【ホテル金沢】石川県産の旬の果実をテーマに、金沢らしさを表現!ボリュームと華やかなビジュアルを追求した特大カットケーキの販売をスタート
ホテル金沢株式会社(所在地:石川県金沢市堀川新町1-1、総支配人:小嶋 一夫 以下ホテル金沢)では、パティスリーメニューが生まれ変わります。ボリュームと華やかなビジュアルを追求し、8号の特大ホールケーキをカットしてご提供いたします。フレッシュな素材でお作りする、日本の四季を感じられるアート性の高いケーキは、これまで好評を頂いているホテル金沢のパティシエこだわりの味はさることながら、目にも美味しく楽しく、ボリュームでもご満足いただけるのが魅力です。2022年7月にオープンした欧州料理レストラン「DINING TSUZUMI」(ダイニング ツヅミ)にて、8月25日(木)午前11時30分より販売を開始いたします。
直径24センチ、パーティーシーンにも登場する8号サイズのホールケーキは、ずらりと並ぶと見た目にも圧巻。
ホテル金沢ではこれまでのパティスリーメニューを一新し、「ホテル金沢の、”大きくてゴージャス”なケーキが食べたい!」と思っていただけるよう、ボリュームと華やかなビジュアルを追求いたしました。
「地産地消、素材にこだわる料理」のコンセプトのもと、石川県産のフルーツや素材にこだわり、伝統工芸である金箔などを用い、金沢らしさを表現しました。ホテル金沢のシグネチャーケーキである金沢金箔をあしらったマルキーズショコラも8号にサイズアップ。そして新たに、石川県産のブルーベリーなど今が旬のフルーツをふんだんに飾り付けたタルトや、加賀棒茶を使った他ではなかなか味わえないティラミスが新しく仲間入りします。
フレッシュな8号の特大ホールケーキを、カットしてご提供いたします。オールデイダイニングである「DINING TSUZUMI」でゆったりとしたティータイムをお過ごしいただくのにぴったりのボリューム感です。
見た目のインパクトだけでなく、ホテル金沢のパティシエが旬の素材と組み合わせにとことん拘り、日本の四季と金沢らしさを感じていただけるケーキに仕上げました。
第一弾は、下記の5種のケーキが登場いたします。
▼加賀棒茶のティラミス
ジェノワーズショコラ(ココアのスポンジ生地)に、ホワイトチョコレートムース、ココナッツ生地、加賀棒茶とマスカルポーネのクリームを重ねたティラミス。仕上げに加賀棒茶のパウダーをふりかけました。
加賀棒茶をしっかりと煮だして作ったマスカルポーネクリームは、一口目から軽やかに抜ける棒茶の香りを存分にお楽しみいただけます。甘さ控えに仕上げたムースとクリームに、間に挟んだココナッツ生地とラズベリーが食感と酸味のアクセントに。すべての層を一度に頬張っていただき、個性溢れるそれぞれの層のマリアージュをお楽しみください。
▼季節のショートケーキ 石川県産メロン
ホテル金沢の定番で、長きに渡って愛されるショートケーキ。
ホテル金沢では、今後、地元石川の旬のフルーツをテーマに「季節のショートケーキ」を展開して参ります。
トップバッターは金沢が誇る果実「メロン」。
金沢に代表される、日本海に程近い水はけのよい砂地はメロンにとって絶好の環境で、糖度の高いメロンができるんだそう。美しいネット模様に、緑色の果肉の石川県産メロンは、瑞々しくやわらかく香り高いのが特徴です。
スポンジ生地に二層になるよう挟みこみ、トップにもぎっしりと石川県産メロンを敷き詰めました。フルーツ本来の甘さが引き立つように、生クリームは砂糖の量を少し控えめに、石川県のブランド卵「能登のめぐみ」を使ったふわふわのスポンジ生地との絶妙なバランスを計算し、ボリュームがありながらも、最後まで飽きずにお召し上がりいただけます。
▼石川県産 完熟ブルーベリーのタルト
思わず二度見してしまいそうな、存在感を放つ外見。その正体は一面に敷き詰めた、大粒のブルーベリーです。
意外と知られていませんが、石川県はブルーベリーの一大産地。今がまさに旬の、この時期にしか出回らない希少なブルーベリーをふんだんに使用し、この上なく贅沢なタルトに仕上げました。
太陽をいっぱい浴びて完熟した石川県産ブルーベリーは、酸味が少なく大玉で、そのまま食べても甘くてジューシー。
アーモンドクリームを使ったずっしりとした自家製タルト生地に、ブルーベリーと相性のよいクリームチーズのムースをたっぷりと流し込み、軽い口当たりの生クリームを挟んで、フレッシュブルーベリーを敷き詰めました。
トップには生クリームと、食感のアクセントにクラッシュピスタチオ、アラザンを飾り付けて。
口に入れると、ブルーベリーの芳醇な香りがいっぱいに広がります。爽やかなチーズの酸味と完熟ブルーベリーの甘みがやさしく混ざり合って、ボリューミーながらもさっぱりとした味わいです。
ずっしりとしたクッキータルトの食感が全体にアクセントを添えて、最後の一口まで完璧なバランスで食べきっていただけます。ブルーベリーそのもの以上に、ブルーベリーの奥深さを感じられる、至福のスイーツです。
▼マルキーズショコラ
発売当初から、ホテル金沢のパティスリーで人気の「マルキーズショコラ」。
直訳すると「侯爵夫人のチョコレート」という意味ですが、その美しい佇まいに、金沢ならではの金箔を纏わせました。
ここ数年バリエーションが増えているチョコレートケーキですが、ホテル金沢のマルキーズショコラの特徴はなんといっても「サンファリーヌ」。
生地に小麦粉を一切使用しない製法で、舌の上でゆっくりと溶けていく絶妙な食感に仕上がり、焼いているのにとてもしっとりとしています。
本場フランス産のビターチョコレートを使用した深みのある味わいは、まるで濃厚なショコラテリーヌのようで、オレンジリキュールのグラン・マルニエの香りがふわっと抜けていきます。
重たくないのに、濃厚。チョコレート好きを唸らせる絶妙なバランスを、是非お楽しみください。
食後のコーヒーにはもちろん、ディナーならグラッパなど、食後酒と合わせるのもお勧めです。
▼ミルクレープ
何層にも重ねられたクレープ生地と生クリームの絶妙なハーモニーが楽しめ、贈り物としても人気のミルクレープ。一口にミルクレープといっても、クレープ生地とクリームの割合で味わいが変化し、味のバリエーションが楽しめるのが魅力のひとつです。
ホテル金沢では、クレープ生地にレモンとオレンジのゼスト(皮をすりおろしたもの)を混ぜ込み、個性溢れる爽やかなミルクレープに仕上げました。
一番下の層は、石川県のブランド卵「能登のめぐみ」を使ったふわふわのスポンジ生地で、クレープ生地との異なる食感もお楽しみいただけます。
ホテル金沢では、今回のパティスリーのリニューアルを皮切りに、今後四季折々の旬の果実をテーマとしたスイーツを展開してまいります。目にも華やかなフルーツの旬と共に、ケーキを通じて日本の四季を感じていただければと思っております。
【販売価格】
▼各種ケーキ 1カット 1,080円(税込)
※8号ケーキ(直径24cm)の1/12カット
▼各種ホールサイズ(8号)10,800円(税込)※要予約
※いずれもテイクアウト価格
※イートイン料金は税率10%となります
【販売期間】2022年8月25日(木) 午前11時30分~
(ランチタイムからのご提供となります)
【提供場所】
ホテル金沢1階 DINING TSUZUMI
https://www.hotelkanazawa.co.jp/tsuzumi
テイクアウトまたはイートインでのご提供となります。
DINING TSUZUMI (ダイニング ツヅミ)
ホテル金沢のパティスリーをご賞味いただけるのは、ホテル金沢1階「DINING TSUZUMI」。
テイクアウトも承ります。
レストラン名:DINING TSUZUMI
所在地:石川県金沢市堀川新町1番1号 ホテル金沢 1階
予約・お問い合わせ:076-223-1201(受付時間 7:00 – 22:00)
営業時間:7:00 – 22:00 (L.O.フード・ドリンクともに 21:30)
席数:95席
個室:有り「鼓」最大収容人数16席、チャージ:5,000円(3時間のご利用)
年齢制限:なし、子供可、ベビーカー入店可
ホテル金沢について
「北陸の玄関口」金沢駅より徒歩1分、ビジネスや観光に最適なロケーションに佇むホテル。
2022年4月、スイートルーム10室を含む全客室158室を全面改装し、新たに6室を増室。災害時の受け入れ施設として、トリプルルームにも変化する「ツインプラス」が55部屋、新たに部屋タイプに加わりました。様々なシーンにあわせて、快適な滞在のための設備を整えたお部屋をご用意しております。
【会社概要】
社名:ホテル金沢株式会社
創業:平成12年9月
所在地:〒920-0849石川県金沢市堀川新町1番1号
総支配人:小嶋 一夫(こじま かずお)
事業内容:ホテル/レストラン/ブライダル事業
HP:www.hotelkanazawa.co.jp
本件に関するお問い合わせ先
広報:合田(ごうだ)
TEL:076-223-1111 EMAIL:pr@hotelkanazawa.co.jp

直径24センチ、パーティーシーンにも登場する8号サイズのホールケーキは、ずらりと並ぶと見た目にも圧巻。
ホテル金沢ではこれまでのパティスリーメニューを一新し、「ホテル金沢の、”大きくてゴージャス”なケーキが食べたい!」と思っていただけるよう、ボリュームと華やかなビジュアルを追求いたしました。
「地産地消、素材にこだわる料理」のコンセプトのもと、石川県産のフルーツや素材にこだわり、伝統工芸である金箔などを用い、金沢らしさを表現しました。ホテル金沢のシグネチャーケーキである金沢金箔をあしらったマルキーズショコラも8号にサイズアップ。そして新たに、石川県産のブルーベリーなど今が旬のフルーツをふんだんに飾り付けたタルトや、加賀棒茶を使った他ではなかなか味わえないティラミスが新しく仲間入りします。

フレッシュな8号の特大ホールケーキを、カットしてご提供いたします。オールデイダイニングである「DINING TSUZUMI」でゆったりとしたティータイムをお過ごしいただくのにぴったりのボリューム感です。
見た目のインパクトだけでなく、ホテル金沢のパティシエが旬の素材と組み合わせにとことん拘り、日本の四季と金沢らしさを感じていただけるケーキに仕上げました。
第一弾は、下記の5種のケーキが登場いたします。
▼加賀棒茶のティラミス

ジェノワーズショコラ(ココアのスポンジ生地)に、ホワイトチョコレートムース、ココナッツ生地、加賀棒茶とマスカルポーネのクリームを重ねたティラミス。仕上げに加賀棒茶のパウダーをふりかけました。
加賀棒茶をしっかりと煮だして作ったマスカルポーネクリームは、一口目から軽やかに抜ける棒茶の香りを存分にお楽しみいただけます。甘さ控えに仕上げたムースとクリームに、間に挟んだココナッツ生地とラズベリーが食感と酸味のアクセントに。すべての層を一度に頬張っていただき、個性溢れるそれぞれの層のマリアージュをお楽しみください。
▼季節のショートケーキ 石川県産メロン

ホテル金沢の定番で、長きに渡って愛されるショートケーキ。
ホテル金沢では、今後、地元石川の旬のフルーツをテーマに「季節のショートケーキ」を展開して参ります。
トップバッターは金沢が誇る果実「メロン」。
金沢に代表される、日本海に程近い水はけのよい砂地はメロンにとって絶好の環境で、糖度の高いメロンができるんだそう。美しいネット模様に、緑色の果肉の石川県産メロンは、瑞々しくやわらかく香り高いのが特徴です。
スポンジ生地に二層になるよう挟みこみ、トップにもぎっしりと石川県産メロンを敷き詰めました。フルーツ本来の甘さが引き立つように、生クリームは砂糖の量を少し控えめに、石川県のブランド卵「能登のめぐみ」を使ったふわふわのスポンジ生地との絶妙なバランスを計算し、ボリュームがありながらも、最後まで飽きずにお召し上がりいただけます。
▼石川県産 完熟ブルーベリーのタルト

思わず二度見してしまいそうな、存在感を放つ外見。その正体は一面に敷き詰めた、大粒のブルーベリーです。
意外と知られていませんが、石川県はブルーベリーの一大産地。今がまさに旬の、この時期にしか出回らない希少なブルーベリーをふんだんに使用し、この上なく贅沢なタルトに仕上げました。
太陽をいっぱい浴びて完熟した石川県産ブルーベリーは、酸味が少なく大玉で、そのまま食べても甘くてジューシー。
アーモンドクリームを使ったずっしりとした自家製タルト生地に、ブルーベリーと相性のよいクリームチーズのムースをたっぷりと流し込み、軽い口当たりの生クリームを挟んで、フレッシュブルーベリーを敷き詰めました。
トップには生クリームと、食感のアクセントにクラッシュピスタチオ、アラザンを飾り付けて。
口に入れると、ブルーベリーの芳醇な香りがいっぱいに広がります。爽やかなチーズの酸味と完熟ブルーベリーの甘みがやさしく混ざり合って、ボリューミーながらもさっぱりとした味わいです。
ずっしりとしたクッキータルトの食感が全体にアクセントを添えて、最後の一口まで完璧なバランスで食べきっていただけます。ブルーベリーそのもの以上に、ブルーベリーの奥深さを感じられる、至福のスイーツです。
▼マルキーズショコラ

発売当初から、ホテル金沢のパティスリーで人気の「マルキーズショコラ」。
直訳すると「侯爵夫人のチョコレート」という意味ですが、その美しい佇まいに、金沢ならではの金箔を纏わせました。
ここ数年バリエーションが増えているチョコレートケーキですが、ホテル金沢のマルキーズショコラの特徴はなんといっても「サンファリーヌ」。
生地に小麦粉を一切使用しない製法で、舌の上でゆっくりと溶けていく絶妙な食感に仕上がり、焼いているのにとてもしっとりとしています。
本場フランス産のビターチョコレートを使用した深みのある味わいは、まるで濃厚なショコラテリーヌのようで、オレンジリキュールのグラン・マルニエの香りがふわっと抜けていきます。
重たくないのに、濃厚。チョコレート好きを唸らせる絶妙なバランスを、是非お楽しみください。
食後のコーヒーにはもちろん、ディナーならグラッパなど、食後酒と合わせるのもお勧めです。
▼ミルクレープ

何層にも重ねられたクレープ生地と生クリームの絶妙なハーモニーが楽しめ、贈り物としても人気のミルクレープ。一口にミルクレープといっても、クレープ生地とクリームの割合で味わいが変化し、味のバリエーションが楽しめるのが魅力のひとつです。
ホテル金沢では、クレープ生地にレモンとオレンジのゼスト(皮をすりおろしたもの)を混ぜ込み、個性溢れる爽やかなミルクレープに仕上げました。
一番下の層は、石川県のブランド卵「能登のめぐみ」を使ったふわふわのスポンジ生地で、クレープ生地との異なる食感もお楽しみいただけます。
ホテル金沢では、今回のパティスリーのリニューアルを皮切りに、今後四季折々の旬の果実をテーマとしたスイーツを展開してまいります。目にも華やかなフルーツの旬と共に、ケーキを通じて日本の四季を感じていただければと思っております。
【販売価格】
▼各種ケーキ 1カット 1,080円(税込)
※8号ケーキ(直径24cm)の1/12カット
▼各種ホールサイズ(8号)10,800円(税込)※要予約
※いずれもテイクアウト価格
※イートイン料金は税率10%となります
【販売期間】2022年8月25日(木) 午前11時30分~
(ランチタイムからのご提供となります)
【提供場所】
ホテル金沢1階 DINING TSUZUMI
https://www.hotelkanazawa.co.jp/tsuzumi
テイクアウトまたはイートインでのご提供となります。
DINING TSUZUMI (ダイニング ツヅミ)
ホテル金沢のパティスリーをご賞味いただけるのは、ホテル金沢1階「DINING TSUZUMI」。
テイクアウトも承ります。

レストラン名:DINING TSUZUMI
所在地:石川県金沢市堀川新町1番1号 ホテル金沢 1階
予約・お問い合わせ:076-223-1201(受付時間 7:00 – 22:00)
営業時間:7:00 – 22:00 (L.O.フード・ドリンクともに 21:30)
席数:95席
個室:有り「鼓」最大収容人数16席、チャージ:5,000円(3時間のご利用)
年齢制限:なし、子供可、ベビーカー入店可
ホテル金沢について

「北陸の玄関口」金沢駅より徒歩1分、ビジネスや観光に最適なロケーションに佇むホテル。
2022年4月、スイートルーム10室を含む全客室158室を全面改装し、新たに6室を増室。災害時の受け入れ施設として、トリプルルームにも変化する「ツインプラス」が55部屋、新たに部屋タイプに加わりました。様々なシーンにあわせて、快適な滞在のための設備を整えたお部屋をご用意しております。
【会社概要】
社名:ホテル金沢株式会社
創業:平成12年9月
所在地:〒920-0849石川県金沢市堀川新町1番1号
総支配人:小嶋 一夫(こじま かずお)
事業内容:ホテル/レストラン/ブライダル事業
HP:www.hotelkanazawa.co.jp
本件に関するお問い合わせ先
広報:合田(ごうだ)
TEL:076-223-1111 EMAIL:pr@hotelkanazawa.co.jp