分表もチェックするようにしてみてくださいね。
3:液体パイプクリーナー
“液体パイプクリーナー”は、強力で粘度が高いので、排水パイプの中にとどまって詰まりの原因である汚れを強力に溶かします。
ただ、軽い詰まりなら重曹とクエン酸でも解消できるので、掃除頻度によって使い分けたいですね。
4:ニトリ「3wayバスブラシ」
出典: GATTA
床の隅にある排水溝や、ゴミ受けや排水口など、細かいブラシ掃除が必要になるお風呂掃除。けれど、床やカウンターなど広い面積のこすり洗いは、大きなブラシのほうが効率的なため、ブラシを2種類常備している方も多いのではないでしょうか。
ニトリの『3wayバスブラシ』なら、収納するときや広い面積の掃除は、一つに合体させて使用。細かい掃除は、分解して小さなブラシとしても使えるんです。そして、小さなブラシの反対側はヘラにもなっていて、硬く固まった汚れをこそぎとる掃除もできるという3way。
道具がたくさんあるとやる気が失せてしまいがちな掃除も、一つにまとめることができるグッズなら気軽ですよね。ストックもコンパクトにできますよ。
5:IKEA(イケア)「RINNIG」
出典: GATTA
掃除に使ったブラシを引っ掛けて収納できる場所がないと、常にジメジメと不衛生になったり、どこに置いたかも忘れてしまって行方不明になったりしてしまいがち。
そこで採用したいのが、IKEAの『RINNING』。柄の先に吸盤がついているので、定位置を作りやすいんです。
ヘッド部分が乾きやすいので、清潔も保ちやすいですよ。
掃除がラクに!お風呂からなくした方がいいモノ
■排水溝のフタをとる
出典: GATTA
ピタッとはめて固定されているため、細かな凹凸の多い“排水口のフタ”。
このフタのおかげで、排水口に溜まった髪の毛や流れる石鹸カスなどが視界に入らないので、スッキリした気分で入浴できますね。けれど、このフタで隠しているせいで、逆に排水口のゴミを捨て忘れたり、掃除を忘れたりしてしまいがちに……。また、フタがあることで乾燥しにくい不衛生なスペースになってしまいます。
思い切って外してしまえば、フタ自体の掃除を減らすだけでなく、掃除や乾燥がスムーズになることで排水口の清潔もキープしやすくなり一石二鳥ですね。
■排水路のカバーをとる
出典: GATTA
ユニットバスの形状によっては、床の隅の3方に水の流れる溝があり、そこにカバーがついている場合がありますよね。
これもカビがつきやすい材質なうえに複雑な形状で、とても掃除するのが面倒な部品です。足を踏み外してしまう心配がなければ、これもまた排除しても問題ない部品ですよ。
排水溝の掃除が楽になる掃除アイデアと優秀グッズをご紹介しました。少しでもストレスフリーな生活を目指して、アイデアを取り入れてみてくださいね!
※ こちらの記事はGATTAの過去掲載記事をもとに作成しています。