東銀座エリアの夏を約500個の風鈴で彩る『東銀座エリア 風鈴イベント2024』 開催のお知らせ

-歌舞伎座、銀座松竹スクエア、築地本願寺など約90か所-


東銀座エリアの夏を約500個の風鈴で彩る『東銀座エリア 風鈴イベント2024』 開催のお知らせの1枚目の画像

この度、一般社団法人東銀座エリアマネジメント主催、東銀座まちづくり推進協議会共催、一般社団法人中央区観光協会協力による『東銀座エリア 風鈴イベント2024』を開催する運びとなりました。


日本では古来、疫病を避け魔除けを行うために鐘型の青銅の鈴である風鐸(ふうたく)を飾る風習がありました。その風習に因み、岩手県で親しまれる「南部鉄器風鈴」を用いて、銀座~築地エリアを中心とした周辺地域ご協力のもと、歌舞伎座や銀座松竹スクエア、築地本願寺などをはじめとする代表的なスポットや飲食店の軒下など約90か所に、約 500 個の風鈴を吊り下げます。
短冊部分のデザインには、中央区の歴史を感じさせる中央区三十七町の街並みとそれぞれの地域にちなんだ絵が描かれた『千社札』の図柄をあしらい、まち全体を彩ります。
東銀座エリアの夏を約500個の風鈴で彩る『東銀座エリア 風鈴イベント2024』 開催のお知らせの2枚目の画像

また「南部鉄器風鈴」に加え、「銀座松竹スクエア 1階プラザ」では300年以上受け継がれる製法で制作され、東京都の伝統工芸品でもある「江戸風鈴」を用い、涼しげな空間を演出。その短冊の一部にはSDGsの取り組みの一環として、清水建設株式会社様ご提供による“間伐材から作られた木製の短冊”を使用し、木の香りも併せてお楽しみいただけます。

さらに7月19日(金)~8月8日(木)の期間中、KPPグループホールディングス主催、一般社団法人東銀座エリアマネジメント共催、鳴海屋紙商事株式会社協力による「仙台七夕飾り 展示イベント」を同時開催いたします。本イベントは、昨年も実施し好評を得た「仙台七夕」とのコラボレーションで、銀座松竹スクエア内に、全長約6メートルに及ぶ巨大な「吹き流し」や、中央区の子供たちの願いが込められた短冊を結び付け、仙台七夕の七つ飾りをあしらった「笹飾り」を展示いたします。

東銀座エリアの夏を約500個の風鈴で彩る『東銀座エリア 風鈴イベント2024』 開催のお知らせの3枚目の画像



「仙台七夕」は伊達政宗公の時代から続く伝統行事で、日本一のスケールを誇る七夕まつりとして毎年約200万人が訪れる、東北を代表する夏祭りのひとつです。さらにご来場者の方にも願いを書いていただける短冊もご用意いたします。猛暑が予想される夏、風鈴の涼しげな音色とともに涼と癒しのひとときをお楽しみください。

東銀座エリアの夏を約500個の風鈴で彩る『東銀座エリア 風鈴イベント2024』 開催のお知らせの4枚目の画像