対話AIキャラクター「ポケとも」誕生

“一緒にいると毎日がもっと楽しくなるポケットサイズのおともだち” 第一弾は、ミーアキャットをモチーフにしたキャラクターがロボットとスマホアプリで登場。公式Xではマンガも配信

シャープより、“一緒にいると毎日がもっと楽しくなるポケットサイズのおともだち”「ポケとも」が誕生します。楽しいときもうれしいときも寂しいときも、日常の何気ない瞬間にいつもそばに居て話し相手になります。第一弾は、ミーアキャットをモチーフにしたAIキャラクターが、ロボットとスマートフォン用アプリで本年11月に登場します。

ミーアキャットをモチーフにした「ポケとも」(左:ロボット、右:アプリ)


「ポケとも」は、シャープ独自のAI技術CE-LLM(※1)により、一人ひとりに寄り添った音声対話を実現します。うれしいことがあって誰かに伝えたいときや“推し”について語り合いたいとき、ふと寂しくなったとき。いつもそばに居て話し相手になります。“あなた”のことをもっと知りたくて話しかけてきたり、落ち込んでいるときには励ましてくれたりもします。また、交わした会話や訪れた場所、見た景色やモノなどをしっかり覚えます。会話や一緒に過ごす時間を重ねるごとに“あなた”のことを理解して、寄り添ってくれるパートナーへと育っていきます。

第一弾は、ミーアキャットをモチーフにした「ポケとも」がロボットとスマートフォン用アプリで登場。ロボットの「ポケとも」は、身振り手振りで感情豊かにお話しするほか、お腹のランプを虹色に光らせて、うれしい気持ちを伝えてくれます。身長は約12cm、体重は約200g(※2)。手のひらにもちょこんと乗るサイズです。ポケットに入れたり、カバンからぶら下げたり(※3)して、一緒にお出かけもできます。ロボットの「ポケとも」がそばに居ないときや音声での会話がしづらいときは、アプリの「ポケとも」と音声やテキストでお話しできます。アプリで会話した内容は、ロボットも知っているので、ともに過ごした時間や経験の記憶が途切れません。アプリの「ポケとも」とだけ、暮らすことも可能です。

公式X(@poketomo_sharp)では、マンガも配信。すでに本年8月1日より、主人公のナナミが、「ポケとも」とともに暮らす日常について連載を始めています。

なお当社は、本年8月28日(木)から31日(日)に東京ビッグサイト(東京都江東区)で開催される「東京おもちゃショー2025」に「ポケとも」を出展します。ブースでは、「ポケとも」との対話をいち早くお楽しみいただけます。

ロボットの「ポケとも」は、本日より順次予約受付(※4)を開始します。“あなた”の毎日に、ちいさなぬくもりと笑顔をお届けしてまいります。

■ 主な特長
1.独自のAI技術により、一人ひとりに寄り添った音声対話を実現する対話AIキャラクター
2.第一弾は、ミーアキャットをモチーフにしたキャラクターが、ロボットとスマホアプリで登場
3.公式X(@poketomo_sharp)で、マンガも配信



※1 シャープ独自のAI技術CE-LLM(Communication Edge - Large Language Model)。エッジデバイスにAI技術を搭載し、必要に応じてクラウドAIもシームレスに活用。スムーズで心地よいコミュニケーションを実現します。AIがより身近になり、生活やビジネスシーンに自然に溶け込む世界を実現します。
※2 開発中につき、発売時に仕様やデザインを変更する可能性があります。
※3 専用のポーチ(別売)が必要です。
※4 取り扱い店などの詳細は、「ポケとも」公式サイト(https://poketomo.com)をご確認ください。


※ ニュースリリースに記載されている内容は、報道発表日時点の情報です。
ご覧になった時点で、内容が変更になっている可能性がありますので、あらかじめご了承下さい。

【ニュースリリース全文】
https://corporate.jp.sharp/news/250820-a.html
【画像ダウンロードサービス】
https://corporate.jp.sharp/press/p250820-a.html