宇都宮大学農学部100周年記念・寄付金付きTシャツを、宇都宮駅に直結した「トチギマーケット・ウツノミヤテラス店」で10月1日(土)から販売開始。

栃木のオリジナルデザイン専門店「トチギマーケット」のコラボキャンペーン第3弾は、<地域貢献型プロジェクト>寄付金付きTシャツー宇都宮大学農学部『UTSUNOMIYA UNIVERSITY』-

栃木県や宇都宮市という地元にこだわったデザインのTシャツや雑貨を販売するトチギマーケット株式会社(本社:栃木県宇都宮市、代表:渡邉博昭)は、2022年10月1日(土)から、JR宇都宮駅東口直結の「トチギマーケット・ウツノミヤテラス店」にて、コラボキャンペーン第3弾として、宇都宮大学農学部100周年記念・寄付金付きTシャツを販売します。これは、宇都宮大学農学部が2022年(令和4年)、その前身である宇都宮高等農林学校が1922(大正11年)に設立されてから100年目を迎えることを記念し、トチギマーケット株式会社が宇都宮大学農学部と連携し、地域貢献プロジェクト第1弾として、「宇都宮大学農学部100周年記念Tシャツ」を1枚(税込価格:2,500円)売り上げるごとに、500円を宇都宮大学3C基金に寄付する宇都宮大学農学部100周年記念・寄付金付きのTシャツ販売を行います。トチギマーケットは、今回の寄付型サービスだけではなく、広報活動支援や採用活動支援などさまざまなパターンで、今後も県内の学校や企業、団体と連携して地域貢献活動へ積極的に取り組んでいきます。


【宇都宮大学農学部100周年記念オリジナルTシャツについて】

今回、「宇都宮大学農学部100周年記念Tシャツ」はオリジナルデザイン2種類で、それぞれ異なるボディカラー2色を展開するため、合計4種類を販売します。
なお、今後、販売状況を踏まえて新しいデザイン投入も検討する予定です。

1.UTSUNOMIYA UNIVERSITY
フロントにカレッジTシャツ定番の大学名「UTSUNOMIYA UNIVERSITY」を、バックプリントには背番号的に100の文字をデザインしました。
アメリカなど海外では一般的なカレッジTシャツですが、宇都宮大学さまではこれまでに販売されたことがないため、地元には必須デザインのTシャツという位置付けて制作しました。
なお、袖には100周年の「100」を数字で配置。
ボディカラーはグリーンとグレーの2色展開となります。
UTSUNOMIYA UNIVERSITYロゴ・フロントデザイン
UTSUNOMIYA UNIVERSITYロゴ・フロントデザイン




街にはマストのユニバーシティTシャツ
街にはマストのユニバーシティTシャツ


UTSUNOMIYA UNIVERSITYロゴ・バックデザイン
UTSUNOMIYA UNIVERSITYロゴ・バックデザイン



袖は100周年の「100」
袖は100周年の「100」



2.100TH ANNIV.
フロントには農学部100周年記念を祝した「100TH ANNIV.」のコピーを、バックプリントには漢字で「百年記念」と大学名をシンプルにデザインしました。
こちらは、モノトーンで白と黒の2色展開となっています。
袖には今回の100周年企画イメージロゴ「百」を配置してクラシックなテイストとなっています。


フロントは100周年を英語でアピール!
フロントは100周年を英語でアピール!

バックプリントは漢字でクラシックに
バックプリントは漢字でクラシックに



袖には100周年のイメージロゴ「百」を
袖には100周年のイメージロゴ「百」を






【宇都宮大学さまが地元に密着した大学であることを知っていただくために】

宇都宮大学さまは、さまざまな場面で地元の行政や企業と連携した地元密着型のプロジェクトを推進するなどをすすめています。
そのような活動を知っていただくきっかけとして、カレッジTシャツを多くの人が集まる宇都宮駅に直結した「トチギマーケット・ウツノミヤテラス店」で販売することで、地元の方はもちろん、出張で宇都宮にいらした方や観光客の方を含め、より多くの方に栃木県の地元大学である宇都宮大学を知っていただけるきっかけになることを狙います。

【地域貢献型プロジェクトについて】

トチギマーケット株式会社は、地元の栃木県や宇都宮市にこだわったデザインのTシャツや雑貨を販売することを通じて、地域を元気にしたい、地域を盛り上げたいと思っておりますが、より直接的な地域貢献の形として、今回の記念Tシャツは、1枚2,500円(税抜き)につき500円を毎月売上を集計し、宇都宮大学3C基金さまに寄付するものです。
今後もトチギマーケット株式会社は、今回の寄付型にこだわることなく、地元アーティストや企業とのコラボなどを含めて地域貢献型プロジェクトを積極的に進めていく予定です。